「表計算ソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表計算ソフトとは

2024-04-09

AIで何でもできることが、かえって人間の発想の貧困さを暴いてしまう。

AI活用事例がメール文章作成資料作成自社商品サービスの紹介文作成企画の壁打ち、表計算ソフト関数作成・・・

これだけか?

何でもできるんだぞ?

それでいいのか?

そんなんじゃ、

退職金をたんまり貰ったって、ろくな老後を歩めないし、

宝くじを当てたってろくな人生歩めない。

発想の貧困だけはどうにもならない。

2024-01-21

anond:20240120124307

でも長時間使いたいとは思えない機械なんですよね?

そこには何らかの違和感存在しているためです。

それが見え方の問題なのか、

装置の重さの問題なのか、

時間装置を装着すること自体不快なのか、

バッテリーがそれほど長時間持たないことが原因なのか、

正確には実物を使ったことがない自分にはわかりません。

とにかく使うことで何らかの不快感がもたらされる装置である

と現状では評価されている。

その不快感をなくすためには技術進歩必要です。

またそれを安価提供する必要もあります

なぜなら、その装置を使うことで受ける恩恵がそれほど多くはないからです。

例えば10画面とか20画面とかなんなら100画面のマルチディスプレイだとか、

部屋全体に広がる情報とかを表示したりとか、

とても素晴らしいユーザー体験が出来る装置だとします。

でも実用性が低ければ、それは必要とはされません。

Appleがはじめてパーソナルなコンピューターを発売した時、

その主な購買層の目的表計算ソフトのようなものを利用することだったという話があります

なにかふわっとしたクリエイティブ可能性みたいな?の目的ではなく、現実的な利用目的のために購買されたということです。

そういうものMRを実現する装置存在するのかどうか?ということです。

もちろん未知の可能性に溢れている商品ではあると思います

「もはや、これがなかったころの世界を、うまく思い出すことが出来ない」

そういう装置になれる可能性はあります

でも多分、それは未来の話のような気がします。

現状、技術が追いついていない。

それはPDAがまさにそうでした。

エンジニアなら誰もが未来はそこにある、と考えていたけれど具現化出来なかった。

だって想像はしているし、その想像的外れではない。

よく大昔のマンガに、例えば宮崎駿風の谷のナウシカなかにiPadが出てくる!とかそんなことがバズりますよね。

そりゃ出てきますよ。ちょっと考えたら未来デバイスってこうなるだろうな、ってことは想像がつくんだから

そりゃMRとか普及しますよ。最終的には。

みんなメガネを掛けるかコンタクトレンズを付けるかしてるでしょ、未来世界では。

あるいは脳に直接接続する装置なのかもしれないし、

帽子のような物をかぶるだけでその代替が出来うる装置なのかもしれない。

そういうことになりますよ。

でも、それは今ではない、という話。

Apple製品も素晴らしいものなのでしょう。

でも、まだ時期が来ていない。

もっともっと安価じゃないといけないし、

量化されないといけないし、

充電なんて概念すら忘れてしまうくらいにならないといけない。

そのためにはもう少し時間必要で、

その時間を待つほどにはAppleは気が長くないだろうから

とりあえず無くなる製品だろうなという話です。

おそらくMR中国企業もっとうまくつくることになるんでしょう。

2024-01-03

英語ではspreadsheetと呼ばれている奴を日本語表計算ソフトと呼ぶようになったのは何がきっかけなんだろう…

2023-07-08

anond:20230504223857

概ね同意。金稼ぎ以前に二次創作自体が褒められた物ではなくて

それを絵師界隈がなあなあで通してきた時点で欠片も同情できない

連中が絵柄と手描きに異様にアイデンティティを抱くのも意味不明表計算ソフトデータと何が違うの

2023-02-11

anond:20230211103221

実績が重要なんだよ

人間でも素人の言うことは無視されて、専門家の言うことは信用される。

表計算ソフトは、長年の実績がある。AIは出たばかりで、実績が足りないだけ。

表計算ソフトの数値を無邪気に受け入れる奴がAIは嘘をつくという

表計算ソフト関数の正しさを説明できたりCPUがどのような計算をしているかを熟知している人は稀だ

2023-01-24

ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト

MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうの

いやわかる、MS OfficeとかAdobe業界標準だしファイル互換インポートとかも楽だ。
ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。
何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。

ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアリスト作ってみた

Libreoffice

定番中のド定番オープンソースオフィススイートだ。
MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeGoogleクラウドのヤツを使ってる。
やはり主に使われるのはワープロソフトWriter表計算ソフトCalcプレゼンテーションソフトImpressだが、MS Access代替として挙げられるBaseは厳密な意味代替とはならないためMS Access代替無料でゲットしてやろうと考える人が陥りがちの罠だ。
まぁただデータベースフロントエンドソフトとしてBaseはそこそこ使えるので、MS Access代替として捉えるのではなく別種のデータベースフロントエンドソフトとして割り切れば想定されることの大半ができる。
MS Visio代替としてDrawも挙げられがちだがMS Access場合と同様にDrawVisioの厳密な代替とはならないので注意が必要だ。

Inkscape

Adobe Illastratorの代替として挙げられがちなオープンソースベクターグラフィックスソフトウェア
機能なのだがIllastratorと比較すると恐ろしいほど使いにくいUIを持っており、折角の高機能アクセスするにはどうしたら良いのかわからないと挫折する人が多く出る。いやなんでホントこんなUIなんだ。
ただ、諦めずクソUIに付き合っていると不思議もの人間は慣れてしま結構自由度高くベクターグラフィックスを生成できるようになる。
Adobe Illastratorには無い長所としてSVG規格へ厳密に従うという方針で開発されているため、Illastratorで生成したSVGWebでそのまま使うとWebブラウザで謎の描画バグWeb屋は悩まされるがInkscapeではそれが無い。描画バグが起きるとき製作者が間違った設定を行っているかWebブラウザ側が使っている設定に未対応場合ほとんど。
将来的にサポートする気はあるらしいが現状はアニメーションSVGに弱いのも残念でならない。どうしてもアニメーションSVGをやりたいのであればInkscapeで生成された静止画SVGアニメーションSVG化することを想定しているaniGenというWebベースエディタがあるので調べてみると良い。

GIMP

Adobe Photoshop代替として挙げられがちだが、元来Web用の画像製作するためのラスタグラフィックスソフトウェアなのでRAW現像写真を加工するためのソフトじゃないが、本家すらその辺のことを忘れたふりをしている。
画像編集や加工で求められる基本的機能はほぼ網羅されているが、RAW現像に関しては標準状態のままではできず、最近Adobeが搭載している人工知能を用いた機能もないのでクラシカルラスタグラフィックスソフトウェア表現することもできる。
GIMPInkscapeが使えると大半の画像製作は何とかなってしまうため一部の情報技術者寄りのギークPhotoshopやIllastratorは触ったこともなく使えないがGIMPInkscapeは困らない程度には扱えるというデザイナーツッコミ入れそうなおかしスキルセットになっていることがある。

Raw Therapee

Adobe Lightroom代替として挙げられがちなオープンソースRAW現像ソフトウェア
実はdcrawというRAW現像のためのオープンソースライブラリフロントエンドであり、GIMPRAW現像するために活用されるUFrawも同様にdcrawフロントエンドであるため中身は同じだったりする。オープンソースRAW現像ソフトウェアはdcraw使いがち。
オープンソースソフトウェアRAW現像を賄っている人はGIMPでUFraw活用してRAW現像するよりもUI的に使いやすいのでRaw TherapeeでRAW現像TIFFを出力しGIMPで微調整するような使い方をしている人が多い。

LibreCAD

オープンソース2D CADで以前はQcadと呼ばれていた。
一部の読者はJw_cadJWWファイルを扱うことが可能という特徴を持っているというだけで興味を惹かれてしまうのではないか
Jw_cadとは違ってWindowsmacOS、各種Linuxディストリビューションで動くので2D CADデータネット上の友人知人などとやり取りしたいときに向くんじゃなかろうか?ニコニコ技術部的な遊びとか、最近流行りのルール無用JCJCタイムアタックとかで。

FreeCAD

オープンソース3D CADで、近年は3Dプリンターあたりの需要でよく目にするようになった。
Autodesk AutoCADFusion 360、Dassault Systèmes SolidWorksよりも草の根では広まっており日本語でのハウツー記事オープンソースソフトウェアとしては比較的多い印象。
シミュレーション機能シェアウェア比較すると弱い傾向があるもの草の根でそこまで必要か?と言われたら悩む。無料シミュレーションやりたいならOpenFOAMにでも流し込め。

Krita

オープンソースお絵描きに特化したラスタグラフィックスソフトウェア
歴史的経緯ではLinux界隈でのGUIツールキットの2大巨塔にGTKQtがあり、GTKGIMPを作り上げるために生まれたこともありGTK側には高度なラスタグラフィックスソフトウェア存在していたがQt側には存在していなかった。そこでGIMPの対抗としてQtを用いたKritaの開発が進められたが次第にGIMP的な画像編集ソフトウェアよりもお絵描きに特化していき現在のような性格を帯びるようになった。
SYSTEMAX ペイントツールSAIセルシス CLIP STUDIO PAINTからの影響が強く現れており、オープンソース界隈のSAIクリスタなどと呼ばれることがある。クリスタがそうであるようにスマートデバイスへの対応も計られAndorid OS版やChrome OS版が存在する。
ただ日本需要を敏感に拾えるクリスタなどと比較して漫画作成機能に関してKritaは弱いと言われることがあるものの、GIMPと同様に無料とは思えない機能が充実しているのもまた事実である

Blender

オープンソース3DCGアニメーションソフトウェアで、非常に多機能のため何故かAdobe After Effects代替として挙げられることもある。
YoutubeBlenderYoutubeチャンネル広告を載せろと迫ってBlender公式がそれを拒否してYoutubeから撤退したり、庵野秀明が率いる株式会社カラー出資したことなどオープンソース界隈でも異彩な存在感を放っており日本国内でも非常に注目されているプロジェクトだ。
ただ、初期状態では独特なUIによる使い勝手が非常に悪くユーザー自分で使いやすい配置を模索する必要があったりタイムラインが使いにくかったりと何故オープンソースソフトウェアUIがクソになりがちなのか?という問題にぶち当たる。

Godot

オープンソース2DG/3DCG兼用プログラミングIDE。つまりUnityとかみたいなやつ。
MIT Licenseロイヤリティフリー、開発言語はC#もしくはC++、そしてPythonライクなGDScriptで、Unityみたいにマウスポチポチしてオブジェクトへ色んな設定を決められるので「Unityみたいのでゲーム作りたいけど運良くヒットしたときライセンス料がなぁ」と懸念している人に役立つ。
ちなみにWiiニンテンドーDS用向けにリリースされたSEGAゲームタイトルソニックカラーズSwitchPS4などのマルチプラットフォーム移植ソニックカラーズ アルティメットはGodotを用いて移植されているので商用でも耐えうることはSEGA証明している。あのSEGAソニックでだ。

Shotcut

オープンソース動画編集ソフトウェア
様々な部分で動画ライブラリFFmpeg依存しているためFFmepgのフロントエンドソフトとしての性格も持つ。
この手の無料動画編集ソフト国内だとAviUtlや近年ではBlackmagic Design DaVinci Resolveが人気だけれど、海外オープンソース界隈ではShotcutは比較知名度が高い。
カラーグレーディングに関して不足のない機能を有しているので高度なトランジションを用いるというよりも色を追い込むような使い方が合っているだろう。
ていうかFFmpegのフロントエンドなのでFFmpegができることは理論上なんでもできる(理論上なので追加でコマンドを叩く必要があったりするけどね)。

Tenacity

オープンソースレコーディングソフトウェア旧名称はAudacityと言われるとご存じの方も多いハズ。プライバシー問題Audacityからプロジェクト分岐されTenacityとして再出発することとなった。
Audacityは開発の主な拠点ロシアを中心に行われていたという経緯があり、現在ウクライナ-ロシア戦争へ至る前の影響から個人情報収集ロシア企業が行うと発表され、それに反発したユーザーらによってプロジェクト分岐しTenacityプロジェクトが立ち上がった。
Audacity自体VSTプラグイン動作するなど非常に高機能レコーディングソフトウェアであったがウクライナ-ロシア騒動に巻き込まれたと言った感じだ。
Audacityから分岐したTenacityもそのまま高機能レコーディングソフトウェアなのでこれからはTenacityを使ったほうが色々面倒が少ないだろう。

Ardour

ProTools代替として挙げられがちなオープンソースDAW。非常に高機能DAWとして求められることの大半ができるものの、これもまた通例通り最近流行りの人工知能を用いた云々かんぬんは標準状態だとできない。
Ardourプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるポールデービス氏はJACK Audio Connection Kitのプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるという事実を伝えると驚く人がいるかも知れない。LinuxGitリーナス・トーバルズ的な文脈だ。

LMMS

オープンソース界のFL Studioと呼ばれることもあるDAWステップシーケンサーを中心に作曲するタイプDAW電子音楽が得意。LMMSという名称Linux Multi Media Studioの略でLinuxに端を発してマルチプラットフォーム展開をしたDAW
オープンソースDAWにしては珍しく初期状態から多数のソフトウェアシンセサイザープラグインが用意されておりインストールした時点で遊び始めることができるものの、オープンソースの例に漏れずクソUIを持っており使いにくい。GIMPBlenderもそうだが1990年代後半〜2000年代前半あたりに流行したMDI(Multiple Document Interface)を未だに引きずっているためクソUIになりがちなのだ
ググる日本国内にも意外とユーザーは居て、DTMやりたいけど初期投資は低く抑えたいみたいなユーザーが選んでいる模様。そういう需要ならLMMSの他に基本無料で全機能が使えて一部のプリセットが有料のVitalっていうソフトウェアシンセサイザーも導入しておくと延々遊べるよ。

Mozilla Firefox

オープンソースWebブラウザとして非常に有名な存在
Google率いるChromiumWebブラウザに近年物凄く押されているもの独禁法回避するためGoogleMozilla出資しているという歪な構造を持つ。
Mozilla運営が下手すぎて資金をドブに捨てることを繰り返しているためGekkoレンダリングエンジン未来があるのかと一部の識者から不安がられている。
Firefoxは使いやすいのか?と言われたら、それはもう好みの問題しか返せないのだがカスタマイズ性は非常に高い。


というわけで書いていて飽きたからこの辺でやめておく。気が向いたら何か追記するかもしれない。

2022-12-21

5年前くらい前に発売された古いMacBook実家配送した

古いMacBookがあるがいるか?と僕が質問したら、親が欲しいというので実家配送した。

配送後、「表計算ソフトで作った表を印刷したいんだ。やり方を教えてくれ」と言われたが断った。お前が家庭に持ち込んだ仕事と関わりたくなかったから。それに、遠隔でハードウェアを含めたセットアップはするのはめんどすぎる。

話を聞くと、職場にはパソコン印刷機もないらしい。だから今まで家にある古いwindows印刷していたらしい。職場から不要とされている業務をなぜ、家でやる理由がわからない。おそらく不要なんだろう。本当に必要なら職場に機材があるはずだ。誰かにお膳立てされないとできない仕事なんて手書きでやれ。俺はIT介護士じゃねえんだよ。クソボケ

----

プログラミングを教えてくれ、なら喜んで教えるけど、高齢者には無理だな。葬式のために帰省するのめんどくさすぎる。葬式という文化無くなってほしい。

2022-12-06

anond:20221206134745

からそういったんだが?

電卓がでてもコンピューターがでてもそろばん趣味領域でしばらくは生き残ってたんだけどね。

表計算ソフト電卓グーグルも、今スマホにただでついてきてるよね。

ラインAIに絵をかいてもらったりもできるし

パソコンからならAIにTRPGセッション相手してもらったりできるわけ。

囲碁将棋ラノベもvチューバーもAIにより「仕事」ではなく「ただで消費するもの趣味のために無駄時間を費やす対象」になるんだよ。

選ばれる側のなかでコンピューターAIより強い最強を目指すというより、「AIが秒でたくさんつくったものから無駄時間をかけて目利きするもの」。すなわち趣味なんだよ

2022-11-11

anond:20221111132850

SQLとかPython使えば良いんじゃないの?(シリマセンケド)

csvを扱うことができるアプリケーションってのは、スプレッドシートなどの表計算ソフトだけではないでしょう。

さくっとGUIってことならば、note pad ++みたいなテキストエディターとか。

2022-10-26

メモついでにオススメフリーソフトまとめとく

令和だけど令和っぽくないソフトばかりだが許してくれ、 あとURL書きすぎたら投稿できなかったので気になったのあったら調べてくれ

他にはてなーオススメソフトがあったらたのむ

エディタ

サクラエディタ

言うまでもなく汎用テキストエディタとして超定番

とりあえずファイルの中身を見るためにこういった汎用のエディタは持っておきたい。

Cassava Editor

CSVを見るのに便利な表計算ソフト

個人開発とは思えない機能と使い勝手がスゴい。

vim(windows版32bit)付属のxxd.exe

バイナリの閲覧ソフトはなかなかチョイスが難しい。

定番が古いので乗り換え先を色々試した結果これに落ち着いた。

ファイル操作

Everything

ファイル検索ソフト

探したいファイルが一瞬で出てくるのでおすすめ

7zip

ファイルアーカイバ

これだけあれば世の中の大半のソフト解凍できるのでLhaと頭についてるソフトを使ってるひとは乗り換えよう。

マルチメディア

nkv

シンプルSusieプラグイン対応画像ビューア。

Massigraから乗り換えるのに丁度よかったので是非。

JTrim

シンプルかつ高機能画像エディタ

古いソフトだがこれとペイントさえあれば大抵の場面で足りる。

SumatraPDF

軽いPDFビューア。

PDFを見るだけならこれでいいと思う。

pdf_as

PDF編集ソフト

PDFちょっとした編集ならこれで解決できる。

MPD(Music Player Daemon)

Linux音楽プレイヤーWindows版。

LinuxでMPD使ってる人は入れてみてもいいけど、全くMPDを知らない人は導入クソ面倒だし操作も面倒なので入れなくていいです。

SkyMPC

MPDクライアント

クライアントを入れないとMPDを操作できないので…

忘れてたのあったら追記しま

2022-09-19

anond:20220919110037

今はMicrosoftexcelあくまでも表計算ソフトとして使って高度なことをやりたいならpower何ちゃらシリーズ使えってスタンスだよな

2022-09-15

anond:20220915191618

日本ITが遅れてる」というのは「誰にでも理解できる素人向けの解説」であって、実態は「日本ITは今現在日本最適化されすぎている」だよ。
まり逆に言えば「将来の日本を想定していない」「グローバルな環境を想定していない」ということ。

個々人がインターネット接続できる携帯電話を所持し、オンラインバンキングを行い、電子決済で買い物し、デジタルテキストメディア交流職場にはパソコンがあり、ちょっとした業務でも表計算ソフトが登場し、給与の支払いは手渡しではなく銀行振込、こういう環境はどう考えてもIT先進国だ。

日本IT問題視するなら、問題点認識を誤らないように「日本ITは将来を見てなさすぎ」と言おう。

2022-08-16

anond:20220816004915

おじさんの言ってることは業界常識でも何でもないな

ただDB資料表計算ソフトで出すのが定着している会社があるのも事実

その環境普段仕事している人なら違うタイプ資料を与えられても覚えることが増えるだけで何の得もないのも事実

ほんとその会社から出る気がないならマジで何の得もないからな、潰れるリスクなぞ考えちゃいない

で提出する成果物自分のやり方か相手先のやり方かを事前にすり合わせるべきで、それをやりそこなったならどちらかが泥を被るしかない

泥を被りたくない企業が話の分からん圧しだけ強いおっさんをあてがってきたんじゃないの

2022-06-27

anond:20220626151746

僕らの時代は今時なら表計算ソフトで済むようなようなことが、紙と鉛筆電卓でやるか、自分プログラム組むかだったからね。

最初に「自分で何か作る」は、そのくらいの、行数で言うと数十行そこそこのものだった。

2022-03-06

駿河屋あんしん買取の流れ

必要もの

メールアカウント

身分証

スキャナー&印刷できる環境コンビニネットプリントOK

梱包物(集荷時に購入してもいい)

あれば便利なもの

ゆうびんJPアカウント(集荷サービス使う場合

表計算ソフト(記録用。メモ帳でもいい)

流れ

見積り依頼→結果→査定依頼ORキャンセル→発送→査定結果→承諾→入金

駿河屋アカウント取得

連絡用メールアドレスと、住所氏名、振込先口座を登録する

身分証登録 裏表をフルカラースキャンしてマイページ画像ファイルアップロード

→数日後に確認済みメールが来る

アップロードしない場合、毎回買取商品プリントアウトして同梱する

見積もり依頼

買い取りタブ→あんしん買取選択

売りたい商品検索してカートに入れる

価格欄が「メールにてお見積もり」の場合ほとんど買取不可なので省く

・できるだけ合計額が4000円以上になるように、低すぎると元払いになるので

・発送時はカートに入れた順番になるので詰めにくくならないように

見積もり複数回出した商品価格が下がってしまう傾向がある

カートに入れてからログインすると中身が逆転してしまう、要注意

スプレッドシート等に内容を控えておくと便利

必要事項を入力し、間違いが無いかチェックしたら見積もり依頼を出す

見積もり結果

結果がメールマイページに届く(翌々日以降)

価格表と異なる場合もあり、さら手数料880円も差し引かれる

見積もり価格から手数料を引いた額が3000円以上なら着払いが利用可、3000円未満なら元払い(自己負担

買取を申し込むかキャンセルするか選択

査定申し込み

マイページの「見積り結果」で操作

買取不可にされた商品は送れないのでキャンセルチェックボックスを入れる

ページ最下段で「承諾しました。この見積もりで発送します」ボタンを押すと査定申し込みが受理される

次のページで「印刷」を選ぶと買取申込書のバーコードが出来る これをプリントアウト

※ここから先は迅速に行わないといけない

必要書類の準備

買取申込書

先ほどのプリントアウトを用意

プリンター無い場合XPS書き出ししてネットプリント申し込む

プリント代が勿体無い場合は申込書の取引番号と名前を書いた紙でもOK

身分証コピー

アップロードしていない場合のみ必要プリントアウトを同梱

梱包

商品見積もり表(買取カート)の順に詰める

商品の一番上に必要書類を入れる

緩衝材新聞紙ビニール紙くずなど)で動かないように、箱はガムテープで厳重に留める

複数になる場合段ボールに個口番号を1/2、2/2というように書き入れる

必要書類が入っている段ボールには印(○の中に「中」)を書いておく

発送

ゆうパック使用 見積価格-手数料880円の合計額が3000円未満は元払い、3000円以上は着払い

伝票を準備 品名欄に取引番号と、個口数(一個なら1/1)を記入

提携コンビニローソンミニスト、セイコーローソン100)もしくは集荷サービスで発送

五日以内に到着しなければ再見積もりとなるので迅速にすること

査定

現物査定結果がメールアカウントに届く

見積もり時に「自動承諾」を選んでいる場合査定結果と同時に買取が成立

自分確認後承諾」の場合フォーム入力して承諾ボタンを押す

五日以内に返事しない場合自動成立

入金

買取承諾後、アカウント指定した口座に入金される

追記

見積もりしても現物査定価格が下げられそうって思うんだけど実際どうなんだろ

経験では、見た目に分かる劣化部分が無ければ多少日焼け程度でも満額査定でした。

2022-01-08

やっぱ子育てって物心ついたくらいからの訓練が重要なんだな

独身KKOから関係ねーけど

エクセル世界トップ 学生大会日本高校生初 北九州の高2

MOS世界学生大会エクセル部門世界1位になった八幡高2年の中園愛美さん=北九州八幡東区の八幡高で、2021年12月23日午後1時35分、宮城裕也撮影

 2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフト操作技術を競う「マイクロソフトオフィススペシャリストMOS世界学生大会2021」で、福岡県八幡高(北九州八幡東区)2年の中園愛美あみ)さん(17)が、表計算ソフトエクセル部門世界1位となった。日本高校生同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから本番で実力を発揮できた」と喜んでいる。

トロフィーを手にする中園愛美さん】

 大会には108カ国の高校専門学校大学生20万人超の学生エントリーし、11月9~11日の決勝戦には各部門合わせ33カ国の160人が出場した。新型コロナウイルスの影響で初めてオンライン実施され、エクセル部門は3時間半の間に、操作の正確性や、データ収集分析し図表などを用いてリポート作成する技術を競った。

 「誰もがパッと見て伝わる資料作りを心がけている。ここまで準備したか大丈夫と思い不思議と緊張はなかった。高校生自分体験を交えた視点が良かったかもしれない」と中園さん。

 小学校の頃からパソコンインストラクターの母が勤める教室に立ち寄り、自然パソコンに親しんだ。小学6年の時にタイピングの早さと正確さを競う「毎日パソコン入力コンクール」(毎日新聞社など主催)の全国大会で優勝し「努力する楽しさをこの時に学んだ」と振り返る。

 八幡高に入学直後、1週間ほどの入院新型コロナウイルス感染拡大による臨時休校部活動に入りそびれた。部活に励む同級生がうらやましく「自分も頑張れるものを」と21年春、マイクロソフト社のパソコン資格認定試験に挑戦し合格した。その試験合格者は世界大会に出場できる。「世界舞台に力を試すことなんてめったにない。チャンスを逃して後悔したくない」と出場を決意した。

 学業と並行して毎日1時間大会対策を重ねて多くの関数グラフパターン習得し、トップに輝いた。「将来はまだ決まっていないがスキルを生かして人の役に立つことができたら」と新たな希望を抱いている。【宮城裕也

2021-12-28

表計算ソフトがあるなら裏計算ソフトがあってもいいはず

使用

PCが遅い。裏計算ソフトが悪さしてるのか?」

2021-12-15

訪問介護を試してみた話(後編)

前編

訪問介護を試してみた話(前編)

anond:20211215101921

本文

8月ワクチン接種から3ヶ月。身体に異常をきたし始めた。数分以上立つ事が出来ない。

そして、M事業者訪問介護を依頼。

お願いするのは生活援助。どんな事かというと掃除洗濯料理等。

訪問美容の件でいろいろと学んでいた私は、まず準備が大切であると考えた。

まずは食事

食事はたくさん作ってもらって、冷凍保存してもらえばいい。

材料はどうか。なにがダメで、なにが良いのか指定した方がよいだろう。

そこで、食材表計算ソフトでまとめることにした。良いとされる栄養素を調べ、それが含まれている食材抜粋する。そして、禁忌とされる食材も調べて並べる。

しかし、これだけ食材があると「何を作ればいいのか」と戸惑ってしまうに違いない。

さっそう、作りおき料理レシピが載っているサイトを探した。見つけた。素晴らしいぞインターネット、WWW、TCP/IP

もしも介護士さんの方でレシピを考えるのが難しいようであれば、このサイトから抜粋する事にしよう。食材の細かなカスタマイズは表を見て対応してもらう。

次に症状説明

主な症状を書いたペラ一枚の紙を用意した。数分しか立てない事、息切れで上手く話せない事、動悸がある時は寝込む事などなど。

ワクチン接種直後からこうなっている旨は伏せた。世間はいろんなことが言われている。どうしてか攻撃的になる人もいるだろうし、たくさん見てきた。というか、それが怖かった。

部屋はゴミが散乱しているが、そのままにした。重要書類も散らばってたりしているが、背に腹は代えられない。

準備だけでかなり疲労した。

ケースワーカーが介入してほしいと強く思う。

そして当日、M事業所職員複数人で来た。

まず手を洗う。そして用意した席に着いてもらう。

挨拶もそこそこに用意した資料を渡す。

準備がいいですねと誉められる。悪くないだろう。

そして職員一言漏らす「大変ですね」。社交辞令だとは思うが、胸が熱くなる。そして、気を取り直す。

そこから質問が始まる。

質問はすごい。質問を聞けば、どんな人なのかが大体わかるからだ。どんな医者なのか、どんな役人なのか、そしてどんなシステムエンジニアなのか。

M事業所職員質問は的確だった。

家族の状況、通院のこと、現在生活のこと。よどみなく聞き出す。うまい、これがプロか。

調理話題になって提案もくる。「増田さんの方でレシピを用意してもらうという手もありますが」。

いいぞ、ちゃんと予想通りに動いてくれる。馴染みの相手将棋をしているような感覚

ええ、難しいようなら私の方でサイトを参考にして用意しますが、と返事をする。

そうですか、そちらの方が作業時間も短くなっていいかもしれません。

その通りだと思う。

では、それでと返答した。

大体決まった。食事援助をメインに、隙間時間掃除洗濯をしてくれるという話にまとまる。なんと帰りには、ついでにゴミ捨てもしてくれる。

ありがたい。

話は少し横道に逸れて、私の外出の話になった。

タクシーが高額で困っていると話すと、介護タクシーの話になった。市役所社協から特に話はなかったが、私が使える低額の介護タクシーがあるようだ。

また、車いすを借りれる所を一か所しか知らず予約に困っていたのだが、他の場所も教えてもらった。

介護タクシーについては、後日メールURLを教えてもらった。

こうして、面談は終わる。ちなみに面談日は料金が発生してない。

そのあと何回か利用させてもらっているが、生活がめちゃくちゃ楽になった

福祉資源などで困りごとがあれば、メール相談もしている。

シルバー人材センター家事代行でも同じだったかもしれないが、福祉資源についての話には及ばなかっただろう。

結論を言うと、訪問介護はめちゃくちゃ役に立つ。それは生活援助のみならず、社会資源を見つけるための手がかりにもなるからだ。

なので、なるべく経験豊富事業所を選んだ方が良い。

だが、問題点もある。

コロナ後遺症ワクチン後遺症生活援助を必要とする人ほど、最初の動き出しが難しいという点だ。

ブレインフォグで会話をままならなかったり、倦怠感でベッドから動く事も難しいという人も少なくないはずだ。

行政からケースワーカー等の手が借りられない以上、手続きをするとしたら家族になるのだろうか。

だが、そもそも家族がいない人は? また、当事者がドアベルにすら出られないほどの日だったら?

そして、お金問題がある。

月2回程度だとしても、事業所によっては一万円前後はかかりそうだ。これは経済的に余裕のない若者にとってはとても難しい。

難点は多い。

しかし、療養生活の助けにはなる。

もし、緊急訪問介護事業などを展開している自治体があれば、それを重度のコロナ後遺症者、ワクチン後遺症者にも適用するというのはどうだろうか。

ほとんどの人が治るはずであり、財政の圧迫はし続けないはずだ。

そして、年齢制限はなぜあるのだろうか? 何か制度上の理由がありそうな気はしているのだが、それは何なのだろう。

などととりとめのない事を考えつつも、介護士さんが来た日のために作り置き料理レシピを考える。

この白く垂れ下がった長い糸をのぼり続けるために。

参考

つくおき(冷凍可能おかず)

https://cookien.com/tag/youcanfreeze/

2021-11-16

FP3級の勉強ダメージを受ける

いい歳になり税金資産意識する機会が増えたので、お金に関する知識を一通り身につけたいと思ってFP3級の勉強を始めてみた。

そうしたら序盤のキャッシュフロー表の学習で予期せず大ダメージを負った。

難しくて何もわからないとかではない。

教科書の例を真似て表計算ソフト作成したキャッシュフロー表は実に具体的・明快で、人生俯瞰計画立てるのに有用であることを身をもって理解した。

確実に歳を重ねていく自分と親。そう遠くない未来に待ち構える病気や死などの負のライフイベント

え、両親あとこれだけしか生きられないの?バグってない???

まだまだ若いと思っていた自分や親の年齢も、家族分並べて冷静に見てみると高齢者中年の段階にいることが理解できてしまう。

将来のことについても、これからは定期的に住居の修復が続くだけで、もうプラスの方向に人生が大きく動くイベントは無いということを突きつけられる。

配偶者も子もいない私の最後ライフイベントは家の売却と老人ホームへの入居。その先のことは想像がつかなくてとても書けなかった。

すごいな、キャッシュフロー表。20代の時に勉強しておけばよかったなぁ。

新しい学びへの期待を膨らませて手に取った本に人生全体を直視させられるとは思ってなくて、つい泣いてしまった。

人生は1日ずつに分けて少しずつ味わっていかないと身がもたない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん