「intel」を含む日記 RSS

はてなキーワード: intelとは

2020-06-22

[]っていういみだと 

HypetThreading が 海外掲示板でも ごにょごにょしてるよね 他人真意まではわからないけどC++話題だと メモリとか タイミングとか ベンチマークとか 結構 うるさい人がいるし

今日までは 否定的意見が多かった

Intelは1度メニーコアで、発売はしたものの 売れなかった たしか80コアとかだったはず。

C++2Aでかないかわったね。

HTも発売からだいぶ時間が立って安定してきているよね

32コア・・・正直 議論割れるよね いるの?

技術的にはおもしろい お金くれるならやってもいい そういうやつもおおいだろう。

機械学習とかAIならともかく うれそうもない。

医療分野なら まぁ 売れるかもな。

とはいえ どうなの?

ゲームアプリとなると ちがうよね、

強いAIってのもあるけど

AI将棋と プロがやってくるとなると

人間のほうがいいよね というのも根強い。

そうすると AIの基本パターン人間が作る

そうなると 機械学習AIが どこまで というのは AIのテイミング方法が代わっただけ 月下人間なら いまのほうがいい

まり 儲からないんじゃないの?という圧力が強い

anond:20200622145053

様々なことを考えたんだけど、Intel チームと Ryzenチーム

Core i,11世代C++11ライブラリが2Aでかなり安定してきた

Hyper-Thread 90

アクセラレーションブースト

安堂ロイド

 

だいたいわかってきた。

あとはオレたちにとっては 

Ryzenチームの食堂のほうが飯がうまい。オンナがきれいなのがいる。

その情報だけあれば

anond:20200622143328

あなた善のつく方でしょ?っていわれると 厳密に言うと そうなんだけど

港町でそれをきかれてもな、赤い靴はいてたりするから

よくわかんない。

宗教ほど この地域で わかりにくいものもない。

カレー飲み物日本代表的な食い物だし ラーメンも 普通にあるし

カップ麺とか 誰がどう考えても 日本食 カレーりんごと 牛乳 日本

日本ってそういう国だし・・・

だれにきいても カレーライスは日本食だぞ ナンがつくと インド料理

インド人が見ても カレーライスのカレー日本

Intel先生とはな

Google先生ふるぼっこにされたり、松の廊下ふるぼっこにされたり ふるいからな 

 

Ryzenチームのほうが女の子がきれいで飯がうまいっていうはなしは 気にはなってる。

2020-06-20

[] どんだけ許可いるの?

CMをやるとしたら

メーカー許可がないのにそんなもんできるわけない

アーティスト許可がなくて、作れるわけがない

 本人はもちろんのこと、事務所

電通さんの許可がないと、そもそも放送にのせらんない。

 

メーカー たとえば、新しいCore

Intel許可がない表現はできない

たとえばMSOKといわないと、難しい

アプリメーカー許可もいる 

 

どんだけ調整すればいいの?

Mac? MSがいいといってるからいいんじゃない

 

日本って案外広いね。。。

また、いっぱい損しちゃった。

なんもしてないひとが、おおもうけ。

また、知らない人のためにがんばって、もうけさせて、自分が損する仕事

他の男の結婚応援して、自分独身 あまりにむごいな。

 

ぐちはさておき

これから Win Linux Mac

あとはgcc7 gcc8 gcc9 gcc10 gcc11

clang

とそれぞれのOS コンパイラと組み合わせ試験だな

ようやく試験コードが1つできた

どのOSでも

どのコンパイラでも

原則的には1コードで動け as well as Intel.

前回 as well as Javascript.

今回 as well as Intel.

調子ぶっこいてました、いまでは反省することを検討に入れています

same code,same action

むずかしい

2020-06-19

alignmentを奇数にしようとすると 治すバカが居る

コンパイラのあらゆる機能を使って alignmentを奇数にするようにしておくと

それじゃぁ 僕らのCPUじゃぁうごかないんですよ。しらなかったでしょ

と あらゆる手を使って alignを偶数にしようとするバカが居る。

 

おまえんところのプロセッサがそれだと落ちるの知ってるよ。サポートしてないってかいてあるだろ。

これ俺のプログラムIntelじゃないと落ちるようになってんだよ。

 

そのプロセッサ対応版 つまり 完全版を買ってくれりゃ そんなもん 偶数成ると どうしておもわないんだ?

でその 奇数指定のalignを無理やり偶数にするその仕組

おまえいくらで受注したの?

 

C言語の プログラムが プロセッサ変えたら落ちる場合

1つはバグだが

もう1つは、サポート契約外のプロセッサということだ

わざとやってるわけじゃぁねーんだけど

たまに、無料評価版のときは こうすることもある。

で、どうしておまえいつまでも 無料の方のいわゆる評価版に パッチ当ててんの?

だめではないんだけど。。。さっしろ

契約しているプロセッサでそんな簡単に落ちるわけ無いだろ

しろalignが奇数だ!とかどうやったら偶然なるんだ?

2020-06-18

Hyper-ThreadingときIntel相当嫌われたからな ☆ [感想][エンジニアリングサンプル]

いまではHyperThreading-90がないと駄目だなぁとは思うぐらいにはプログラマーとしてレベルアップはしたけど、扱いづらいうえに、メリットがなかったからな。その苦い思い出なんだろうな。

普通はMany-Coreの方が面白いし 実際32コアまで来たからな。

機械学習には使うだろうし、正直リアルタイムモビングなんかには、有効だろうけど 何に使うんだそんな技術っていうと、やっぱりHyperThreading-90なみに あまり意味のない技術っていわれちまうよな。機械学習以外に使えそうもないというのはまぁそのとおりだろう。扱いづらい割にはいまいちメリットを感じない。45Wが1%効率が良くなっても41W 120分バッテリーが持ちますが121分 カタログでは売れるんだろうが、買い替え需要を引き起こすほどじゃない。サンプル考える限り 扱いづらい。それで1分バッテリーが伸びる 2時間のうちでは 売れるとは思えない。

ハードが売れると思えない改造のために、プログラマーは命削ってくれと言われてもな。

正直 ランエボでいいし 1万回転でいい。6000回転ぐらいじゃないと、トレノは白か黒でいいと思う。

anond:20200617215535

ノートなら Core i5, Mem 8GB, NVMe SSD 256GB 当たりを最低ラインに、液晶が sRGB 100% (NTSC 72%), キーボード配列がまともな物を。デスクトップなら、8C/16T, Mem 32GB, NVMe SSD 512GB (MLC 96 層) 辺りで。CPUIntel / AMD, GPU は、nvidia / AMD お好きな方を。

2020-06-17

そもそもIntelとかGoogleとかが発表する内容はリークがあるから、ある程度はみんな読める。

その上で、Hotなワードになっていない、少し前の世代情報を、いつまでも、極秘だどうだいっているのをみると

そりゃそうなんだが・・・理屈が違うというのを誰が言うかという世界

しかも俺が掴んでいるのすら3世代は前だろうからなぁ・・・

2020-06-13

アクセラレーションブースト』『Intel』でググれば本当だとわかるけど 一昨年ぐらいかIntelCore系の新技術が出始めている。

Core i7 i9系の新技術もそうだし新しいCoreアーキテクチャー というのはもう想像に苦しくなかった。

そのなかで、一部のメーカーに更に次の世代Coreの話はあったし 実際の話しWindows 10がだいぶ安定し始めて そろそろ7から10へという流れが本格化

技術的な試みのオープンソースがちらほらみえてきて、新Coreもそろそろだなぁと、プログラマーがおいつけてないと、箱物だけ作っても人がすまないとしょうがないというのはあるけど、

プログラマーからの支持もそれなりっぽい

映像音楽の分野では特に新しい技術とはいえないだろうけど、次世代がそだってきたという意味では面白い時期になってるだろうとは思う。

コロナの話があって、飲食だけではなくてコクヨ系の文房具からなにから、のきなみ自粛経済は死んでる。とはいえ、20年度予算案を見るとそれは織り込み済みっぽい。

よその業界のことはともかく、まぁ面白い。一部 さすがにPCは長時間使うし健康被害という話があって、プロとして許容できない製品というのもちらほら見え始めてはいるが・・・今年は丁度、乃木坂についていくかみたいなながれがあったけど、新譜でてねーし(つづくかも)

anond:20200613185235

ただ、こういう実装プログラムだとIntelアーキテクチャーでは無理っていうのがあって、GPGPUIntelの間ぐらいどうするっていうのが

anond:20200613183825

PS5がRyzen対応できたので、Intelでも同じソフトが動くし、仮想化Windows 10でも簡単に動くようになるだろう

2020-06-12

anond:20200612171801

そっち系統のアーキテクトもいますよ。

RTLで設計する方式。ある程度ツールに頼って設計出来ます

IntelとかAMDトランジスタ設計

設計に近くガリガリ設計します。

AppleCPUトランジスタ設計で、彼はそのベース技術になった会社にも居た人です。

anond:20200612133301

そういうこと クイックソート系のアルゴリズムは ざっくり最悪値は N^3に近づく場合がある(重複の計算時にもう1回ループをしなければいけない場合があるので3重目のループ=重複計算)がある場合がある それをおしなべると初期は重複木が1でしかいから N^2

いわゆるバブルソート場合何があっても順列のN*N-1になるけど クイックソート場合 著しく偏ったソート場合 偏った木を延々と処理しなければならずメモリ空間ランダムアクセスになっていわゆるIntel系の1次2次キャッシュ破壊してメインメモリから読み出さなきゃいけないからすさまじいスピンアントを引き起こす

さすがに、しばらく映像系のお手伝いをしていて、あけたところにこの騒ぎで事実上の19年度内失注騒ぎとかが多発しているらしくてもうわからん

Intelもきなくさいし。しょうじきわからん

2020-06-10

検索で-Ryzen検索した場合広告からいいですね!ってRyzenを紹介してくるのは、うまい商売だと思うがIntel文句を言うべきなのかAMD文句を言うべきなのか

ちなみにメインマシンAMD

2020-06-09

[]

プログラムなどを中心とするIT産業

月収:中心価格

20代月収 18-23万円

40代月収 40-60万円

2年ぐらいのプロジェクトが多い

10年 20年という長期型の労働には向かない(Windowsが7から10への移行 を例にとっても 移り変わりの頻度が高い)

知らなければならないことが複雑多岐にわたるケースがある

            ↓

例1:生保業界向けのシステムを作る場合生保のことを知らないといけないなど[サービス]

例2:IntelARMで若干動きが違うが、その差が重要になる場合などの構築[ハード]

            

よくある誤解 例 各種障害 発達障害 : 会話などが少ない業界のため、きちんと動作するプログラム難易度高め)が書けるのに発達障害といっても信じてもらえない

2020-06-06

IntelみたいなInCPUなグラボコアは悪くはないけど

面白みもない。

2020-05-31

anond:20200531013221

外資系テック企業サンフラン周辺ベイエリア

更にサンフランではなく、そこからちょっと離れた郊外ってことはサンマテオ・パロアルトあたりかな…?

AppleGoogleIntel、SIE、OracleFacebookMSHPあたりだと想像

いいところ通ってますねぇ。

でも確かにシリコンバレーは家高すぎてなんか大変って話を住んでる人から聞くので、お疲れさまです。。

2020-05-30

Manycoreという技術のものIntelもだしてる。さらなるManyはGPGPUでやってる。

他方シングルコア性能は上がってはいるが4Gぐらいで、議論を呼んでる。

議論を読んでいるのは、コンパイラ最適化と、マイクロコード最適化

そこはかなり疎結合からな。インタプリタで言うエンジン最適化ではないが

CPUでどう最適化されるか?をインタプリタがもうすこし制御すればインタプリタスクリプトコードをもう少し効率的な生成にできるのではないか?というアプローチJava的ではなくPython的にあらわれはじめていて、けっこう、興味深い

 

デフォルトPythonコーダー機械語の変換について学習させてあるPythonという考え方はとてもポケモン的で面白い

はてな空気って変わったよね?

新型コロナウィルス流行で家で過ごす時間が長くなったので、暇を持て余して学生の時以来15年ぶりくらいに長時間はてなに入り浸っている。相変わらず、リアル職場や友人とは話さないであろうネタが多くていい気分転換になるのだが、気になったのが、「全体的に話題が浅く内向きになった?」感だ。あまり上手く説明できないので箇条書きにするとこんな感じ。

海外情勢の記事減ったよね?2000年代半ばだとシリコンバレー文化流行みたいなの記事結構あったような。梅田望夫氏とか人気だったよね?今だと中国IT企業の裏側とかのネタもっとあってもいいと思うけど、俺の観測範囲では見ていない。

経済話題が出なくなったよな?経済だと昔はリフレ派の主義主張結構見た記憶が。最近だとMMT話題や各国の中央銀行コロナ経済対策とかの話題がありそうでない。

科学技術もそうで、惑星探査機はやぶさに、地球シミュレータPS3ハード構成とかの考察記事や、IntelAMDアーキテクチャ比較とか技術オタク的な視点でわちゃわちゃ盛り上がっていた気が。

・新型コロナウィルス流行SNS医療クラスタ発言結構取り上げられているけど深さが物足りない。昔のノリなら通りすがり研究者海外でのワクチンの開発やレムデシビルアビガンといった治療薬の治験データとかの論文解説記事を上げてただろうし、「僕の考えたコロナ封じ込めプラン」的な、青臭いけど熱のこもった医学部生の考察記事なんかがホットエントリに上がってた気がする。

教養主義の衰退。昔はDankogai氏やfinalvent氏のような教養を感じさせるブロガーが目立っていたが、そういうノリがいつの間にかなくなっている。

ライフハック。昔から若干うざいと思っていたか記事が減ってすっきり。

自分語りというか、非モテ系のくねくねした自分語りネタが昔は多かった気が。かつての自分語りが15年前は試験サービスだった増田シフトした感だが、ブログでの自分語り他人人生トレースしてる感があって増田よりもエモかったんだよな。なんだかんだで当時から生き残っているシロクマ先生存在感

党派性が強くなった?昔からはてサ”という言葉があったくらい、左派色の強いブコメが多かったが話題の幅が減ってる。なんていうかジェンダー論と政府批判に集中しすぎというか。ここ数日話題になっていた香港国家安全法の話題全然出てないのはリベラルとして感度が鈍くないか

全体的な傾向を無理やりまとめると、昔は技術に強いインテリタイプが主なユーザーだったのが、すそ野が広がって良くも悪くも大衆化したという感じだろうか?大衆化したといっても芸能人アメブロ読んでる層とは全然人種が違う感あるけども。例えば、会社学校の同僚の8割方が知らないであろうジェンダーバイアスとかトーンポリシングとかの単語普通に通じる空間なんやかんやで異質。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん