「spacex」を含む日記 RSS

はてなキーワード: spacexとは

2024-11-11

anond:20241111142804

ある程度は興奮する技術ではあるんだけど

日本SpaceX技術やそれを応用したサービスを“買わされる”立場なんだよなあ…て考えちゃう

コカ・コーラ社・マクドナルドバーキンAmazonAppleUberNETFLIXスタバ

まーた日本国内の賃金が上がらない要因が増えてしまうのか…ってなってテンション下がる。

SpaceX打ち上げロケットブースターが回収地点の戻ってきて掴まれるやつ超絶すごいとおもうんだけど

はてブではあんまり盛り上がらないな。玉木議員グラドル不倫とか百田某がなにか変なこと言ったとかどうでも良すぎると思うんだが。

2024-11-04

anond:20241104190341

まあそういう単純なのもあるけど、例えばSpaceXロケット帰還における制御アルゴリズムを開発するみたいなのもあるよね。

2024-10-20

anond:20241020213042

逆にそこまで仕事したくないもんなのかって思うけどなあ。

俺なら数億資産あったらすぐクビになってもいいやっつって何も考えずにSpaceXにアプライしたりしたい。

2024-10-17

SpaceXテスラ人材システムはどうやって支えられているのか

SpaceXテスラを見てみると、イーロンの言動全面的賛同は出来ないながらも、称賛できる業績はある。

個人的に、その業績を支えている技術者やらはどうやって支えられているか、興味がある。

基本的戦略は、億だとか高額になるものを、設計製造設備最適化工場稼働率を上げることによるコストダウンだが、1人のアイデアでも出来ないし、社内だけでも完結しない。

(日本は数が出ないか特殊製造装置工場を作らないので、最初成功しても、後にも続かないというところだが)


日本だと人材の話になると賃金を上げる、というだけに集約されがちだが、そもそもどれだけ賃金上げようが人材がいない場合がある。

例えば、AIが今流行っているのでAI向け半導体を作りたいとして、金はおいておくとして、人材がどれだけいるのか。

教育から、としても教科書も、教えられる人材もいない、となっているのではないだろうか。

コンピュータに詳しい人は多数居ると思うが、ソフトウェアから視点のみだろう)


アメリカ場合NASAIEEEシニアといったのがあるのは知っているが、どうやって支えているのか。


日本で、科学技術に金をもっと注ぎ込むべきだという意見に従ったとして、

工程管理だけで外部に投げる、にならないか

1社では全部出来ない現実はあり、それでも合わさればできる集合体ができればいいが・・・

2024-10-15

anond:20241015220722

(つづき)

何が成功なのか

yoko-hirom

ブースター再利用成功した一方で,本体スターシップが爆発してるのは本末転倒。人を乗せるのは爆発した方なのだが,スゴイスゴイ言ってる連中は分かっているのだろうか。

あのね、全体としてまだ設計が終わってないの。設計終わってないのに奴らは作って飛ばして実地の物理から学んでるの。そこがスゴイの。着水後の健全性はテストでは目指されていません。

前回テストを踏まえ今回のシップの方の課題は熱対策の改良でした。前回も着水まで行けたけど、フラップの可動部にプラズマが入り込んで、熱によるダメージほとんど外れかけの状態まで壊れてしまっていました。 https://youtu.be/WvBXUlwLQ08?t=598

今回はタイルを改良したことで(全部剝がして改良版を貼りなおした https://www.youtube.com/watch?v=QCkgat6Rl-s&t=382s )概ね機体全体を保てたまま、最後の水平から垂直への姿勢変更の動きもしっかりして着水まで行けました。だから進歩確認として成功なのです。海上で待ち受けていた側(たぶん観測ブイ)から映像が撮れてるってことは、狙った場所に正確に制御して降りられた、機能健全なまま降りられたって事の証明になっています

映像見てケチをつけるなら「やっぱりなんか今回も可動部から噴き出してるじゃない」ってところだよ。でも、それもも対策をした次の設計(フラップ取付位置突入時の後ろ側に変更してヒンジが晒されないようにする)の機体が製造されつつあります https://ringwatchers.com/article/v2-ship-june-2024 。前のモデル試験結果が出切っていないのに改良版を設計製造して、ものすごい高速で開発サイクルを回して前進している。そこがスゴイの。

ちなみにブースター側の前回の問題は稼働していないエンジンがあったという点です。液体酸素の中に生じた氷がフィルターを詰まらせたのが原因ではないかと言われていて、今回は上昇時も帰還時も全てのエンジンが稼働したので、これも進捗の確認意味成功でした。この動画が詳しいです https://www.youtube.com/watch?v=LgZRyeNAa0A

korekurainoonigiri

> ようわからんけど着水後に爆発したらダメじゃね? >着水後に宇宙船が爆発した様子を海上カメラで捉えた

裏が取れていない事ですが、着水後の爆発はコースを外れたとき自爆させる装置(FTS, Flight Termination System)を作動させた結果の可能性があります自爆火薬タンクが上手く破れる位置に仕掛けられていて、海上映像を見るとそれが作動した時のように、ざっくりタンクが切れているように見えます(ちらと見えた配管は、炎が少し出たのでヘッダータンクへの配管っぽい)。ぷかぷか浮いていたら(タンクが空になったロケットは水に浮きます船舶航行安全的にまずいので沈めるようにしていたのでは、という意見も見ました。

イーロン

prize9

イーロンマスクロケットのことはよく分からないのであまり口を出しておらず、車のことはよくわかるので口を出しているのかも。

インタビューなど見ると、彼はロケット技術面を分かって自身問題として考えているように思いますわたしは下世話なとこは興味が無く具体的には知らないですけど、めちゃめちゃ口出ししていたみたいですよ https://x.com/cucscspr/status/1845781849236472313

zatpek

マスクロケット成功するたび憂鬱になるんだが。あいつは火星植民の目途がついたらまず確実に地球環境汚染しにかかるようなヤツでしょ。その方が火星皇帝を目指すには「合理的」だから

彼が目指しているのは人類が multiplanetry species(複数惑星に生息する生物種)になることです。地球を滅ぼしたら multi じゃなくなっちゃうよ。

qpci32siekqd

> イーロンより褒められるのはエンジニアしかトップがイーロンなのに組織持ってるのは凄いもんだ。誰orなんの仕組みが新しいことをする心理的安定性を担保してるのだろうか

イーロンが失敗することを良きものとして「物事が失敗しないのならば、十分に革新的な事をしていないってことだ」 "Failure is an option here. If things are not failing, you are not innovating enough" というように語っているらしいです。だから、新しい事に挑戦させ成果を生ませているのはイーロンなんじゃないかな。(まあ別の意味心理的には安全じゃなさそうな職場だけど。気質があっていれば楽しそうだ。)

ほか

lectro3000

> やっぱりスペースX普通にすごいね。その調子でイーロンとそのフォロワーの金を搾り取りながら宇宙開発技術の発展に貢献してくれ。

SpaceXNASA や軍から契約を取ってますしかも今のところ他の企業より安く確実にやってるようです。ちなみに今回の Starshipバリエーションが月着陸船として NASA採用されました(こいつは地球には戻ってきません) https://en.wikipedia.org/wiki/Starship_HLS

あと Starlinkお金重要っぽいです。日本のようにインフラ整備された国ではいまいち実感持てないけど、無改造のスマホが山奥の僻地だろうと、砂漠海上、空の上だろうと圏外にならないようになる、ってすごくないです? https://www.starlink.com/business/direct-to-cell

spark7

月面着陸ゲームみたいだな。

今回の試験にあわせて SpaceX からゲーム提供されたよ! https://starshipthegame.spacex.com/

(おわり)

スペースXスターシップについて答えるよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sorae.info/space/20241013-starship.html

YouTube に毎週投稿される宇宙開発の進捗を伝える各種動画を見ている知識の程度の私が、界隈の事情を知らないブクマカに答えてみるね。

Starship が目指しているもの: fully and rapidly reusable

まず。再使用可能打ち上げロケット(下段)は SpaceX は既に実用化していて、ファルコン9 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39 を今年は3日に1回程度のペースで打ち上げています。1機毎で言うと20回以上の打ち上げの実績が積まれていっていて SpaceX にとって再使用自体はもはや日常です。

今開発している Starship が目指しているのは単なる再使用ではなくて、大型化と共に fully and rapidly reusable な機体です。我々が普段利用する航空機がそうであるように、日常運用では再整備の必要がない全体の再使用、イーロンいわく https://x.com/elonmusk/status/1845633730154545465 同じブースターを一時間以後には再び打ち上げる、そんな世界です。 完全な再使用のためには上段も再使用必要ですが SpaceX はまだ達成していないのでそこが大きな課題です。

Helfard

普通に着陸専用台を用意すべきでは?

戻ってきたらそのまま次の打ち上げ準備を始める運用を目指しているので、打ち上げた所に戻したいわけです。

sin4xe1

> 常々思っとるのだがコスト的にメリットあるんじゃろか

大型かつ完全な再利用で定期的な運用が出来れば、軌道に上げる重量当たりのコストがめちゃめちゃ下がることが期待されています https://youtu.be/-8p2JDTd13k?t=1834 (ところで3年前のこの動画では着陸脚を持つ予想になっていました)

usagirabit

> あとはその頻度で打ち上げ宇宙ゴミはどうするのかさえ打ち出せば。

全体を再使用するのでゴミは出ません(顧客貨物として軌道に上げた衛星ゴミになりうるので、それはまた別の心配事ではありますが)。ちなみに今回の試験の上段は、周回軌道には乗らないコースを取っていて、途中で失敗があっても落下してくるようになっています

エンジン噴射

SanadaSatoshi

制御ラスター的なものかもしれんが側面から火がチロチロ出てフラフラしながら降下してるから大丈夫か?と思ったが最後はスーッと綺麗に発射台に収まったな。これは盛り上がるわ

大きく炎が上がっていたのは燃料を流し込む接続口がある個所からでした。計画的圧力調整のための流出なのか、不測の事態への意図的対応なのか、弁の故障などなのか分かりませんが、姿勢制御ではないでしょう。

grankoyan2

> 思ってたよりふらふらしてた。

上空からの降下の段階ではタワーには向かっていません。一直線にタワーを目指すと制御失敗で地上設備を壊してしまリスクがあるので、海側の何もない地面をまずは目指しています。そこで減速をしっかりしてからタワーへ向かっているので、ふらふらしているように見えるのかもしれません。また、エンジン噴射の方向はきわめて高速に変更できるようになっているのでの炎はあちこちに向かっていますが、機体だけを見るとブレれずに滑らかに移動しているのが分かると思います

roshi

> この姿勢制御をするために細かいノズルがたくさんついているんだろうなー(ちょっと集合体恐怖症感ある)。サターンVの巨大ノズルもロマンがあるけど。

第一段には33機のエンジンを積んでいます。内訳は外側に20機、その内側に10機、さらに内側に3機となっています。すべて性能は同じですが帰還時に使うのは内側の13機のみで、これらは噴射の向きが変えられるようになっています。中継動画の左下の円の表示を見ると、どのエンジンが稼働しているかが分かります。ぐっと減速する時に13機を吹かして、すぐに10機は止めていますじわじわ減速すると燃料が無駄になる(余分に使う燃料の分だけ、打ち上げ可能貨物重量が減る)ので、短い時間で減速させているようです。

su_rusumi

> 推力偏向ノズル1本でここまでホバリングできるのか

最後にタワーに近づく制御をしている時に吹いているのは、最も内側の3基です。 https://x.com/SpaceX/status/1845958325948895425 なお燃料が無くなっているこの時点でも機体は数百(二百?)トンはあるっぽいです。エンジンは一つで最大230トンぐらいを持ち上げられます。なのでかなり出力を絞ってるはずです(1機の故障ならリカバーできるのかも)。

ちなみに


(長すぎるためか書けないので分割するよ)

2024-07-01

ロケット開発ってスパコンみたいになってきてるよな

どう考えても世界には勝てないんだけど

やらないわけにはいかなくて誤魔化しながら継続してる

たまーに嘘っぱちの「世界初」「世界一」をリリースして

アホな政治家を騙して予算だけ獲得して生き延びてるゾンビビジネス

収益します!」

って宣言するんだけど全くビジネス化する目処は立ってないし

コンサルとかのプロを入れてビジネス化すればいいのに

研究出身者だけでビジネスしようとしてて全然上手く行かないし

プロを入れたら「お前達はアカデミックを分かっていない!」とか噛みつくクソ面倒な既得権益

さっさとやめてSpaceXに発射場を貸した方が全然役に立つと思う

2024-06-19

Twitterライブ放送って誰が嬉しいの?

SpaceX打ち上げっていつも楽しみにしてたのに

最近だとTwitterライブ放送ばかりでマジでゲンナリしてる

別にYoutubeしろかいう強い要望は無いんだけど

単にもっと画面をデカくしたいのに全画面かPicture in Pictureしか方法がなくてすげーやりにくい

おまけにテレビで写すとかもできないしYoutubeみたいにコメント見れないし

これは一体誰が嬉しいの?イーロンマスクだけ?

2024-04-24

Starship間に合うの?

2026年月面着陸を目指してるけど、Starshipってまだ着陸できてないよね

着実に進歩してるってのは分かるけどさすがに2026年有人飛行で月着陸とか不可能に近いのでは

少なくとも無人Starship月面着陸・離陸ぐらいはやるだろうし

そもそも有人飛行させるためには無人で何回か成功させないと無理でしょ

Teslaの株価絶望的とか言ってるけど

そもそもみんなTeslaには期待してなくてSpaceX投資したいけど株がないからTesla買ってた状況なので

今のTesla株の有様はStarshipへの心配Starlink頭打ちっていう状況が招いてると思ってる

そろそろ無人で離着陸に成功して貰わないとマズイのでは

2024-01-20

まあ3年後にSpaceXがAGI詰んだアンドロイドを月面に着陸させるから

彼/彼女に回収してもらえ

2024-01-01

anond:20240101064506

Will X bunkrupt?

Yes. Elon Musk frequently uses warnings of bankruptcy to motivate; he did it at Tesla and SpaceX. But this time, with X’s advertising tanking and attempts to create new sources of revenue falling flat, there’s a good chance it will happen.

After recent emotional outbursts against X’s advertisers, he may be reckless enough to think he can put it through bankruptcy and still come out on top. Musk fighting for control of X in bankruptcy would be a gripping sequel to the drama-filled Twitter acquisition. Richard Waters

2023-09-06

北朝鮮の目指す先はspaceX

1企業ができるんだから、1国をあげてやったらできるんじゃね

2023-08-22

SpaceXは良かったんだけどなあ

妥協産物が良くなるってたまによくあるよね

2023-07-27

日本稼げなくなってるの、稼げてるところと賃金以外で何かあるんだろうか

経営者無能なんだろっていうかもしれんが、例えばイーロン・マスクみてると、SpaceXとか経営者以外のところが凄いのではって思う。

人件費だって高い国でも稼げてる。正直、どこから金が出てきてるのかわからんが。

負担がというのも、日本より高い国も多いわけで。

政府財政出動してないというのも、国債GDPからすると日本は多いしさ。

2023-07-06

SpaceXテスラ、家の工場生産最適化して安くして欲しかったな

SpaceXもTeslaも、工場最適化が上手いと思っている。

家に手を出して安くして欲しかったな。

2023-03-08

JAXA解体してSpaceXを誘致した方が良くない?

2022年SpaceXは61回打ち上げしてるんよ

週に1回以上打ち上げてるわけ

日本打ち上げしたいものがあるんだったらSpaceXを誘致して打ち上げて貰えばいいでしょ

国産にこだわる必要ある?

飛行機だってパソコンだって国産じゃないのに意味ないでしょ

もうJAXAが巻き返すストーリー全然見えないしどうせいつかはやめることになるよ

昔はJAXA打ち上げ成功率が高くて安いしアメリカ宇宙産業に割って入れる、みたいな希望があったけど

SpaceXアジャイル手法コテンパンにやられたの、まんまソフトウェア業界と同じ構造だよね

「それでも国産OSを作る必要がある!」とか言うのはバカにするくせに

宇宙産業だけは特別視する必要あるのかな

国防とか言い出すの?イージス戦闘機国産じゃないのに?

2023-02-21

anond:20230221153112

バカみたいでしょ。でもこのバカみたいな物を頑張って使い物にする過程とかも研究対象にしているのが工学なんだよね。

SpaceXみたいにアホみたいに失敗することで最後成功させるやりかたも研究されているし、Jaxaみたいにひたすらパーツの精度を上げて成功させる研究もされている

2023-02-20

打ち上げはどうでもいいけどプロジェクトとしてのH3ロケットは大失敗

H3ロケットの総開発費は約1900億円。2020年打ち上げ目標に開発を進めていたが延期に延期を重ねときはすでに2023年

競合のSpaceXアリアンスペースが何度も商業打ち上げロケット成功する中、ただの一度も飛ばせてない。

H3ロケット目的の一つは三菱重工と組むことによる打ち上げ費用削減だけど、それだって他社に全然勝ててない現状。

はてブを含む世論ってどうして宇宙JAXA)に甘いんだろうな。NASA火星にクソデカローバーを送り込んでパラシュートで軟着陸してる中、石ころにタッチしただけで大喜びしてアホくさ。

2023-02-19

anond:20230219182026

何を選べば良かったんだ?

SpaceX好きのニワカオタクなのか、ただ調べてまで腐したい限界中年か?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん