「サツマイモ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サツマイモとは

2021-03-17

anond:20210317232956

増田のくせにいい夫じゃん…。なんならこの一連の思考まるっと奥さんに話してみるのもいいと思うよ。この前のサツマイモのアレさ~オレはこう思ってたんだけどうまく言えなくて…って。よっぽどひねくれてなきゃ実はいろいろ考えてくれてるんだなって感動してくれるだろうよ。次フォローしようで男は黙りがちだがつまんないことでも何も言わないと伝わらない

地雷

「このサツマイモ煮物美味しいね

「ごめん、それライフで買ったやつ」

あー、やっちまったかー。

2021-02-25

いつからうちの家族出張に行く時しか頑張らないんだろう

そう言うと我々はサツマイモ好きな人に渡す計画を立てた

2021-02-13

そうなんだよな糖度の低いサツマイモを探し歩いた事もあるんだよな

何か白いのうまかったなぁ

どこの路地だったか五日市街道かな

懐し支え物質です🦊

2021-02-09

anond:20210209205754

サツマイモに火が通ったらストーブを止めたくなったぞ

節約にも有効と言う訳だねハハハハハ

anond:20210209200303

言う通りにサツマイモも買ったし今ストーブで焼いてます

しかし言う通りばっかりで破産した場合の事も頭の皆さんには考えておいて欲しいです

2021-01-29

anond:20210129134029

ちなみに、本場のシュクメルリは、鶏肉ニンニク牛乳等で作られる鶏料理であり、

サツマイモジャガイモは入っていない。サツマイモを入れたのは松屋オリジナルアレンジである

2021-01-21

ホットクック運用状況(初心者編)

(下にちょっと追記した)

 

独身一人暮らし30代女。

 

1年ほど迷って、去年末ホットクック(1.6L)を購入。

以来、一ヶ月ほどほぼ毎日使っている。

 

きのこ

 スーパーで、キノコを4種類ほど買ってくる。

 レギュラーメンバーは、エリンギしめじエノキ・舞茸。

 一口大に切ったり裂いたりして鍋に入れる。

 総量の0.8%の塩を入れる。

 オリーブオイルをひと回し。

 メニュー:キノコ佃煮 で30分。美味い。

 調理中もキノコの良い匂いがしてテンション上がる。

 出来上がったらジップロックコンテナで保存。

 勝間和代レシピの2次紹介記事みたいなのを見て実践

 今までキノコほとんど食べなかったのに、美味しすぎて常備菜となった。

 

サラダチキン

 言わずもがな。美味いやつ。

 鶏胸肉の重さに対して塩1%+砂糖小さじ2にしてる。

 甘いは美味い。

 面倒なので漬け込みとかはせずに、アイラップに肉と塩と砂糖オリーブオイル10ml入れて、そのままホットクックへ。

 夜ご飯食べ終わったあと仕込んで、調理時間1時間10分。

 粗熱取れたら冷蔵庫に入れて、翌日夜に切ってジップロックコンテナへ。常備菜とする。

 キノコジップロックコンテナを半分食べて、空いた部分にサラダチキンを入れてお弁当に持って行ったりするようになった。

 バルサミコ酢を加えるとアクセントに。

 これからハーブ追加などを試したい。

 あ、卵を一緒に入れておくと温泉卵出来るよ。

 

豚の角煮

 一回作った。テンション上がったけど、胸焼けが優ったので、次回は少し先になりそう。

甘酒

 米麹と同じ量の水を入れて6時間休日に作って、平日の朝ごはん代わりとかにしてる。

 甘いは美味い。

 甘すぎるので割って飲むのがちょうど良いくらい。

あんこ(改)

 米麹甘酒の甘さをあんこに応用できるのでは?

 これはもしや大発見なのでは!

 と思いついて調べたら既に「発酵あずき」という名でこの世に存在していた。

 つぶあんレシピ砂糖入れる前まで進める。

 60℃以下まで冷まして、米麹を入れてメニュー:甘酒で6時間

 甘過ぎないあんこが出来上がる。最後に煮詰めるモード温度を上げて発酵を止めておくのがいいと思う。

 計9時間ほどかかるけども、大量のあんこテンション上がるのでまた作る。

パスタ

 最近ここらのスーパーで見かける、冷凍のお惣菜おつまみ(フライパン調理するような、ガーリックシュリンプだとか牡蠣アヒージョだとか)、

 凍ったまま鍋にin。パスタ、半分に折って鍋にin。

 オリーブオイル大さじ2くらい。水100mlくらい。

 20分でシーフードパスタの出来上がり。

 味が足りなければ塩を足す。

 いっつも、スープパスタみたいになっちゃうので水の量は検討余地がある。

 パスタ糖質カットのを使って、罪悪感を軽減させている。

 

まとめ

 今まで、冬場は鍋かカレーを作って数日運用、夏はスーパーのお惣菜で済ませていたのだけれど、ホットクックのお陰で食生活がガラッと変わりました。

 健康的な食生活が続いてるのに、全然痩せないのはなんで。食べ過ぎかな。。

 1.6Lがちょうど良くて、一回で食べ切れるか、少し保存出来るくらいの量を作れるのがとても良いと思う。

 分量を測ることと温度管理意識し始めたのも良いポイント。当たり前だけど味が安定する。

 勝間和代が言ってるように、調味料がほぼ塩とオリーオイルになったので、ちょっとお高い塩とかに手を出すのもありかなと思ってる。

 天邪鬼なので、代表である無水カレーはまだ作ってない。

追記

色んな反応貰えて嬉しい。狙い通り(?)良さそうなレシピが集まってきてもっと嬉しい。

料理の話だとみんな優しいよね。

  

ブクマコメントにゆるい返信

牛丼良さそう!作る!

アクアパッツァ、美味しいとよく聞く。魚の調理ほとんどした事ないけれど、やってみようかな。

・無水カレーは今週末作る予定。

・肩ロースで角煮。こないだ安く売ってて買おうか迷ったのに〜

シャトルシェフレシピ流用可とは良いこと教えて貰った。検索範囲が広がるね。

・今のところ、2台は必要ないと思ってるけど、あんこ(改)作ってる間は、マックに行ったよ。

 

ちょっと失敗したレシピ

・鶏レバーの低温調理(65℃)とローストビーフ

 横着して一緒に調理したらローストビーフが硬くなってしまった。レシピブックは57℃と書いてあった。

 低温調理帯の8℃の違いは大きいらしい。

 鶏レバーは美味しかった。レバーそんなに好きじゃないのを忘れていたのを差し置いても。 

サツマイモ(まるごと)

 蒸し野菜20分だと加熱が足りず。

 もう一回20分掛けてちょうど良くなった。

 40分は長いかなぁ。次は蒸しじゃなくて茹での方向でやってみる。

2021-01-05

レンジ焼き芋

まぁ焼いてるわけじゃないので、厳密には焼き芋ではないと思うけど、

小さめの芋をペーパータオルで4重くらいにぐるぐる巻きにして

べちゃべちゃに水道水で濡らしてから、紙皿に乗せて

250Wで30分、レンジで温めるだけ。

これだけでも案外、美味しく食べられる芋になった。

500Wで15分だと、ほくほくというより、サツマイモ天ぷらみたいな、

火の通っただけの芋になるけど、これはこれで十分に食べれる。

2020-12-21

両腕が地蔵の男に襲われました

でも両足がサツマイモだったので逃げきれました

2020-12-17

血圧の仕組み

塩分を取り過ぎると、血中塩分濃度が上がろうとするが、その分だけ血中水分量を増やすことで、血中塩分濃度は変わらなくて済む。

そのかわり、血液自体が増えてしまう。血液量が増えると、血圧が上がる。

(水風船に多くの水をいれるみたいな現象?)

余分な塩分排出すれば、血液量は適正に戻るので、血圧は下がる。

塩分排出するのに、カリウムが役に立つ。一緒に排出される役割を果たすらしい。

なので、カリウムを多く含むサツマイモなどを食べると良い。

塩分に関して適正な濃度が維持できれば、高塩分由来の高血圧は元に戻るが、他の原因での高血圧は治らない。

塩分を控えても血圧が下がらない人、塩分をたくさんとってもすぐに排出されるので血圧が上がらない人がいる。


血液中の脂肪成分が増えると、血液の粘性があがり、要はドロドロになるため、高い圧力で押し出さないと

抹消の血管まで行き渡らなくなる。肥満になると血圧が上がるのはこれが原因。

とにかくやせて、血液サラサラにするしかない。


血管自体弾力性が失われ、あるいは、抹消の血管が細くなりすぎると、やはり高血圧になる。

肥満長期間続いたり、老化が原因だったりする。

これは治しようがない。


追記

減塩は基本中の基本であり、2020年現在日本血圧学会 減塩委員会から強く推奨されています

食塩摂取量が非常に少ない地域では高血圧の人はみられず,加齢に伴う血圧上昇もほとんどないことが示されています食塩制限は,正常血圧の人にとっても,高血圧の予防のために意義が大きいと考えられます

https://www.jpnsh.jp/com_salt.html

2020-12-15

西郷隆盛って主人公だよな

フィールドRPGでも戦略SLGでも主人公になれるポテンシャルを秘めている。織田信長主人公としたゲーム創作物は多数存在するけれど、西郷隆盛織田信長以上に主人公にふさわしいと思う。

人物

薩摩藩地政学的要素

ライバル要素

オマケ要素

でも…

2020-09-16

誰にも知られていない、美味しいサツマイモって

なーんだ?

2020-09-06

anond:20200906211118

文盲であるが故にとか、法に疎いが故にとかは、

なろうの取ってつけたような話以外でもそこそこあるけど

割とセンシティブ話題から

奉公禁止なったのが昭和なのでギリ文盲世代は生きとるし

糸満売り(10前後貧困層少年が、前借金と引き換えに沖縄本島南部糸満漁師のもとで年季奉公)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E6%BA%80%E5%A3%B2%E3%82%8A

 

生活環境は厳しく労働は長時間におよんだ。雇子達の中には粗末な食事しか出されず、親方から虐待を受ける者もいた。

また年季が明ける度にさらに売りに出される者もいた。さらに泳法の訓練も過酷ものであり、縄で括った上で舟から海へ放り込むようなものであった。

また実際に糸満売りとされた人物証言によれば「ウムカシ(サツマイモから澱粉を取った残りの滓)が常食で、豊漁の時だけはイモがまともに食べられた」とのことであり、

先輩などからリンチやいわゆるいじめも横行していた。

なお年季が明けた(または戦後解放された)後は、幼少期から過酷労働により漁師としての技術を得たかつての雇子たちは、引き続き漁師として生計を立てていく例も多かった。

ただし少年期を過酷漁業の場で過ごしたため、学校での正規教育を受けておらず文盲が多かった。

 

だが必ずしも非人道的なことばかりがまかり通っていたわけでもなく、預かった子をまるで我が子のように養っていたとの証言もみられ、

またやはり雇子は親方にとっても「財産であるため無為いじめたり殺すようなことは損であるとして好まれなかったとされ、

雇子と親方の娘が結婚に至ったり、一部年季が免除されると言った事例もある。

 

文盲かいう深刻なのじゃなくて、

マーケティング知識程度ならそれこそリアリティー番組でもお気軽に見れるよ

まぁ経営をどうするかって視聴者以外にはそんなにお気軽な話でも無いんですけど

もう秋なの??!!!

今日買い物行ったらすげー並んでんの、秋商品

なんとなくハロウィンぽい配色のさ、サツマイモとかカボチャとか栗なんかを使ってる、味覚の秋的なアレね

それ見て俺は思ったんだよ

「あれ、季節外れだな、去年の在庫か?」って

 

いや9月わ!

びっくりしたよ

もう9月、秋も入り口だよなあ

早すぎねえ?時間つの

まだ8月かばくらいの気分だよ俺

どうしてくれんだよ

2020-09-02

おやつならサツマイモだよ埼玉県」の謎

小学館ドラえもん都道府県かるた子供と遊んでいて、「お」がこの読み札。

へー、埼玉県ってサツマイモの産地なんだ、と県の説明を読んでみたけど(絵札と読み札に情報がのってる)とくに言及はなし。

全国生産量も10位くらいである。

なんなの? 埼玉って有名なサツマイモがあるの? あるならなんで説明に書かないの? 常識なの?

2020-08-10

anond:20200809224836

そんなに東京情報流れるの嫌なら、自前で東京匹敵する経済圏作ってみろ。できないくせにw

お前の地元なんて、どうせ田んぼしょうもないスーパーくらいしかないだろが。成城石井って知ってるか?一回行ってみな。地元スーパーゴミ捨て場しか思えなくなるからよ。

飲食店だってジジババがやってる、不味くてきったねえ定食屋くらいだろ?六本木で飯食ってみな?今まで食わされてたもんはゲロだったって思うからよ。

そもそも、お前の地元のクソテレビ局は、ろくに番組作る力がないから、東京様に恵んでもらってるんだぞ。恵んでもらってる立場デカい口叩くなよ。

元はと言えば、地元経済を盛り上げられなかった、お前とお前の先祖が悪いんだぞ。鹿児島経済を盛り上げて、首都をこっちに持ってくるぞ、くらいの気合見せてみろよ?タレント番組地元で揃えて、東京に恵んでもらわなくてもやっていけるようになれよ。ま、サツマイモ作るしか能がないお前らには無理かw

さっさとクソみたいなプライドは捨てて、東京様に魂を売れ。元宮県民より。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん