「ガブリエル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガブリエルとは

2022-11-15

anond:20221114213615

我が前方にラファエル

我が後方にガブリエル

我が右手ミカエル

我が左手ウリエル

我が四囲に五芒星炎あげたり

光柱六芒星輝きたり

アテー・マルクト・ヴェイ・ゲブラー・ヴェイ・デドゥラー・ル・オーラム・エイメン

2022-08-13

Twitterで考えを発信しても大抵むちゃくちゃになるし、頭がバカになる。

Twitterはとにかく哲学社会学的な思考思想の発信に向かないし、その上それを続けていると頭がバカになってくる。

あんなに怒ってる人がいるのに絶望的に向いていない。

その原因は文字制限にある。

 

まともな哲学書とかを読むとわかるが、100字以内に収まる文章があったとして、

その文章に使われている単語一つ一つをどのような意図文脈意味で使っているのかをグダグダと書いていかないといけない。

 

例えばマルクスガブリエル「なぜ世界存在しないのか」などは

世界という概念はこの世の全ての属性を包括した概念だけど、一元的な全てを包括する概念としての世界というもの意味として成立し得ないよ。世界というのはいっぱいあるよ。」

ということを、日本語訳で356ページかけて喋っている。

この356ページを必死こいて理解してやっと、どういう文脈世界存在しないとかい意味不明な事をこのドイツ人あんちゃんが言い始めたのかということが共有できるのだ。

それぐらいやらないと所謂「作者の気持ち」はわからないとも言える。

 

ところが文字制限があると、どうしても文章を短くしなければならなくなる。

文章が短くされる事象を考える上で大事な点は、「どこを削るのか」ではなく、「何を残すか」だ。

残されるのはほぼ間違いなく主張になる。

 

主張が残りがちというのは、例えばカレーが米と合うということをどうしても伝えたくて

日本式カレーは辛さの中にもたまねぎの甘さがあって味も濃いから米と相性がいい。」

という文章を考えたけれどもどうしても短くしなければならない場合

カレーは米と相性がいい。」とするのが妥当だろうという話だ。

カレーにはたまねぎの甘さがある。」だと「で?」となってしまう。理由だけでは何が言いたいのかさっぱりになってしまうし、自分としても言いたいことはこれではない。

農協ポスターになら使えそうな文章だが、言いたいことは米と合うという話なので全く適当ではない。

 

そうやってトリミングしていった文章は最終的に理由が薄くて主張から主張に八艘飛びする文章

そう、Twitterでよく見るあの押し付けがましいうるせえ~文章になる。

  

そうなると読み手は間の文脈自分価値観で埋めるしかなくなる。

例えばカレーインドカレーしか知らない人が、「カレーは米と相性がいい。」という文章を見た時、

日本式」という補足がトリミングされているので日本式カレーという文脈で考えることが出来ず、「いや、ナンとも合うけど何言ってんだこいつは。バカか?」となりかねない。

 

カレーの例えだとバカバカしさが際立つが、思想社会問題の場になってくると「これぐらい知ってるだろ…」みたいな丸投げが読み手にも書き手にも発生するので、

「作者の気持ちを書け」どころの話ではなくなってしまう。

 

そしてもう一つ文字制限が悪さをし始める。

それは「文字制限に収めるために省略した部分を、そのうち書き手が考えなくなってくる」

という事だ。これが「バカになる」という部分になる。

 

さっきも述べたように文章トリミングする際は理由や具体例が削られやすい。

そこを書かずに、論理的な構築が文章の中で完結していない文章を書くというのは実は危険行為になる。

 

思考というのは、言語化するまでは案外フワフワしている。

自分の中で「完璧に筋が通っている」と思っていても、言語化すると意外にスカスカだったり矛盾があったりすることが多い。

しかし、文字制限があるとそこを「書かなくても良い」という風になり、次第にそこの言語化自体が省略され始める。

 

そうでなくても、書いているうちに「あれ文字数足んねえな」と駆け足で結論を書き始める場合もありうる。

なんとなーく見覚えがあるだろうが、「前半と後半で全然違う主題になっているようなツイート」というのはこのように成立しうると言える。

 

こうなるともはや思考は肝心の検討すべき部分が言語化されていないフワフワの状態で終わってしまう。

 

「いやリプライにつなげたりメモ画像化すりゃいいじゃん」という反論もあるだろうが、Twitterは短い文章のほうがウケる

まり、回ってくる文章は長いものではなく短いものばかりになるのだ。

こうなるとまず作者の気持ちすら読み解けない文章から議論スタートすることになるし、

ウケるということは共感されやすいということでもあるので、最初は長く文章を書いていても徐々に短いほうが良いのかなみたいな誘惑が読み手にも発生する。

 

長文がウケないわけではないが、打率の差がある。

 

そしてそもそも長文自体Twitterに毒されていた場合は、「ただ論拠に乏しい長い主張」になり得る。

周囲にそのような文章が溢れかえっているので、Twitter思想の発信を始めた人はこうなりがちだろう。

こうやって徐々に徐々にバカになっていくので、Twitter思考には全く向かないという話。

2022-08-09

[]8月8日

ご飯

朝:なし。昼:パン。夜:おにぎりドーナツ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、深夜手当がつくまで残業

月曜からこれは辛い。木曜日休み消えそう。

グランブルーファンタジー

無料10から水着スツルムと、ミカエル(4枚目!)。

仕事が忙しくなるとガチャ運が良くなるの法則だなあ。

これで天司石の進捗は、ラファエルミカエルメタトロンが4凸。

ハーマーが2凸。サリエルウリエルが1凸。ガブリエルが無凸。

金剛使用でこれはかなり運が良い方なんじゃ無いかな。

金剛突っ込めばハーマー除く六属性天司石4凸も出来るけど、ノンビリやろう。

天司石の4凸が必要そうなコンテンツにまだ興味が持ててないので、今は待ちで。

2022-01-27

禁書目録にはガブリエルとかコロンゾンとか出て来るけど

あの世界にはキリスト(≒エホバ絶対神)にもいるんだろうか

当然魔神よりも強いはずだよな

2021-12-04

anond:20211204171529

そもそも寝てたら羽の生えたガブリエルかいおっさんがやってきて「おなかにややこいてまっせ」

とか言われたら恐怖しかないよな普通

2021-11-07

[]ガブリエルホルン

y=1/xのグラフをx軸で回転させて生まれる立体図形で「表面積は無限だが体積は有限」という性質がある。

その形状と性質から大天使ガブリエルの持つホルンになぞらえられている。

発見者名前をとってトリチェリトランペットとも呼ばれる。

2021-03-30

[]3月30日

ご飯

朝:なし。昼:天丼。夜:人参玉ねぎシメジウインナーコンソメスープ納豆

調子

むきゅーはややー。お仕事は、うーんうーん。

どうにも最近体調がしんどくてかなわない。

なにかサプリメントとかで栄養を補うとか必要なのかしら。

グラブル

ガチャピン100連とスーパームック

ゴムーンが2個。二つともリミ武器アークとエタラヴ。

加入キャラSSRゼヘク、SSRアビー

石がフラムグラス、水着フレイメタトロンガブリエル

運大爆発って感じで天司石二つも入手して、全属性コンプリート。いやこれはやばやばでしょ、スクラッチウリエル引いてるからこの期間だけで3つも天司石引いてるよ。

2020-10-01

ガブル!ブリトヴァ!コルレル!

ガブリエルコンボでいく!

2020-06-13

虚妄、冀望、鮮やかに遺るガブリエル幻覚

漂う羨望の刃の銀。

愛しているからこそ黒と言う。

信仰、故の、闇。

2020-05-11

[]鬼舞辻無惨には娘がいるってマ?

無惨の娘が現代ガブリエル学院入学してきて竈門一族の子孫と組んず解れつの大騒ぎになる予定ってマ?

2019-11-15

anond:20191115090731

いえ、大天使ガブリエルから懐妊を告知していただいたので中出しされてませんが?

2019-05-13

それではサニブラウン父親出身国ガーナ100m走記録は何秒なのか?

単刀直入に言うと、ガーナ記録はレオナードマイルズ=ミルズ9.98です。

これは桐生祥秀日本記録と同タイムです。

ガーナではもうひとりアジズ・ザカリ9.99のタイムを出しているので、

サニブラウン父親国籍選択していれば、ガーナ歴代2位タイということになります

まあ日本と大して変わらないということですね。

Wikipediaによるとアフリカ出身10秒の壁突破したのは以下の選手だけだそうです。

10秒の壁 - Wikipedia

フランク・フレデリクスナミビア9.86
オラパデ・アデニケンナイジェリア9.95
デビッドソン・エジンナイジェリア9.94
ダニエルエフィオンナイジェリア9.98
セウン・オグンコヤナイジェリア9.92
レオナードマイルズ=ミルズガーナ9.98
フランシス・オビクウェルナイジェリア9.86
デジ・アリウナイジェリア9.95
ウチェナ・エメドルナイジェリア9.97
アジズ・ザカリガーナ9.99
オルソジ・ファスバナイジェリア9.85
ンゴニザシェ・マクシャジンバブエ9.89
ガブリエル・ムブムブレジンバブエ9.98
サイモン・マガクウェ南アフリカ共和国9.98
アカニ・シンビネ南アフリカ共和国9.89
ヘンリコ・ブルンジース南アフリカ共和国9.97
ウェイド・ヴァン・ニーケルク南アフリカ共和国9.94
タンド・ロト南アフリカ共和国9.95
アルトゥール・シセコートジボワール9.94
ディバイン・オドゥドゥナイジェリア9.94

同じアフリカでも、

ケニアの記録はマーク・オディアンボの10.14ですし、

カメルーンの記録はイドリッサ・アダム10.14、

ギニアの記録はジョセフ・ルアの10.56、

エチオピアの記録はウェテレ・ガルチャの10.61。

マラソンではあんなに強いケニアエチオピア10秒の壁を越えられないとはちょっと驚きです。

逆にマラソンの記録では、

ケニアが2:01:39、エチオピアが2:03:03に対し、

ナイジェリアが2:16:06、

カメルーンが2:18:35、

ガーナが2:18:43、

ギニアが2:19:05、

コートジボワールが2:22:19です。

大迫傑日本記録2:05:50が相当速いように感じられますね。

以上から分かることはなんでしょうか。

まず人種よりも国の影響が大きいということです。

単純に、国が積極的陸上競技支援していれば、その国の選手は速く走れるようになります

いちど著名な選手が登場すれば、それに憧れる若き才能が陸上競技に多く集まるようにもなるでしょう。

環境という意味では、他のスポーツの影響もあります

もし日本野球選手が揃って陸上競技に打ち込んでいたらどうなったでしょうか。

日本記録コンマ何秒かは速くなっていてもおかしくはないんじゃないかと思います

あるいは欧州サッカーの代わりに陸上競技が盛んだったらどうなっていたでしょう。

ちなみに、現在サッカーで最も足が速い選手は、ウェールズ代表ガレス・ベイルです。

もっと狭い範囲での地域特性も大きいでしょう。

ケニアでもマラソンが強いのは高地に住む特定部族だけだ、なんて話もあります

同じ黒人でも住んでいる地域によって体質や特性は大きく変わりますし、

そこに白人黄色人種との混血まで絡んでくればさらに複雑化していきます

白人至上主義者の遺伝子を調べたら黒人の血が流れていた、なんて笑い話もありましたし、

逆にアメリカの黒人の遺伝子を調べたら大半が白人との混血だった、という話もありました。

いまや多くの黒人には白人の血が入り、白人には黒人の血が入っています

どこまでが黒人でどこから白人なのか?

それを考えると「黒人から速い」どころか

「彼は黒人だ」という認識すら大雑把にすぎるのかもしれません。



誤解が多いので追記しますが、特定集団間の遺伝差異までは否定してませんよ。

それは「黒人」「白人」という大雑把な括りには合致してないでしょうというだけで。

「以上から分かること」について、

私は「国の支援」「競技の人気とそれに伴う選手の質」「人種より狭い集団間の(遺伝的なものを含む)能力差」の三つを挙げたわけですが、

国の支援のあたりだけを読んで「これはあらゆる集団間の能力差を否定するやつ!」と早合点する人が多すぎるでしょう。

2019-03-11

増田グラブルやめた部 定例報告

皆さん。

悪魔がまた来ました。

そうガチャピンです。

負けてはいけません。

ガチャピンは様々な手段で誘惑してきます

引いてもいいです。引いてもいいですが、引くだけです。

でもできれば引かないほうがいいです。

ガチャを引いてシヴァを引いてしまえばあなたは…。いえ、やめておきましょう。言葉には力があるのだから

 

報告:ガブリエルでました。

2019-03-05

最近わかったけどアクティブスマホゲーしたいわけじゃないらしい

FGOや、グラブルモンスト、後は無限に出てくる美少女音ゲー

全部1ヶ月もしないうちにやめているんだけど、なんでやめているかって、PCPS4ゲームプレイしながらできないからなんだとわかった。

 

昔、ものすごい艦これにハマっている時期があって、その時期ってBO2だったか3だったかが盛んだったわけだけど、ながらでできたからハマってたんだと思う。

短冊がブルブルするのを眺めるだけとよく言われる艦これだけど、ながらでやることを考えたらベストマッチで、リスポーンタイムかにマウスをちょろっと艦これの方にもっていって、2~3クリックしたら艦これは3~4分ぐらい放置するのでBOに集中できるという完全にロスタイムを補い合う関係だった。

 

今まで続いてるゲーム基本的にオート機能があり、ランキングを争うゲームじゃない。

例えば、アズールレーンなんかもそうで、艦これ情報収集しながらイベントを走るゲームになってからアズールレーンをメインでやってるんだけど、スマホでできるのがとても良い+周回ストレスも低い。(今回のイベントも不評だが、そもそも自分はいつでもオートプレイなのでストレスもなにもない)

APEX LEGENDSと一緒にやってるが、APEX LEGENDSは1プレーが15分程度なのでそこまで相性は良くない、というか完全にAPEX LEGENDSロスタイム排除されてるのすごい。

 

いろいろ考えた時、結局スマホゲーム自分にとってサブゲームなんだということ。

また、通勤時間が徒歩5分なので暇つぶしするほど長い時間スマホゲーに当てられず、メインゲームのロス時間を埋めるだけなので選ぶゲームが非常に限られてしまう。

FGOシナリオが爆発的に面白いという話を聞くが、メインゲームのロス時間お話を読むような時間はないため結果、面白くない戦闘だけをさせられてやめてしまった。

グラブルは、オートでできるしシナリオもあらすじ機能がついてるからすごく良いんだけど、古戦場が…ね?Twitterでつながっちゃうと周りが死ぬ気で周ってますって言ってるところで「即凸即死のクソASHやめろ」とかいうわけにもいかず居心地が悪くてやめた。

モンストは、結局やることが3時間拘束されてドロップキャラを99体集めるだけなんだとわかってから触っていない。いや、たまにログインして、昔引いたキャラが獣神化してないかな?と見るぐらいにはなった。(ガブリエルの獣神化まだ時間かかりそうですか?)

音ゲー時間的に無理。オートプレイつけて。それかミリシタやナナシスみたいな音ゲー以外のスタミナ消費コンテンツ付けて。でもどっちも続かなかったんだけども。

 

シレン好きなんだけど、正直、WiiVCでやるしなぁ…。

アスカってのをやったことないかSteamとかで販売してほしいなとは思う。

2019-02-28

anond:20190227154122

アトラス天使と言ったら両性具有デフォから

PS2時代までしかやってないが、そんなんあったっけ?

昔はガブリエルけが女性で他は皆男性、下っ端は量産型機械っぽいのも多かったと思ったけど

つかそれなら男性じゃなくてインターセックスとして描かなきゃだめやん

2018-11-12

[]11月11日

○朝食:朝マクド

○昼食:なし(散歩中にいいお店があったら入ろうと思ってたのだけど、お店があるような道を歩かなかったから……)

○夕食:親子丼自分作ってみたとはいえ鶏肉と卵をめんつゆで煮ただけなんだけどね)、サラダ(これは買ってきた)

○間食:柿の種

調子

はややー。

このコーナーは挨拶と、今日やれたことと、明日やりたいことリストにないことを書きたいので存続です。

今日は新コーナーを作った影響もあって割とゲームもできたし、散歩もできたしで、いい休日だった。

かなり久々に休日満喫できた気がして、とても嬉しい。

3DSDS互換

ポケダン

エンテイライコウスイクンホウオウダンジョンクリアして、さらホウオウを仲間にして、ミュウツーダンジョン解放

これで、僕が仲間にしたいポケモンダンジョンは全て解放した。

ニャース二匹、ヨーギラス三匹、キバニア二匹で進化元は全て揃うので、これが終わったら次は進化のための経験値稼ぎだ。

これまた面倒そうだ。

iOS

グラブル

天司武器を全てSSR化できた。

割と目に見えて強くなれて嬉しい。

次の目標はどうしようかなあ、やっぱクラスIVなんだろうけど、モチベがとても低い。

とりあえずデイリーの周回をしてよ。

今日やれたこ

・1.掃除

 床拭くのは力でなかったので、ゴミをまとめただけ。とはいえ、だいぶスッキリできて嬉しい。

・2.散歩(三時間ぐらい)

 予定より一時間長く四時間ぐらい散歩した。

・3.グラブル(島H、マグナガブリエル自発、討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリー

 全部こなせた。

・4.ポケダン青(主人公イーブイレベル上げ(目標は50)、ニャースを仲間にするためほのおの だいちイナズマだいち、きたかぜの だいちはるかなる れいほうを攻略する)

 全部こなせた。

・総括

 このコーナー初日なので意識して全部こなした。

 やったぜ。

明日やりたいこと

・1.仕事ちゃんと行く

当たり前だし、今年はほとんど突発的に休んでないけど一応ね。

・2.ゴミ出し

・3.ラジオ聴く

 ラジオは常に聴いてるんだけど、この日だけは真面目に正座して聴くのがあるから

・4.グラブル:島H、マグナ(火、闇、光)、天司のソロ、討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

 平日は三凸が揃ってない属性マグナだけ周回しようと思う。

 とはいえスキル餌も欲しいから周回できるようなら、他の属性もしときたい。

・5.ポケダン青:ニャースを2匹仲間にする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん