「市バス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市バスとは

2020-07-19

anond:20200719141641

京都全体の経済を考えたり、困窮しつつある観光関連業の人たちの生活を思ったりすると刺激策を歓迎すべきなんだけど、ここ十数年ほどの観光公害に悩まされた身からすると大手を振って賛同もできない。

市民的にメリットあったのってバス地下鉄の本数が増えたことぐらいでは。四条通は狭くなるし、市バスは混んでて乗れないし、観光客向けのコスパの悪い飲食店ばっかになるし、エンタメ施設が潰れてホテル民泊ばっかになるし、観光自体市民ヘイト買ってるところは多分にあると思うんだよな。

2019-10-26

自殺やないんかこれ

窒息か?大阪ライブハウスパフォーマーポリ袋を被る演技中に倒れ死亡

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-07505301-kantelev-l27

倒れたのは大阪都島区に住む古川敏正さん(60)で、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。

https://camp-fire.jp/projects/view/187776

はじめまして、フルカワトシマサといいます

今年の8月還暦を迎えました。60歳になってしまいました!

ボクの父は60歳で、市バスにはねられて死にました。祖父は60歳で、中央市場の2階から落ちて死にました。しかし、ボクは、まだ、こうして生き残っているわけでありますが、その60年間は、決して順風満帆ではありませんでした。

2019-04-21

こんどは市バス暴走かー

誇り高き野性にでも目覚めたのかなーとか冗談を言ってる場合でもない

時代の変わり目はいろいろ起きるもんだね

2019-04-08

旅費を安くするには小さな労力を繰り返すことであって裏ワザじゃない

anond:20190326113113

前に旅費の提案してできないといわれてから、何度か話す機会があったけど具体的にはもう言わずに聞いてたら値段設定が何でもちょっとおかしい人だったと気がつきました。パック旅行相場)の金額の半額以下で行きたいらしい。多くは語らず無理かなーといいました。

ブコメ読んでて思ったけど私もカプセルドミトリーはつらい派でしたが、最近カプセルドミトリー都心だと綺麗なところ増えてるからレディースフロア選んだりとか、追加料金払って個室にしたらほぼビジネスホテルだなって思う。

一人部屋だしトイレ風呂の順番を気にしなくていいので、同行者が嫌がらなければ結構良いところでした。一人一室なのも良かった。旅行してるのにって嫌がらない同行者によります

好奇心で日帰り高速バスとか空港泊とか色々試したけど、都会はなんでもあるので宿も交通も決めてなくてもお金さえあればなんでも解決できるなった思う。24時間営業スーパー銭湯なんて駅から徒歩圏内にないですし。高速バス停留所降りて時間潰せるファーストフード店もないよ。

若い時、同性の友達と安いビジネスホテルに泊まったらエレベーターガラス張り、廊下の照明ピンク、部屋のテレビピンクチャンネルっていう元ラブホテルに泊まったことがあって、あれはびっくりした。(普通にじゃらんで予約できたんだよ)

以下は自分が使ってみてよかったことのメモです。

便利だったもの乗り物編)

エンジョイエコカード大阪

 安いのでこれ買って地下鉄で移動してた

 平日800円

 土日600円

ジェットスターナンカイきっぷ

 関空なんば

 機内で購入した、ピーチもあるよね

 乗車のみ820円

 特急券付1130円

南海割引切符

 宿泊したホテルで購入、クレジット使えるのがよかった

 870円くらい

市バス京都バス1日乗車券カード

 600円

京都観光1日乗車券(↑+地下鉄

 900円

 以前使ったときは500円で地下鉄付だと1200円だったのでバスのみ買って

 丁度良い時間バスがなければ地下鉄と合わせて使ってた。

神戸関空ベイシャトル

 約30分で行ける所が良かった。

 片道1850円

 往復3000円

 ポートライナーセット1850円

モノレール山手線内割引切符

 土日祝日のみ500円

仙台まるごとパス2日間

 JR・るーぷる・バス地下鉄・乗り放題

 各観光地店舗で特典や割引あり

 2670円

・ドニチカ(北海道

 地下鉄1日乗り放題

 土日祝日のみ520円

便利だったもの荷物編)

手ぶら観光便(仙台

 仙台空港ホテルホテル仙台空港

 朝預けて夕方までに届けてくれる(預ける時間の〆切あり)

 60サイズ807円

 120サイズ1477円

・往復で宅急便クロネコ佐川

 LCCの追加料金と比較してきめる。

 あらかじめスーツケースなど送りたいときに。

便利だとおもったもの(その他)

無印良品「肩の負担を軽くするPCポケットリュックサック

 バズってたのを見て買った友達がこれで遠征に来てた。

 真似して買ったけどこれで3000円はコスパが良かった。

 三泊お土産でも行けた

・機内持ち込みサイズスーツケース

 7㎏程の荷物を持ち歩くのしんどいので購入

 スーツケースの選び方のポイントとしては、荷物拡張必要か・PCポケット必要か・コロコロの脚の数・伸ばした段階が何センチ

 っていうのも大事だけど「コインロッカーに入るかどうか」も大事

 

おすすめという程でもないけど持ってくといいもの

100均

・休息シートor樹液シート

冷えピタ(夏場)

メイク落とし(コットンにメイク落としを含ませてジップロックでも可)

フェイスマスク

・汗ふきシート

ウェットティッシュ

・紙石けん(手洗い・洗顔洗濯にも使える)

ドラックストア編

マスク(機内やホテル等、乾燥するので)

ホットアイマスク

入浴剤(個室に風呂があれば足湯に)

・胃薬(食べ過ぎ、胃のもたれに)

イブプロフェン(痛み止め)

葛根湯風邪の引き始めに)

絆創膏(爪が欠けた、靴擦れした際に)

↑このあたり、使ったら捨てるので帰りには荷物が減る。

薬とかはよっぽどの田舎に行かない限り買い足せるので1日分でOK

使いたい!と思ったときに無くて我慢する方が悪化すると思うので。

・パックのジュース野菜生活とかおーいお茶とかのサイズのやつ)

 LCCは飲み物出ないので保安検査場通った後に買うといい。

ホテルの選び方

・休むだけ:漫画喫茶スーパー銭湯・長距離高速バスの夜便とか、いずれも体力的にきついので1泊まで。

(合わせて使うと疲れが取れやすいが、いくらか足してビジネスホテルに泊まった方が金銭的にも精神的にもコスパがいい)

・寝るだけ:値段によってはカプセルホテルまで落としてもいい。一応個室になれればいい。

・寛ぐため:ホテルや周辺に長時間いるのでオフシーズンハイクラスにしたい。金額が倍くらい違う。日程を動かせないなら兎に角早めに予約する。)

パック旅行おすすめ利用

・延泊可能ビジネスプラン(往復航空券シティホテル1泊朝食付あたりのプラン

 1泊のみの設定にして他の宿泊日はじゃらんか何かで取る。

 宿にはパックと自分でとったことを説明しておくと同じ部屋のままにしてくれたりする。

あと、これは田舎観光地に住む人間としての発言だけど、遠征バックパッカーみたいな旅をして観光地温泉地にきて値段でビジネスホテル選ぶくらいなら多少高くても一泊二食付きの温泉宿にしておいた方がいいよ。マジで何も無いので夜には閉店しちゃうし。明かりも何もないよ。食事も何もかも困るのから。都会のビジネスホテル食事なしで泊まって食事はその辺で、朝食や不足したものコンビニ・・・とか思ってたことが何もできないよ。

2019-03-21

放置自転車の扱いが色々納得いかない

四畳半神話体系でもネタにされるほど京都市自転車撤去は迅速で無慈悲だ。

観光客が多い土地柄、景観配慮した結果らしい。でも、そもそも観光客が多すぎて市バスが息をしていないか自転車天国になっているわけで、行政リソースの使い方を間違えてる気がする。停めたこっちが悪いことは重々承知してるけど納得いかない。

ちなみに撤去された自転車は2300円払えば帰ってくる。取りに行かないまま保存期間が過ぎると廃棄処分になるらしい。つまり自転車を捨てるときは大型ごみ扱いで金がかかるのに、鴨川河原町放置しとくとタダで処分できるのだ。これはこれで納得いかない。

2019-02-10

anond:20190210203229

同意

京都駅なんて一応「バスターミナル」があってまとまってるじゃん、少なくとも市バス京都バスに関しては

四条河原町市バスのメイン路線ですらよくわからないわけで

北大路みたいなのができるといいんだけど

2018-11-13

anond:20181113002755

みんな、細くてバスの通らない木屋町通自転車で爆走して木屋町駐輪場に向かっていますね……。あそこも道が狭い上にタクシーバンバンすり抜けていきますから危険ったらありゃしないのですが。

河原町通四条通自転車通行禁止なのは、まさに市バス京都市交通の全てを賭けた京都市交通行政の歪みの象徴でしょう。いわゆる「まちなか」と呼ばれる、御池四条間の繁華街自転車アクセスしたいという要望は多々あると思うのですが、現状、木屋町御池御幸町四条間の歩くにはかなり広い区域がほぼ自転車通行禁止となっており、さら駐輪場は小さなキャパのものがごく少数あるという悲惨な状況です。

地下駐輪場地下鉄の大規模整備しか手はないと思うのですが、地下開発にトラウマのある京都市今日悲惨京都交通を見て見ぬふりをしています。なーにが歩く街京都じゃ

2018-06-09

ところで思ったんだけど今日京都市バス乗ってたら京都市役所前の中国語

京都政府」だったのな

なんかそうだよなーってハッとしたというか

地方自治体でもいいんだけど、政治現場なんだから政府扱いされるべきだろうに

実際未だに地方公共団体なんだろ

その辺に何か問題を感じる

2018-04-16

ベビーカーは畳もう?

京都市内に在住で、通勤市バスを使っています

平日の朝にもかかわらず、さすが観光都市京都市バスには大勢観光客が乗り込んできます

その中で私がいつも思うことは、満員のバス車内でのベビーカーについてです。

これは日本人内でも、畳む畳まないの議論がありますよね。ベビーカーは畳めだの、畳まなくてもいいだの、そもそも満員の車内に乗るなだの。でもまあ、日本人場合空気を読んで畳む人が多いですよね。状況にもよりますが。

ただ外国人観光客場合、だいたいベビーカーは畳まない方々が多いです。これは欧米アジアかかわらず皆です。

まあ、絶対に畳めとは言いません。例えば、夫婦2人で子どもベビーカー旅行荷物を面倒見るのは結構大変だと思います

しかし、問題中華から来る大人数の観光客たちです。中国台湾から来る人たちは比較大人数の集団旅行へ来ている感じがします。見ていて思うに、親戚一同で来てるのではないかなと思います

その中にベビーカーはだいたい2台。2台も畳まずにベビーカーバスの中に入れるのは、すごく邪魔だし、何よりそのような人たちはたいてい大人5、6人がいる集団バスに乗り込んできます

これって全然人手足りてますよね?2人で子ども抱いて、2人で畳んだベビーカー持ってもあと1人2人は手空いてますよね?

なのに頑なに畳もうとしない。

結果、めちゃくちゃ邪魔

京都市バスは後ろ乗りで車内後方は段差で高くなっているのですが、混んでるけど後ろの方は空いてる!と思っても、ベビーカー入り口付近にいて、通せんぼしていて後ろに行けないということはザラです。何回もこんな状況に遭遇しました。

京都市には外国人観光客に対して、ベビーカーのことに限らず、バスの利用方法をしっかりとお知らせしてほしいです。

うそれか、観光客用と市民用のバスを分けてほしい。まあそれだと、バスの本数が増えてバス渋滞してしまいそうですが。

2017-12-01

京都市バス転倒事件は、この女性客に二度とクレームを出させないために彼が犠牲になったと考えるべき

なぜなら、次に問題が起きた時、相手がこの女性客だと知れば、世論彼女を許さないか

2017-08-25

現金電子マネーかという話を見ていて思ったが

すくなくとも先払いの市バスで観察してる限りでは

残高不足であわあわしながら札出して急いでチャージしてる奴が

現金電子マネーの悪いところのハイブリッドな大迷惑っぷりのチャンピオンだった

2017-07-09

土曜日ローカル路線バスの旅Zをタビリスっぽくまとめる。

一行は河口湖からまずは大月方面を目指していきます。その途中の富士山駅都留市駅の2ヶ所で道志村行きのバスがある情報を得ていましたが、いずれもスルーしました。もし道志村方面に向かっていたら、どうなっていたのでしょうか。

道志村山梨県の最東南端の村で山中湖都留市からバスの他、神奈川中央交通相模原市の三ケ木から県境月夜野までバスを走らせています都留市駅羽田さんが行き先を聞いていた、あの月夜野です。

調べてみると以下のルートが見つかりました。

富士山駅11:30(富士急バス12:08山中湖旭日丘13:45(富士急バス)14:35道志小学校14:47(富士急山梨バス)15:05月夜野(徒歩2.3km)東野16:05(神奈川中央交通)16:42三ケ木

月夜野まで来るバスは平日は午前の2便しかないのですが、峠を越えた神奈川県東野まで行けばバスがありました。月夜野まで行ってしまった一行がその場で止まることは考えにくいので、おそらく神奈川県側のバスを見つけることはできたでしょう。

三ケ木から神奈川県橋本からバスが出ており、橋本から北上を続けると、最終的には一行が2日目の日中に到達する青梅線河辺駅まで行くことができます。というわけで半日以上先行することが可能でした。

ただし、一行が新狭山駅で見つけた川越行きや、後述する埼玉から栃木県境越えの接続がうまくいかず、最終的には大月ルートに追いつかれます。とはいえ、八王子川越でじっくりと情報収集を行うこともできたでしょうから道志村ルート検討する価値はあったと思います

一方で都留市駅まで行ってしまった場合はどうだったでしょうか。その場合、一行は都留市駅17:37に出るバスに乗ることになり、さすがにこの時間ではもうバスはなく、神奈川へ抜けるのは翌日になってしまっていました。というわけで、都留市駅まで来た一行が大月ルート選択したのは正解でした。

ところで、一行が東桂入口でタッチの差で逃した「路線バス」ですが、あれは事前予約制のデマンドタクシーだったので、今までのルール上では乗車できませんでした。ただ、路線バスの旅は厳格にルール運用されているとは限らないので(今回も路線バスではない、宿の送迎バスの利用が認められました)もしかしたら便乗を申し出てOKだったら認めていたかもしれません。その場合都留市駅に14:10に着くことになりましたが、先へ行くバスはなく、大月へは放送と同様のバスに乗ることになりました。このほか、都留市の循環バス都留文科大学まで来ていますが、時間は合いませんでした。

一方で大月への移動は途中徒歩を挟んでいますが、実は都留市駅からバスリニア見学センター大月駅行きのバスに経路が繋がっています

都留市駅16:30(富士急山梨バス)16:44大原入口17:19(富士急山梨バス17:30大月駅

しかし、リニア見学センター大月駅は月曜運休で、もしロケ日が月曜日では利用できませんでした。同じバス会社で直通便もあるにも関わらず一行どころかバス会社の人も気づかないのは考えにくいので、ロケ日は月曜日だったと考えるのが妥当です。

2日目は奥多摩日原鍾乳洞に立ち寄るなどの停滞はありましたが、先へ進めなかったので大きな影響はありませんでした。しかし、ポイント川越での選択でした。

川越で、上尾桶川鴻巣の3方向へバスがありましたが、羽田さんの「鴻巣には何もない」の一言で一行は上尾を目指すことになりました。しかし、この3方向で上尾もっとも南にあり、先に進むには損をしています。そして、結果的にこの決断運命を大きく左右します。

もっとも北にある鴻巣へ行っていたどうなっていたでしょうか。放送では19:13の鴻巣駅西口行が紹介されていました。

川越駅19:13(東武バス20:00鴻巣駅20:22(朝日バス)21:00加須駅南口

このように放送では3日目の午後に到達していた加須に2日目に到着することになりました。

ちなみに3方向の真ん中にある桶川を経由する場合、その日は桶川泊りになりますが、桶川から菖蒲車庫行きの朝日バスが頻発しており、多少は歩く距離時間を稼げたと思います

ただ、後述しますが放送通りに柳生駅に着いても挽回可能でした。

3日目はどのルートを通っても、結果的には加須市へ収斂し、柳生駅を目指すことになります。そこで、柳生駅から先のルートですが、放送では一駅先の板倉東洋大前まで歩き、そこで歩き疲れた一行は館林駅行きのバスを利用します。結果的にはこの選択が致命傷となり、最後まで挽回することができませんでした。ルイルイと蛭子さんが旅をした第18回の水戸善光寺の回でも佐野市足利市脱出に苦労し乗り継ぎ失敗となりましたが、結果的には同じような失敗になりました。放送でも紹介されていましたが、足利市佐野市の両市は、JR両毛線東武線などの鉄道網が発達している分、市外とのバス路線接続に乏しく、市境は徒歩で越えなければなりません。両市の経由は避けたいところです。その一方で板倉東洋大前駅から館林市方面への広域バスはありますが、栃木方面へ行くバスはありません。

では、柳生駅から直接栃木市方面に行くルートはなかったのでしょうか。

柳生駅から少し北上したところに「きたかわべ」という道の駅があります。ここは埼玉県群馬県県境にありますが、なんと平日に限り栃木市コミュニティバス県境を越えてここまでやってきています

3日目を加須からスタートした場合放送でも一行が利用した柳生駅行きのバスの初便に乗り柳生駅には9:46に着いていました。ここから次のようなルートが考えられます

柳生駅(徒歩0.75km)道の駅たかわべ10:45(栃木市バス12:02栃木駅南口

川越ショートカットと合わせて放送ルートよりも丸1日早く栃木市入りをしました。ちなみに、道の駅たかわべまで来るバスはこれが初便で、1日目を道志村ルートで先行していたとしても、ここで追いつかれます

しかし、道の駅たかわべまで栃木市コミュニティバスが来ているとは、地元の人々の情報がなければまず想像できないでしょう。放送では柳生駅で有力な情報が得られず、板倉東洋大前駅まで歩いていますが、このルートでも同じような展開になったと思います

しかし、板倉東洋大前で北行きのバスがないことを知った一行が次の藤岡駅まで歩けばあるいは、と考えるかもしれません。そうなるとこんなルートになります

柳生駅(徒歩7km ※板倉東洋大前駅経由)藤岡駅12:02(栃木市バス)13:33栃木駅南口

いずれにしても栃木駅には1日近く早く到達できます

栃木駅から先は放送ルートと同じく東武金崎駅楡木車庫とつないで宇都宮駅に行くのが最速です。例えば柳生駅藤岡駅を徒歩で繋いでいた場合にはこうなります

栃木駅北口16:23栃木市バス17:20東武金崎駅(徒歩4.4km)楡木車庫19:35(関東自動車20:17宇都宮駅西口

ちなみに、栃木駅を13:45に出るバスもあり、これに乗ると宇都宮駅の到着は18:27になります市バス運転手から事前に情報が得ていれば、決して不可能ではない乗り継ぎかと思われます。もちろん、道の駅たかわべからバスに乗れていれば、これよりもずっと早く宇都宮へ到着できます

さて、放送では14:00(正しくは13:26平成29年7月10日訂正)に柳生駅にたどり着いていますが、道の駅たかわべまで足を延ばしていれば同じバスの終便である14:55発のバスに乗れていました。その場合、以下のようにつなぐことが可能です。

柳生駅(徒歩0.75km)道の駅たかわべ14:55(栃木市バス)16:12栃木駅南口(以降、上のルートと同じ)

このように上尾経由でも3日目に宇都宮へ到達することは可能でした。

そして、運命の4日目。放送では佐野市スタートし、栃木市宇都宮市上河内氏家とつなぎ、ここでバスがつながらず、無念の断念となりました。那須塩原駅発の那須岳ロープ行きの最終が14:45だったことを思うと、一行が楡木車庫へ向かって歩いている間に最終が行ってしまっていたという辛い幕切れだったのですが、なんとかゴールにたどり着いてみましょう。

4日目を宇都宮からスタートした場合、最もスムーズな乗り継ぎは以下のとおりになります

宇都宮6:38(東野交通)7:30氏家駅前7:37(東野交通)8:13小川仲町8:38(東野交通)9:16大田原市役所入口(徒歩)大田原市役所9:32(大田原市バス10:00那須塩原駅10:45(東野交通)12:02那須岳ロープウェイ

宇都宮氏家バスが朝1便しかないためこの時間に出発となりますが、その後は比較的余裕のある行程です。3人がここまで来てゆったり進もうと思うかどうかはわかりませんが、氏家那須塩原はどこかでバスを1本落としたとしても間に合います

しかし、最終日に慎重を期すために営業所が開いて情報仕入れから出発ということも考えられます宇都宮駅関東自動車営業所は7:30に開くため、それまでは留まって情報を得たとしてもロスにならないと考えても不思議ではありません。その場合氏家直行することはできず、次のようなルートになります

宇都宮8:36(関東自動車)9:06白沢河原(徒歩5.8km)氏家駅10:45(東野交通)11:16小川仲町11:58東野交通)12:36大田原市役所入口(徒歩)大田原市役所13:17大田原市バス)14:15那須塩原駅14:45(東野交通)16:02那須岳ロープウェイ

なお、放送では上河内経由で氏家を目指していましたが、上河内氏家バスが早朝と夕方しかなく、このルートでは使用できませんでした。

この他、羽田さんが矢板市を経由するルートイメージしているようなシーンがありましたが、矢板市は市内で完結する路線バスしか運行しておらず、14時に那須塩原駅に到達するのは不可能です。また、周辺の自治体ではバスではなくデマンドタクシー採用しているケースも多く、他の方法那須方面に進む道はありませんでした。

さらに、赤城からわたらせ渓谷鐵道沿いに足尾日光を目指すルート検討してみましたが、県境越えがうまくいかず断念しました。

まり逆算すると、遅くとも3日目には宇都宮へ到着していなければゴールできなかったということになります

シーズンZ初の失敗となり、改めてバス旅の洗礼を受ける結果となりました。とはいえ、普段は3泊4日ですが、今回はスタート富士山子抱きビューポイント10時台の遅めの出発、一行が見つけていた那須塩原那須岳ロープバスの最終が14時45分だったことを踏まえると、実質3日しかなく、鬼門北関東を抜けていくコース設定でもあり、3回目の田中羽田コンビには酷なお題だったかと思います

番組としては2日目の川越まではほぼ想定通りで、ここでルートをじっくり悩んで…というハイライトシーンが来る予定だったと予想しますが、あっさりと上尾経由を選んでしまい、体力を消耗してしまった結果、栃木市バスに気づくことができず、失敗となりました。初日道志村ルートも含め、ポイントポイント情報をきちんと仕入れることが重要というバス旅の基本を見せつける結果となったのではないかと思います

また、各自治体の公共交通機関への対応の差が浮き彫りになった回でもありました。すなわち、周辺の市町村とも連携して、広域的なコミュニティバス運営を行う自治体領域内で完結するコンパクト運営を行う自治体デマンドタクシーによる地元住民利便性を追究した自治体とある中で、バス旅が結果としてそれに左右されるというのは、バス旅をますます難しいものにしているように思います

ただ、バス旅を成功するかどうかのゲームと捉えた場合、単に路線をつなぐだけではなく、地図を駆使していかに途切れたバス路線を繋ぐか、という旅の視点よりもゲームとしての視点が今後より強調されるような、そんな回だったかと思います

初の失敗を経験した田中羽田コンビが、今後よりシビアな旅を成功させていくことを期待し、今回のまとめとしたいと思います

2017-06-30

障害者交通機関利用で思い出したことを一つ。

運転する人はバス停前後路駐したらあかん

バスがほぼ隙間なく横付けできないと車椅子の人というか介助する運ちゃんがマジ困るし

市バスなんて定時性はかなり諦められてる交通機関でも遅れは終点までずっと響いていくし

せっかくワンマン市バスでも比較スムーズに回るように公共交通機関として色々考えられてるみたいなのにアホの路駐一つで台無し

2017-03-23

ふるさと納税の返礼品に制限をつける必要のない理由

まともな考えの自治体は、返礼品に地元特産品地元企業製品採用している

なので、いくら豪華な返礼品でも、それを送る、つまり自治体がそれを購入することで、地元お金を回すことができる

まりそれは公共工事みたいなもので、ニューディール政策と言うか、プレミアム商品券みたいなものへの公的資金導入と何も変わらない

仮に5万円の寄付に5万円の返礼品を送ったとしても、それは納税者地元から5万円分買い物をしてくれたと同じことなので、自治体にとっては全く問題のない話で、自治体にとって利益がある

それどころか、5万円の寄付10万円の返礼品を採用したって、外部からの5万円に加え、公的資金を5万円追加しているだけなので、公共工事を増やしたいのような狙いを持つ自治体にとっては、それも悪くはないだろう

とにかく外から入るお金を、いか地元のために使い、地元経済に回すか、について考えた上で返礼品を決定していれば、あとは自治体の考え方ひとつで何でもありだろう


これに異議を唱えているのが、魅力的な返礼品を用意できない都市なのはわかるが、そんなあっさりした構図だけでなく、こんな都市も嫌がっているらしい

返礼品をデパート委託にしちゃう都市地元関係ない電気製品類を返礼品にしたような都市、金券などを採用しちゃって返礼品が負担になりあっぷあっぷと溺れかけているところだ

からさ、バカなのよ、返礼品選びが

プレミアム商品券プレミアム旅行券出してまで、地元での消費をどこの自治体も求めている時代なわけよ、今は

なぜふるさと納税の返礼品でそれをやろうと思わない?

いや、ほとんどの自治体はそれをやっているんだ

努力せず、ふるさと納税に反対ばっかりしている自治体は、そんなに地元での消費は充分なのかい

景気が過熱気味で減速させたいほどなのかい

プレミアム商品券なんて、結局いつものスーパーでいつもの食料品買って終わるわけ

特別な消費増加なんてほとんどないわけよ

でも、ふるさと納税なら、特別な消費を起こせる

元々入るはずのなかったお金地元の消費を促せるのよ

そこに制限つける必要なんてある?

現状、税収を奪われるだけの都心部は、ちゃんと返礼品を頑張って税の流出を阻止したらいいだけだ

都市なら産業はたくさんあって、その街だけで使えるお食事券でも、市バス切符でも、消費拡大につながるわけじゃん

自分の住んでる自治体からは返礼品もらえなくていいけど、隣の市や隣の県の人が、こっちで消費してくれそうな内容にすればいいわけやん


なぜ、自分自治体運営が下手なことを、地方の頑張ってる自治体の足を引っ張ることでごまかそうとするんだ?

追記

制限をすべきは返礼品の金額ではなく、ふるさと納税できる金額(すでに収入から規定されてるけど、経済指標に合わせた毎年の見直し含む細かな調整)と、返礼品の産地や販売元に関わる選出方法規定、だと思うのです

税金は消費喚起のためだけではない」について

もちろん。そのために納税額の何%って規定があって、他の用途への必要額や、経済状態によってふるさと納税額の調整が可能である

2016-01-22

フィンガーシフトに注目が集まってるようなので知ってほしい事

ちょっと面倒がもしれないが、まずあるグラフを見てほしい

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/subcontents/statistics.html

こちらのページの一番上のリンクにあるPDFの14ページのグラフだ。(リーダー上では16ページ)

大事故発生状況の推移で乗り合いバス事故2004年より急激に増えている。

これを規制緩和のせいだってよく言われるんだけど、それなら乗り合いだけなのは変だよね。

そもそも乗り合いバスへの基線緩和による参入が始まったのは2002年

2004年より始まったのはノンステップバス市バスに導入されたこと。

参考:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090119_.html

ノンステップバスは車高を低くするためにフィンガーシフトが導入されてるんだ。

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88

乗り合いバス事故が急に増えたのはこれが原因の可能性が高い。

急に今までの操作が出来なくなるんだもの、そりゃ技術習得が追いつかずに事故が増えるよ。

さらに言うと、事故率が年を追ってもあまり減らないんだわ。

もうこれはフィンガーシフトの動作性が悪いから以外に考えられない。

2015-11-09

大阪W選で柳本氏に聞きたいこと

橋下氏が市長になってから明るみにでた様々な問題があります

例えば、領収書なしで補助金をばらまいたり、市バスの運ちゃんの年収が何故か1300万円もあることだったり、普段使いできるスーツ職員に配布されていた問題などです。

柳本氏は、その問題が表に出る前に10年以上議員として活動していました。彼は何故、10年以上、その問題を解決できなかったのでしょうか?

答えの可能性は、この四択が考えられます

問題を知らなかったから。

事実は知っていたが、問題と捉えてなかったから。

事実を知っていたし、問題と捉えていたが、解決しようとしなかったから。

事実を知っていたし、問題と捉えていて、解決しようと動いたが阻害要因があって出来なかったから。

---

問題を知らなかった

会社でいえば、接待だけはするが、金の出入りや、領収書の有無など気にしないタイプ経営者会社倒産に追い込むタイプ国会議員でいうと、(何故か議員続けてるけど)小渕優子

事実は知っていたが、問題と捉えてなかった。

→「あぁ、今年も補助金は例年通りあそこになったんだなぁ。今年の新入社員スーツ配られたかぁ」くらいの感覚物事を一歩深く考えられないタイプ

事実を知っていたし、問題と捉えていたが、解決しようとしなかった。

→悪い心※を持ったタイプ。もしくは、よっぽど優先度の高い重要案件を十数年の間抱え続けていたから(でも色々な情報を見ても、大した成果は上げたようには書かれていない)つまり、よほど仕事が出来ないか、悪い心を持ったタイプのヒトなのか。

※悪い心とは、選挙で勝つために、とか、議員やその関係者恩恵が被られるように、とか、有権者利益以外の目的で動いちゃう心の持ち主とします。

事実を知っていたし、問題と捉えていて、解決しようと動いたが出来なかった。

議会に議題を上げたような形跡はないから違うような気がするが、もし、見えないところ(会派内での会議や親父さんとの議論とか)で問題視していたとしても、屈して形に出来なかったということになるように思います

ワタシ的には、頭は悪くなさそうだから、①と②はないと思うんですよね。可能性としては③が一番高いように思う。問題問題認識しつつ、10年以上スルーし続けた人じゃないの?と。

まり、彼はよっぽど仕事出来ないか、もしくは悪い心で政治に関わっていたんじゃないか、という疑念が湧いてくるんですがどうでしょう

教えて賢い人。

2015-07-10

リニア京都

市バスに書いてあったりするんだけど、ちょっと待って。京都市民の総意みたいに言わないでほしい。

そう思って、この間の府議選や市議選を見てたんだけど、誰一人リニアのことを言ってなかった。

じゃあ、リニア京都に誘致したいというのはいったい誰が決めたんだよ?

2015-05-19

下市長の実績

自身市長報酬4割カット 退職金は8割カット市議会維新が提出した議員歳費3割カット条例案を自民公明民主共産の反対で否決)

職員給与を平均7%カット幹部は15%)

高額だった市営バス運転手の給与を2割引き下げ

人件費を15%、年間360億円削減

事業をゼロベースで見直す‘市政改革プラン’により歳出を380億円削減(当初プラン見込み額のうち96%達成)

天下りポストだった外郭団体を府と統合民営化を含め70団体から団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)

競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減。

2013年改選だったポスト公募の無い天下りを29団体37人から10団体11人へ7割削減

前市長領収書不要交付金へと不透明化し、4億円以上ばら撒いていた地域振興活動への補助金を透明化し、全て100%だった補助率を上限75%に引き下げ。

記者会見記者クラブだけでなく、ネットメディアフリージャーナリストにも開放

子育て教育関連予算前市長時代の67億円から336億円へ大幅アップ

塾代バウチャー制で組織への補助金から個人の選択権を重視した教育支援へ     市長現金パチンコに使っちゃう人がいるかICカードでw」

区長公募し、窓口サービス評価を星の数にして公表

局長公募

交通局長の民間登用

市バス事業が31年ぶりに黒字に

重点的医療扶助生活保護医療適正化)、不正受給取締り就労支援生活保護費が22年ぶりに減少(政令市で唯一)

朝鮮総連関連施設について前市長実施していた税の優遇措置を廃止

就学前までだった医療費助成を15歳以下まで拡充

妊婦健康診査無料化

重度心身障害児の情報を一元管理する全国初の医療コーディネート事業 (重症心身障害者らが通う施設を視察した際、家族からの「医療機関への受け入れが円滑になるよう支援してほしい」との要望を受けて)

公立病院運営する病院局を独立行政法人化(非公務員化)

大阪市教育委員会委員公募

大阪市立小・中学高校校長公募

通常月1,2回の教育委員会会議を月3,4回開催

府市統合本部設置

中学校給食を導入し、低所得世帯には半額を助成

小・中学校教室エアコンを設置し、夏休みを短縮

点数化により保育所入所基準明確化と入所選考過程の透明化

倍以上の差があった市立と私立幼稚園の保育料を同額にして、助成あくま所得に応じて行う

保育所入所枠3340人増(前市長の1.5倍ペース)、一方で自民党木下市議は市政に介入して保育所定員を減らすように指示。

訪問型病児保育モデル事業(7800円/日、一人親世帯2400円、生活保護世帯市民税非課税世帯600円)

結婚の経歴が無くても一人親世帯には寡婦控除と同じ保育料控除を適用

こども難病医療費助成の新設

校務支援学校教育ICT活用事業開始 現在モデル校に、15年度から全生徒にタブレット端末配布(モデル校では教員1人あたり年間130時間以上の効率効果が見られた)

学校選択制導入

教育振興基本計画により、程度に応じていじめ加害者への対応更生施設活用も含めて明確化

市営地下鉄売店の運営天下り団体からファミリーマートポプラ

汚くて臭かった市営地下鉄トイレを美しく改装

市営地下鉄の薄暗いだけだった通路が駅ナカ商業施設ekimo(エキモ)」に

市営地下鉄ニュートラムの終発時間を延長

芸術文化分野での補助金配分の審査を行う「大阪アーツカウンシル」設置

音楽団補助金無しの自立化

ふるさと納税制度を利用して、市に納税する代わりに文楽など文化への寄付が可能に (単に補助金を待つだけの文化団体ではなくなる)

体罰が横行していた桜宮高校先進的なスポーツ教育を取り入れた改革プランを実行、さら総合スポーツクラブ設立を中心としたS-プロジェクトを推進

特別予算を組み、街頭犯罪多発地域における重点パトロール実施

行人にとって大迷惑だった繁華街キタミナミでの客引き行為を禁止

建て替える予定だった市立住吉市民病院民間に売却し、府立急性期・総合医センター統合

御堂筋の高さ規制を緩和で次々と新ビル誕生(それに伴い企業地下街の整備も)

なみはや大橋咲洲トンネル城北大橋無料化

鶴浜に関西発出店の東京インテリア家具を誘致(年間賃料1.5億円)

住民行政に頼らず自らの負担で自ら街づくりを行える日本初のBID制度

市営地下鉄全線で携帯電話使用可能に

大阪市情報化基本指針により、市営地下鉄公衆無線LANWiMAXを設置

市営地下鉄の運賃を史上初めて値下げ

大阪小学校曾根崎幼稚園跡地、売却予定額68億円を145億円で売却し周辺地域活性化目的にした52階建ての物販・飲食、文化交流施設、900世帯タワーマンションなどの複合施設

大阪城西の丸庭園モトクロス世界大会アジア初開催

5カ国との競合を勝ち抜き「第3回インターナショナルジャズデイ」を誘致、開催は大阪城西の丸庭園

税金管理運営していた大阪城公園委託ゼロ民間委託し、逆に年間2億円以上の納付金と収益の一部を受け取る。

税金管理運営していた天王寺公園エントランスエリア委託ゼロ民間委託し、逆に使用料を受け取る。

ほとんど使用されずに7000万円の税金維持管理していた元大阪市公館維持管理費用を2000万円に縮小、さら民間への貸与で由緒ある美しい建物レストランウェディングパーティ庭園の常時公開などに活用された上、1億円以上の賃料収入に。

ごみ収集効率化し、森之宮・大正の2焼却場の建替え計画を停止。

企業求職者マッチングサイトジョブアタック チャレンジ!」

市有地無償レンタルするイベント特別優遇エリアイベント得区(とっく)』

女性社員活躍社員の子育てを積極的支援している企業女性活躍リーディングカンパニー認証マークを発行

やらかしたこともたくさんありますが、これだけのことをやっています

2015-05-09

京都が嫌い

住んでだいぶ経つが、京都が嫌い。

全く愛着わかない。前住んでいたところだって同じくらい経てば愛着湧くようになってたのに全くわかないどころか嫌いすぎる。

考えてみると

・年に1回夏に地蔵盆かいう町内行事強制参加させられる。子どものための行事らしいが、子どもがいなくても金は取られる。意味がわからない。

町内会というおどろおどろしい自治組織回覧板回したりなど。

・組長とかいうおどろおどろしい名前看板がかかっている家がある。

住民自治協議会というおどろおどろしい名の自治組織がある。

・馬を借りなければならないという理由で、学区単位10年先の時代祭への積み立てを求められる。

・昔から小学校の学区が絶対で、合併しようが昔の学区に固執する。

・学区単位で区民運動会という名の運動会などがあってヨソモノのアウェー感半端ない。区民運動会への熱のいれようがやばい

・お千度とかいう謎のイベントがあり、町費から神社への出費を強いられる。

選挙に行ったらご苦労さんです、と声をかけてくる立会人が誰が来てるかチェックしてる気がする。

リニアへの固執が恥ずかしいレベル

移住者してくる人がまた京都人気取りで気持ち悪い。

自転車がないとまともに移動もできないのに駐輪場のつくりがへったくそ

路駐で常に一車線つぶれてて、もう激突してやりたい。

渋滞のひどい四条通歩行者偽善的な優しさを見せ、歩道を広げ市バス機能不全に陥らせるという暴挙にでる。

時間通りに来るわけがない市バス馬鹿高い地下鉄

・府内の他の都市との差がひどく、京都市を離れると何もない。

・府内の他の都市滋賀県への差別意識半端ない

・冬は北海道より寒く、夏は沖縄より暑いとか本気で信じられている。

・めしやはおいしい。

ざっとでもこんな感じだった。

すみません、やっぱり京都大好きです。

2014-11-19

河村市長による市職員給与引き上げ拒否と敬老パス値上げ凍結について

11月19日付けの中日新聞朝刊31面に以下のような記事がこっそり掲載されていました。

河村名古屋市長敬老パス値上げ断念」

まりにこっそり過ぎるのか、インターネットのどこを探してもweb記事はみつかりませんでした。

敬老パスとは名古屋市在住の65歳以上の高齢者が低額の負担金を支払えば市バス地下鉄が乗り放題となるものです。

負担金値上げは19年度まで一旦凍結されるようです。

また、こちらは11月16日朝日新聞記事です。

名古屋市職員給与、一律引き上げは拒否 市長、人事委に」

http://www.asahi.com/articles/ASGC64HSCGC6OIPE01V.html

河村市長人事院勧告拒否する意向を示しています

理由基準となる民間給与調査大企業に偏っており「庶民」の実情を反映していないとのことです。

河村市長による高齢者および「庶民」へのパフォーマンスが度を過ぎています

減税一辺倒の河村市政にうんざりしています

今一度、再考すべきだと思います

2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315000238

昨日、川崎市バスに乗ろうとして、停車したバスのドアが開くの待ってたら、後ろのドアから降車客が降りただけで、俺のことスルーしてぶううううんっていっちゃってすごく悲しくなった。泣く泣く駅まで歩いたよ。

乗車のドアって手動なの・・・(´;ω;`)?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん