2020-12-17

血圧の仕組み

塩分を取り過ぎると、血中塩分濃度が上がろうとするが、その分だけ血中水分量を増やすことで、血中塩分濃度は変わらなくて済む。

そのかわり、血液自体が増えてしまう。血液量が増えると、血圧が上がる。

(水風船に多くの水をいれるみたいな現象?)

余分な塩分排出すれば、血液量は適正に戻るので、血圧は下がる。

塩分排出するのに、カリウムが役に立つ。一緒に排出される役割を果たすらしい。

なので、カリウムを多く含むサツマイモなどを食べると良い。

塩分に関して適正な濃度が維持できれば、高塩分由来の高血圧は元に戻るが、他の原因での高血圧は治らない。

塩分を控えても血圧が下がらない人、塩分をたくさんとってもすぐに排出されるので血圧が上がらない人がいる。


血液中の脂肪成分が増えると、血液の粘性があがり、要はドロドロになるため、高い圧力で押し出さないと

抹消の血管まで行き渡らなくなる。肥満になると血圧が上がるのはこれが原因。

とにかくやせて、血液サラサラにするしかない。


血管自体弾力性が失われ、あるいは、抹消の血管が細くなりすぎると、やはり高血圧になる。

肥満長期間続いたり、老化が原因だったりする。

これは治しようがない。


追記

減塩は基本中の基本であり、2020年現在日本血圧学会 減塩委員会から強く推奨されています

食塩摂取量が非常に少ない地域では高血圧の人はみられず,加齢に伴う血圧上昇もほとんどないことが示されています食塩制限は,正常血圧の人にとっても,高血圧の予防のために意義が大きいと考えられます

https://www.jpnsh.jp/com_salt.html

  • そなたは何者じゃ

  • 低血圧の仕組みも教えて。生まれてこの方ずっと低血圧でつらい。上が80はつらい。

    • 元増田の通りならラードに塩振りかけてそのまま食べればいいんじゃね?

    • 塩食っても低血圧なタイプなんだが、腎臓とかに負担かかってそう

      • 素人からすると高血圧のほうが腎臓に悪くて糖尿になって透析になる気がするけど 自分も低血圧で小学校のころから尿検査毎年ひっかかってんだよなー 腎臓がんばりすぎか、汗腺から塩...

  • これからラーメン食うの1週間楽しみにしてたのにやめてくれよ〜〜!!

    • 徹底した減塩生活は、ストレスがたまるせいで長続きしないじゃないですか。 たまには、チートデイと称して好きなものを思いっきり食べて楽しんだ方が、人生トータルでのQOLは上...

  • そういえばそもそもなんで高血圧が問題なんだ?

    • 血管に高い圧力が掛かり続けると、血管は徐々に硬くなるんですわ。 硬くなった血管は、ちょっとしたはずみで破れてしまい、内出血を起こす。 手足の末端ならほとんど問題にならない...

      • あーなんか聞き方がおかしかった、ごめん。 よく高血圧って言われる数字になると一律で問題になるのはなんでなんだ?と聞きたかったんだ。 変な話、160とかで普通に生きている人と...

        • 血管の材質はみんな大体同じだからだろ

        • 160で普通に生きてる人がいるけど、例えば転ぶような外的要因とか、怒ったりする心的要因とかがあったら脳みそとか心臓で内出血起こって死んだりする。 普通の血圧ならまあ基本起こ...

  • 血圧も血中コレステロールも低すぎて逆に心配

  • 慢性疾患がなくても30代になったら毎朝血圧を測った方が良いよ。(手軽な手首式ならオムロンで5千円前後から出てる) もし高コレステロール、中性脂肪高めで高血圧だと動脈硬化検...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん