「トリクルダウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トリクルダウンとは

2020-04-25

非正規職員を盾にしようが正規公務員は貰いすぎである

https://twitter.com/etomm3/status/1252913199382294529

このような詭弁公務員擁護してるクズがわめこうが、公務員労災公務災害)が少なく、低賃金でもなく、離職率が高いわけでもない。

トリクルダウンはないのだから待遇が及ばない人が公務員を叩くのは至極、当然である

2020-04-23

anond:20200423173607

トリクルダウンはないとか普段言ってる連中が、

公務員中小企業勤めの間にはトリクルダウンがあるから公務員を叩くなとか言ってるんだよな。

不安は何が解消されれば、不安でなくなるのか?

コロナ不安だ」という人に、「何が解消されれば、あなた不安でなくなるのか?」という質問をすれば、

不安に思う要因が抽出でき、要求仕様が固まるはずである


想定されるのは、

  1. 仕事がなくなる、解雇される
  2. 収入がなくなる
  3. コロナにかかり医療負担がかかる
  4. コロナにかかり周囲から差別される
  5. コロナにかかり苦しむ
  6. コロナにかかり死ぬ

あたりだろうか。


とはいえ、まだ仕様曖昧な部分がある。

収入は数値としていくらあれば不安でなくなるのだろう。

トリクルダウンとして、お金持ちに数値が大きくなっていく状況になれば不安はなくなるだろうと思ってたら、いくらでも数値は大きい方が良かった。

東京が豊かになれば、いつか豊かさに満足し地方も豊かになっていくはずだったが、実際は災害やら今回のコロナ補償やらで、いくらでも数値は大きい方がいい。


ベーシックインカム10万円を配ったら不安はなくなるという人は多いが、本当だろうか?

ファイナンシャルプランナーに、将来こんな色んなイベントがあるので備えておかなければいけないですよ、と言われたときに、不安はないと答えられるものだろうか。

(すべてのイベントを合算すると足りなくなるはずである

2020-04-20

anond:20200420133338

それこそトリクルダウンと同じ理屈絵空事しか思えない

「俺のお気に入り弱者が救われることでお前らも楽になるんだ!」って言ったらすげーそっくりでしょ

↑みたいなこと言ってても、結局何らかの属性を守ることだけが目的であってそれ以外に適用するのはおまけでしかないし、お気に入りとそれ以外の権利がぶつかるようなら手の平返す

そういう状況を何度も見てきた

anond:20200420131733

長年生きているとそう感じるかもね。

平等社会」という主体的存在の芽は恐らく1970年代くらいの社会主義・共産主義に生まれたと思う。

つまるところ「ボトムアップ構造により、結果的に全人民が救われる」という思想で、机上の空論では正しい。

皆が労働をすることで、最終的に上部ももっと潤う。という考え。

弱者弱者のまま救われる社会」という、まぁ到底無理な思想だったわけで、結局強者に潰されたけど、

その後「平等社会」が標語になり男女共同参画が進んだろ。

トリクルダウン構造批判されがちだけど、社会主義・共産主義の敗北で判明したのは「トリクルダウンしか道は無い」

という事。

1970年代以前はトリクルダウンだし、今も結局トリルダウン。でも確実に人権進歩しているわけで、

恐らくそこに存在しているのは「平等社会」という主体的存在が確実に影響を及ぼしていくんじゃないかと。

人権意識根底にあるのは、「反転可能テスト」という、人類は生まれながらに平等(人類)であるという前提条件では。

2020-04-15

そういえばアベノミクス

中央が良くなることで地方も良くなる」

大企業改善すれば中小にも波及する」

とは言ってたのに

トリクルダウンとは言ってない」

かいうよくわからない反論してたよな

から似たようなことやってるんだよ

2020-02-17

トリクルダウン起こるわけない説

この景気冷え込み状況で消費税10%へ引き上げの影響が

ようやく数値として顕著に悪い方向に顕在したことニュースになった

富裕層の人と話すと、彼らが使うサービス

同じ富裕層人達が起こしたものだったりするのよね

庶民貧乏くさいサービスなんて使わない

金持ち金持ちの間でお互い仕事を回す

そのくせ庶民の方は、富裕層が起こしたサービスを使うわけよ

ただ単にお金を持ってる人にお金が更に集まるだけ

からトリクルダウンなんて起こらない 庶民がただ吸い上げられて終了

やすっかり政治家は口にしなくなったけど

政権当初の頃はずっとトリクルダウン謳ってたよね

庶民の皆様は諸手を挙げて喜んでたわけだ

政治家って本当にすごいね プロ詐欺集団

追記

わいは次の選挙で10年前の政権交代みたいなことになっても何も変わらんと思ってる派

政治家お金を注いでるところは極端な話、経団連に結びついてしまうから

政治家政治家としての給料で食ってる以上は経団連との関係は切り離せないわけで

結局政権が変わろうが特に何かが変わるわけではないと思う

anond:20200217103557

派遣奴隷契約

から

ハケ

という被差別語ができて

差別するなと

同一とかなる。

愚かなジャパン

役半数が被差別階級てw

バカすぎ。

トリクルダウンするわけないだろ。

メルトダウンだけ

したがって派遣法は禁止

国を滅ぼしたくなかったらな。

あとは新興宗教と。

詐欺に注意

2020-02-01

東京一極集中について

東京一極集中が進行しているというニュースが出た。


国土交通省資料(https://www.mlit.go.jp/common/001275277.pdf)のp48に転入超過都市産業は、金融映像・音声・文字情報制作業、通信業不動産取引業、広告業などとなっている。

これらの産業国内市場から利益を生み出しており、外貨を稼いでいない。悪く言えば地方から金を吸い上げている。

日本経済成長輸出業に牽引されてきたが、東京本社があったとしても地方生産・輸出を行っており、東京交通利便性などで稼いでいるわけではない。

東京の方が収入は多いが、差額分すべてを消費に回してるわけではないため、内需パイ拡大への影響は大きくない


大学入学時に東京に行ったまま地方に帰らないので、大学地方に移動させればという案は出たが、

大学が一斉に移動しないため、地方で開講したキャンパスは定員割れで失敗した。


省庁を東京以外に移せばとよく言われるが、省庁の綿密な関係必要企業以外は地方に移るメリットはない。


他に、東京本社がないと若い優秀な人材雇用できないという企業側の論理と、

労働者側の終身雇用が壊れた現代でローンの残っているマイホームから通える距離同業他社が集まっている場所、というのを解かなければいけない。


東京企業、人への税金を高くすること。

地方に移動するだけのインセンティブ必要なので、東京にある企業や人に対して税金を上げればよい。

地方東京では賃金が違うので、一人当たり数百万くらい今でも負担していると言えなくもないが、現状でも集まるのだから

やってられないくらいので地方に移るくらい税を上げなければならない。

国の運営に関わる公務員向けの都市への移行を目指してもいいかもしれない。


東京文化発信が止まると言われそうだが、セゾン文化渋谷文化などはなくなったに等しく、

10代などは韓国アジアから文化の方が身近で、既に衰退している。

東京が儲かれば地方も儲かるというトリクルダウンなんてものはなかったし、過去東京がより儲かる構造見直しが入っても仕方ないだろう。

東京保育所などは高額民間のみにする

保育園場合対象とできる子供の人数が限られているため保育士給料が安いという問題がある。

製造業のように沢山生産すれば沢山稼げるという構造ではない。

子を預ける世帯収入は多いが、保育士給料は安くなければ成り立たず、補助金を充てる必要があるというのを解消する必要がある。

公共保育所などは諦め、どうしても東京で人を雇いたい企業負担していただき、個々の企業運営する託児所に任せたほうがいいのではないか


個々人に負担してもらう案もあるだろうが、一般的に支払う金額に対して求めるサービスの質は過剰になる傾向があり、辞めたほうがよい。

地方住宅価格を安くする

女性社会進出が進みダブルインカムが増えているが、その世帯収入の上昇と金利の低下に合わせて不動産価格が上昇している。

例えば(https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp190208.pdf)の図表1にあるように2002年から2018年の間に2000万も平均価格が上昇している。

商業利用の投資目的であればいいが、波及して住宅まで影響を受けており、異常である

デフレだ、物が売れないと言われているが、ローンが多いのだから消費を減らすに決まっている。

住宅補助金で受け取る分も考慮して金融不動産価格を決めていないか


住宅ローンが残っているか転職先が住宅から通勤圏内になければならないという心理も解消しないといけない。

例えば6年~8年くらいでローンが返せるくらいの価格帯になるように建築技術イノベーションを起こせないか

新築でもカギを受け取った瞬間に1000万ほど価値が下がるのも、容易に引っ越しできない要因になっている。



地方住宅を広くする

東京より地方の方が贅沢な暮らしができる」という状況を作らなければいけない。

今後、家庭にもより機械化が進んだ場合に、狭い住宅環境では買っても置けないという状況が考えられる。

日本家電メーカー撤退した今日日本住宅環境海外メーカーが作ってくれるのを待つのメリットがない。


地方東京に勝てるのは土地があることである自然が多いというのは強みではない。

公園などの公共圏で子供が遊ぶのは禁止の流れなので、自宅内によりスペースが必要だ。

建築物に対しての税金を安くするといった地方政策が望まれる。


2020-01-22

anond:20200122162118

トリクルダウンはないのだから医師一般派遣を解禁して、製造業経験した痛みを分かち合うべき。

人手不足という話ではないか

2030年、「警備員」が中流層職業になる

経団連終身雇用廃止提言し始めたなど、富裕層とそれ以外の格差は今後益々広がっていく。

そうなると富裕層は下層民から命を狙われるリスク高まるので、身辺警護のために警備員を増強するようになる。

しかし、今の警備員給料が安い上に非正規雇用が多く不安定立場なので、一定の金を積めば寝返らせることが出来る。

これにより警備員が役に立たなくなり、命を落としたり重傷に遭う富裕層が続出する。

その対策として、富裕層警備員待遇を大きく改善する方向に走るようになる。待遇改善しても、下層民に金をトリクルダウンするよりははるかに安いためだ。

その結果、警備員職業は一気に中流層にまでステータスが上がり、富裕層を下層民からの襲撃から守る中流層警備員という構図が出来上がる。

2030年中流層職業は、警備員になるのだ。

2020-01-19

地方にいると中国経済圏に入りたくなる

都心部に住んでいる人からすると、中国経済圏に取り込まれるのは嫌だという割合が多いと思うが、

地方に住んでいる身としては中国経済圏に入れないかと考えてしまう。


東京本社があり、地方工場を建てていた企業も、工場海外に移してしまって、後には何も残らなかった。

工場が残っているところでも東京と同じ生活ができるわけじゃない。

工場食堂昔ながらのプラスチック食器カレーうどん蕎麦くらいしかメニューがないが、

東京本社に行くと今時のお洒落メニューが並んでいる。

工場の周りに食事処があればいほうだが、そんなことはない。

今残っている工場も、いつか海外移転していくんだろうなと皆想像し、効率化・コストカットで成果を出せないか四苦八苦する。

追加の投資がないのだから自分達がコントロールできるのは身を削っていくことしかない。


東京が豊かになれば地方も豊かになるトリクルダウンなんてなかった。


地方でよくあるのが、農作物特産品を作るだとか、自然をウリにした住みやすい街、温泉などで観光ゆるキャラ、などがあるが、

効果限定的なのはご存じの通りだろう。

観光だと訪日外国人が3000万人を超えたが、東京を訪れるのが1400万人だ。

よく訪日外国人アンケートで、日本の何が目的訪日したのかの回答で、日本食と自然とあり、

なら地方のわが市でも努力すれば人が来るかもと思わせられているが、アンケート作為的なのだ

自然といいつつ、京都お金と人手がかかった日本庭園の自然がいいのであり芸術なので価値があるのであって、

どこにでもある山がインスタ映えするはずがない。

異文化体験し、非日常体験しに訪日するのだから文化発信の中心である東京に行くのは当然なのだ


東京から地方への観光にしても、地方に魅力があると思えない人が大半だろう。

そんなお金あったら美味しいもの食べるか、ディズニーなどに行くか、ガチャを回す。


ツーリングにしても、ほとんど地方お金を落とさないのはYouTubeを見ればわかる。

100万以上のバイクを買った人でも、ほとんどの地方お金を落とすのは、ガソリン代かネカフェ代くらいだ。

数万のカメラ写真も撮りにくる人もいるが、東京で落ちるお金しかない。


そんなこんなで、国内だとダメなので中国経済圏に入れないかとなる。

幸いなことに、スタジオ用照明用意してスマフォ商品を紹介すれば売れる時代になった。

相手東京から中国に代わっただけの構造ではあるが、1400万の東京と比べれば人数が違う。

なにより自分達で工夫して変わるので、東京広告費が出ていくこともない。


一時的なのもわかっているが、地方の強みは土地くらいしかない。

照明を置けるような部屋とキッチンは、東京にもあるが高くつく。

音声が反響しないようにした部屋を用意するのも場所がかかる。

ひと昔だったら自宅をスタジオにするということは考慮してなかっただろうが、

田舎に住めば自宅にスタジオを持てるというのは、東京にはない魅力になるのではないか

そのまま副業として中国商品配送や、広告料が入ってくるのであれば、それはいいのではないだろうか。

2020-01-15

anond:20200115144630

トリクルダウンはないのだから規制で守られたやつを引きずり降ろすべきなんだよな。

2020-01-04

いつまで東京が魅力的に感じるのか

  1. 東京若い人は流入しているが経済成長していない。
  2. 東京国籍だと多様だが産業グローバル化していない。○○Pay、スマホガチャがわかりやすいが国内養分を吸い取っている。
  3. 情報産業は官民プロジェクト否定するわりに、東京に集中している。
  4. 不動産は新しい価値創造しないにも関わらず、資産運用のためだけに野放しにされている。生産性工場のための設備投資に使われるはずのお金無駄に流れ込んでいる。
  5. 地方創生と言っているが観光産業メインであり、東京から観光客を呼び込もうとすると、東京広告代理店お金が向かう。1次金は東京から地方流れるが結局稼ぐのは東京


東京が成長すれば地方も成長するというトリクルダウンが効いていた時代は良かったが、もう効果がない。

1サラリーマンからすると東京本社のある企業の方が給料が高いので魅力的に感じるが、企業からすると1人当たりの生産性東京はずば抜けているわけではない。

飲食店多様性東京の魅力の1つだが、高給取りだけの街になるとアルバイトが集まらない。若い人の供給も減っているのでアルバイトも集まらず持続性がない。

2019-12-27

トリクルダウンはないのだから褒められた人を貶すのは当然だ

褒められたやつを叩くべきだ。

なぜならトリクルダウンはないから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん