「公共工事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公共工事とは

2024-04-19

静岡市から見たリニア

メリット無い デメリットありそう JR東海に協力する理由がない

私は静岡市在住です。大井川まで車で30分くらいの場所に住んでる。

メリット無い

リニアが通ったところで、静岡市民が便利になる要素は1つもない。儲かる要素も1つも無い。

JR東海交渉してメリットを引き出せばいい」という意見も目にするが、それは無理だろうなと思ってる(後述)

デメリットありそう

大井川水資源が影響を受ける可能性は大きそうに思える。

新東名高速道建設中の1999年掛川市の粟ケ岳トンネル工事中出水が発生して、農業用水が枯れる事象が発生している。止水工事もしたけど効果限定的で、代替水路もうまく機能しなかったとか。

当たり前だけど上記工事ちゃん調査したうえで予想外にこうなった。大井川もこうなる可能性はあるし、そして実際になってしまったら、もう元の水路には戻らないんだろうな、とも思う(簡単に戻るんだったら補償問題あんなに揉めない)。

静岡名産わさび園が廃業するのは、静岡県民にとって損だ。

JR東海に協力する理由がない

JR東海静岡県に対する態度を一言でいえば「ビジネスライク」だと思う。

JR東海は自社の利益を最大化するために、「最も儲かる路線である東京-大阪間ののぞみの本数を最大化する」「儲からない路線ギリギリまで少なくする」という方針運営しているように見える。

結果として、静岡にのみの駅はなく、ひかりも1時間に1本だ。静岡県の在来線ギリギリまで本数が絞られていて、静岡市周辺だと、朝夕は山手線並みの混雑になっている区間もある。

そんな感じなので、静岡市からすれば「自分たち利益度外視してJR東海に協力しよう」なんていう気は全く起こらない。

そしてJR東海も「静岡県民に譲歩してリニアへの支持を増やそう」みたいな気はない。

例えば、「リニアを通した暁には、ひかりの本数増やのぞみの停車を確約する」とJR東海が表明すれば支持も集まるだろうが、「増便を前向きに検討する」レベルの返答しかない。

水の補償問題についても「通常の公共工事補償年数(30年)に縛られずに補償検討する」と言うものの、よくよく聞くと「補償の受付期間を30年より伸ばすことは検討するが、補償対象期間を受付期間と同様に伸ばすとは限らない」みたいな返答なのだ

とにかく「できる限りJR東海が損する言質を与えたくない」という態度が透けて見える。そしてJR東海ビジネスライク対応から鑑みると「前向きに検討したけど増便できない」みたいな回答になる確率は高い。

じゃあ「夢のリニアを実現しよう!」みたいな夢や情熱に訴えるアピールをしているかと言うとそれもまったくない。静岡駅にはリニア掲示があるが、ホワイトボード2個分くらいのパネルがあるだけで、内容も5年くらい変わっていない。品川駅にはでっかいリニア写真(記念撮影用)があるのに。

結論

静岡市から見ると「得はなく、損はありそうで、自分たちを説得しようという熱意も覚悟もないプロジェクト」がリニアだ。なので、これに反対する川勝(元)知事選挙に勝つのも当たり前に思える。

2024-03-10

建設業界はもう終わり

建設業界は不人気

建設業に5%の賃上げ要請しかし…

岸田首相が建設業界に賃上げを要請したニュースが飛び込んできました。

まずは岸田首相ありがとうございます

しかし,建設業界はもう救えません。

建設業界の問題根底低賃金があることは事実です。

しかし,事情もっと複雑で,労務単価の引き上げで救えるのは全国規模のゼネコンと全国規模の専門業者だけです。

地方中小建設業者は人手不足のままでしょう。

労務単価を上げたらどうなる

そもそも労務単価」とは何か。ざっくり言えば,現場作業している人たちの1日分の給料基準です。

公共工事はこの基準をもとに金額計算するので,労務単価が上がれば公共工事をやるとき建設会社がもらえる金額が増えます

から労務単価を5.9%上げたから,その分給料も上げてくれ」と言っているわけですね。

もっともです。素晴らしい。おそらく全国規模の業者初任給がかなり上がることでしょう。

しかし真に人手不足に苦しんでいる地方中小建設企業は助かりません。

技能者の不足も深刻なままでしょう。

地方では給料が上がっても建設業は不人気

中小建設企業人手不足なのは,単純に「給料が低いから」ではありません。

私は田舎中小建設会社監督をやっていますが、建設業比較賃金が高い部類です。おそらくこの傾向は都会でもそう変わりません。

加えて,近年の建設業界は未経験者に優しい傾向にあります施工管理技士試験制度改正され,資格取得の際に学歴がほぼ関係なくなりました。

試験に受かれば,現場必要経験年数は高卒大卒建設学科出身者もそれ以外も皆平等です。

人材わがままを言える全国規模の建設会社は別として,中小建設会社は未経験者や畑違いの人間も大抵は採用しています

しかしながら求人は埋まりません。新卒が毎年入社するのはもはや珍しい事態です。

非正規雇用正規雇用でも給料の低さに苦しむ方はいる。建設業はそこそこ給料が良く未経験者でも採用される確率が高いのに人手不足に苦しんでいる。

これは本当に給料が低いから不人気なのでしょうか?

建設業界が不人気なのは

結論から言うと,全国規模の大企業は別として,多くの中小建設企業技能者は「労力に給料が見合ってない」から不人気なのでしょう。

建設業給料相対的に高いが,「こんなきつい仕事はその程度の給料でやりたくない」というのが実態ではないでしょうか。

ではどうすればよいのか。

法外なほど給料を上げれば建設業は息を吹き返すでしょう。しかし,国の予算は有限で,ある程度は公共工事を安くしないと文字通り国が滅びます

給料を上げると同時に,もう1つの要素をなんとかしなくてはなりません。

これから建設業界が生き延びるには,労力を下げ,給料を上げなければならない。



建設業の労力はなぜ下がらないのか

建設業自業自得

労力を下げ,給料を上げなければならない。しかし,建設業界は労力を下げる努力を怠っていました。

建設業界の現状は自業自得でもあります

国交省の良い資料があります

資料によると,建設投資平成4年ピークに平成23年まで下がり続け,それ以降は上昇に転じています

一方,建設業就業者数は平成9年ピークに平成23年まで下がり続け,それ以降はほぼ横ばいです。

平成9年から平成23年までの間は,「仕事は少ないが人は多い」状態にありました。

10ある仕事を5に減らせる技術があったところで今は20人いますから必要ないです,と省力化は進みませんでした。

業界全体が真面目に省力化を始めたのは,建設投資が増加に転じたこ10年くらいの話です。

しかし遅すぎました。15年のビハインドを取り返せる体力は中小建設企業にはもう残っていません。

他業が5年〜10年前には既に使っていたような技術を最新技術のように持て囃す有様です。

建設業安全第一から枯れた技術を使う」とか関係ありません。単純に公共工事基準の整備や業界人間知識が遅れているだけです。

そして人手不足さら技術の導入を遅らせる,負の連鎖から抜け出せていません。

真の黒幕民間工事

建設業現場地獄に等しい状態にしている黒幕民間工事です。民間建築工事地獄です。

国の工事は土・日・祝日を休む前提で工期の計算賃金計算が行われています

都道府県レベルでも少なくとも土・日は休む前提です。ですから,国や地方自治体が発注する工事は,かなりホワイト工事です。

やばいのは民間企業建築工事です。発注する人の頭には「いつから建物が使えるか」しかありません。

発注者も営利企業である以上,早く建物を使いたい,工期を短くして安くしたいというのはごく自然な考えです。

しかし4週間で6日休みを前提で考えています。「ちょっと頑張ってもらって日曜以外は工事してもらおうか」なんて考えてます

自社の社員にはやらせないことを,平気で建設業要求する奴らです。

「不当に短い工期設定の禁止」などと言われていますが,仕事を頼む側が圧倒的に強い力を持つ以上,どうしようもありません。



終わりに

建設業問題を書いてみました。

建設業自身問題建設業を取り巻く環境問題建設業崩壊へと導いています

今までの建設業界の怠慢と,建設業を軽んじる風潮とが原因ですが,これらは今さらどうしようもありません。

建設業崩壊を止める手立てはありません。

建設業が少しでも長く生き延びることを祈ってください。

2024-01-30

anond:20240129194435

偽名でも身元不明でも働ける土建って本当に底辺な人のセーフティネットになっていたんだよな

民主党政権による「コンクリートから人へ」やリベラル公共工事批判で削減されたのは皮肉だけど

2024-01-09

anond:20240108122008

ちゃんと読め。

土建屋を増やしておくための」って書いてるだろ

金を蒔かないと維持もクソもないだろ

あと無駄道路っていうのも「平時無駄」の話で災害時のことは無視してたじゃないか

結局公共工事削減で維持もできなくなっただけで拗ねたというの違うだろ

2024-01-08

anond:20240108121515

無駄な」 道路を作る公共工事を減らせ!

って言ってるのに勝手に拗ねて路面ボコボコ標識スカスカのまま必要工事もしないで放置する行政が悪いとしか言えないわ

こういう災害ときのために平時公共工事土建業を増やしておくべきなんだよな

復興が遅いとか言ってる奴らは同じ口で「無駄道路を作る公共工事を減らせ!」って言ってきたバカと同じ奴だろうな

2024-01-02

anond:20240102145353

産業の育成こそ経済成長の近道なんだけどな

公共工事批判から土建業への経済支援辞めて今は工場誘致に税金使ってるけどこれも経済音痴野党は叩いている

自民完璧ではないけど他に経済まともに考えている政党がない

2024-01-01

本来防波堤河川堤防に費やすような工事リソースを腐れ維新馬鹿万博に費やしてきた

汚物維新・および維新支持者ども一匹残らずこの地球から消え去ればいいのに

腐れ万博は今すぐ中止だ!

馬鹿どもが公共工事削減に熱中して、これでもかと縮小してしまった

貴重な工事リソースは今すぐ被災地に向けろ!

2023-10-21

万博予算はいいけど納期はどうしようもないよな

まあ延期もできなくはないが…

しかし、民間とか市役所レベル公共工事なら予算オーバー納期遅れ絶対許されないのに

大金注ぎ込んだ国家プロジェクトガバガバなのなんなんだろうな

責任所在有耶無耶なのとお上には逆らえんてヤツなんかな

anond:20231019012834

脱獄転職)した元地方公務員が答えるよ

 自分関東公務員政令指定都市ではない基礎自治体事務)を10年程度経験してから民間に移った。元々いた役所の人と話すとだいたい仕事辞めたいという話になるので、地方公務員を辞めたい他の方へも参考になると思い、増田の辞めるべきか悩む理由に沿って思うことを書いてみる。以下はすべて基礎自治体地方公務員を前提としている。

 増田は35歳だと主査係長)か主任主事上級兵隊)か?仮に都内基礎自治体勤務として、35歳で月40時間残業代(2,000円/h)が付くなら、600万円弱くらいはいくんじゃないか

増田が明記してない最大の問題

 最初増田転職活動の最大のネックになるんじゃないかと思うことを伝えておく。「やめるべきか悩む理由」、「気になること」で明記されていなかったが、はっきり言って高卒であることが一番ネックになると思う。役所低学歴にとってコスパがいい職場だということは認識しておくといい。逆に国家公務員総合職に行くような高学歴にとっては搾取されつくされる職場だ。

 残念だけど、学歴で伸びしろを図る会社は多い。さらに、増田職務経験に自信がないんだよな。それから増田が望むまっとうな会社を挙げてみな?増田が知ってるようなCMを打ってる会社高卒35歳未経験をとってくれるところは少ないと思う。もちろん小さな会社でも素晴らしい会社はあるだろうけど、そこがどこかはここで聞いても答えは返ってこないと思う。なぜなら、高卒35歳未経験をとる会社は小さい会社営業区域限定される。増田が住んでいるところがどこかわからない以上、何とも言えない。

 増田もみんなも知っている会社高卒35歳未経験支給される残業40時間仮定して年収600万弱の会社をあげられるひとはほとんどいない。加えて、残念なことに小さな会社ほど社長パーソナリティに社風が左右される。いいかえると、中にいる人しかからない事情で社風が左右される。これは私の経験に基づかない主観に過ぎないが、そうした会社ほど残業をはじめ法令関係の扱いについて無茶苦茶するように思う。余計に毒の少ない会社を探すことは難しい。

悩む理由へのコメント

以下は増田の辞めるべきか悩む理由へのコメントをしたい。

①35歳未経験に対してのイメージ

 未経験であっても求人からすると隣接領域経験しているなら、決して悪くないと思う。例えば、増田土木系の工事発注やってるんだよな?土木系の業界公共との付き合いが多い会社が多い。だから増田の経歴に関心を持つ公共工事で食っている会社は多いだろう。特に最近流行りの公民連携PFI)の発注経験があるなら興味を持つ会社は必ずある。求人は多いみたいだ。おれも隣接領域への企業転職して、2年で年収が8割くらい上がった。

②現状の市場価値の低さ、③転職後に官と関わりたくない、⑦資格がない

 とはいえ官公庁系の仕事がしたくないんだよな。元公務員転職先として官公庁向けにコンサルやってる会社転職先として一番わかりやすいとは思ったが、高卒官公庁しか経験がない増田でも関心を持ってくれる職種があるといいな。ごめん、増田の年齢・学歴かつ、非官公庁系で関心を持ってくれる会社万年人が足らないブラック以外思い浮かばなかった。

 もっとも、逃げ道がないわけではない。伸びしろ勝負できない、官公庁仕事も嫌だという以上、即戦力として自分は今これができますという証明があるといいんじゃないか。

 不動産鑑定士司法書士とか難しめの資格を取得するために1,2年費やせば何とかなると思う。どっちも官公庁とのつながりもあり得るけど、つながりがない資格は何か探してくれ。職業大学校での資格取得でもいいし。公務員になれたっていうことは机に向かって勉強できるということだ。資格はいいんじゃないか。なんとなく、公務員の「仕事の進め方のルールを守る」が性に合ってる人は、経理が向いてるんじゃないかと思ってる。

④完全なスキルリセットへの恐怖

 そもそも役所と関わりたくないという前提での話をする。役所とかかわりがない会社で、増田が重ねてきた経験のうちスキル評価されることは極めて少ないということを前提にした方がいい。なんかあるかもしれんけど、高齢経験、まっとうな職場を前提とすると思い付かない。②、③との関係で言うと、簿記社労士資格職として思いつくけど、役所は長く複式簿記採用してこなかったし、労働基準法適用除外だったしな。強いて言えば、規則通りにやるということは意外と重宝されるけど、そういう人が重宝されるのは、そもそも規則すら守れない人があふれる組織であるような気がする。

 ただ、資格職はおいておいて、だいたいどんな仕事経験積めばできるように制度設計されているのであんまり気にしなくていいと思う。ただし、これは入社できれば、という話で、さら入社できたとしても35歳だと最初からいい歳の中途採用者としてそれなりの成果は求められるだろう。

 そもそも転職できるか、さらに、まともなところに入れるかを気にした方がいい。④は入ったうえで自分がやり切れるかという心づもりの問題だろう。もっとも入ってから業務で求められる頭の使い方がそれまでと違いすぎて俺はかなり苦労した。

募集要項への不信感

 これはおれも失敗した。面接ホワイトだと言われて中小企業入社したらブラックだった。もっとも、その後まともな会社転職している。

 どうしたら回避できるだろうか?OpenWorkに課金したり、コンプラがうるさい上場企業を狙うのがいいと思う。Open workの口コミがなく、中小企業上場企業でもないところからのまともな会社の見分け方は、そこで働いてる人に聞く以外わからない。力になれなくてごめんね。

ビジョンの無さ

 これが一番何とかなる。自分が信じられるビジョンなんかなくていい。適当中途採用向けのフォーマットに合わせて物語作っとけ。今ないなら、訴求力ありそうな物語をとにかく作ってみて、その物語に足りない資格経験は今から何とかすればいい。

 増田が気にしている中で一番でっち上げられるところだと思う。どうやってでっちあげるかわからなければ、Amazon中途採用希望者向けの本を買えばいい。

資格等がない

 先述したところと重なる。これは今からとればいい。増田の手持ちの時間とやる気が問われる。

辞めずにしのぐための提案

 暗いことばかり連ねたが、最後転職しない場合の処方案を伝えたい。

 精神科行って病んだとか適当な診断もらって休んでこい。なんだかんだ言って役所はまだまだ使えないと診断されたやつに仕事ふらない程度の体力はある。やりたいこともないなら、診断もらって今のところにしがみつくことをお勧めする。図書館勤務でまったり余生を過ごせばいい。

最後

 転職って公→民だけじゃなくて、公→公もあるし、その場合は上で書いたことひっくり返るよ。

 そんじゃーね

2023-06-09

何をそんなに共産党に怒ってんの?

あんなもん特定ロビー活動がnot for meだったというだけでしょ?

エロ規制派が政治家圧力を依頼したってだけで、それこそ日本で四六時中行われてることじゃない。

スケール大きくすれば建設業界ら医師会といった既得権益維持したいマンたちがせっせと自民に金と媚売ってることと一緒。

自らの利益エロ規制公共工事、社保診療)のために、政治家に働きかける。

まさかお前ら公共工事政治家口利きや事前に情報渡したり、診療報酬維持のために官僚に働きかけたりしていないと思ってるの?

カマトトぶってんのかしらんけど圧力がー、とかモデル労働環境がーとかアホかと。

票と利益が結びついた政治的癒着なんて今日日本では“常識”でしょう。

エロの時ばかり文句言ってるけど、そんな性癖晒さんでよろしい。まぁはてなーは自らの党派性コメントするのが性癖みたいなところあるけど。

2023-06-06

青森知事選ファクトチェック

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/99771.html

小野寺市長就任後、雪が少ない時期もあったが、2021年豪雪では市内の交通がマヒした。「除排雪」が後手に回ったと受け止める市民も少なくなかった。次の冬も、集中的に雪が降ったときには数日間、多くの市民が外出するのも難しいくらいの雪が積もっていた。

市議建設業関係者は、「小野寺行政改革公共工事を削減し、除排雪を担うダンプカーの数が減ったことによる影響ではないか」と指摘する。

これはさすがに小野寺氏がかわいそうだな。

新青森駅周辺整備事業が落ち着いて公共事業が減ったのはあるが、2021年および2022年はただひたすら「記録的な大雪だったから」が理由である

https://kahoku.news/articles/20211228khn000043.html

青森市積雪は28日現在平年同時期の3倍以上の111センチとなった。12月に100センチを超えるのは1984年以来、37年ぶり。

年間降雪量で見るとそんな激増してないのだがとにかく短期間に集中して雪が降った。その対応はどんな市長でも苦労したろう

2023-06-04

ポリコレインクルージョンもそう】女の子らしさのない社会バカしかない

柴田英里

@erishibata

こういうものを見ると、「ジェンダー平等」の目指すもの視野の狭さと薄っぺらさを実感する。都市部高学歴が言うまでもなく前提になっている歪さ、「女子教育」は重視するが、「男子教育社会で置かれる状況」には興味がない感じ

https://twitter.com/erishibata/status/1664873066147753984?s=20

柴田英里

@erishibata

9時間

出典:プランインターナショナルジャパン『おしえてジェンダー!『女の子から』のない世界へ』

https://twitter.com/erishibata/status/1664989682000691201?s=20

柴田英里

@erishibata

9時間

ジェンダー平等(都市部高学歴家庭の女子大前提)」のビジョン提示しているプランインターナショナルジャパンは、内閣府男女共同参画学生向けジェンダーパンフレットなども手掛けているので、非常にギルティだと感じています

https://twitter.com/erishibata/status/1664991206240313344?s=20

男女共同参画無駄です。

以下のように女は馬鹿です。出生率が低い以上、ジェンダー平等インチキデタラメ

出生数で比較しても低い。

こういう屁理屈しか言わないばか、結論もっと金を出せなんだから狂っている。ゴールポストを変える。ジェンダー平等おかしいのにカネを出せ。詐欺師だよ。

ーーー

東京少子化してない!? ニッセイ基礎研究所リサーチャーに聞いた

2023/2/21 18:30有料記事

吹き出しアイコン能條桃子さんのコメント

能條桃子さん

 1兆6千億円の少子化対策費などを含む東京予算案の審議が21日、都議会で本格的に始まった。小池百合子知事は「出生率を大きく反転させるきっかけになる」と意気込むが、自治体少子化対策合計特殊出生率指標とするのは適切ではないと指摘する専門家もいる。なぜか。

 都の2021年合計特殊出生率は全国の1・30より低い1・08。前年は1・12で、5年連続で低下した。21年の出生数でみても6年連続で減少。前年より4257人少ない9万5404人だった。

 ただ、実は出生数は約20年間で5%減。減り幅は大きくない。都の出生数はこの20年間、10万人前後で推移し、出生数の減少幅は全国で最も少ない水準だ。

 「合計特殊出生率ベンチマークにすると誤解が生じる」と話すのは、人口動態に詳しいニッセイ基礎研究所シニアリサーチャー・天野馨南(かな)子さん。都道府県などは出生「数」を指標とすべきだという。

 合計特殊出生率は、15歳から49歳までの女性について、年齢別に子どもが生まれた数を女性人口で割って出生率を出し、それを足し上げて算出する。注意すべきなのは、母数となる女性人口に未婚者と既婚者が含まれている点だ。

 東京場合1996年以降、女性転入超過が続く。コロナ禍でも変わらず、東京転入超過数は女性の方が多い状況が10年以上続いている。

 天野さんは「地元やりがいを感じる仕事希望する仕事がない、無意識男尊女卑価値観違和感を覚える、といった若い就職期の女性理想人生東京でかなえよう、と多数集まっている」と話す。

 住民基本台帳人口移動報告によると、転入超過は2024歳が大部分を占める。専門学校卒、大卒後に上京した世代で、多くが仕事理由とした転入とみられる。

 地方から東京若い未婚世代流入し、母集団となる女性人口が増えて東京合計特殊出生率が引き下げられる形だ。

 天野さんは「都の出生率の低さには構造的な必然性がある。都道府県間で比べると、出生率と出生数の高低に相関はもはやない。出生率でそのエリア少子化度合いを測定するのは難しく、現状を表していない」という。

 出生数でみると、大阪府は00年に8万8163人で東京に次いで全国2位だったが、21年は5万9780人で、約20年で3割減った。全国平均も約20年で3割減。都の場合は5%減で、天野さんは「東京は全国で最も出生数減少率が低く、『非少子化エリア』1位と言える」と話す。

 全国的に出生数を増やすには、①若い女性地方にとどまりやりがいを感じられる仕事に就き、結婚して働きながら出産できる労働環境、②東京での出生数をさらに増やす――の2点が重要だと天野さんは考えている。

 東京で出生数を上げるには、どんな政策有効なのか。都が1月に発表した新年度予算案を、天野さんに見てもらった。

 大きな話題になった「0~18歳に月5千円給付」については、「メッセージ性は強いが、5千円をどう使うかは親に決定権があり、子どものために使われるとは限らない」と効果に疑問を呈する。

 さらに「この大未婚化時代結婚までたどり着いた層へのご機嫌取り。効果がないとは言わないが、出生数減のマクロ的な原因は未婚化。『5千円もらえるから結婚しよう』と考えるとは思えない」と厳しく指摘する。

 天野さんが重要視するのは、若い未婚世代への支援だ。「20~30代が理想パートナー出会い経済力がそれぞれ向上・安定した上で、子どもを持つことを『想像できる環境』を提供することが大事地方から多くの未婚男女が送り込まれ東京都で、未婚率を下げることが最も有効対策だ」という。

 都の予算案については「1200億円という巨費を使うなら、結婚の前段階の若い男女が交際結婚に自信をもてる雇用支援に多くを割くべきだ」。

 こうした雇用支援策として都が予算化したのは、eラーニングなどで仕事必要技術習得就職活動を支援する「非正規雇用で働く女性キャリアチェンジ支援」(2億円)や、仕事の悩みを解消するためキャリアカウンセリングをする「女性仕事応援ナビ」(1億円)、男性育児休業をしやす職場環境の整備をした企業奨励金を出す「男性育業もっと応援事業」(5億円)など。

 天野さんは「女性への労働支援はあるものの、親と同居の女性パートナーがいる女性、または既に安定職を持つ女性無意識に想定しているように見える。若い未婚年齢層が自立できる雇用応援限定した施策が見えてこない」と指摘する。

 有効な例としてあげるのは、女性活躍に取り組む中小企業への助成金だ。女性活躍推進法では「行動計画策定企業義務づけているが、100人以下の小規模企業努力義務にとどまり策定は進んでいない。

 都は300人以下の中小企業対象に、「女性雇用のための設備費用」に最大500万円を助成する事業を行っているが、自由に使える仕組みにはなっていないという。「積極的中小企業雇用助成金を出すなどの支援さらに充実させられるはず」と話す。

 企業を巻き込むことも重要だ。未婚の若年層への雇用労働環境改善に取り組む企業認定し、公共工事の入札で優遇するなど、企業制度を利用することで利益を得る施策有効だという。

2023-04-26

anond:20230426073929

進捗はおろか着手も完成届もない。なのに税金文字通り湯水のようにジャブジャブとつぎ込んでいる。

これが許されるんだから公共工事なんてやってられない。

2023-04-05

公共事業が悪だという風潮は日本を衰退させた

悪の自民党と悪の土建屋による公金チューチューだと叩かれたので

公共工事がムダ扱いされて予算削減されて削られて行ったのよね

土建屋地方の中卒DQNとかガラの悪いの雇ってイメージも悪かったし叩きやすかった

結果的には地方雇用の受け皿がなくなって地方が衰退して

中国人とかが土地買い上げたりして国防上の悪影響だし

インフラボロボロな上に、世代間で技術継承が起こらなくてベテランジジイどもが引退したらもう整備もできないし

良いことなんて何もなかったけどね

からでも公共事業いっぱいやって少しでも崩壊を止めた方がいい

2023-04-02

地方における集団投票の呼びかけとは何か

まず、大前提として地方企業で力を持っている企業というのは何かしらの形でインフラ土木に根ざしている。

分かりやすいのは公共工事に関わる建設会社だが、一般的メーカーにおいても作るモノによっては用地だの取水権だのが絡むし、あとは港湾系や水産加工といった業界も、自治体港湾開発の影響をダイレクトに受ける。

また、地方企業共通課題として交通の便と少子化問題はどの企業も感じている(改善されれば自社を含む経済圏にとっての恩恵が大きい)。

なので、そういった自社に有利な形での開発を直接的・間接的に支援する意向を持った候補者投票するインセンティブが働く。これがパターン①。

もう1つ、地域の有力企業から立候補するパターンがある。(往々にして取引先だったりする)

市議会レベルだと会社によっては代々議員を輩出しているところなんかもあったりする。

利益誘導では?と思ったあなたは少し立ち止まってほしい。ここは地方社会である。代々議員を出してそれなりに政治仕事をこなしてくれるような人材プールできる組織自体そもそも限られている。ここでは政治ネタ自身ルサンチマンを表出していいねをもらうだけの奴に価値はない。組織票だろうが何だろうが見える形でGet things doneを実現できる奴だけがつのである

ともあれ重要取引から候補者が出るとなれば応援しない手はないのでみんなで支援しようとなる。これがパターン②。

個人的にはどちらのパターンにおいてもそこまで強制力のある集団投票の呼びかけは受けたことがない(ガッカリさせてしまったなら申し訳ないが)。

せいぜいが事務所候補者がやってきて所信表明をするくらいである。なおこの時に直接投票を呼びかけてしまうと選挙法に引っ掛かるらしい。が、その程度のことは皆わきまえている。

一回だけ街頭演説サクラに駆り出されたことはある。

投票証明会社に提出するだのといった話は限りなくフェイクじゃないかと考えているが、コンプラ意識の欠片もない零細企業とかならあるのかもしれない。

まぁそういうことで、都市部地方では選挙ロジックが違うこともありますよ〜という話でした。おしまい

2022-12-09

超絶優秀な若手職員が辞めたら業務が劇的に減った

私は役所技術職員で、公共工事発注施工監理業務を行なっている。

役所の忙しい部署議会系、財務系、人事系であることは間違いないけれど、残業の実績を見るとそれに匹敵するくらい我々も忙しい。

業務過多と、業者上司の板挟みになってメンタルが壊れる人間がかなりの数いる。

これは、どちらも元を辿れば工事設計の質の低さが原因になっている。

当然、プロ設計委託しているのだが、委託先の選定にあたっては地域要件があり、もともと腕が悪いのに加え、高齢化も進んだいくつかの設計事務所に大量の設計委託せざるを得ない。

そうすると納期が守られず、指摘事項が修正されないままのデタラメ図面が納品され、職員必死こいて修正を試みるも不完全な状態工事発注され、受注者が決まり図面通りに施工できないか発注者が責められ、現場調整と工事内容変更の事務手続きに追われ、職員が潰れてしまう。

優秀な職員であればデタラメ図面をフルリフォームして工事発注でき、問題なく完工まで辿り着けるわけだ。

なので自分設計ができる職員はとても貴重なのだが、エース級の超絶優秀な若手職員が辞めてしまった。

独立して設計事務所を始めるとのことだった。

いつもの設計事務所と彼は顔馴染みであり、優秀なのも知られているから、結構な数の案件で協力会社として加わり、役所要求する質に仕上げて成果品を収めてくれた。

役所特有無意味書類こちらが催促せずとも提出され、誤りもない。

彼の設計だと工事発注前の地獄のような修正作業ほとんど発生せず、劇的に業務量が減った。

私だけではなく課全体が減ったが彼の恩恵であることは明らかだった。

彼は打ち合わせで課に頻繁に顔を出すのでたまに雑談をするが、労働時間は減って年収は数倍になったそうだ。

また優秀な若手職員が辞める。今度は2人もだ。

聞くところによると、2人とも彼の事務所に入るそうだ。

果たしてこれは良い循環なのだろうか。

2022-09-04

anond:20220904023711

スマホ化をEV車に当て嵌めれば

バッテリーの巨大化で、1000kmは走るようにすることだ

そうなったら確かに「長距離問題なく走れる」と言える

充電が手軽だからスマホが使えるんじゃない

一日は持つ設計になったかスマホが使えるんだ



道路老朽化は、公金を流し込むしかないんだが

民主プロパガンダで縮小された公共工事の復活だな

2022-06-05

急速充電よりも普通充電を目的地に作れって言ってるだろうが

ガソリン時代街づくり思考してるお前は老害なんだよ

ガソリンは爆発する危険があるから

目的地(家、お店、病院職場)------ガソリンスタンド------目的地(家、お店、病院職場)

みたいな都市デザインをしていただけで、充電ステーションもこうする必要はない

ガソリン脳の馬鹿どもが、ガソリンスタンド前提の街づくりのまま、何もない辺鄙なところに充電ステーションなんてものを作るから

目的地(家、お店、病院職場)------充電ステーション------目的地(家、お店、病院職場)

なんてあほみたいな都市デザインになって、30分で充電は長すぎるからもっと高速な充電設備がほしいなんて的外れは不満をいってEVが普及しないんだよ


EVになったら

目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)---------------------目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)

こうなるんだよ

そうなるとどうなるって充電時間を気にする必要がなくなるんだよ

目的地に充電設備をつけたら、目的地でなにか用事をする間に充電ができるんだから実質待ち時間なんてものはないに等しい

職場で充電しながら働き、お店に行って充電しながら買い物し、病院で充電しながら治療を受け、帰宅して充電しながら飯食って寝ればいい

実質待ち時間ゼロだ。

もちろん、旅行帰省なんかで一日に200kmとか300km走る日もあるから急速充電もある程度は必要だけど

今言われているけど町じゅうに急速充電を作りまくれなんてもの必要ない

だいたい、EVが普及していない今ですら電線に負荷がすごいことになってるのに、これから普及してあちこち急速な電力の上げ下げが起きたら電線ショートするぞ

でも電線を強化すればいいっていうんだよなこういうやつは

ホテル経営の人がツイッターで嘆いてたけど

日本人GWに一気に休むから道路渋滞が起きるけど、そしたらみんな道路拡張するべきだなんて意見をいうってあきれてたよ

でも道路拡張したところでその需要GWとか帰省とか、1年で数日だけなんだよね

そのほかは無駄スカスカ無駄公共工事でおわる

問題解決するには休み分散して、道路需要分散させればいいだけなのに、こういう発想が日本人にはできないんだよな

物量や技術でどうにかするんじゃなくて、考え方、仕組み、デザイン解決する世の中になるべき

2022-04-03

円安工場が戻るといっていた人たち

アベノミクスでずっと円安だったけど、工場が帰ってきたのだろうか?

かに輸出高は増えているが、それ以上に輸入額も増えており、

インバウンド分がなければ、ほぼほぼの年で赤字

そもそもプラザ合意以降の円高工場日本からなくなっており、

その代わり大規模な公共工事を行えることで、全国津々浦々で開発した。

それで日本内需国家になっていたのに、円安にして、いきなり円安にしてどうすれば良いというのか?

日本人は、たった1%雇用回復させた代わりに、平均所得で100万円を失った。

2021-12-05

道路でウザい奴ランキング

RANKINGって、RANK+KINGだと思っててんだが、RANK+INGらしいな。

知ってた?

7位(同率5位) ランニングマン

世の中にはチャリこそウゼーという者の多なれど、チャリと同じかソレ以上にウザき者ランニングマンならんや

まず何がウザイってあいつら周り見てねーってこと

走るのに必死で余裕がねーから周り見てないんだけどそれを走るのを頑張ってるんだから仕方ないでしょで許されようとしてる

甘えるな

人の行き交う大路を勝手にテメーのトレーニングコースにしておいて全力で走ってるから周りが見えないんですだと甘えるな

ジムに行け

7位(同率5位) 自転車

ヘイヘイ!やっぱコイツら最高にJAMADA・ZET!

最近気づいたウザイポイントに「スピードのばらつき」があるぜ

ママチャリっぽいのに電動アシストで意外と早いのだったりカッコイイ外観のクセにジジイチャリンコ並みのスピードだったり

外見と速度が一致しないから追い抜くときスピードに迷うぜ

7位(同率5位) 3人以上で並んで歩くやつ

ふぅー!マジ最悪!

3人で歩いてるときに2・1で別れるとボッチっぽいよね~~をいくつになっても気になっちゃうのね乙女かしらん?知らんわしねえ!

まあ大学生ぐらいなら多感なお年頃、ボッチへの恐怖で多汗が落とし所。落とすべきはてめえのタマじゃけえ死ねえ!

最悪なのはポリスメンや自衛隊よな

国を守ってますよって顔して制服で歩いてやることがチンタラ並んで歩いて進路妨害とは、テメーらが守ってるのはテメーの給料メンツだけだってよく分かるよ本当死んで

4位 子供

まず何が最悪ってトロイチャリとか並んで歩くとかもコイツらがやってくること

コンボか?

んでまあ単体でも勝手フラフラ暴走して何してくるか分からん

親が一緒だと横にズラーって並びつつ子供がそこから飛び出してくるから歩道全部その一家の当たり判定で埋まる

マジさ、グレイ方式でやってくんね?

グレイ方式ってのは👩‍👩‍👦のことな、🐵👽🐵のことな

そういや教習所危険予測子供が急に飛び出すのに注意しましょうとかあるけど、あれ当たり屋じゃん

それでも子供は悪くないってことになるとか権力がヤバすぎだろ路上天竜人かよ

3位 路上駐車

マジ最悪。

これをやられると途端に道が狭くなる

狭い道でやられるともはやその道が封印されることもある

つうかポリスでさえこれやるのホンマクソやな

人が乗ってるから停車なのでセーフですじゃねーんだよ

トイレちょっと借りてるだけなので=~=じゃないんじゃ

お前さぁ、ウンチちゃんトイレでするのと同じのが、車をちゃん駐車場に止めることなんやぞ?

お前がやってるのは結局は野グソと一緒なんじゃい

ちゃんトイレに行ってるつもりで路上パトカーというでっかい野グソを垂れとるんじゃ

あーあー信じられんのーこの国ではポリス野糞しながら人を裁いとるんかい

2位 障害者怪我

差別じゃなくて区別から

しろ障害者批判しちゃ駄目だよだって障害者なんだもん」こそが差別やぞ

とくに鬱陶しいのが車椅子やな

横に広いし押してる人もいるから縦にも長いわスピードトロいし最悪の場合おつきの奴らが横に広がってたりして超巨大な当たり判定を形成しとる

あと周りに変なバリア貼ってんだよなやっぱ障害者って関わりたくないからさ

単なる怪我人でも同じようなもんだわ

松葉杖ピョンピョンマンとかジャンプが若干千鳥足気味だから次の移動先が見えねーんだわ

1位 路肩を車道歩道の幅として計算してるとしか思えない道路設計

結局コレなんだよ全ての悪意の源泉は

もしも道路もっと広かったらいろんな奴らがもっと幸せ共存できるわけ

日本の道が狭すぎるのが悪い

そしてその未知の狭さの根幹にあるのが「路肩があるではないか。使えよ」の精神で作られていること

チャリは路肩走れみたいな風潮あるじゃん

無理だからな、それやってコケる奴いるか

ランニングマンも路肩走れってなっても、それはそれでバイクとかが引っ掛けそうになるっつーかマジでランニングマン後ろ見てねーから

道路族の連中が適当公共工事で少しでも沢山道を増やそうと狭い日本必死に張り巡らせた結果がコレだよ

つうか日本って人口密度高すぎるのよね

山ばっかの狭い国になんでこんないるの?

人間減らそうぜ

グレタだって言ってるじゃん人間が増えすぎて地球が持たない時が来てるって

あいつらそのうちアクシズ落としてくるけどバカから説得とか無理だし

ここはこっちが折れて人口抑制をかけていくしかねーんじゃねえかな

あー話がそれたわ

俺がいいたいのは結局の所道路族は死ね国土交通省死ねポリス死ねみんな死ねってことだよ死ね

2021-08-16

懐かしい言葉だなぁ anond:20210815193412

オレの小学校の時の自由研究テーマが「七夕豪雨の爪あと」だったんよねw

近所で山崩れたところとか、浸水したところとかの写真を撮って模造紙にいっぱい貼って。

なんだか名目は忘れたけど、ちっちゃい賞をもらって、賞状実家のどっかに残ってるかもw

20人だか30人だか死んだのもアレだけど、もっと問題だったのが、東海道本線国道1号線という「ニッポンの大動脈」が土砂に埋まって何週間?だったか不通だったことよな。

それで、地滑りの原因になったデカイ山を何10年かかけてほぼほぼ削り取って平らにした。公共工事のオカネで地元土建業者などが長年ウハウハだったww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん