「供託金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 供託金とは

2022-07-26

もし政治家だったらやりたい政策/立法

選挙電話かけの禁止

信者数の少ない統一教会が重宝されているのは電話かけをしてくれることらしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53c6d4c2ce449a40b9199f9f2e3a8d7740596085

「なぜ、政治家がいわゆる“統一教会”と関係を持つのか、選挙で票になるからかと思ったら、ある自民党議員秘書によると『集票力はそこまで大きくない』というんです。では何を期待しているのか、議員秘書たちに聞くと『選挙運動で信者ボランティアとして派遣してくれること』だというんです。

議員秘書たちに本音を聞くと、特にありがたいのが『電話作戦』での電話かけだといいます

そもそも電話かけでの投票依頼は法律禁止すべき。

自殺幇助合法化

不幸な人生を生きることを強制するのは人道に反する。

不幸な人生を生きたくないという人は安らかに人生を終える選択ができるべき。

供託金の低減

世襲政治家ばかりになり、政治不信を招いている理由の1つ。

方針

見つけたら追記していく

2022-07-11

anond:20220711232228

供託金300万で一年2000万円、6年1億2000万円とその他上級国民特典が貰えるチャンスを得られるんだから車を300万円で買うより選挙出馬した方が夢があるぞ

供託金安くしろとか言ってたやつ

見ろよこの結果

もう惨議院じゃねえか

お前らの言う通りにしたらさらに変なのばかり出てくるぞ

anond:20220711025919

N党は受からせる気ないじゃん。

選挙活動やらせずに供託金のみならそんな大した額ではない。

そら国民民主だって選挙区に立たせるくらいの金ならある。

まともにヒトとモノを揃えて戦うだけの資金はさすがにないってだけで。

2022-07-09

街頭演説選挙カーポスター供託金廃止しろ

・殺されなくなる

選挙に金がかからなくなる

貧乏でも立候補できる(結局、宣伝目当ての候補者でてるので供託金意味薄い)

組織の大きさのアドバンテージがちいさくなり今よりは平等選挙になる(小さいところはポスターを全掲示板に貼れない、有名政治家応援演説、金を使ったハガキCMでの宣伝etc)

騒音

交通

youtuberの住所バレない

2022-07-04

anond:20220704202918

これ海外だとどうやってるんだろう

供託金廃止したら東京選挙区で200人くらい立候補するよね?

名目的の立候補どう防ぐんだろう

2022-07-03

anond:20220703133959

地方議員乱立に関しては市議会議員供託金が安いからそんなに金かかってないって話だったような。

あと国会議員とくらべて供託金返還ラインイコールポスター代とかを税金で出してもらえるライン)も超えやすくて云々とかあったと思う

2022-06-30

anond:20220630183030

本来はそれを防ぐための供託金300万なんだけどねぇ。・・

2022-06-29

なぜお前らは「まともな野党」にならないのか

こいつも含めて「まともな野党」とか言って野党批判してる奴全員に言いたいんだけど

なんであんたらは何時まで経っても自分がその「まともな野党」とやらになろうとしないの?

あんたらが言う「まともな野党」とやらであれば選挙で勝てるらしいし、そんな美味しい話があるなら自分がやろうって普通なるよね?

供託金ガーとか言い訳するかもしれないけど、自分選挙で勝てる「まともな野党」がどんなものであるかを理解してるなら十分な支持者を集めてお金集める事なんて簡単だよね?

なんでそうしないの?今まで時間なんて腐る程あったと思うけど、なんで未だにそうしてないの?

もしかして「まともな野党」がどんなものか分かるぐらい頭が良い筈のあんたらは政治に関わる方法投票以外にも存在するって知らない?それともみんなまだ25歳未満だったり日本国民じゃないのかな?

もう答えは明白だよね、結局あんたらは新しい政党を作る金も人脈も能力も、そもそもそんな勇気すら持ち合わせて無いただの無能な臆病者だからだよ

からあんたらの言う「まともな野党」とやらは永遠にあんたらの脳内っていう屏風から出て来ない

どの政党議員や支持者だろうが、あんたらみたいな良い歳して「俺の考える「まともな野党」なら速攻で支持を集めて選挙で勝てるんだぁ!」とかなろう系みたいな事をシラフで言ってる連中に批判される筋合い無いよ

2022-06-23

anond:20220623155713

そうなると、供託金金額を下げる主張をするところに入れるのが一番になるんよね

そんな党あったっけ?

anond:20220622234611

供託金没収ライン候補者の中から選んで投票するのが、一票の価値を高めるという点で最も合理的だぞ

2022-05-26

anond:20220526195644

まずは地方議員選でも出ればいいんじゃない

とりあえずあっちの供託金タダにしてもいい

2022-05-19

anond:20220518153334

消費税派遣労働外国人実習生、高額な選挙供託金の3つだろう。

消費税(ぜいたく品や嗜好品にの課金する物品税に戻す。)

派遣労働外国人実習生(賃金中抜き最低賃金以下での労働禁止する。可処分所得を増やす。)

高額な選挙供託金(気軽に誰でも立候補できるようにする。多様性民主主義必要。)

2022-05-12

安倍さんが「旦那の月給が50万、妻がパートで25万」とか言ってた

100万発言とか「供託金バイト1年分」とか、政治家の人って50万+25万が庶民の平均的収入だと思い込んでる気がする

子持ち世帯の平均年収が750万だしまぁザックリこのくらいかー、ってイメージやすいし

2022-05-03

供託金仕事を失うリスクがあるから立候補できない

声を大にして主張したいことはある。

非正規だけでなく、正社員賃上げだったり、社保の見直しや、夫婦どっちかが人並みに働けば家が買えるという水準を目指すべきということや、労働者(の中の奴隷階層)確保をどうするか、とか、そんな感じのことを主張したり議論したり、まったり中道やや右で好き勝手なことを主張したい。

だけど後ろ盾は何もないので、選挙活動仕事しながらはできないし、供託金もおそらくボッシュートだ。

と考えると、立候補なんて現実じゃない。

でも俺の意見をばっちり汲み取ってくれる政党はない。

敢えて言えば国民だが、前原幹部なので☓。(ただ、今、正社員男性のアベレージは国民が受けられるのでは?もう略称国民しろよ。と思っている。)

はー。つらたんつらたんだわー。

2022-03-27

anond:20220326191247

そんなんで裁判起こるようになったらそのうち裁判につき供託金差し出すように改定されそうだな

勝つ自信がある裁判だけやれやってな

2022-02-20

マイナンバーを普及させて代議員くじ引き性にしよう

選挙って徒党組むと得じゃん?

あと、落ちた場合保険としても、団体が付いてると強いじゃん?

となると、カルトとか特定思想の方々がわけわかんないくらい通りやすくなってんじゃないのかな。

から統一とか、日本会議?とか噛んじゃうんでしょ?

供託金も結局金持ちか、団体の援助を受けたやつしか立候補できない足かせだと思うんよね。

テクノロジーは進んだんだから、もうくじ引きにしよう。マイナンバーくじ引き政治家が当たった人は政治家休職制度みたいなのが会社義務付けられて、任期が終わったら復職できるの。

うん。マイナス点が見当たらないな。

2021-12-10

anond:20211209214414

増田が出ればいいじゃん

それで選ばれないなら増田女性から支持されてないというだけだよ

供託金?300人の支持者から1万円借りればいいだけだよ

当選したら供託金は返ってくるから返済すればいい

1万円貸してくれる人が300人もいない?それなら増田女性から支持されてないというだけだよ

2021-12-07

anond:20211207121101

経済力不安を抱えた女性でも安心して立候補できるようにすれば、より多くの女性議員が生まれ議員の男女比が改善されて、国連EUから批判されにくくなる。

そのようなメリットを聞いたことはないだろうか。

立候補者が無理なら、せめて所得一定額を下回る女立候補者だけでも供託金フリーにする制度にできないか

2021-12-02

anond:20211202105844

切羽詰まってるだろ

支持者の高齢化と先細りで赤旗の売上が伸び悩み、結果として没収される供託金を賄いきれなくなって全選挙区候補立てられなくなったから当時の民進党にすり寄ったわけだろ

志位や小池がしきりに野党共闘維持をアピールしてるのもその裏返しだよ

2021-11-04

anond:20211102183423

日本共産党にとって、野党共闘によって統一候補擁立する意味は大きい。

さまざまあるが、特に「金」と「人」の問題。これが解決する。

 

減部がとまらない赤旗党員の減少など、ともかく日本共産党は金がない。政党交付金も、喉から手も足もでるほど欲しいだろう。

 

ところが、統一候補にすれば、変な言い訳をする必要もなく、選挙資金も減るし、供託金没収も減るし、大助かりだ。

 

それと、「野党共闘などやるか!クソ食らえ!!」とつい本年を吐き出した日本共産党衆院候補香西克介なんていう間の抜けたヤツを候補にしなけりゃならない「人材不足」も深刻。

 

選挙前に、850万票なんてトンチンカン目標を立てたけど笑っちゃうくらい全く届かず、日本共産党の比例票は、440万票→416万票になった。

 

日本共産党員のおじいちゃん、おばあちゃんたちを夢見心地にしたはいいけど、辛い現実を突きつけたよね。

 

日本共産党の党本部は、簡単な票読みも、まともにできないみたいだな。

2021-11-03

公明党に対して下駄の雪なんて揶揄があるけど、現状の野党共闘における共産党立ち位置はそれ以下だよな。

自民党小選挙区支援してもらった分公明党に比例票回してるからWINWINの関係だが、立憲は小選挙区で票もらってるだけで比例区は知らんぷり。

実際小選挙区でも比例区でも共闘によって増えた共産議席は無いんだから

供託金がかかるから以前から下げたがってたし渡りに船、とか言ってる人もいるが、それは共産内部の事情であって共闘から何の利益も得てないのは変わらないでしょ。

組織動員するのだってタダじゃないんだから、金がないなら地方選に集中するか勝ち目のある選挙区に力を入れる方が合理的

与党なら自分が主張する政策を一部実現できるが、野党だとその見込みもない。

今は共産党理由もなく盛り上がってるから共闘が成立しているが、いずれ夢から覚めるんじゃないの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん