「マヨネーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マヨネーズとは

2022-10-11

からあげマヨネーズ

悪魔みてえな組み合わせなのに美味しいんだよなあ

悔しい

2022-10-10に食べたもの

8:00

プロテインバナナ味 (タンパク質量として)24グラム 4617/24≒194円

イソマルトデキストリン 20グラム 2135/50≒43円

ヒマワリレシチンパウダー 12グラム 2425/38≒64円

MCTオイルパウダー 15グラム 2048/20102円

マカデミアナッツオイル 30cc 3458/33104円

青汁(ORAC-Energy Greens) 5グラム 6468/73≒89円

ハツ 1グラム 1280/73≒18円

セイロンシナモン 10振り 472/73≒6円

アセチルLカルニチン 500mg 2081/100≒21円

12:00〜

ミックスナッツアーモンドクルミカシューマカデミア) 140グラム 1880/5≒376円

海水塩 0.5グラム 870/454≒2円

アママヨネーズ 20グラム 1387/45≒31

マルチビタミンtwo per day) 1錠 2838/120≒24

麦茶 700cc1パック 1116/72≒16円

15:00

Dr pepper diet 1缶 2420/30≒81円

海水塩 0.5グラム 870/454≒2円

20:00

鰯水煮缶 190グラム 5796/24242円

マルチビタミンtwo per day) 1錠 2838/120≒24

アセチルLカルニチン 500mg 2081/100≒21円

23:00

L-テアニンサンテアニン) 300mg 2414/45≒54円



計1514円

2022-10-06

anond:20221005215841

ワイは酢も入れるやで

油と卵と酢でマヨネーズの出来上がりや

2022-10-02

問題提起野菜サラダご飯に合わなすぎる

とにかく野菜サラダ生野菜って米と相性悪いと思うんですよ。

あとドレッシングとかマヨネーズとか、味付けがやたらすっぱいのもご飯と合わない要因。

だいたい「ご飯のおかず」って塩辛ものとか味が濃いものばっかりじゃないですか。

水っ気が多くて味付けがすっぱくてって、ご飯に合わないじゃないですか

漬物野菜炒めみたいに水分抜いて味染み込ませてようやくって感じですよ。

多分野菜を切って(最近カットされた状態で売ってたりもする)市販ドレッシングをかけるだけだから

多くの家庭で「ご飯+メインおかず+サラダ」みたいな食事提供されてると思うんですよ。

でもこれご飯にもメインおかずとも喧嘩をするサラダ役割を失ってて、

それで仕方なくドレッシングとかマヨネーズとかをたっぷりかけて義務的に食べるわけ。

安易野菜サラダ食事義務感を発生させる。正直野菜を嫌いになる理由の大半がこれじゃないかと思ってます

僕の考える解決案としては、

ドレッシングマヨネーズではなく、もっと日本人食生活に適合するような味付けにする

ご飯パンに変え、全体的に洋食統一する

とかが必要だと思います

2022-09-20

ポテサラってやっぱ作るの簡単じゃん

ポテサラ自炊、在華坊氏が爆釣してたけどどう考えても面倒な料理の部類じゃないよね。

ただ切って盛るだけの手抜きサラダに少し手間加えた程度のもので。

切るだけ生サラダと比べるのがいいけど

ジャガイモ皮剥いてレンチン

ポテサラ独自工程 レンチン数分+皮むきマッシュで2、3分

玉ねぎにんじんも刻んでレンチン

サラダ比較してレンチン分の手間

きゅうりスライサーで切って塩揉み

サラダでもやる

・あとは刻んだハムツナ缶と全部混ぜてマヨネーズ胡椒

1分くらい

レンチン時間は当然別調理ができるからカウントしないし、+5分くらいだよね。

週3作れって言われたらイヤだけどポテサラ週1も作らんでしょ。

少しだけ手間かけた料理範疇しかないけど、ネットミームからとりあえず怒るってバカ所業がくだらない。

2022-09-19

これって典型的アスペ気質だよね






これの問題点って「ポテサラが面倒な料理かどうか」ってのは二の次三の次で

赤の他人子供も育ててないし料理もしない定年後の爺さんが偉そうに指図するな」ってとこなのに、「ポテサラって別に難しくないよな(キリッ」っていうイキリ気質が出てきちゃって我慢できなくなってツイートまでしてしまうって思考回路に相当問題あると思う

有名なはてなユーザーだし自己承認欲求やばいだけかもしれないけどさ

確かこいつも中年子なし夫婦でもう子育て無理な年齢だろ?お前も一緒なんだよね

anond:20220919012003

少しは話せそうなやつが来たな

旨味だけでなく実は塩分も相当ダメだと思う

料理を美味しいと感じるには適度な旨味と塩分必要なわけだけど

お好み焼きはなんと塩分ソースマヨネーズに頼ってる

刺し身や串カツなどの「つけ」前提の料理ならともかく

完全体のはずの皿料理塩分ソース任せは本当にレベルが低いと思う

お好み焼きはどうやっても美味くなりようがない

よく考えるとイメージ抜きで美味しいお好み焼き食ったことないなと思っていたが

冷静になって考えてみるとお好み焼き基本的設計から美味しくなりようがないんだよな

旨味が入る余地がない

マヨネーズ味の素に頼るしかない美味くなりようがない

2022-09-18

トマトが嫌いなんだけどさ

ミニトマトが一番嫌いで、普通トマトも嫌い。多分グジュグジュのゼリーみたいなのが嫌いなんだよな。

でもそんな俺でも唯一食えるのが冷やしトマト。要するに輪切りトマト

全部食えるわけじゃない。輪切りにしたときの一番端っこ部分。

ここだけは食える。なんならここだけに限って俺はトマトが好きだと言える。といってもドーピング必要だが。

端っこ部分に滅茶苦茶マヨネーズを掛ける。とにかく掛け回す。そして次に塩をこれでもかというほどかける。ジャリジャリ食感が残ってるレベルにかける。

もはやトマトの味など消え去っているのだが、これがうまいトマト嫌いなのに美味いのだからおかしな話だ。

結局マヨと塩が好きなのでは?とマヨと塩だけ食うと違うのでやはりトマトがないといけないらしい。

2022-08-24

冷蔵庫に何もなくてもパスタがあれば生きていける

焼きそば喰いたい気分だったけどカップ焼きそば切らしてたわ

からパスタを茹でた後にソースで焼いてマヨネーズぶっかけ

ジェネリック焼きそば(笑)

2022-08-21

anond:20220821160855

なんなら今どきの70代も野菜マヨネーズつけて食ってるよ😊

最近の30歳って男でも野菜マヨネーズとか付けちゃうんだな

俺が30歳の頃は野菜マヨネーズ付けるなんて女子供がする事で

いい歳こいた男が付けるのは恥ずかしいって風潮があったけど

今の30歳は男でも普通にマヨネーズ付けてて社会は変わったんだなぁと思ったり

しろマヨラーとか言うのが居てデブオッサンの方がマヨネーズ付けまくってるらしい

パラダイムシフトってやつか

2022-08-17

[]

主食炭水化物系)

1)尾西白飯アルファ米、1.4kg

2)尾西五目飯アルファ米、1.2kg

3)パスタ系、0.5kg

4)シリアル系、1kg

 朝食はほぼシリアルで済ませています。朝は早く済ませたいのと火を使わないで食べられるものとして、今のところ、これ以上の食材発見できていません。

今回は、アララフルーツナッツクランチです。銘柄種別はそれほどこだわってはいないので、その時々で特売になっているもの適当に選んでいます

5)ミルクパン、0.3kg

6)小麦粉系、0.3kg

以上、主食炭水化物)は合計だいたい4.7~5.0kgぐらいです。細かいバリエーションの違いはありますが、だいたいいつもこのくらいを持っていきます

20日分の食料を持参

する時、その食料の選択大事ですが、もっと大事なのはいかゴミを減らすか!?の方です。一般的山登りで2,3泊から一週間ぐらいの縦走で、山用品屋で売られている市販の小分けされたご飯やおかずなどをメインに持っていった時、出るゴミの量を考えるとわかりやすいと思います。その量をx5倍~x10倍した時を想像してみてください。まずハンパない量になります。多分、50Lのザックもう一つ分ぐらいの体積になってしまうでしょう。

そんなゴミいかに減らすか?

基本は食材の種類を減らし、ある程度の量をまとめて持って行き、現地、現場調理料理するしかないと思っています。そして、最後の一粒、一滴まで全部食べきって残飯を残さないことだた思います

その2:主菜たんぱく質系)

1)自作ひき肉甘辛炒め、180g

2)ベーコンビッツ、85g

3)乾燥しじみ、85g

4)サーモンフライ120g

5)自作豚肩ロース干し肉、230g

6)イカフライ100g

登山や山歩きではざっと4000kcal以上を消費、成人男子の一日が1800~2200kcalなので、2倍、3倍。

摂取不足分は体脂肪糖質などが小出しに燃焼されてエネルギーが補われていくので問題なく行動できます縦走5日~10日も過ぎるようになると、「シャリバテ」の状態に。

エネルギーを一番効率よく摂取するには食材は脂質、いわゆる油分です。1gで9kcalのエネルギーになります

7)鶏そぼろふりかけ120g

8)魚肉ソーセージ、150g

合計約1kg。主食と合わせて6kgになりました。

縦走期間が短いときには、他に冷蔵系のハンバーグハムステーキなど、またパウチコンビーフランチョンミートなども持って行きます。先日サバ味噌煮のパウチ発見しました。

その3:副菜乾燥野菜系)

1)マッシュポテト、180g

2)乾燥タマネギ、60g

3)乾燥キャベツ、70g

4)大豆たんぱく細切り、80g

今回、乾燥野菜類は合計約400gでした

その4:調味料

1)カレーフレーク、150g

2)スキムミルク、230g

3)フライオニオン、40g

4)マヨネーズ、200g

5)いり胡麻、50g

6)顆粒味噌汁の素、100g

7)粉末そばつゆ、60g

8)顆粒コンソメ、30g

9)クズ粉、50g

10オリーブ油、50g

11)塩、20g

12コショウ、5g

13)粉末ラーメンスープの素(マルタイ)、40g(4袋)

14)アマノフーズのSoupDaysミネストローネ、90g(4袋)

調味料は合計約1kg持って行きました。

1)ミニドーナッツ

2)バナナチップ

3)ドライバナナ

4)ミックスドライフルーツ

5)ミックスナッツ

6)飴

7)ブドウ糖

ブドウ糖は糖の中でも一番吸収の速い単糖類でそれこそお口に含んで食べてから30分程度で効いてきます

疲れを感じる主体である脳はそのほとんどがアミノ酸でできているので、アミノ酸でもいいのですが、脳の活動自体ブドウ糖を基にしているので、ブドウ糖の方が「疲労回復意識」と言う点でより速く確実に効きます

甘い飴をしゃぶるのでもいいのですが、ブドウ糖はやはり即効性の点で相当違うと思います

アミノ酸にも疲労回復効果はありますが、どちらかと言うと脳より筋肉系や内臓系の直接の疲労に対しての効果なので実際に回復体感を出来るまでは時間がかかります

長期縦走体脂肪率7%も割る状態になると、その燃焼させるための糖質、脂質がほとんど残っていないのでその効果ほとんど実感できなくなります

8)カロリーメイト

その7:サプリメント栄養補助食品

1)クエン酸ビタミンC

2)ビタミンEダイソーにはないのでDHC商品

3)ビタミンB群(ダイソーにはないのでDHC商品

4)ビタミンミックス

5)コンドロイチン

6)グルコサミン

7)カルシウムマグネシウム

8)ミネラルミックス

9)野菜ミックス

10ローヤルゼリープロポリス

11ニンニク

そういう意味では粗食の典型の長期縦走は丁度いいデトックスの期間、方法でもあるような。年々、いつまでも健康で山旅を続けたいと思う気持ちますます強くなって。

2022-08-14

anond:20220814022718

マヨネーズに印字されている賞味期限は開栓前であって

開栓後は1ヶ月以内に使い切りください

マヨネーズは小袋のやつに変えた

うちはマヨネーズヘビーユーザーが居なくてお好み焼きときくらいしか使わないのね。

から減らないのよ。

なので、たまに今夜はお好み焼きにしようか、って思いついたとき

冷蔵庫マヨネーズ消費期限がどうだったっけ?って悩んじゃうの。

多分、大丈夫だろって思って家に帰ってアウトだったらがっかりするしさ

かといって念のために、って買って帰ったら期限全然余裕だったりするし。

あと一度封を開けて長い間使わなかったマヨネーズってちょっと変色するでしょ。

あれがちょっと苦手なんだよね。

そういうこと考えるとマヨネーズは小分け小袋のやつをストックしとくのが一番いい!と気づいた。

というわけで実行したのだけれど「あれマヨネーズいね?」って冷蔵庫覗き込む家人に小袋マヨネーズ渡したらなんか給食みたいでヤダって言われて少し悲しかった。

あれ???でも、おかしいな私は一人暮らしなのに???

2022-08-03

ポンプボトルの良さが分からない

イメージしているのはシャンプーリンスを入れてるアレのこと。

最近Amazonでオクトという薬用シャンプーリンスを買ったのだけど、中身より何より容器がシンプルで使い勝手がめちゃめちゃ良かったので、何故他の商品ポンプ式のボトルが主流なんだとふと疑問に思ってしまった。

(オクトの容器はクリームクレンザーとかスプレー式になる前のバスマジックリンみたいなやつ。詳しくは画像検索してくれ)

思えばポンプ式のボトルを使っていた時はとにかく詰め替え作業が面倒だった。

大体いつも浴室の床で行うのだけど、空っぽボトルに詰め替えパックを押し当てるとグラグラして割と不安定からそれなりに神経を使うし、うんこ座りなので地味に足腰も辛い。

詰め替え用のパックはうまく切れないときがあるし、切れ端の小さなゴミが出ることも鬱陶しい。

パックの中身は最後、指で絞りだしながら丸めて折りたたんでたのだけれど、これも握力を使うので結構手が疲れる。

外したノズルだって、中に浸かってた部分はシャンプーリンスでベトベトだからあんまり床や棚に直置きしたくない。(詰め替え後はまた挿し直すしね)

自分は無くなる前に事前に詰め替えておくような気が利く人間ではないので、切れかかってきたときは「今日もまだいけるかな?」なんて感じでポンプとしゅこしゅこ格闘した末に、出がらしも出なくなったころ、シャワーの途中で全裸びしょびしょ状態の中毎回この作業を行っていた。

百歩譲ってハンドソープ洗顔ソープは中身がサラサラ液体な上に量も多くはないので、詰め替え作業もそこまで苦でないし、最初から泡で出てくるメリットもあるのでまだ許せると思っている。

ただシャンプーリンスボディーソープの三つについてはやっぱり解せない。

入れるのはドロっとした液体だし、コーヒーストローみたいにノズルを傾けることも出来ないから、どうやったってボトルの底の端のほうに残った中身は吸いだせない前提になってるよね。非効率じゃない?

それに詰め替えで何度も継ぎ足された中身にしても、長年使って底に黒カビが生えたボトル容器にしても、どうしても不衛生に感じてしまう。

これなら一回一回容器ごと買い替えられたほうが、嫌な思いをせず精神衛生的にも嬉しいんだけど。(もちろんポンプ式より高くないって前提だけど)

例えばケチャップマヨネーズみたいな、使い捨て前提のシンプルキャップ式のボトルじゃあダメなの?

スリムな形にしておけばかさばらないし、予備のボトルを一本置いておくだけでシャワー最中にみじめに詰め替えする手間も省けるのでよっぽど良さそうだけど。

極めつけはボディーソープを探していた時に見つけた、メンズビオレワンの髪顔体を一本で全身洗えるタイプのやつ。

「旅のおともに!」「ジムのおともに!」なんてうたい文句広告出してるのに、商品を見たらしっかりポンプボトルで笑ってしまった。

これ作った人はこのボトルを平気でリュックサックキャリーケースに突っ込めるのだろうか?

折角良さげな商品なのに、入れ物に工夫がないだけで台無しじゃないこれ。

ポンプ式なら一回分を適量出せるとか、片手でも使えるとか、エコ環境に優しいとか、考えついたメリットは何個かあったけど、自分にとってはデメリットのほうがどうしても上回ってしまう。

なんでメーカー消費者ポンプボトルにこだわってるの?なんか理由があるなら教えて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん