「マジで」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジでとは

2024-06-16

anond:20240616120748

そう、俺は同級生だった彼らより就職先が緩かったから残ってるだけのカスだ。

それでも、彼らがひっそり消えた様をちゃん認識してるものとしてそれを言語化することができる。

マジで、優秀なオタク学生、五人に四人は大企業に入ったかSNSもなにもしなくなった。

そういうレベル20年前のネットユーザーの濃いところは消えてる。

これ認識してなけりゃ、現状も未来もなにもわからない。

anond:20240616114812

マジで知らないんだな……就職氷河期について詳しくないとはてな話題にはついてけないから辞めてふたば☆ちゃんねるにでも行ったほうが良いよ

anond:20240615223307

茜はマジでスゲーヨ

10年後には精神科医との面談政敵との対談だと思い込んで漫画クイズを仕掛けてそうだ

グラビア写真集電子書籍

著者のところをグラドルじゃなくて、それを撮影した写真家にしてる時があんのよ。

いや誰が写真家グラビア選ぶよ。

せめてグラドル写真家、2つ載せるとかにしろよ。

写真家単体はマジで意味わからん

anond:20240616104902

本当ならそうなんだけど今回マジで致死級しかいなくて、死ぬけど藁一本は掴めるみたいな意味では太陽光パネルについての言及が(本当に見直してくれるなら)デカ

anond:20240615204016

それな

ただの衒学趣味

そうでないなら「アメリカに」とは言わないまでも

ローマカトリックへの自らの態度は明らかにすべき

知ってることを見せびらかすためだけに「不快感」を表明するってマジで醜いと思う

俺はローマ法王が何か倫理的なこと言うたびに「不快」だが、そんな事いちいち表明しない

客観的妥当性が担保されていない言説を他人開陳することは意味がないからだ

不快感を表明するなら少なくとももう少し勉強した上で、ある程度客観的な視座を得られた手ごたえをもってからにしてくれ

コロンブスだけに不快感示していれば知的に見えるでしょ的なお遊びは、アホのはてなーしか騙せないよ

政治資金規正法改正が酷い

企業献金パーティOK

何にどうつかったかの公開は時効後の10年後

こんなの何の意味もなくて改正でも何でもない

自民党公明党維新マジで国民を舐めてるな

抜いてねえ奴は笑うな

巨乳キャラ町おこしに使ったら叩かれるやつとか、マジでこれ思う。

anond:20240616101842

MV公開までに関わったスタッフの全員が学校通えなかったならマジでやばい

コロンブス」がなんで駄目なのかというと、物凄く頭の悪い人がなんとなく見ちゃうところにも流れるPVからだよ

いわゆる「日本人の半分はIQが二桁しかない」の延長にある問題ね。

こんなのが単なる雑なイメージ映像しかなく、コロンブス類人猿ちょっとしたブラックジョーク程度でしかないことをさ、皆が理解できるわけじゃないのよ?

一部の人、たとえば高校時代バリバリヤンキーで今は工場勤務してて誰かがエクセルで=SUM入れただけで「マジやべ~~~先輩ハッカーっすね~~~~」とか言っちゃうレベルの知能の人も見るわけよあのPVを。

そしたらその人は「ふーん。コロンブスってやっぱ凄いんすねー。インディアン文明をもたらしたとかマジ偉人っしょ。俺の通ってた中学にも兄貴AV貸してくれる武田くんってのがいてマジでえっとNPO文化発展援助人、的な奴っしたよ偉人偉人」みたいに考えたりするわけ。

そんで低IQなその人の職場では「後進国に住んでる類人猿文化教えるのってマジで文明からよ~~~」みたいな思想が広まったりするし、少なくともその人の子供はそういう思想に染まっていくわけな?

たまたま子供の頃に勉強の大切さに気づけなかったり、生まれつき学習障害があるのをやる気不足と扱われ放置されたりで低学歴IQ世界でずっと暮らしてる人結構いるんだけど、そういう人達が次々と差別主義者に染まっていくリスクがあったわけよ。

もしもこれが底辺には届かないような所、たとえば小難しい学術書の中で「これは皮肉ですよ」と分かる形で描かれたものだったらこんな風に炎上しなかった。

結局のところ、「こんなのを見てバカに変な勘違いが広まったらどうするんだ!」と皆心配してるんだよね。

パパ活風俗で大量の女子とやりまくるとわかるけど

自分が本当に好きになれる大事恋愛対象ってほんの一握りだし、性欲を超えた恋愛感情ってあることがマジで実感できる

からみんなもっとガンガンやろう

anond:20240616100154

責任重いのが楽なわけねえだろ

マジでそう思ってんなら末端のルサンチマンだぞそれ

anond:20240615221004

トラペジウムがオタク流行ってるのは一般受けしてないからなんだよなあ。

オタクって「俺の考察凄い!俺だけがこの真実に気づいた!」みたいなの大好きだからさ。

一般受けしてると大物評論家がズカズカ乗り込んでくるし、インタビューとかもしまくってスタッフから答え合わせをガンガン聞き取ってしまうでしょ?

そうすると単にアニメゲーム漫画をだらだらやってきただけのオタク君の雑で荒い考察なんて無価値になるわけ。

ただ感想を呟くにしても有名レビュワーが次々感想を言ってたらしょーもない雑草オタクの「凄かった(語彙力皆無)」の羅列なんて誰も見に来ないやん?

トラペジウムが今一部で凄い伸びてる最大の理由は、ちょっと掘り進めた考察をしている人の規模が他の作品と比べて圧倒的に少ないからなんだよ。

内容だって関東地方舞台架空アイドル活動をやってるだけだから一般教養レベル知識分析できる範囲

たとえばこれがウマ娘だったら、登場したちょっとしたキャラ考察に踏み込んだだけで超熟練競馬オタクが「あの馬はそんなんじゃないんだよ。君みたいな若造は知らないだろうけど、俺の所属してた競馬サークルじゃアイツはマジで伸びるって前々から注目されていたわけ。馬の才能ってのも結局は人間格闘家と同じでどこまで筋肉をつけられるかなんだけど、そういった筋肉の成長は当時の荒いレース映像しか見れない環境にいる今の子には伝わらないかなあ」みたいな一方的勝利宣言にまみれた意味分かんね―クソリプがビュンビュン飛んできてもおかしくないわけよ。

だけどトラペジウムの場合そもそもやってることが異常よりのアイドル活動なわけで、これに対してアレコレ言える人の方が少ないからみんなそこまで違いのないレベル考察をすることになるし、リアルにおけるアイドルがどうなのかと言い出すやつがいても「ゆーてこれは架空アイドルだし?」でクソリプ論破出来るから適当考察かましあってキャッキャッしたい今のオタクには都合がいいわけよ。

分かる?

オタクコンテンツ消費の仕方っていうのは、コンテンツを利用して自分考察力や消化能力を自慢する行為にこそあるわけよ。

まあこれはオタクに限らず近い所はあるけどね。

山崎パンの皿を何枚集めたかどうかを通じて「自分が如何に普段食事において好みの味のパンを食べることに固執しているか」みたいなキャラ付けをアッピールしてくるおばちゃんとかおるやろ?

アニメを全部見るとか、ライブに出来るだけ行く、毎シーズンかかさずにスキーに行くだの、俺の釣り道具はこんなにコスパがいいんじゃだの、ちょっとオタッキーな方向に傾いた途端に皆して消費活動を通じて自己顕示欲を満たそうとしてるような行動に出るやん?

つーかな、そういう消費活動を通した自己実現みたいなのがある時期から日本人トレンドになって、電通に煽られるままに皆テレビ雑誌奴隷みたいになってたわけよ。

オタクってのも結局はそういった分類の中における分派の一つでしかなく、生活犠牲にしてアニメ漫画に打ち込むというキャラクター性によって自分が『イカした』奴だとアピールして身内で褒めあってるだけの奴らなわけだな。

そんな連中の中で流行ものってのは、つまる所は「それを消費することによって自分をどこまで着飾れるか」で判断されるわけだよ。

トラペジウムを見て感想を書けば、考察力の高いオタク集団の一員として格好が付けられる。

でもぼっち・ざ・ろっく!で同じことを下手にしたら往年のバンドマンから「いや君ね、浅い知識で雑なこと言いすぎじゃない?虹夏タソハアハァだけ言ってればいいんだよお前程度の雑魚は」って怒られちゃう

でもトラペジウムなら安心

からオタクはトラペジウムを見て、意味分からん考察を書きなぐりたがる。

分かった?

ワイ、ガチマジでMrs.GREEN APPLEを知らなかった

名前すら聞いたことなかったわ

世の中知らんことがいっぱいあるもんやな

自分の通学バッグを同級生がわざとではないけれど破壊したのに弁償しなかったこ

・通学中に電車で本を読んでいたら向かいおっさんが咳したときに痰が飛び出て本に着地して破棄するしかなくなったこ

大学ちょっと目を離した隙に買ったばかりのブランドものの財布+現金を盗まれたこ

この3つを定期的にセットで思い出してはそのたびにもやもやと腹を立てるの、本当にやめたい マジで無意味から

自分もう37歳やぞ 20年近く前の記憶で何度も嫌な気持ちになりたくないんだよ

この記憶群だけ食べてくれる怪物いね〜かな〜〜〜

しろなんで逆に「十字軍海外遠征」と「大日本帝國八紘一宇」と「ナチス」だけあんなに悪しざまに学校で習ったんだろうな

コロンブス的な奴マジサイテーすぎるだろ~~~みたいな話さ、みんな今更になってFGOで履修したと言ってるが、そういう人達でも十字軍大日本帝國ナチスカスだったことは知ってるんだよな。

なんでこの2つだけガチ感を持って「マジのカスですよ~~~」と習ったのか不思議すぎるぜ。

モンゴルマジすげえとかユダヤ人振り回されすぎだろとかは習うには習うが、なんかこう「当時の人達マジで人間としてクソカスだったことに思いを馳せましょう」みたいな扱いをされていたのはタイトルにあげた3つぐらいだろ。

戦国武将とかも超カスムーブかましたけど、「当時の価値観に照らし合わせれば生き残るために仕方なかったのです(キリリ」でなんか擁護されてるってっつーか。

いや本当に不思議すぎるほどナチス十字軍日帝けがロッカスのミソッカス人類史に残る大悪党みたいに教えられてたじゃん?

謎じゃね?

ぶっちゃけ歴史に残ってる奴らだいたいどれも悪党ばっかじゃん。

プロになるのがゴールではない」とよく言うが、プロになるというスタートラインに立てなかった奴はそのあとマジで何も生み出せずに終わりがち

なんつうのかな。

プロになれなかった場合は、マジでプロになれなかった人生」というゴールに辿り着いちゃうんだよな。

足切りされてしまうというか。

プロになるだけなってしまえば、そこで燻りまくっていたとしても積み上げてきた時間がそのうち質に転嫁されるされる瞬間が来て、40歳や50歳ぐらいの時になるかも知れんがやりたかたことができるようになったりする。

一方でプロにならなかった人は趣味で頑張ってますと言った所で限界があるので、「若い頃は凄かったのにね」で終わってしまいがち。

マジでなにかやりたいことがあるなら、ひとまずプロになることをゴールにした戦略を練ったほうが良い。

ファーストステージのゴールにたどり着けなかった奴にも敗者復活戦がないわけじゃないけど、そこに参加できるような人は「まずはファーストステージのゴールに飛び込まないと何も始まらない」と考えて動けた人だけだよ。

プロにもなってないウチからプロになるのがゴールなわけじゃない」と言って斜に構えてた人は、最終的にコケるよ。

マジで

anond:20240616000810

見ようによってはヒロインではなくてマジで弱男がヒロインとして描かれてるで

作中で主人公の阿武ちゃんに助けを求めて、そのタイミングで助けにくるで

 

あと、韓国ドラマと金持ちで嫌味で子どもっぽい相手役が

ヒロインとつきあううちに少しずつ変わってきてがテンプレだけど

サイコな阿武ちゃんちょっとずつ他人に興味や感情を寄せるようになる

 

阿武ちゃんの主目的あくま普通生活の追求だが、

現在ステータス河原グッピー(魚)みたいに死んでは欲しくなくて、健康的に生き延びて欲しいらしい

anond:20240615225932

マジでアイツ嘘ばっかりつくからソースは示すように言った方が良いよ(横)

ソースはここです(全くそんなことは書かれてない)」とさらキッパリと嘘つかれることがあるけど


たとえば

現在評価: イギリス帝国主義象徴として、植民地政策人種差別発言批判されることが増えた。

人種差別的な発言」のソースがどっかの元議員による真偽不明暴露録で皆話半分に聞いてて殆ど誰も批判なんてしてない

植民地政策についてもまあそんな時代だったし仕方ないんじゃねみたいな扱い

なんてこともありうるワケ

面倒だから調べないけど

2024-06-15

フリーレンって文脈的には「はじめの一歩」に近いと思う

一見地味な貧乳女が頑張って基礎修業を続けた結果、世界最強クラスの猛者に混じって最強クラスを倒していく話。

フリーレンはなあ、お前ら魔族が貴族っぽく暮らしてる間、毎日魔力を隠して過酷な頑張り、やってたんだよ!魔力出してんのか?漏れてるやつが、笑うな!」

みたいな流れで大体いつも倒すじゃん。

葬送のフリーレンの主な勝因:フリーレンの方が頑張っていたか

はじめの一歩の主な勝因:一歩の方が頑張っていたか

「頑張った奴に必ず結果が出るわけじゃないが。結果が出ているやつは、魔族以外は頑張ってる」

マジでこの文脈

頑張ったので勝つ、頑張ってない奴は負けるの世界

フェルンもハイターも天才だけど頑張ってたから勝てる。

魔族も強い奴は頑張ってきたという背景があるから強い。

完全にはじめの一歩と同じ。

一見ヒルで気取っている天才も、結局は毎日物凄く頑張ってるから強いっていう世界

結局日本人ってこういう漫画が好きなんだよな。

努力信仰が強いから。

アメリカ場合は「生まれつきスーパーマンは強いけど、負けるとしたら使命を忘れるから。大いなる責任自覚してる限り天才スーパーヒーロー天才から勝てる」みたいなのが流行る。

アメリカンドリームだから

ニコニコが死亡中なのでdアニメストアに入った

いつもはdアニニニコ支店でお前らのコメントと一緒に楽しんでたのでさみしい

犯人ぶっころがしたい 絶対捕まえてくれよマジで

思ったより本が売れてくれてて「ネット情報が当てにならなくてよかった」と思った話

Kindle本を出す前にリサーチした限りだと

「みんな主にKindle Unlimitedで読んで買ってくれる人すごい少ない」とか

Kindle本はたくさん本を出さないとマジでからない」とか

色々言われまくってたので、不安だったけど…売上公開している人の大部分が言ってる人のラインはすぐに超えることができた。

しかも、ブログやまとめと違って「横のつながり」とかはあんまりないんだけど、カジュアル声かけてきてくれる人・中には感想をくれる人までいて、

「嫌なこと・予定外なこともいっぱいあったけど、なんやかんや順調」

という状態にけっこう満足してる。

初動については「覚悟」できてたから、もっとうまくいかないと思ってたけど、この時点でぼくよりもうまく動けそうな人よりも全然しっかり動けてるから

第一関門突破

ぐらいの感じですね…。

自分にはネットで書いてることはそんなに当てはまらない」という自信をつけられるかどうかが第一段階。

私にアレコレ言ってきた人は「普通は」「100%無理です」とか言ってきたけど、普通じゃないことを初手から今までやり続けた結果、普通が当てはまってないです。

ここからが本当の勝負であり、まだまだ安心できるところまでは来てないので、

軌道に乗りました」

と報告できるラインまで、行けるようにがんばりたい。

増田ならみつからない」と思って書いたら、見つかっちゃったので経過報告しとくね。

では

anond:20240615195255

遊戯王といえば、当時のアニメをつなぎ合わせて最初のターンからやりたい放題カード使いまくって、相手に何もさせずに轢き殺すmad動画ゲラゲラ笑ってみてたけど、今の遊戯王ってマジであんな感じになっちゃってるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん