「湿度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湿度とは

2018-08-24

軽自動車問題統計的に考える

[追記]:元増田問題点修正

anond:20180822005110

anond:20180823142932

anond:20180823192412

がなんか盛り上がってたので書きました,自分統計系の研究室というわけでもないし雰囲気日本語を使っている節があるので,質問ツッコミ等受け付けます.その場合反応に時間かかるかもしれないです.

今回はanond:20180822005110で用いられていたデータのみを使用しながら考えていく.

中盤まで確率説明と本問題での議論をしてるので,元増田問題点自分結論は一番下に書いてますめんどいって人はそこまでスルーしてOK

まず確率というものがなんなのか

確率とは

あることがどれだけ確からしく起こるか割合で示したもの

この確率物事観測される前から決まっている値であり,観測されたデータから確率となる値(割合)を何らかの方法を使って推定,(または仮定)することしかできない

EXAMPLE

6面ダイスにおいて,「全ての出る目が同様に確からしいと仮定した」ときに,6面ダイスを1回振ったときに1が出る確率P(1)はP(1)=1/6として表される.

しかし1の出る目に明らかに重りがつけてあるようなダイスを考える.(すなわち上の仮定が使えないとき)このようなダイスが作られたときにはすでにP(1)という値はすでに決まっており,その値はいろいろな要因(ダイスの重さ,重りの重さ,重心位置,気温,湿度etc)などで決まる値なので人間は知ることができない.しか100回,1000回,10000回ダイスを振ってみて何回1の目が出たかというものからP(1)を推定することができる.

もし10000回ダイスを振ったときに1の目が2152回出たとしたらP(1)=2152/10000と考えることができる.

記号定義

P(A):Aという事象が起きる確率

P(A|B):Bという事象が起きたなかでAという事象が起きる確率

事故の発生数

平成28年度の普通自動車における交通事故は222,486件、登録台数39,320,933に対して、登録車1万台あたり56.6件に対し

軽自動車交通事故件数は 131,909件、登録台数21,847,783に対し、1万台あたりの事故は60.4件と

7%程度多くなっている。

このデータをもとに以下の表を作ることができる.

事故を起こした(=交通事故件数)事故を起こさなかった合計(=登録台数)
軽自動車1319092171587421847783
普通自動車2224863909844739320933

軽自動車がどれだけ事故を起こしたかというものはP("事故を起こした"|"軽自動車")とP("事故を起こした"|"普通自動車")を比較すればよいという考えは自然である.この値を表から愚直に推定すると

P("事故を起こした"|"軽自動車")=131909/21847783≒0.6038%

P("事故を起こした"|"普通自動車")=222486/39320933≒0.5648%

となる.この確率の差をもって「軽自動車危険である」と言えるかどうかが問題となってくる.

ここで考えたいのは,これらの実際に得られたデータたまたま真の確率より多くもしくは少なく推定されているかもしれないということである

上で書いた重りをつけた6面ダイスの例を挙げると,真の確率P(1)はP(1)=0.2かもしれないが10000回投げたときに上のように2512回だけ1の目が出てP(1)=0.2512と推定されるかもしれないし,もっとひどい場合には5回しか1の目が出なかったときにP(1)=0.0005と推定されるかもしれない.

さらに,得たデータ試行回数がどれだけの信頼性を持っているかも考えてやる必要がある.

6面ダイスの例で言えば,10回投げたときに3回1の目が出てP(1)=0.3と推定した場合と,10000回投げて2512回1の目が出てP(1)=0.2512と推定した場合10しか投げなかった場合はあまり信頼できない推定であるという考えは自然だ.

これらの問題を考えるため,統計的仮説検定なるものを考える.

統計的仮説検定

統計的仮説検定の定義,考え方等については各自ググってもらうとよい.要するに観測したデータから仮説を棄却するか否か考えるというもの

この問題における仮説とは「P("事故を起こした"|"軽自動車")>P("事故を起こした"|"普通自動車")」である

そんでなんやかんやするとたしかに「P("事故を起こした"|"軽自動車")>P("事故を起こした"|"普通自動車")」は棄却されない(=認められる)と結論づけることができる.

死亡事故

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、

軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、

普通車に比べ39%も多くなっている。

上と同様に

死亡事故を起こした(=死亡事故発生件数)事故を起こさなかった合計(=登録台数)
軽自動車8532184693021847783
普通自動車10973931983639320933

P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")=853/21847783≒0.003904%

P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")=1097/39320933≒0.002790%

であり,同様に統計的仮説検定を行うことで「P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")>P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")」も言えることができる.

私の結論

P("事故を起こした"|"軽自動車")≒0.6038%

P("事故を起こした"|"普通自動車")≒0.5648%

であり,軽自動車に乗るほうが普通自動車に乗るより約0.039%多く事故を起こすと思われる.

P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")≒0.003904%

P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")≒0.002790%

であり,軽自動車に乗るほうが普通自動車に乗るより約0.001114%多く事故を起こすと思われる.

この差が大きいから軽に乗らないほうがいい,小さいから軽に乗ってもいいなどと考えるのは統計範疇を超えている,それは個人意思決定問題なのでご自由にどうぞ.

元増田問題点

平成28年度の普通自動車における交通事故は222,486件、登録台数39,320,933に対して、登録車1万台あたり56.6件に対し

軽自動車交通事故件数は 131,909件、登録台数21,847,783に対し、1万台あたりの事故は60.4件と

7%程度多くなっている。

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、

軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、

普通車に比べ39%も多くなっている。

軽自動車事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ

やはりここがひっかかる.ひっかかるポイントとしては,母集団(軽自動車普通自動車の台数)が多いため実際に確率の差としては小さい値しか出てこないが,より大きい値が出てくるように見せかけている点である

そもそも死亡事故発生件数を1万台あたりになおすことでそれっぽくデータ処理しているように見せかけているが,実際は件数をそのまま比較していることと変わらない.(実際に計算してみるとよい.)上でも少し触れたが,データを考えるうえで発生件数だけでなく母集団の数も考えて結論を導く必要があると思う.[追記]:解釈ミスにより修正

そもそも確率比率だけを見て結果を導いてよいのだろうか?例えば0.1%当たるガチャ提供5倍キャンペーンになっても提供確率は0.5%である.これらの確率の差は0.4%である.これは期待値を考える上で微々たる差しかないことが考えられる.一方で15%で当たる福引の当選確率5倍キャンペーンでは当選確率は75%となる.これらの確率の差は60%である.0.1%→0.5%も15%→75%も同じように比率は5倍になっておりそこだけ見たら変わらないはずであるが,それぞれの値をみたときにではこの2つのケースが同じだけお得(=期待値が増える)と結論づけることはできるだろうか?このように確率比率を考えるより確率の差を使って議論したほうが,期待される利得の値(厳密な定義は略)を考えるうえでは自然であるということがわかる.

長々と書いたがそれに尽きる話だった.

このように得られたデータからより大きい(or小さい)値が出てくるようにしてより良く(orより悪く)印象づけようとすることが最近多く見られる気がする.あとは擬似相関とかもそう.

これで午前中が潰れてしまったが,あまりデータ統計的仮説検定したことがなかったので面白い体験になった.

2018-08-22

anond:20180822143722

最高気温は34°だが、体感温度が38°になっている

湿度のせいだろう

2018-08-06

anond:20180806130749

日本熱中症が起こるのは湿度のせいなんだけど、気温が関係すると思われがちだよね

2018-07-30

倉庫整理派遣手取り16万

最近は気温が36度/湿度60%とかの中で作業している。

意外に人間死なないものだな、なんて謎の納得感もあったり。

何でこんなことしているんだろうと思いつつもだらだら続けている。

繋ぎで働き始めたけれど、就職活動が怖くて逃げたまま。

自分なんか…という気持が大きすぎるのか、書類を作るのも面倒で現状維持のまま。

ゲームサーバー運用していたので、サーバー監視でも出来るかなと期待してみた。

運用と行ってもVPS動かして定期的にバックアップ取るだけしか出来ないし、実際どんな作業するのかよく分かっていないのだけれど。

実績のために資格取ろうとしても、LPIC Lv1取得に1年かかっているのに101も終っていない。

Ping-tの合格報告を見てみれば「一週間で取得した!」なんていう書き込みを目にしたりして精神をもぎ取られる。

意味がよく分からないほどの要領の悪さで自分でも吃驚。

Web系のバイトを受けたとき、「熱意を感じない」とか「企業利益の為の戦力として魅力がない」云々でボロっかすに言われた時を思い出す。

ネットを見ていると、あまりにも仕事に就いてる記事とか見過ぎてマヒしていたのかも知れない。

自分にも出来るかも」なんて甘い考えだった。

仕事就いている人達は相応に努力している、必死さが圧倒的に自分とは違う。

Photoshop使えても、Illustrator使えても、Premiere使えても、AfterEffects使えても、MAYA使えても、電子工作してても、写真撮り歩いても、作曲してても、仕事になるわけじゃない。

本気で業界に入る熱意をもって挑戦すること、利益を上げること、それが欠落しているようでは相手になんかされない。

自分は生きる程度の金をもらうことで、行動することから逃げているだけ。


最近話題になっていたクローン病の方の記事を見たときも、凄まじい必死さが伝わってきた。

後が無いからか、追い詰められたのか、のうのうと生きている自分には想像もできない必死さが。

そして熱意を持って行動する者には、相応の反応があることも。

以前から疑っていた発達障害検査をしてもらったりもした、最低限自身への言い訳になるかと思って。

ADHDと診断されても、単なる言い訳扱いにされて終りでしかなかった。

結局の所、行動示さなければ発達障害あろうと愛想尽かされて終り。


他人成功する事例が目につく時代からこそ、淡い期待なんかが生まれしまうのかも知れない。

多大な努力をしたり、恵まれた人脈環境にあるからこそ、成功に繋がっている背景があるのにもかかわらず。

報告されていない失敗例の方が圧倒的多数のはずなのに、それは記事なんかにならないから、注目もされないから。

はてさて、自分は何を語っているのだろう。

こうやって書いていると改めて企業側は相手にしたくない人間だなとか思ってしまう。

こんな人間も世の中には居るんだという記録、残ったら面白いかな、なんて。

2018-07-25

湿度が上がると髪がクルクルになって困る

猫は雨が降ったからって、その辺の野良が急にコーニッシュレックスになったりしないのに

2018-07-24

国連世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。

 カナダ熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。

 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。

 ノルウェーフィンランド北極圏7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。

 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州スバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。

 カナダでは東部ケベック州熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した

もう、みんな死ぬしかないじゃないっ

2018-07-21

大丈夫

2018年7月第4週の予報によると関東以南は多くの日が35℃超え、加えて湿った空気の影響で湿度は50%超え、不快指数は85以上、更にほぼ無風と来ている。

人がバタバタと死んでいき、多くの小学校エアコン元年となるだろう。おめでとう。

2018-07-20

我が家がバズっていたので

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/feature/1014

寮生は情報発信が苦手だから、誤解されがちなことや誤解じゃないことについて勝手に書いてくよ

そこまで深く運営に携わってるわけじゃないか勘違いや誤りがあるかもしれないけど、自分理解してる範囲無責任に書いてくよ

匿名掲示板SNSなんかで寮に関わる都市伝説的な話がまことしやかに語られるのは遠巻きに見てる分には愉快だけど

ブコメを見て思い込みベースバッシングされるのはなんか悲しいなーっと思ったので

ボンボン道楽貧乏暮らししてんの

部分的にはyes

明らかに裕福そうな家の人もいるにはいるし、寮に来なくても暮らしていけそうな人で言えば多分結構いるし自分もそう

はいえ素知らぬ顔で一緒に暮らしながら、仲良くなって家庭環境を知ってみると結構壮絶で

授業料免除と寮暮らしアルバイトでどうにか通ってるような人も一人二人とは言えないくらいには知ってるから

あくまで印象だけど、学生全体の平均と比べてみても割合的にはやっぱ低所得層の家の人たちが多いんじゃないかなって

あと、アジアから留学生も多い

中○とか民○みたいな活動家巣窟なの/入寮したらオルグされるの

寮生は多分300人近くいるはずなので、一人一人の政治的信条について断言はできないけど

少なくとも自分が住んでる数年間の観測範囲では、そういう人達が寮内で大手を振って活動したり、運営に首を突っ込んでる姿は見たことない

というか今時、ああいう連中の妄言にまともに付き合う人っているんかな?(大学構内ではやたら元気に活動してるけど)

一方でマイノリティ権利なんかにセンシティブ人達はいたりはするけど、そういう人たちは勝手にやっててるし無理やり勧誘してくるようなことはないので...

入寮してから表には一切姿を見せず研究室と寮の往復しかしない院生なんかもざらにいるので、寮で付き合いを強制されることはそんなに多くないと言えるんじゃないか

上下関係ないって嘘でしょ

これはマジ

はいえそのこと自体強制されるわけでもないし(嘘か誠か昔は強制されてて、『敬語を使うんじゃねえ!』と先輩に殴られたとかいう笑えない話がある)

普通に上下関係を気にする人もいないことはないよ

自分なんかは入寮するまでの人生年功序列制を十分すぎるほど内面化していたし、人見知りなので入ったばっかの頃は同級生にすら敬語だったよ

いざ敬語を使わないのに慣れてみると年齢の感覚曖昧になって、干支ひとまわりくらい離れてるおっさんとも普通に友達になれるようになったし

立場の違いを必要以上に気にすることがなくなってフラットな人付き合いが出来るようになったよ

向き不向きはあると思うけど、自分にとってはこれが一番好きな部分かもしれない

もちろん、寮の外ではちゃん敬語を使っています

汚くて臭いんでしょ

ブコメの人は修正してたけど、多分臭いと思う

長いこと住んで感覚麻痺しててしまっている自分ですら、今のような湿度の高いじめめした季節には廊下の饐えた臭いが鼻につくし

実家に帰ると親類から臭いと言われるので...

汚さに関していえば共有スペースはともかく、個々の住人の部屋に関して言えば綺麗な人はどこのモデルハウスだってくらい綺麗なので千差万別

サブカル個性派気取り野郎の天下なの

写真で見ると不思議イカニモな感じに見えてしまうけど、変な人もいるにはいるが大半は普通大学生なので

当たり前にサブカルに興味ある人もいれば、そうじゃない人も多い

寮にサブカル的な価値見出したり、挙句自分いかに変わっているかアピールし出すのはむしろ訪問者側の人たちに多い印象かな

というのも良くも悪くも、住人にとっては寮はまず第一に家であるし、一緒に暮らす住人に自身の特異性を必要以上にアピールしたって遅かれ早かれ化けの皮がはがれるだけなので...


気が向いたら増やす

2018-07-19

メゾネットの二階が暑くても湿度は低い

エアコンを掛けても室温が同じにならないなら湿度も違うのかと思って

湿度計付き時計を二階にもっていったら温度は26℃と32℃なのに

湿度は同じ50%だった。

水蒸気は独自に動くのか、太陽に予熱された屋根から加熱されてしまっているのか。

「この暑さ対策中東の昔からの知恵なんですよー」

とはおっしゃいますが、

現在日本湿度中東よりも遥かに高く、

世界有数の不快さにはその知恵も太刀打ちできないです。

外来文化と言えばありがたがるのは老害だけ。

2018-07-14

寝室のエアコン

ここ1・2年で4台のエアコンを入れ替えたのでメモ

4台のエアコンのうちメーカーモデルの内訳は

それぞれの部屋で寝てみた。

家は築三十年程度の木造住宅

AS-406C2E4
部屋の特徴

1階の10畳程度の四角い部屋。

エアコンは隅に取り付け。

普段就寝するような場所ではないのですが、エアコン全滅後始めに付けた部屋なので夏場少しの間この部屋で寝る機会がありました。

就寝場所エアコン直下から中央

感想

冷気が当たって寒いルーバー風量を調整しても駄目。

設定温度を高めにしても吹き出し風の温度は下がらないので不快

エアコンが嫌いになりそうな感じです。

AS-G56G2
部屋の特徴

こちらも10畳程度の部屋だがL字型。

エアコンは辺の中央に設置。

エアコンのパワーが大きいのはなぜか安かったから。

就寝場所ロフトベット

感想

ロフトベット場合はさすがに風が当たらないから快適。

普段寝ている家族から特に不満はない模様。

MSZ-L2817(1)
部屋の特徴

6畳程度L字型の部屋。

エアコンは辺の中央に設置。

サーモパイルセンサーが付いているがエアコンから距離がない場所(エアコン直下認識しない)が就寝場所

感想

自分はこの部屋では寝ていないが、家族から評価はまあまあ快適とのこと。

冷風が嫌いとのことなので風よけの設定にしているが効いているか不明

ただ除湿がくせ者で昔の感覚節電出来ると思って使うと寒いという意見も。

MSZ-L2817(2)
部屋の特徴

8畳程度四角い部屋。

エアコンは隅に設置。

就寝場所エアコンから対角の場所

エアコンから距離があるため(1)と違いきちっとサーモパイルセンサーが人を認識してくれます

感想

そこそこ快適です。

冷風が嫌いなので設定で風よけの設定にしていますが、きちんと機能が働いているようで凍えるような冷風が体にあまり当たりません。

ただ除湿を夜に使うと温度がどんどん落ちていき寒くなります

前述の富士通ゼネラルの2機種の場合除湿でも温度設定可能なので除湿で凍えるほど寒いということが無いですが、このモデルは就寝時は冷房に切り替えないと寒い

また「ハイブリッド運転」という節電機能がありますが、湿気戻りのためか長時間使っていると湿度が高くなっていくので今は使っていません。

各部屋で寝てみて

直風が当たらないようにすれば大体快適な気がします。

自分では使っていませんが、挙げたすべてのモデルで就寝時用に時間温度を変化させる機能が付いていたりします。

ただその機能富士通ゼネラルはあまり設定余地が無い代わりにシンプルに使えるので家族はよく使ってるみたいですが、三菱電機モデル場合細かく設定できる代わりにやや面倒なのであまり使っていないようです。

他社も気になるところですが、これ以上設置するような金と部屋が無いので自分ではしばらく無理です。

反響があれば追記修正をするかもしれません。

2018-07-13

冷房ついてるのに社内が暑い

冷房が数箇所ついており、

場所によって効く場所が変わってくる。

遠くのAさんが寒がりだから冷房を入れることが出来ず

こちらまで冷房を入れられない状況だ。

社内は28度近い。湿度は高い。

脱げってことかな。

カーディガン脱いだところで変わらないし、

Yシャツからブラ透ける……

2018-07-07

じめじめした日が続いてると思うだろうけど

大陸から帰ってくると、日本第一印象ってソレだから。例え晴れてても。

クソじめじめしてて憂鬱になる。漬物臭いし。

日本から出た事ない人には実感ないかもしれんが、この国、湿度高すぎる。薄暗いし。

住んでるだけで性格が暗くなりそう。

2018-07-06

除湿冷房

27度で除湿するのと27度で冷房にするのどっちがいいの?

ちなみに前者で26度湿度76パーになってジメジメしとるんや

冷房24度か除湿24度にかえるのがいいのかなあ

2018-07-04

anond:20180704153603

IFTTTとの連携ならプログラミングしらなくとも、そういう記事探してきてコピペするだけで何とかはなるかな

温度計とか湿度計とかそういうのと連携させるって話になるとプログラミングできないと厳しい

2018-06-28

anond:20180628141548

夏場はエアコン冷房程度で喉がいたくなるほど湿度落ちないよ。

風に直接当たらないようにベッド配置すれば大丈夫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん