「ラップトップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラップトップとは

2014-01-14

Adblockフィルタ収集やらElementt Hiding Helperの設定に疲れ果てて、いっそのこととJavascript画像表示オフにするようにしたら

5年前のAtomラップトップでもページ表示が早い早い。

メイン用途Google検索GmailテキストサイトJava切っても全く問題なく利用できるし、Youtubeもこのまんま見れる。

当然広告なんざいっさい表示されない。

ウルトラノートいーらね。

2013-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20131211195447

いまどきラップトップ需要なんてビジネスしかないし

そうなの???数年前に比べても需要いか

まあ、ほとんどの人間はやることなんてネットサーフィンSNSだけなんだろうから実際には、お前必要ないだろ、ってやつばっかだけど、

なんだかんだで皆買ってるもんだと思ってたが。

しろデスクトップが全く家庭用には必要ないものになったんじゃ?

2013-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20131127232017

学生によってはラップトップPCの外部モニタ設定もおぼつかないのでその度フォローせねばならん.

ま、これはどっちもどっち場合が多いので何とも。。。でもま、最近WindowsにしてもMacにしても物凄く賢くなったよね。

一番いらっとするのは、MacにRGPポートがついてないから無いと専用出力端子持ってないとWindowsの奴がスライド貰って替わりに映したり。。。

Windowsでもついてない奴居るけど。

で、知らなかったんだけど

Microsoftが最新版のデフォルト16:9にしてしまったため,毎年新人にいわなきゃならんかと思うと瑣末なことだが気が滅入る.

これってホントなん?てか、うちの周りは誰も最新のを使ってないのかそれともちゃんと気をつけてるのか見たことなかったけど(自分はまだ古いの使ってるんで)

プロジェクタ用のプレゼンスライド16:9で作るな

最近研究室学部生がワイドスクリーン用の16:9で作るようになってきて困る.

使用するプロジェクタは現状4:3前提なので,縦のスペースが使えない分小さいfigure入りのスライドになる.

学生によってはラップトップPCの外部モニタ設定もおぼつかないのでその度フォローせねばならん.

Microsoftが最新版のデフォルト16:9にしてしまったため,毎年新人にいわなきゃならんかと思うと瑣末なことだが気が滅入る.

プレゼンプロジェクタの多くが16:9仕様になるのに,あと50年はかかると思うんだがなぁ…

2013-11-19

僕がノマドを「たいしたことない」と思う理由(良い仕事をする方法

こう見えて僕は書き物をしてお金をいただく仕事をしている。

フリーランスなのでオフィスも何も持っていない。メインPCラップトップだ。

こうなるとオシャレなカフェーで優雅にタイピングしたいところだが、それは無理だ。

はっきり言おう。ノマドだとたいした仕事はできない。その理由はシンプルだ。

いい仕事には「資料」が必要だ。

そして、2000文字の記事をまとめるのにも、何冊もの参考文献がいる。

クオリティの高いお金が貰える文章」を書くには、簡単にはアクセスできない紙の資料が絶対になきゃいけない。

それを持ち運ぶのは膨大な量になる。とてもスターバックスなんかには持ち込めないよ。迷惑だ。

知り合いで完全ノマドなのは翻訳家の連中くらいだろうか。

彼らに聞くとPDFデータをもらって、辞書ウェブサービスで良いらしいからね。

それ以外の大多数のライターは、「血の滲むような」思いをして書くための資料を揃えなきゃいけないんだ。

なので、海外ネット情報翻訳して紹介をするだけの輩が「ライター」を名乗っていたりすると、「なめんなよ」と言いたくなる。

ノマド」を名乗るようなやつって資料のいらないお手軽な仕事しかしてないよね。それって誰でも書ける本当にどうしようもないクソみたいな文章だよ。

良い仕事をしたかったら、資料をとにかく用意して広い机にかじりつくんだ。

たくさんの参考文献を行ったり来たりして、頭を使って書け。

パソコン上で終始するようなもの価値はないよ、本当に。

最後にもう一度書く。なめんなよ。

2013-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20131020044353

ごめんな、そうだよな、増田みたいにニートとか、生活保護なのにスマホラップトップ持って高い通信費は払って

毎日ネットサーフィン三昧みたいなのが多いんだもんな。

そんで、生活保護費足りないとか、ママ仕送りが足りないとか喚いてるだけだもんな。

2万尽きたらママに泣きつくだけな奴も多いもんな。

そりゃ、「残り2万しかねーwwwクソババアに早く送ってこいよwwwあ、これねたになりそうだから益田に投下してみよwwwあ、同情されてるwww」

みたいな、ほんとに2万しか無いケースもあるのかもな。

お前も今月もう残りわずしかないのか?がんばれよ?ママには余り迷惑かけるなよ?

http://anond.hatelabo.jp/20131020013049

横だけど、スマホだかラップトップ持って無料wifiあるとこ行ってネットやってる様な奴が

もし仮にほんとに残り2万しか無くて家賃払えん、とか言ってるんだとして、

誰がそれに同情する?

そんなコトする前に仕事探せよ、ちゃんとしろよ、ってだけの話じゃない?

何でスマホ持ってんだ?それ、支払いどうなってんだ?契約は切れて古いロム入れて動かしてるのか?

それともまさか白ロムなんてもん持ってんのか?

何にしろ、そんな奴が益田に書き込んでるなんて本気で思うのがまずおかしいし、

もし仮に、ほんとにこの元増田がそんな状態だとしたらこんなとこに書き込んでる暇あったら他にすることあるだろ、

って話で何も同情すること無いけど。


それとも、益田とかも割と同じ様に生きるにぎりぎりの生活してるの?ブラック会社派遣社員まさか解雇されてニート?なんで増田なんてやってる余裕あるの?

2013-10-16

世界最貧層の子どもたち全員に配るのは、食糧ではなくノートパソコン

世界中のすべての子どもに1台のコンピュータを!」というアツい理念をもって活動している団体があります

その名の通り、「ワン・ラップトップ・パー・チャイルドOLPC)」

マサチューセッツ工科大(MIT)のニコラス・ネグロポンテ教授提唱し、グーグルインテルなどが参加する活動。

注目すべきは、1台200ドルという価格ではなく、そのデザイン

これぞまさに、世界を変えるデザイン!!

元記事:http://yukihara.jp/?p=1038

2013-10-05

学校タブレットPC必要

   タブレット端末で予習、佐賀県武雄市の市立小学校で「反転授業試行へ http://biz.bcnranking.jp/article/news/1310/131002_134681.html

   墨田区教育委員会NECWindows 8タブレットを300台導入 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614221.html

  「進研ゼミ」にタブレット一斉導入 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/04/news121.html

 教育機関へのタブレットPC導入のニュースがちらほら。

 よく分からない。

 タブレットって基本的にはViewer.

 AppleはiWorksタダでリリースして「Editorとしても使えますよ」と言ってるけど、真に受けちゃダメ

 メーカーハード売りたいから何でも言うけど、パネルちょんちょんつついてドキュメント作るの?

 私、Pages落としてiPadで使ってみたけど、しんどくて30分でギブした。NumbersKeynoteも無理だった。

 ……ラップトップPCじゃダメなの?

 ノート取ったり、資料閲覧したりするなら、1.5kg以下のB5ノートPCが便利だと思う。

 大学ではノーパソ講義ノート取ってる奴普通にいる。

 スリープからの起動は数秒。SSDなら電源落ちてる状態からの起動にもそんな時間からない。

 Editorとしての利便性拡張性、コスパ考えたら、ノートPCじゃない?

 正直、IT企業学校をカモにしているようにしか見えない。

 一時期、日本中の学校に作られた『コンピューター室』を思い返さずにはいられない。

パソコンは温度変化、特に夏の暑さに弱いんですよ」なんてメーカーに言われ、冷暖房完備の教室を作っちゃった。

 それでほとんど使わないゴミソフトが多量に詰まった、馬鹿高いパソコンをしこたま買わされた。

 で、生徒は空調のない暑くて寒い教室で紙と鉛筆使ってお勉強

 あのパソコンたち、今はどうなってるんだろう?

 この先数年間、盛大にバラまかれるであろうタブレットが、10年後どうなっているか見物。

2013-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20131003002023

ラップトップと言う奴ら、というか、

教科書に「デスクトップ」「ラップトップ」と分類が書いてあった時代があったよね

http://anond.hatelabo.jp/20131003002023

そりゃまぁ、持ちあげるのが大変なほど重かったからな。

机の上ではなく膝(ラップ)の上(トップ)には置いて使えるが、ノートのように軽くはないんだからラップトップ

今は軽くなったから、ノートパソコン

PDAなんかは、ハンドヘルドコンピュータ(手で持って使える重さのコンピューター

全部 重さ(と大きさ)基準

誰かが火をつけたけどつかなかった

ノートパソコンのことを「ラップトップ」って言う奴らが一時期いたけど、もういなくなったよね。

あれなんだったんだ?

2013-02-08

はてなブックマークエントリーページ(コメントページ)の新デザイン感想

トップページの新デザインからすれば、エントリーページは当然こうなるだろう。

特に悪いとは思わない。

これまでは背景が灰色だったので、「元ページの裏側」的イメージが強かったが、

白背景の新デザインはそれをある程度払拭しているのではないか

スペースを贅沢に使って、ページが縦に長くなっている点には、おそらく批判が集まるだろうが、

我々はもういい加減、広い画面とフルスクリーンアプリ、そしてタッチ操作によるスクロールに慣れるべきなのだ

タブレットに限らずラップトップでも。

唯一気になったのは、「不適切なブコメを通知」ボタンだ。

アイコンと表示位置のせいで、そのコメントを非表示にするボタンしか見えない。

気軽に押しまくる人が出てくるだろう。

もう少し目立たなくしてほしい。

2012-04-14

占拠運動を支援する10方法 サラ・ヴァン・ゲルダー

占拠運動を支援する10方法 Sarah van Geider

あなたが占拠運動の力を盛り上げるにはどうしたらいいでしょうか? 以下に出発点をいくつかあげておきましょう。

 

1.近くの占拠スペースに顔を出そう

http://www.occupytogether.org/ で手近な占拠場所を見つけよう。彼らがフェイスブックのページを持っているか調べよう。テントビニールシートを持って滞在しよう。あるいは単に立ち寄って人々と話し、集会に参加してプラカードを掲げたり食事の準備を手伝ったりしよう。

 

2.自分でも占拠を始めよう。

友だちや知り合いに声をかけよう。いつもはいっしょに活動しない人にも手をさしのべて、99%をもっと適切に代表できるようになろう。何をなぜ占拠したいか話し合おう。

 

3.占拠中の人々を支援しよう

ほとんどの場所は食料、暖かい衣服、毛布、ビニールシート、寝袋、通信設備お金必要としている。ツイッターで#needsofttheoccupiers を検索して、地元の占拠民たちのリアルタイム更新をチェックしよう。

 

4.議論やティーチインに参加しよう

多くの占拠場所は、今の時代重要な問題に関するワークショップや議論を開催している。議論に入ろう。本書や「YES!マガジン」など共有したい資料を持っていこう。聞いたことのない視点に耳を傾け、自分視点も共有しよう。

 

5.自分物語を語ろう

自分が99%の一部となった話をフェイスブックツイッターブログ雑誌の読者投稿などに投稿しよう。共有すれば、他の人も自分が一人では無いとわかる。コミュニティに洞察が加わると、私たちの力は増す。

 

6.メディアになろう

自分ビデオカメラカメラ付きケータイラップトップなどを持ってきて占拠について報道しよう。抗議の人間的な側面に注目しよう。参加している人々の顔を示そう。

 

7.この瞬間の意義に名前をつけよう

99%にとって世界をよくするにはどうすればいいだろう? 自分にとって一番重要な問題について発言しよう。「私は99%だ」の一言を入れるように。

 

8.役人が占拠を敬意を持って扱うようにさせよう

ウォール街のズコッティ・パークからの排除は、大量の市民による抵抗により回避された。大規模な一般の抗議により、オークランド市長イラク帰還兵一人に重傷を負わせた暴力的な警察の攻撃について謝罪した。他の占拠も支援が必要だ。地元の役所に、99%の集会権を尊重しろと伝えよう。

 

9.非暴力的な技法を学んで教えよう

暴力はこの運動をひどく傷つけかねない。暴力愛情込めてしっかり阻止する方法を学び、自分の知っていることを教えよう。

 

10.気長にいこう

この運動は長期的に続く必要がある。幻滅しないこと。99%に奉仕する社会を求める声は消えない。運動の発展を助けよう。

 

魔人はすでにビンを出てしまった。人々はもう富と権力を99%から1%に系統的移転するのを容認したりはしない。この驚異的な指導者なき運動では、参加する99%の一人ひとりが歴史を作り上げる一助となる。

 

 

Timeline of Occupy Wall Street

http://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_Occupy_Wall_Street

2011-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20110922100805

使い切れないほどのメモリが搭載されている現代では

デスクトップ環境前提か?

ラップトップだとせいぜい8Gが限界じゃね?

8Gじゃ「使いきれないほど」とは言えないよなあ…。

2011-07-11

IS01Android未来を見た

1)フォントが美しい

なんと、IS01ではUIモリサワフォントモリサワ新ゴR)が採用されているのですね。これがまず決定的に違う。まさに大英断だと思います

3)細部に気を配っている

実は僕がフォントの次に感動したのがこれです。まさに神は細部に宿る。

IS01では、上部の通知バーをプルダウンすると、各種お知らせの下にバッテリー電波強度などのステータスが表示され(タップすると設定に飛びます)、さらにその下にはマナーモードや画面自動回転の設定、microSDの設定や起動中のアプリ管理などのボタンまで用意されているのです

これは本当に便利。普通Androidですと、こういう設定はホームからメニューボタンを押し、設定アイコンタップして目的の項目を探して、とやらなければならないところなのですが、これが全てプルダウンからワンタップアクセスできてしまう。

AndroidUIの不便なところを見事に解決してくれているのですね。これによって、端末の管理が非常に楽になりました。これも快適さの向上に大きく寄与している点ですね。

4)端末が小さい

これは実際に買って、日々持ち運んで初めて分かったことなのですが、端末が小さいというのは、実は様々なメリットがあるのですね。最近ラップトップは(以下略

元ネタ

INFOBARAndroid未来を見た - hitoshi DAILY

http://hitoshi.posterous.com/infobarandroid

2011-05-07

モテる情報女子力を磨くための4つの心得 「ATMを使えない女をアピー

こんにちは技術恋愛戦略学を専攻しているユビキタスです。私は学歴スキルもありませんし偽装請負ですが、情報系の恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる情報女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

 

1. あえて2~3世代前の開発言語スキル履歴書に書いて行く

あえて2~3世代前の言語を使うようにしましょう。そして会社マッチング面談で好みの人事がいたら話しかけ、わざとらしくラップトップを出していじってみましょう。そして「あ~ん! このC○B○L本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、人事に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「オブジェクト志向開発とか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~!ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの人事は新しい開発案件に流したがる習性があるので、古かったとしても1世代前の案件担当しているはずです

そこで男が「新しいスキルがほしくないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない人事はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近C# 5.0が人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいスキル学びたいんですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「C# 4.0でしょ? 5.0はま仕様も決まってないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなスキルが欲しいの?」という話になって、次の営業日にふたりで案件選びのデートに行けるというわけですあなた女子力が高ければ、人事が優良案件を紹介してくれるかも!?

 

2. コードhogeを使うとモテる

「var」とか「temp」などを表現する「hoge」をコードに入れると、コードレビュワー男性SEは「なんかこの子カワイイなぁ」や「指導してあげたいかも」と思ってくれますコード管理ツール上では現実世界よりもイメージが増幅されて相手に伝わるので 「hoge」を多用することによって、男性あなた可憐女の子しい勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対に同僚プログラマに嫌われますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず営業には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

ミーティングなどで営業がSEプログラマに話すことといえば予算話や納期の話ばかり。よって、プログラマにとってどうにもならない話ばかりです。でもそこで適当に「へぇ検収間に合うんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけど予算超過しそうですねぇ」と返してしまうと、さすがの営業も「このプログラマダメだな」と気がついてしまいます。ダメプログラマだとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにその業務要件!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ理解できない仕様でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に営業は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇扱いで、〇〇が〇〇になるバグは見なかったことにするんですね! 忘れたぞぉ! メモ廃棄!コメント削除!」と該当コードコメントアウトすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のバグ発生履歴マスタからレコード物理デリートしているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまたマネージャーは「この子おもしろくて使えるかも!?」と思ってくれます。私は学歴スキルもありません偽装請負ですが、こういうテクニックを使えば知識がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのですマネージャー自己保身に走りたいですからね。

 

4. レストランではATMを使えない女をアピールせよ

客先担当者の男とレストランに入ったら、真っ先にATMなどの銀行SIerを使ったシステムを探して「あーん! 私これ使えないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? キャッシュカード持ってないの?」と聞かれるので、「カード持ってるし使いたいけど使えないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセントカードがあるのにどうして使えないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってATM使ったらエンジニアが死んじゃうじゃないですかぁっ! 孫請けプログラマかわいそうですぅ! まだ有給とってないのにぃぃ~(悲)。労災すら降りないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しい労働基準監督官のようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツはうちの担当SEだ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の会社担当することになったら、そんなことは忘れて好きなだけATMを使って大丈夫です。「使えないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「もみ消した」、「そんなこと都市伝説です」と言っておけばOKです

2010-02-19

九州工業大学留年しそうな私が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

もちろん元ネタ早稲田の人。

ようこそ、ストレート率7割弱の駅弁へ。前期日程さえ終わってないですけど、出願済の方々の心を折ってしまいたい(デモンズソウル難しいですね)

10年前とか理科大よりマシだと思うんですがね。

どうでもいいんですが、今日寝違えて体中痛いです、ついでに1月風邪が治りません。つまり、そういった感じでそこそこ忙しい大学です。

あ、どこ? とか、私立? とか言われますけど、一応国立です。

失礼なんですが、九大落ちの方とか、前期挑戦的な受験をされた方が後期で淡々と入ってきたりとか。

あるいは前期に全力でここを受験するパターンがあるようです。

なんかお得大学らしいです、就職いいらしいので。

じゃ、テンプレ逝きます。ちなみに、工学部のほうです。情報の方とはまるで交流ないのでさっぱりです。

ちなみに私は応用化学です。

1.生活

家は多分2万くらいから。

どうせ文献調査を深夜だろうがやるので光回線引けるアパートが良いと思います。

寮もあったはずだけど改装するとかなんかそういう話を聞きました。よくわかりません。

縦のつながりができるので良いかもしれませんけど、年に1回くらい盗難がおきるとかきくので金品管理は厳重に。

生協が斡旋してくれるので楽です。いいところはさっさとなくなりますけど。

3月末とか4月以降だと、いいところが安くなってます。大家さんも埋めたいので。これはギャンブルですね。

自炊をしましょう。

おすすめは、フライパン1枚、揚げ物鍋1枚、圧力鍋1枚、手鍋1枚

と、適度に食器。作り溜めで冷凍なり冷蔵しましょう。

二口コンロ便利ですね。三口が良かったんですがおけませんでした。魚焼きグリル入らない。

自炊? 嫌だよ。

と云う方はミールカードどうぞ、1年(170k円)と半期(90k円くらい)があります。1日1.1k円まで生協食堂で食べれます。講義は大体160日。土曜と夏休みもそこそこ開いてます、0.6k円まで使えます。合計で220日くらい開いてるはずなんで、毎日通ってると元は取れます。

本棚適当ラック掃除機は必要です。

おすすめ家電プリンタ複合機PS3XBOX360です。アイマス楽しいです。布教してるんですけどなかなかPが増えません、え? どうでも良い。すいません。

3.PCの件

生協が売ってます。ラップトップを。

生協学生委員会の人が予算と相談して決めてます。

なんでThinkpadじゃないんだろ……すいません、脱線しました。でもVAIOノートも好きです。

ちなみに4年保証付きます。4年保証つくならVA……すいません、VAIO格好イイですよね。

多分USBLinuxか、LiveCDくれます。Linux端末つかってC言語書くのが必修だったりするので、Linux慣れしろと云うことですかね。

私はCとFortran使うんですが友人から化石扱いされます。研究室では現役ですよ。

買った人には7月あたりまで週1でPC講習ついてます。文書作成とか、表計算プレゼンの練習とかやってるはずです。

レポートの書き方教えてくれます。表計算ソフト使えるといいですよね、実験データの整理が楽です。関数電卓さんの出番がガリガリ減っていきます。

自由端末も学内に結構あるんですけど、大体混んでます。

講義室のも使って良いんですけど、大体講義入ってます。

まぁ、化学の人は3年次までほぼ手書きなんで出番ないですけど。

他にもカタログ販売やってますけど、こっちはわかりません。

4.単位

申請は専用端末でやります。忘れても追加申請とか、掲示板で呼び出しされるので安心です。

取り消しも出来ます、1~2回受けていまいちなら取り消しとか便利ですね。

ちなみに1年次は学科にもよるんでしょうけど、ほぼ必修です。

なんか1~2年次に基礎教養科目ばかりとって3~4年次に専門科目とらないであんぽんたん化が進行したからか最近履修制限があります。

1年で47単位だったかなぁ。成績が良いと次の年度は60までいけます。

大体普通に埋めると45位だと思いますけど、1年次はハイパーお勉強タイムなのでちょいと溢れます。

だるいし、何の役に立つか分からない科目ばっかりな気がしますけど、2年後の勉強には役に立ちます。

2~3年も大体お勉強ばかりしてます。実験もそこそこあって結構忙しいです。

化学の人は修士前提なのか、やっぱりお勉強が多いのです。

先生方は大体オーバーワークなので採点はいい加減です。お情け再試験があるんですがそれさえ時間をとるのでやりたくないと思ってます。

なので、3日前から始めれば合格出来るような試験にはなってます、多分。

ただし、満点近くないと大体Disられます。そんなもんです。先生方もオーバーワークで心に余裕が無いのです。Disられても泣かないのが大事です。

電気機械花形ですね、なんかGPA高い連中も多かったり、給付の奨学金さらっていきます。

建築社会単位数的に万全です。

応用化学は……お察し下さい、他人の芝は青く見えるのです。

5.他人との交流

ないです、そんなものは。

ウソつきました、ごめんなさい。

大体、そこそこ出来る香りを放ってる奴の周りに集まります。

他学科との交流は皆無です。サークルに入るのも良いでしょう。私は半期でやめましたが。

他学科のお勉強面白いものです。サークルの人は大体そういう事が嫌いな香りを放っているのでおすすめは、全学科対象の科目です。

英語とか、そんなんです。

まぁ、上の人から流れてくる過去問レポートは役に立ちません。間違ってるところ多いですし。

一人でやるか、質問に行くか、団体でどうぞ。団体で同じ間違いすると笑われるついでに減点されると噂ですが。

ちなみに、女子は女子で固まってます。

多いのは応用化学総合システム。確か2割弱くらい。

正直言って未知の生物です、女子学生は。

私はほぼぼっちです。適度にお話する相手はいますが、レポート試験対策も全部ひとりでやります。留年しそうなのはそのせいかもしれませんが、まぁ仕方ないですね。

というかですね、過去問過去レポートに頼りすぎる方は記憶が吹っ飛んでるのか実験時に置物化します。

おすすめの交流先は人文の先生方です。

割と相手してくれます。単位はくれませんがお食事などのお付き合いが出来て良い話し相手になります。

6.生活スタイルについて

だいたい1日3~5コマですかね。朝一とか余裕じゃないと留年します。

置物でも単位くれちゃう先生も居るかも知れません。がわからなくてもノートを取る。黒板に書かれたこと以外にも先生が喋ったことはメモした方が得です。わからないところは質問しましょう。多分役に立ちます。

私も2、3年前にとったノートを見直したりします。

あとあと役に立つと思って教養科目も真面目に取り組むと良いです。私は基礎を疎かにしたので専門科目で必死です。基礎の復習と専門の予習と。

実験も基礎科目が役に立つのでノートをきっちりとってるとレポート書くのが楽です。

7.最後に

応用化学? 就職電気とか機械の3分の1ですよ。院進学もいいですが、失敗すると生体にまわされて更に就職3分の1ですよ?

それでも化学したい人は良いんじゃないですかね。

あと、アイマスPはアニ研くらいしか居ないらしいです。

え、私アニ研辞めたんですけどね。

2009-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20090920110120

ベストエフォート」と「ベスト」は違うと思いますよ。言いたいことはとてもわかりますが・・・

二段従量制は、契約は維持しつつ、いつでも使える状態で

なおかつあまり利用しないユーザーにはとても良いサービスではありませんか?

今まで強制的に毎月5000円払っていましたが、使わなければ980円で済む場合もあります。

例えばメイン携帯、サブにラップトップを持っていて

普段行動範囲ではほとんど無線LANが入るが、出張などで拾えない環境のみ3G通信を使う、等。

最近登場したUQ-WiMAXは、その点を重要視したプランが用意されていますよ。

またその通信も、ユーザーが最も知りたいのは実測値ですが、10メートル移動しただけで変動してしまうのに

その数値を契約者や利用者に提示することができるでしょうか?

計測にコストがかかり、月額が上がるようなことが起きるよりは

自分情報を集め、それから契約した方が懸命です

私も先日のアレのおかげで血眼で移行先を探していますが、調べれば数値などすぐに出てきます。

規制や使えないサービス、どの程度の通信量で制限されるのかも。

最低値で提示するとなると、どこのキャリアも「0kbpsです」と言わなければいけないでしょう・・・

私やあなたのようなヘビーユーザーだけではないことを頭の片隅に置いておくと良いのではないでしょうか。

私たちが思ってる以上に「つながれば良い」「持っているだけで良い」という人は多いです

またそういった人が多いおかげでトラフィックは少なく、我々が安定して使えるのです

(現状の携帯データ通信は安定とは程遠いですが・・・w)

それにしてもADSL物理的に納得できて無線通信物理的に納得できないのはなぜでしょうか?

無線であっても実際は電波で通信してるわけであって

ADSLの距離的な問題と変わらず、距離、障害物、環境によって「物理的に」速度は低下しますが・・・。

2009-09-17

Windows7Vistaの比較

Vistaは失敗作。あーまじダメゴミWin7にしたほうがいい。MSは即刻Vistaの失敗を謝罪せよ。

そんな記事を見た。最近似たようなのが多い気がする。

ただし、そんな記事に限ってどこが失敗だったのかは具体的に書いてない。

WindowsXPから移行しない企業」が多いから?統計は見たことが無い。

WinXPリリースされて3年経ったときも似たようなの見たよ

企業はなぜWindows2000から移行しないのか」ってね。そんなにぽんぽん変えられるかっての。

まぁ、そのときはWinNTに関することが問題とされていて、それなりに納得できる記事だったけど。

その次に具体的になVistaの問題として挙げられているのは

「重い」「高い」「使いにくい」だよね

たしかに、Vistaリリースされた当初は重かったかもしれない

(正直なところ、HomePre x64をRC1から使ってるけど重いと感じたことはない)

でもあれからPCの性能は上がって、ラップトップでも特に問題なく動くようになってる。

同じマシンでもWin7にしたら軽くなるのかな?

高いといわれても、XPリリースされた時、ProfessionalはOEMで25k円だった

VistaはHomePreなら14k、Businessだって20kだよね?

同じ時期の価格で比較しないと意味ないんじゃないかなぁ

使いにくいって言われても、Windows7Vistaとほぼ同じUIだよね?

リボン改善されないようだし。

まともに64bitに対応して、ファイルの移動も速くなって、起動もはやくなったVista

なんでここまで叩かれてるんだろう。

2009-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20090817015241

場所によりけりには同意。中西部で2年暮らしている私の場合。

1 アメリカ人はみんな銃をもっている

-> 中西部田舎だからか、友達の親御さんはハンティング趣味にしていた。その友達の実家を訪問した時にライフルは見た。ところが日本に住んでる私の祖父や叔父も狩猟するので、珍しいとちっとも思わなかった(爆)。拳銃はみたことない。

2 治安がめちゃくちゃ悪い。

-> 中西部田舎は極めて安全。京都大阪よりずっと安全。ただし、フィラデルフィアに住んでる友人とボルチモアに住んでる友人いわく、あの辺りでは昼間でも平気で重犯罪が起こったりすることがあるらしい。発砲とかも珍しくないとか。真昼でも歩く場所を選ぶと言っていた。こればかりは本当に場所によりけり。

3 アメリカ人はでかい

-> 女性は皆平均的に日本人女性より背が高いと思う。あと、太れる限度がアジア人と違うのででかく見えると言うのはあるかも。

4 アメリカ人の運転は荒い

-> マナーがいいというのには完全同意。運転自体は上手な人もいるし下手な人もいますね。

5 みんな野球好き

-> 私の住んでるところにはチームも野球場もあるので、割とみな野球好き。おなじくらいかそれ以上、アメフトアイスホッケーも好き。

日本車の多さにも驚いたけど、デジカメといえば日本製!なのにも驚いた。アメリカ人の持ってるデジカメはみな日本製それから東芝ソニーラップトップも人気。あと宮崎駿の知名度は異常。しょうじきびっくりした。

2009-04-26

新聞社はCrunchPadを開発している会社提携せよ。

新聞社が生き残る解決策の一つをここで考えてみる。と言っても実行可能かどうかは知らん。

なぜ新聞社はCrunchPadを開発している会社提携しないといけないのか?

別にCrunchPadでなければならないというわけではない。が、現状で最も私が提示する解決策に適しているのはCrunchPadだからCrunchPadを押すだけ。

どれほどの時間がかかるかわからないが、書籍電子ペーパー化はこれからも進んでいくだろう。しかしながら現状のネットブックラップトップ電子ペーパーを閲覧するのには適していない。

1)ネットブックバッテリーは長持ちだが文字が小さい。電子化された新聞を読むのに適してはいないだろう。(たぶん

2)ラップトップ-文字は大きいがバッテリーが少ない。あと画面が横なのもマイナス

3)Kindle-Kindle日本では流行らない。なぜなら現状のKindle漫画などを表示するのには適していない。

まず第一段階として新聞社電子ペーパーを閲覧する機械を普及させるべきだ。

その機械は本を閲覧することができ、インターネット接続することができ(いちいち書店で確認する必要がない)、そして購入時安価であるべきだ。

現状のCrunchPadはインターネット専用であるが、電子書籍を閲覧させるためにソフトはそこまで複雑ではないはずだ。pdfを使ったり、Mangameeyaみたいな形のものでもいい。電子書籍の種類によってソフトを作ってもいいし、一括のソフトを作ってもいい。CrunchPadは操作が単純に思える。高齢の方にも簡単に導入ができるだろう。CrunchPadとプロバイダーの抱き合わせによってCrunchPadの価格はほぼ抑えられるはずだ。

CrunchPadはプロバイダーとの抱き合わせによってより低価格(ただに近い価格で)で販売することができる。そしてCrunchPadを電子書籍の閲覧機器として応用すべきである。CrunchPadの大きさは本を読むのもよし、書類を読むのもよし、横にして漫画を見開きの状態で読むのもよし、インターネットを閲覧するのもよし。

新聞社プロバイダー料金に新聞料金を上乗せせよ。

新聞社はいくつかのオプションの読者に提供できる。現状のような新聞asahi.comみたいなサイト広告付き)、公告なしのサイト、公告なしの新聞新聞社は自社の必要に応じてサービスを提供すればいい。たとえば毎日6時ごろにニュースがまとめられたファイル自動ダウンロードするように設定してもいい。また、自動ダウンロードされた内容を他のPCに移せるようにするか、それとも購読者は過去ニュースを閲覧できるようにすべきである。これらのサービスプロバイダー料金に上乗せさせて不明確な形でサービスを提供するといい。

続く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん