「累進課税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 累進課税とは

2022-06-26

anond:20220626153934

たとえば年収 700 万以上の人だけを集めて社会構成したとして、その賃金水準を維持できるかというと不可能だ。

それはもっと収入が少ない人の労働力を前提として生み出された額なのであって、本人の能力以上に得た収入から

もっと強い言葉で言えば搾取によって得られた収入ってことだ。

これは資本主義社会では絶対に起こる現象で、だから累進課税があるのだし、インフラと言う形で再分配するシステムになっている。

公共インフラ民間資本ではなく公共制度で行われるのは民間での経済の偏りを是正するためだ。

どれくらいに是正すればよいのかは一概に言えないが、現在年収二百万は快適ではないし、死に怯える水準だよ。

2022-06-13

anond:20220613215000

というか、カネを持ってる層から取る方が無理がないこと自体自明だろ。

だが、単なる所得税では何かと問題が多い。富裕層中間層のような給与生活者ではないからね。

かと言って、資産課税はまたいろいろと難しいしな。固定資産税はさておき、金融資産課税はねぇ。

というわけで、様々な課税方法世界中議論されているではないか特に金融取引関連あたりでね。

まあ、当面は所得税累進課税でなんとかしていくしかないんだろうけれど。

anond:20220612224740

あの…既にその建前で運用されているからね

あえて黙って見てた wwww

じゃあなぜ現場レベルで実現していないのか?そりゃ現場人間がそうしないからだ

累進課税法人税を高くして企業資本家から税金を取ってるけど、法人税引き下げ中抜き非正規雇用うんぬんはそもそも民主主義機能してないことの結果だし、これらは税収にはなっても就労の男女格差をつけることの抑止力にはならない

あとパワハラ長時間労働に苦しんでいるのは男だけじゃないので。男しか働いてないと思ってるの?やばい

2022-06-12

anond:20220612114933

実際は税負担も一律で苦しむのが弱者側なんだわ

 ← キミ、累進課税制度って聞いたことある?  (あるわけ無いか

2022-06-06

anond:20220606103041

からこそだろ。

ロボットAIの導入で資本家がより多くの利益を手にして貧富の差が拡大する。

であれば政府累進課税を強化して「ロボットAIが稼いだ金」を全体に分配しなければならない。

にもかかわらず格差をむしろ強化しようとする政府方針について元増田は嘆いているんだろ。

消費税引き下げじゃなくて社会保障費引き下げを主張しようぜ 改

消費税なんて下げた所でたか10%。

年収500万の人は税と社会保障費を引いてざっくり手取り400万。

50万貯金して350万使ったとして、100万が家賃で無税、食料品100万が8%、残り150万が10%と考えて年間23万の消費税負担

一方社会保障費は介護保険込みで年間70万円以上の自己負担

しかもですよ、会社負担も有りますから実際の負担は140万円以上です。(会社にとって社会保障費の会社負担分は人件費と同じ)

ワーキングプアとされる年収200万程度の独身場合どうでしょうか?

実は年収500万とほぼ同じ割合徴収されます

税と社会保障費を引いて手取り163万程度。貯金ゼロと見て家賃60万が無税、食料品50万が8%、残り53万が10%で年間10万足らずの消費税負担

一方で社会保障費は28万程度。会社負担を入れると56万円。

累進課税とか応分負担は完全無視

これは現役に対する懲罰といってよいレベルでは?

額面の約3割が保険料。これを半分にした方が間違いなく現役世代はいい。

会社負担社会保障費が浮いた場合、間違いなく給与還元されます。(還元されない場合労組が黙っていないでしょう)

半分にする根拠もある。現在年金受給している老人は額面の1割程度しか払っていません。

世代間の公平性という錦の御旗があります

なお健康保険の推移は以下のリンクをご参照。当初比約3倍の爆盛りでございます

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/hokenryouritunohennsenn/

日本制度では消費税減税なんて現役世代にとってインパクトが少ない。

一方で社会保障費は尋常ではない重さがあり。

なのに~な~ぜ~歯をく~いしば~り~

きみは~耐えるのか~

そんな~にして~まで~

ちょっと理由を考えてみる。

第一会社負担社会保障費を理解していない人が多い。

源泉徴収という悪魔が作った統治制度に飼いならされているわけですね。

一度起業してみるとわかりますが、自主的税金を納めるのと、最初から天引きされているのでは痛税感が違います


第二に、消費税減税は日本の老人に極めて都合の良い話だから

老人は収入が少ないので社会保障費の負担が極めて軽く、大きな受益をしています

しかし、消費税だけは逃れる事ができません。

日本という国の制度上、極めて優遇されている老人世代ですが、消費税だけは現役世代と同列なのです。

我ら特権階級たる老人、なぜ現役などという平民どもと同列にされねばならんのか?は冗談としても、消費税が老人にとって目の上のたんこぶである事は事実です。

そしてむっちゃ数が多い。もう日本の4割は老人です。

なお選挙権の無い子供がざっくり15%ほどいるので、実質的日本支配者は老人と言って良いでしょう。


第三に社会保障費の増額は国会の決議が不要

消費税を上げる時、散々揉めたじゃないですか。

内閣支持率も下がるし、野党にガン詰めされるしで政治家としてもやりたくない件なんですよ。

しか社会保障費の増額は国会の決議不要です。上げるよ~で終わり。

そして源泉徴収に飼いならされる豚どもは、自分の首が締まっている事にも気づかないわけです。

支配者にとっても、極めて都合の良い話ですね。

源泉徴収理解していない飼いならされた豚が、老人と野党政治家に踊らされて消費税減税を叫んでいるという話。

何が自分にとって得なのか?考える知性も無く、ただ大きな声についていくだけ。

いやぁ滑稽ですね。飼いならされるってこういう事だなって思います


現役が主張するなら社会保障費減、あるいは消費税増税からの現役世代への給付社会保障費削減ですよ。

生活保護障害者増税給付を増やしてやれば何も問題ないでしょう。

老人だってマクロスライド(笑)が有りますし、本当に困れば生活保護でも受けてください。

もしくは、社会保障費増額には国会の決議が必要になる制度改革です。

日本では弱者に寄り添うとされるリベラル消費税減税を叫んでいて意味がわかりません。

真の弱者は働けど楽にならずの現役世代でしょう。

老人からキッチリ税金を取れて、現役には恩恵のある消費税維持(あるいは増税)と社会保障費の削減を求めていこうぜ。

一度投稿したけれど、家賃無税を計算していなかったかちょっと修正したよ。

2022-05-28

anond:20220528084302

あれはガス抜きなんだと思うよ。

累進課税+所得制限+地価上昇によって、「ふるさと納税でウハウハなんだろ!」と君が思っているような連中は、実はそんなに可処分所得がないんだな。

2022-05-05

anond:20220505075440

正直どうしたらいいのかはわからないが、既得利権不労所得ウマーな方向になっているのはすごく感じる。

住宅ローン減税の上限額は合算額での2,000万円に切り下げられたが、そんな世帯収入で都下の家を買ったら結構きついのが目に見える。

サラリーマン所得2,000万円でも累進課税されるから実際の手取りは1,200万円より減るからそれで子どもが何人かいたらそれなりの学歴をつけさせて家を買うとなると全然余裕がない。

そして住むのはウサギ小屋

2022-04-10

anond:20220409234331

(a)デフレなら財政出動する。今は海外由来のインフレだが、増産する必要があるのがロシア供給の穴が空いたエネルギー・食料・資源なので、これらを急激に増やすために財政政策上の支援必要だろう。

(b)税制資金循環を意識する。消費税害悪まりない為無くす方向で。フリーハンド法人税減税、累進所得税減税、金融所得課税はむしろ貯め込まれて景気を落とす。貯め込まれる金は増税で。景気対策の減税は消費・設備研究投資に紐づいたもののみであるべき。

また累進課税が強くなるということでもあるから格差低減にも意味があるだろう。格差を減らすのはマイルドインフレ雇用増加から賃金上昇を続けるのが効果的でもある。

(c)民間リスクが取れない長期的な費用対効果がある支出政府がきちんと行う。教育や基礎応用研究投資、困窮者救済だな。

特にイノベーションは(1)何に使えるかわからない基礎研究(2)使途を着想しても、顧客と結びついていなかったり、技術的に不完全な段階を詰める応用研究(3)技術顧客に目処がついたがリスクが取れない段階(4)企業自らがリスクを取れる段階と歩んでいく。

投資家は3以降の存在。1,2には投資家は役に立たない。急かして無理強いして腐った巨神兵を作って、初めからだめだったのに偉そうにと石を投げるだけの存在しかし、1,2は科学的成果しか出せないが科学的成果は出せる。1,2にきちんと科学的成果を対価に金を出すことが必要だ。

新自由主義は「政府がなにもしないのが望ましい&財政均衡の重視」が故に、デフレでも緊縮財政税制資金循環を無視して貯め込まれ場所を減税、近視眼的な費用対効果が故に失敗したと思ってる。

成熟腐敗国家については一度費用対効果にとことん立ち戻って法治確立するのが必要だし、その上で新自由主義的な費用対効果に立ち戻るというのは完全に間違いとはいえない。だが日本ではまちがいだった。

2022-03-11

高給取りはすでに応能負担しまくり&ダブルパンチを食らってます

貧乏人どもはアホだから高所得者が実際どれだけ税金負担してるか、知りもしない。

たとえば年収300万だと、年間60万円くらいの税金を納めている。(社会保険料実質的税金と同じだからここに含める)

では、年収3000万円だとこれがいくらになるか知ってるか?

無能貧乏人は、

年収10倍だから税金10倍だと年間600万円。まあ累進課税があるから、だいたい年間800万円くらいか?」

と思っているだろう。

正解は、「年間1200~1300万円ほど税金を取られる」。

いか、総支給額じゃないぞ。手取りでもないぞ。自動的天引きされる額が1300万円だ。

それでもまだ多額のお金が残るから十分じゃないか!というアホも非常に多い。

あのな、この収入死ぬまでずっと保証されてるなら、たしかにそうだよ。

でも来年どうなるか分からないのよ。今年たまたま年収3000万円でも、来年からゼロになる可能だってあるのよ。

一口に「金持ち」と言っても、資産家と高所得者では全く意味が違うことを理解しろストックフローの違いだ。

代々の資産家で、株式などの資産10億円あるけど無職なので今年の収入ゼロでした・・・という人は「低所得者」扱いで課税ほとんどない。

一方、ずっと貧乏だったが商売たまたま当たって今年の収入はいきなり3000万円になりました・・・という人は「高所得者」扱いで多額課税商売がすぐピークアウトして来年からまた低所得者に戻っても、すでに払ったこ税金は戻ってこない。

まり何が言いたいかと言うと、日本は古くから資産家・権力者はずっと富を保てるような仕組みになっており、成り上がりの新興金持ち特に小金持ちレベル)はなるべく潰されるように設計されている。

要するにフローへの課税が凄まじい。ストック課税するもの相続税など)もあるけど、その回避策がいろいろ用意されているのは貴族の流れを汲む人たちを見れば分かるでしょう。

さらに言うと、雇われサラリーマンなら、まだそれだけで「済む」とも言える。

しか法人を立てて自分株主経営者だと、負担はそれだけでは「済まない」。

まず社会保険料は2倍だ。会社負担分も実質自分が払ってるのと同じだからね。

さら法人として利益が出れば、そこにも各種税金がかかる。法人税、法人県民税法人市民税事業税etc. むちゃくちゃ搾り取られる。

これを主張すると、「資本家=悪」「会社=悪」「金儲け=悪」みたいに考えている頭の悪い共産主義者がこう言ってくるのが定番だ。

「そのカネは従業員酷使して搾取したカネだから、多額の課税されて当然だ! いい気味だ!」

みたいに言ってくる。

あのな、世の中の会社ほとんどは従業員なしで社長一人のみか、あるいはせいぜい家族しか従業員がいない超零細企業ほとんどなんだよ。

形式的法人なだけで、実質的には父ちゃんちゃんでやってる自営業なの。街の八百屋とかと同じなの。

まり、誰から搾取なんかしてないの。頑張って働いて、それに対してお客さんが喜んでお金を払ってくれてるから稼げてるだけ。お客さんに喜ばれない商売だったらすぐ潰れてるんで。

経営者なら経費使いまくりだったり、いくらでも節税できるんだろ!」と言ってくるアホも多い。

あのな、税制ってものすごく上手く出来ていて、何をどうやっても同じくらいの税金が取られる仕組みになってんのよ。

国もよくある節税策とかそんなことは百も承知で、抜け穴なんか全部ふさがされてるのよ。

そういう事実も知らずに、「会社経営従業員から搾取=悪」みたいに単純に考えてる小学生レベル低能が多くてマジでうんざりするわ。

話が脱線したが、とにかく高給取りはすでに応能負担しまくりで、それどころか各種手当や助成金などは全て打ち切りというダブルパンチを食らっている。

不公平なんてもんじゃない。

それでも雇われサラリーマンなら高給取りでもまだ負担がマシなほうで、経営者株主)だと非常に厳しい課税などの嫌がらせがすごいことをより多くの人に知っておいてほしい。

anond:20220311112036

それで済むならそもそも累進課税だって成り立たないはずなんだけど

ガキと再生産を盾に取ればその無理も通るだろうというふてえ野郎が多すぎなわけだ

anond:20220310192254

大きな視点累進課税で徐々に税負担が高くなるべきなのはそのとおりと思う。

ただ、1000万円前後で、様々な補助や無償化が一気に対象外になる事が問題で、それについてはもう少し考える必要があると思う。

 

累進課税で徐々に実質的負担が増えるのが理想なんだが、現実的にはそれがいびつになっていて1000万円あたりの負担が急に重くなっています。保育関連の無償化がちょうどそのあたりの年収区切りにしていて、1000万円程度で急に税負担が高くなる事をさら悪化させているのが大きな問題

 

これの根本的な原因って400-800万円あたりで累進課税がうまく機能していなくて、あまり税率が上がらず、1000万円前後で急に上がる事がそもそもの原因。

なので年収600-800万円あたりの税率をまず引き上げる事が理想だと思う。

 

600-800万円あたりの年収相対的に税負担がお得な事は、みんな知っていると思います。ただこの不公平をなくすためにこのあたりの年収帯の増税の話をすると大きな反発が出るからまり話題にならないんですよね。

 

保育関連の無償化についても1000万円で急に区切るのではなく、500万円辺りから補助半額などにして、1000万円あたりで補助0円になるように徐々に減らすのが良いと思います

2022-03-10

応能負担ってそんなに難しい話か?

幼保無償化所得制限って話題

「高所得の人に負担してもらって、低所得の人は負担が軽くなるのがこの国のシステム」とか言ってる人がいたけれど

それが本当だとしたら実に真っ当なシステムなのでは…?それの何処に問題があるの?

高所得者税金を払って支えているのにおかしい、とばかりに被害妄想で語る人の多さに驚く

所得の人は余裕があるんだから負担すればいいじゃん

低所得の人は余裕がないんだから負担が軽くなって何もおかしくない

応能負担がきちんと機能しているならば、それは国としてまともだって事だよ

(寧ろ現実はそうなっていないか問題なんだが。貧乏独身者から毟り取って余裕のある子持ちに所得転移している)

所得税の累進課税話題でもそうだったけれど、高所得になればなる程負担が増えるという事を、さも不当であるかのように語る人の多さに驚くよ

2022-02-14

3大はてなーが誤って認識してる税知識

1.累進課税

税率が変わるのは当該税率枠の金額のみ。総額ではない

 

2.節税

節税現金が増えることは絶対にない。減税額分以上の支出が必ず生じ、また減税額分相当も翌年度以降に順次請求される(減価償却

 

もう1つは?

2022-02-08

年収千万は意外と貧しい

みたいな言葉に300万の人間共感同情して、累進課税かわいそうとか言っちゃうのほんとすごいよね

フランスみたいにギロチンにかけようぜ

2022-01-16

anond:20220116162620

薄い知識中途半端に聞き齧った社会的分配の知識誤用して使ってるのかな??

ここまで無知なのに吠えるってリアルでどんだけやばい生活してるの?

社会的分配じゃなくて増田の言ってるのは個人的私刑から当たり前に許されていないよ?クズはお前

社会的分配は既に累進課税などの制度で実現されてるんだが?行政必要以上に富める人の人権侵害をしないためにきちんと決められているんだが?

2021-11-19

金融所得増税らしいね

累進課税になって「利益100万程度なら税率5%」とかならうれしいけど、そんなことはありえないか

一律25%とか30%なんだろうな。

2021-11-15

anond:20211115160955

「金が無いか子供作れない」がベースにあるので、子持ちからお金を取ったら、それ以上にお金を渡さないといけないことになるのよ。

お金持ちから財源を取るというのは、累進課税型にすれば自然とそうなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん