「りあん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: りあんとは

2022-10-19

ワイ氏はしがないエロ絵描き

いつか理想のプニロリ絵を自在に描くのが夢なり

なお年齢は30歳ぐらいの乳なし幼児体形のセミショートの成人女児を描きたい

そんなワイのRTに「ぺたぺたみにりあん公式)」のプロモーションが流れてきた

頭がキノコみたいな全裸二頭身マスコットキャラが両手でぷにぷにされている

これを見てワイは即座に気づいた!!!

ニジエのチンポップに似てるやんか!!

チンポップ!!お前!こんな表に出てええキャラちゃうやろ!!

他人のお手々で公開慰労されるなどもってのほか!!

みにりあん公式はチンポップの存在をおそらく知らんな???

お尻キャラのマタミちゃんにも似てるな!!!

2022-08-23

anond:20220823152734

腐ってなくても女オタクイメソン語りしてるのみたことあるけど、そう言えば男オタクってイメソンりあんまりしないのかな?

イメソン語りしてるオタク、だいたい強い幻覚見えてて幸せそうで、はたから見るの好きなんだよね

2022-08-13

anond:20210110233414

座ってた後輩よりあんたの愚痴を聞かされた隣の後輩がどう思うかわからないなら十分お局化してる。こういう直接本人に言わない奴が第三者からしたら1番迷惑なんだよ

2022-08-09

あんさんぶるスターズ立ち食いそば

仕事帰り、駅のホームに降り立つと、ガタガタと騒がしく走る反対車線の電車を横目に疲れた足取りを進める。やがて正面に見えるのはホーム雑然と建てられた小さな建物。『あんスタ』とだけ書かれたシンプル看板一瞥すると、横開きのドアをスライドさせて中に入る。入り口横に備えられている薄汚れた食券機で「ぶっかけひいあい」の食券を購入すると、カウンター向こうにいる店主へ無言で受け渡す。
注文品が出来るまでの少しの合間、半分閉じかけた瞼で店内を見渡すと、大方いつもいるような層ばかり。一人でなにかぶつぶつと呟いているくたびれたコートを着たらびおじ、イヤホンで何かの音楽を聴きながら涙を流している流星隊Pの女子大生、高いヒールをカツカツと不機嫌そうにならすOL風のUNDEAD担。
何かを考える気力もないまま立ち尽くしていると、ドン、とカウンターに丼が置かれる。その丼を手に取って、私も無気力有象無象の一人になることにする。
ただ木の板が壁から張り出しているだけの席へ着くと、備え付けの割り箸から無造作に一本選ぶ。たいした力も入れなかったため、割り箸は綺麗に割れなかった。
ささくれた木の棒を手に、ひいあい攻略を始めることとする。僕の行為を気に留める誰かもいない今、わざわざ食事挨拶をする必要もない。
箸で一つまみひいあいをすくい上げると、湯気が出ているわけでもないのに、なんとなく食べるときのくせでふうふうと息を吹きかけてしまう。そして口元へ運ぶと、ずるりと音を立てながらすすり上げる。
しょっぱい、と感じる。おいしいおいしくない以前に、味付けが濃くて判別できない。こんなもの、きっと家でゆったり家族団欒を楽しみながら口にするものではない。
ただ、座る席もないような立ち食いの店で、時間をかけずに食べるにはちょうどいい。疲れた心、疲れた体ではきっと舌も麻痺していて、繊細な味付けなんかされたところでどうせ今の僕には理解できないだろう。
僕は無心でひたすらひいあいを口に運んだ。



ーーあんさんぶるスターズを一言で表すと何? と友人から聞かれたとき、僕の脳裏によぎったのはありもしない立ち食いそば屋での記憶だった。
ありもしないという通り、実際には立ち食いそば屋なんて一度も入ったことがない。すべて妄想であるため、立ち食いそばの実情と大分食い違う点があるだろうことをご留意いただきたい。

そもそもどうして友人があんさんぶるスターズについて僕に聞いてきたかというと、僕があんスタに沼ってるからとか、推しいるからとか、そういう類の理由ではない。
しろその逆で、仲間内では「あんスタアンチ」で通っているためである

僕はことあるごとに「最近オタクが軟弱なのはあんスタのせい」と口にしている。
友人は、逆にあんスタ沼へ落ちている人と話す機会ができたから、僕のあんスタに対する意見も聞かせて欲しいという塩梅だった。
その質問に対して僕はこう答えた。

一言で表すならあんスタは立ち食いそば、と。

あんさんぶるスターズの味付けは濃い

僕があんさんぶるスターズを初プレイしたのはリリース当日だった。キャラクターデザインも美麗で見目が好みのキャラもいたため、プレイ前は期待を抱いていたように思う。
けれど実際にサービスが始まりプレイして感じた違和感


どいつもキャラが濃い

奇抜な口調、過剰な趣味人間味のない受け答え。
まあでも、多キャラものを通ってきた身としてはキャラが尖るのはよくあることだよなと思う。
そのときの僕は、まあ自分向けじゃないよな、程度に収めてプレイを止めた。

ただし、皆さんご存じの通りあんさんぶるスターズの勢いはすごいもので、周囲にあんスタ好きの人は多数いたし、積極的摂取しなくとも副流煙ストーリー理解できる程度には定期的に何かしらの情報が流れて来ていた。
また、同居人あんさんぶるスターズのとあるカプに沼ったことで、身近に触れることにもなった(当の同居人現在あんスタと袂を分けている)。
僕もmusicが始まった際は再びインスコしてALKALOIDにうつつを抜かしたりもした(今でもたまにカプ検索はする)。

けれど人間関係と一緒で、一緒にいる時間が長くなればなるほど嫌いな側面というのは見えてくるもので、嫌な部分が過剰に見えてくると耐えられなくなってくるものだ。
やがてただの一ジャンルから嫌悪対象へとあんスタを昇格させた僕は、自分あんスタを受け入れられない理由を求めて考察するようになった。

実際に以前よりあんスタに触れてみて、考察してみて分かったことは、濃いのはキャラクターだけではないということだった。

ストーリーは大味で、基本的に繊細さはない
まずそもそも、改めて考えてみるとどうしてみんなアイドルを目指しているのかが分からないストーリー上で明かされない。さらに、アイドル活動らしいことをストーリー中でほとんどしていない
ライブステージが始まったかと思えば、急に時空が歪んだのかと思うくらいステージ上でめちゃくちゃ喋ってる

女性向けゲームといえばキャラクター同士の人間関係も重視されるかと思うが、その人間関係においてもカレーケーキを乗っけたみたいな料理提供される
あんスタ制作人はどうもカップリングを乱立させるのが好きなようで、いたるところで男同士を絡ませて地雷持ちカプ厨の息の根を止めていく
新しく形成された二人の関係精巧に描かれていればまだいいものの、実験を楽しむマッドサイエンティストみたいな気分でシナリオ提供されるため、キャラクターを元あるグループと別ユニット所属させるなど、ファン不安にさせることに余念がない。

また、新しく激重感情が交わされる人間関係が構築される場合基本的他の人間関係をすべて無視した上で行われるため、一人の人間が人によって仮面を使い分けているというよりは、パラレルワールド二重人格様相を呈する。

まりあんさんぶるスターズは細かな調味料の調整によってストーリーが作られているのではなく、砂糖唐辛子と塩を混ぜ合わせて作った味付けの濃いコンテンツ、だと僕は認識している。

けれどその大味のコンテンツが、流行しているのも事実だ。

あんさんぶるスターズは戯曲である

視点から見るとクソみたいなコンテンツだったとしても、見る人によってその価値は変わってくる。

例えば、あんさんぶるスターズを舞台上で演出される戯曲だと解釈する。<br<br>>ストーリーが大味なのも、会話がやたら長いのも、キャラクター設定が繊細でないのも、すべて舞台から観客に届けるための演出である

細かな仕草で伝えても見えない観客もいるかもしれないし、細々した心理描写を入れるのは舞台には適さないため必然と会話は多くなる。俳優藤原竜也は演技が過剰でそれがネットミーム化することもあるが、あの演技は舞台で育ったからに他ならない。

我々は舞台上の彼らのやり取りを鑑賞しているのだ、と考えれば過剰な演出おかしくはない。

時代に適した形態ではある

ではどうして戯曲的な大味コンテンツ流行しているかという問題になってくる。

結論から言うと、あんさんぶるスターズは今の時代に適した形態提供されているからこそ、人の心を捉えているといえる。

時間がなくても楽しめる

今の時代、世の中にアニメゲームをはじめとしたサブカルチャーコンテンツなんていくらでも溢れていて、一つのコンテンツに多大な時間集中力意識を割けないと考えている人は多い。
他にも、ストレス社会と言われる現代ジャンルに沼っていたとしても私生活問題時間が取れないこともある。

そもそも立ち食いそばの味付けが濃い理由は、立ち食いそばは舌の上に食材がのっている時間が短く、一瞬でも満足感を得られるようにするためだ、と記憶している。
あんスタも同様に、味付けが濃いので舌の上にのっている時間が短くても満足感が得られる

深く味を吟味するには向いていないが、短時間で楽しめるアトラクションではあるといえる。

②すべて追う必要がない

あんスタは基本的に、一人のキャラクターが他のキャラクターとフラグを建てているときに、他のフラグをすべて忘失する傾向にある。
例えば、真白友也は氷鷹北斗の前にいるとき日々樹渉の存在が消えるし、逆に日々樹渉の前にいるとき氷鷹北斗存在消失する。瀬名泉において、月永レオと遊木真をそれぞれ相手にしているときも同様である

逆に捉えれば、例えば特定カップリングを追っているだけであれば、他のキャラクターとの関係性を一切履修する必要がないのだ。

その分他のコンテンツ時間をさけるし、キャラ理解を深めるために地雷カプへ突入する必要がない(公式PV爆撃で地雷を踏むことはあるが)。

二次創作自由

あんスタくんは公式が常に二次創作してるようなものなので、よく燃える。それゆえに、ファン二次創作するにあたって公式以上に悪目立ちすることはあまりない

また、キャラクター性は特に味付けが濃いため、二次創作する上で多少の改変が行われても紛れて悟られづらい

要するに、公式キャラクターに見た目や口調が相似していれば全部そのキャラクターっぽくなる、という二次創作における最大の強みを持っている。

ただしnot for me

極論、つまりあんさんぶるスターズは今の世間に向いたコンテンツではあっても、僕向きではないという話である

以前、僕は運営会社を同じくするエリオスライジンヒーローズに片足突っ込んでいたこともあるのだけれど、ジャンルを離れた理由「設定が雑」「運営が信じられない」「キャラが守られていない」だった。

まり詳細に書くと長くなるので割愛すると、つまり自分が求めている作品には、世界観がしっかりしていて噛めば噛むほど味が出るようなキャラクターやシナリオ必須である認識している。
カップリング前提で見ているのではなく、そのキャラクターや仲間、背景を知りたいと思うしさまざまな関係性によってその「推し」が形作られていく過程吟味したいと思う。

自分オタク志向的に、あんスタは合っていない、と感じた。

ただ、not for meなだけなら、ここまであんスタアンチに近い発言を繰り返すこともなかった。

すべてあんスタのせい

あんさんぶるスターズは確かに現代に適した形態コンテンツ提供されているだろう。一瞬舌に乗っただけでアトラクションが楽しめる大味なあんスタというジャンルは、簡単に「オタクしてる」感が味わえる。

ただしそれは同時に、味音痴」を作り上げる結果になっているのだ、と僕は主張したい。

あんスタは一大ジャンルなわけで、あんスタを通ってきた人は非常に多い。
ただしあんスタに慣れてしまった人にとって、作品キャラクターを吟味するという行為推しを推すために必要行為ではない。濃い味付けに慣れきってしまって、自分から味わいに行くことはしない。味わわなくても楽しめるし、そもそもよく噛んでも良い味がしないという学習をしてしまっている。むしろ二次創作においてはセルフで醬油やわさびを足して自分好みに都合よく改変しても、元がカレーケーキを乗っけてるようなものなので違和感を覚えない。

周囲を観測したり、色々なジャンル渡り歩いていると、明らかに味音痴オタクが増えてきたと感じる。繊細な味付けがからないため、その作品キャラクターに対して食レポができない。二次創作しても、キャラクターの見た目や名前や特徴的な口調だけが一緒の何かになりさがってしまっている。

ジャンルキャラ乖離が激しい・キャラ解釈がない人の過去ジャンルを見てあんさんぶるスターズがあったとき、何とも言えない気持ちになる。
そんな周囲の状況を見ていると、僕はどうしても「すべてあんスタのせい」と言いたくなってしまのだ。

作品推し方、作品との接し方というのは人それぞれだと思う。こうしろ強制するつもりはない。時代の移り変わりであり、この流れを受け入れるべきなのかもしれない。

ただ、一オタクとして小言を許してもらえるのなら、たまにはその作品あなたなりに深く味わってみてほしいと思う。
そしてその料理がなにで構成されているのか、自分なりに考察してあなた解釈を深めて欲しい。他人と同じ解釈にならなくて良い、正解なんてない。人の数だけ解釈があり性癖がある。

大多数のオタク味音痴にならないで欲しいと、強く願う。

2022-08-02

国葬反対者「国葬香典政府自民党に入る」

権力犯罪監視する実行委員会」。田中正事務局長都内記者会見し「国葬に反対する声が国民野党の中にある。国会議論されるべきだ」と話した。

https://kumanichi.com/articles/733579

この田中さん団体国葬差し止め仮処分申請をしたわけだ。その田中さん認識は「国葬したら各国から100億円の香典が集まってそれは政府自民党の懐に入る」ってものらしいね

https://twitter.com/4704kenchan/status/1552828268725776384?t=YiUsnwklqGpyvWRxTIaiAw&s=19

本気で反対するつもりあんの?

この人、そしてこの差し止め申し立ては他の大新聞・大マスコミでも大きく取り上げられたよね。てことは国葬反対者の主流派はこういう認識だったりするの?

2022-07-24

あんまり面白くないなと思いつつ途中まで読んで、その後は放置していた読書を再開。

やっぱりあんまり面白くない。もう完全に義務感で読んでいる。

おいしくない飯を飲み物でむりやり胃の腑に流し込むように、流し読みで読み切ろうと奮闘している。

謎の義務感。

2022-07-14

あずまんにもわかるようにあずまんの何が不味かったのか説明するよ②

から続く

https://anond.hatelabo.jp/20220714042431

あずまん震災まであんたはおれにとってののヒーローだったよ。

今でも方向性こそ違えど、当然意味のあることをやっているのだと思ってたよ。

それがまったく転向したならまだいいけど、今でも誤配とか言ってるらしいじゃん。

かっこつけて「誤配可能性を意図的に高めていかなければならない」とかさ。

福島郵便あんたはそもそも受け取ろうとも思っちゃいなかったろう。

本当にがっかりだ。

外国人カルト宗教団体政府メディアなどを支配して、奴らは自分に都合の悪い情報隠蔽している」というとても公的言葉とは思えない言葉こそが公的に働いて、「テロリズムに屈してはならない」という言葉私的ものとされる状態がどれだけ「例外的であるかは、おれなんかよりあんたのほうが余程うまく説明できるはずだろう。なのにそれができてないのは、いまのあんたの目に「友か敵か」の区別しか映ってないからじゃないのか。

大塚英志との2007年の対談ですでにあんたはこんなていたらくだった。

東 (略)ちなみにぼくは南京虐殺はあったと「思い」ますが、それだって伝聞状況でしかない。そういう状況を自覚しているのが、大塚さんにとっては中立的メタ的な逃げに映るらしいですが、それはぼくからすれば誤解としかいいようがない。

大塚 南京虐殺があると思えるんだったら、知識人であるはずの東が何故そこをスルーするわけ? 知識人としてのあなたは、そのことに対するきちんとしたテキスト解釈や、事実配列をし得る地位教養バックボーンを持っているんじゃないの?

東 そんな能力はありません。南京虐殺について自分調査したわけではないですから

大塚 でもそれを言い出したら何も言えなくなる。(略)とにかく、東浩紀っていうのは、結局は人は何も分からないって言ってるようにしか聞こえないよ。

東 ある意味でそのとおりです。

大塚 君が批評家であり知識人であり、言論である、という事実客観的事実としてある。でも、なぜそこで、君はスルーちゃうようなものの言い方をするのか。つまり君が言ってることって言うのは、読者に向かって、君は何も考えなくていいよと言っているようにぼくにはずっと聞こえるんだよね。

東 ええ、それは、そういうふうにぼくはよく言われているので、そういう特徴を持っているんだと思います

大塚 そうやって居直られても困るんだって

東 (笑)そうではなくて、大塚さん批判は僕という人間の全体とかかわってしまっているので、その部分だけを取り出して修正することができないんですよ。そう答えるしかないでしょう。

(『リアルのゆくえ』p210-1)


2007年から2022年まで一歩も動いてないじゃん。「南京大虐殺」が「統一教会」に変わっただけで、しか大塚と全く同じことをまた町山智浩天原誠に怒られてんじゃん。

おれは『リアルのゆくえ』のあとにあんたが秋葉原震災をへてどういう風に変化したのか詳しくは知らないけど何となく生存確認的に見てたつもりだったよ。でもこのあまり文字通りに十年一日あんたを見ると、遠くから見ててもあんなに東浩紀という人間が慌てふためいていたのは何だったんだろうとは思う。たとえば大塚こそ数十年一日だ、という反論可能ではあるが、大塚自分ロートルと呼ばれようとも気にしないだろうけど、あんたはそういう人じゃないじゃん。あんたは大塚よりははるかに腰の軽さを身上とするひとでしょう。

で、しかも単なる十年一日ならともかく、どう見たって劣化してるわけじゃないですか。15年前の大塚に対しては一応はていねいに理解を求めていますが、福島に対しては言ってもいないことで批判してよしとしているわけでしょう。知的サボタージュが過ぎる。

あずまん的には震災秋葉原以前と以降でオールド東とニュー東で別人になったつもりかもしれないけどさ、もう見たように全然変われてないんだよ。あずまん自分でも認めるようによくやってた「Aは前半と後半で思想が断絶したとされているが、前半における問題に対して真剣に向き合うと、必然的に後半のような思想にならざるを得ない」という思想戦――露骨に言えばパイの奪い合いの論理――を仕掛けられる側にあずまんはなったんだよ。

で、あんたはそういう状態において絵図を書くことを=想像力を働かせることを得意としてきたはずなわけだ。たとえば15年前は「思う」とわざわざ私的な語にすらかぎ括弧をつけないと突っ込まれる、危ないと「思った」わけでしょう。不毛メタゲームと言えば言えますが、でも一貫してたし、必要なことだった。

でも、もう素朴に「思う」ことが許される立場じゃないんだよあんたは。……もちろんこの論理だって十分に決断主義的で正しくない。でも、「責任を持てない」という主張は、責任を持たないのに持ってるふりするよりはずっと倫理的だと思うよ。

あずまんあんたはおれのヒーローだったよ。きっとおれはあんたみたいになりたかったし、なりたいんだと思う。だからさ、いまのあんたを見てると「お前の人生は、お前の世界は最大限にうまくいってもこんなもんだ」と、それもヒーロー自身に言われてる気がしてすごいつらいんだ。たのむよ、俺が50過ぎになる20年後くらいに思い出す意味のあるひとでいてくれよ。すくなくとも、いま35歳に向かわなきゃ行けないおれにとって、20年前のあんたの仕事は、とても助かってるよ。だからさ、頼むよ。

2022-07-04

anond:20220704133151

うちのマンションでは子供会っていう謎の集団正月になると餅つき大会を開いて

マンション多目的ガレージでもち米を蒸して杵でついてその場で七輪で焼いて食ったりあんこまぶして食ったり

袋詰めして持って帰ったりしてる

そのままの状態で食えるのはその日のうちが限度かな

翌朝にはだいぶ乾いてるのでそのまま食べるのはちょっとしんどいけど

焼いて食うなら普通に置いてても正月(冬場)なら3日くらいはもつし、冷凍しとけばもっともつ

2022-06-27

結婚したことあんまり周りに知られたくない(それでいじられたりするのがとても嫌)なんだけど、そういうの周囲とか職場に黙ってるのやっぱりあんま印象良くないか

結婚相手を隠したいわけではないのだが、結婚したということで「あんなやつでも結婚できんのかよw」みたいに言われたくなく、披露宴全然やりたくない

式は両家の親族への感謝でもある、みたいな話聞いてなるほどなと思うからまり拒否感ないんだが、披露宴がすごく嫌なんだよな〜

呼びたい奴誰もいないしなあ やらなくていいって言ってくれないかなあ

2022-05-08

身近な人の死

父が死んだ。

訃報を聞いても、そうか。としか思わなかった。

遺体を見て、骨を見たら何か変わるのかと思ったけれど、遺体を見ても、火葬を終えて骨壺に骨を入れても、やっぱりあんまり心は動かなかった。

家に帰り、テーブルの父の定位置に骨壺がおかれる。それを数日見ていても、相変わらずだった。

こうまで心が動かないと、自分の中で父とはなんだったのか。と思う。

振り返ってみても、父に強い思いはなかった。

小さい頃は、朝学校に行く前に出ていって、眠るころに返ってくる人だった。

日曜、母から父に面倒を見てと渡されて、行く先は漫画喫茶パチンコ屋だった。

パチンコ屋で子供らしく騒いで店に怒られると、行先は漫画喫茶一択になった。

大きくなり、パソコンなどいわゆるIT機器自分ちょっと詳しくなると、わからないことを聞くわけでもなく、見えるところでうーん。とうなっている姿を度々見た。

幾度も、わからないとか教えてほしいとかやってほしいのならそういってね。というも、一度も教えてほしいとかやってほしい。と言ってくることはなかった。

から離れると接点はだんだんなくなった。

時々帰ってこいと母から連絡があり、実家に帰っても父は家をあけているか、母の怒鳴り声が聞こえてきた。

やがて帰って来いと言われない限り実家にも寄り付かなくなった。

そして、母が父と別居するという。

両親が別居して少ししたころ父が行方不明になったと連絡がきた。冬になり、どんどん寒くなる中、真冬には雪深くなる地方事故を起こした車だけ見つかった。その時に、おそらく死んでいるな。と思った。

その時も何も感じなかった。

そして春になり、訃報がやってきた。

2022-04-12

日記7

マイナーカテゴリーで大して認知されてないところに悪目立ちする人連れてきてもロクな奴寄ってこないし、

そこのファンが反対意見引用RTさらし上げて煽ってんのも最悪だし、

やっぱりあんまり関わりたくないですね。

2022-04-10

anond:20220410123339

いやー可能だろうけどねー,可能だとは思うけれども,

圧縮するのに電気使うから能率低くてあんしなのと,

タンクコンプレッサー水素脆化という材料問題があってやっぱりあんましで,

やればできるのかもしれないが,太陽光発電は面積取るから将来的に大規模化するのも難しいのもあって,商売としてやりたい人はあんましいないっぽい

設備作ったら10年とか運転しないとなんないし,10年後どうなってるかよくわからんし,

同じ面積なら畑作って光合成してもらってバイオエタノール作るとかいうのと大して変わんないというかそっちの方が簡単そうというかいざとなったら野菜作れる分お気楽というか

大規模化できないなら水素にする意味は,うーん,なくはないけどあんましだし,今はいいやwってとこがおおいんじゃねーかな

2022-04-02

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!! 【Day1】の感想

01.お願い!シンデレラ

あいさつとちったのがかわいかった

02.ミツボシ☆☆★

アレンジ版じゃなくてよかった

西武ドーム音響は糞だと思った

03.ススメ☆オトメjewel parade~

幕張のがあったかあんまり感動しなかった

04.BEYOND THE STARLIGHT

下地さんがいてうれしかった

オリメンがよかった

05.Snow Wings

ななみんいないのかと不安になった

06.メッセージ

体のサイズが違いすぎると思った

07.Vast world

なんか久々に聞いた気がした

08.クレイジークレイジー

そんなに人気なんだと思った

09.Trust me

特に何も思わなかった

10.HARURUNRUN

フルでやらないんだと思った

11.銀のイルカと熱い風

なんで大空さんに歌わせてあげないんだろうと思った

12.秋めいて Ding Dong Dang!

そろそろクール寄せで聞かせてほしいと思った

13.SnowLove

よくわからんメンツだけどかわいくていいと思った

14.Starry-Go-Round

しかった

15.comic cosmic

好きな曲だからうれしかった

でも久川姉妹がいなくてかなしかった

16.無重力シャトル

良い曲なのでランキング入りしていてよかった

しかった

17.オルゴール小箱

声がきれいだった

18.Nation Blue

なんかよくわかんなかった

19.ミラーボール・ラブ

しかった

20.Hotel Moonside

すっげえかっこよかった

でも後から二人出てきたのはいらなかった

21.バベル

結局7th名古屋を超えられないと思った

22.さよならアンドロメダ

これが聞きたかった

3人の声のバランスが良い

23.ハイファイ☆デイズ

人数少ないしフルじゃないしなんでこれでやったんだろうと思った

24.純情Midnight伝説

盛り上がってた

25.Trancing Pulse

まつえりいないことにびっくりした

26.夕映えプレゼント

めちゃくちゃよかった

でもCPメンツで聞きたい気持ちもあった

27.あらかねの器

人気すぎると思ったけど生で聞いたら歌が上手かった

やばかった

28.オレンジタイム

特に何も思わなかった

29.モーレツ★世直しギルティ

やっぱメドレーで曲数稼ぐんだなと思った

30.毒茸伝説

後ろのデブが「こう来たか!」って叫んだのがきもかった

31.なんどでも笑おう

メドレー送りで笑った

32.Secret Daybreak

歌が上手かった

33.Weʼre the friends!

遠くて誰が誰かわからなかった

34.ラブレター

ちゃんがいてびびった

めっちゃよかった

35.情熱ファンファンファーレ

聞きたかった

めっちゃよかった

36.不埒CANVAS

良かったけど幸子が欲しかった

でも相葉ちゃんの声がかわいかった

37.星環世界

特に何も思わなかった

38.かぼちゃ

特に何も思わなかった

39.トロピカルガール  

特に何も思わなかった

40.咲いてjewel

ファンはうれしいだろうなあと思った

41.Shine!!

なんか最後の曲みたいだった

42.Unlock Starbeat

シンデレラバンドめっちゃよかった

でもガールズ・イン・ザ・フロンティアが聞きたかった

43.美に入り彩を穿つ

かっこよかった

茄子さんの人もがんばってた

44.Trinity Field

なんでまつえりいないのにやってんだろと思った

ランキング入りだからしょうがないのか

45.Fascinate

良かった

46.Lunatic Show

アンデットダンスロックがよかった

47.∀NSWER

最終ブロックでアンサーやる縛りあんのかなと思った

48.EVERMORE

良い曲だった

49.流れ星キセキ

やっぱこれだねと思った

50.M@GIC

センター東山さんなのがなんかよかった

51.EVERLASTING

良かった

2022-03-24

レイプがひどいことだと作品内で明示しているマンガ

「実録レイプ裁判」というマンガがある。

読切形式エロ漫画で、毎回様々な女性レイプされるエピソードが描かれ、最後は必ずレイプ犯が逮捕され、判決懲役xx年、といった形式になっている。安心構造である

エロそもそも許さん、ならまあご意見はともかく筋が通るが、あれはアウトこれはセーフを恣意的にやってしまうと、フィクションは大概おもしろパターンをやり尽くしているので例外実在して矛盾が顕になってしまう。

ところで「実録レイプ裁判」、劇画よりの作品なのでオタク層むけではないのだが、眼鏡女史のマンションに深夜忍び込み、寝ているところをレイプするくだりで「やっぱりあんたは眼鏡をしていないとなあ」と眼鏡をかけさせるエピソードがあって、急にどうしたと思いました。

2022-02-19

何度考えても、本人が叩かれることを望んでいるのでない限りあん発言しないはずなんだよ

ということは本人は叩かれることを望んでいるのだから、叩いてあげるべき

2022-02-07

anond:20220207071836

パン屋バイトしてたけど、そこの店では実はいろんなパンに艶出しのため表面に塗ってたのはあんずジャムやねん…。

具無しのな。 いま調べたらナパージュという製法らしい。

アップルパイの表面とか、粉糖を最終的にふりかける前に下地的に塗ったりするパンとか。

故にいちごやほかのジャムりあんずの方が幅利かせてるなとは当時思った。

2022-01-24

anond:20220124100431

かといってですね。成功しても美男美女じゃない限りあんまり褒められないよな。

あんなの、ブサイク(ブス)がたまたま運よく勝っただけ。」

ってなもので。

2022-01-15

勉強うまくいか事件起こし死のうと」少年供述 東大刺傷 - 産

79コメント 2022-01-15 12:28 産経ニュース

東大 勉強 事件

大学入学共通テスト実施会場の東大付近受験生とみられる高校生ら3人が刺された事件で、殺人未遂容疑の現行犯逮捕された名古屋市高校生少年(17)が、「勉強がうまくいか事件を起こして死のうと思った...

79件のコメント 本文を読む

ツイッターコメント(79)

無差別傷害という行動ではあると思うけど、本人にとってはある種の自殺手段なんだね

本人の罪なんだけど、受験に纏わる環境的な認知誘引している可能性もあると思う

まえけー(@06maekei20) - 9分前

事件を起こした事に対しての罰という意味で死のうなんて考えに至ったんなら

彼は相当窮屈な人生だったんだなと思う

……たかだか17年生きただけでその結論は短絡過ぎるけど

重龍(ヘビドラ)(@Hebidora) - 45分前

死のうと思って他人を巻き込む…というのが後を絶たないので、厚労省直轄で自殺支援センターのような死にたい人向けの施設を作ってはどうだろうか?

全く無関係の人が巻き込まれすぎだ。

guppy(@guppytw) - 49分前

jazmin@NAZ(@fiona9316) - 51分前

なんつか、夢を語るだけでなくて、叶わなかったり何か問題が起こった時のメンタルの維持や建て直し方ってちゃん子供に伝える、ないし、失敗やらを早めに経験させるのは大事なとか。。

-

KU(@Haise_4696) - 20:17

勝 手 に 死 ね

なんで他人を巻き込むんだよ。

さっさと死ね。お前みたいなクズは生きているだけで酸素のムダだ。

なぜ今日なのか。悪質すぎて暴言しか出ない。

amatitama(@AMATI_TAMA) - 20:14

勉強できなくてもそこまで悲観することないぞ。。

みつと(@mitsuto_) - 19:59

詰め込み教育弊害では?

黒屋猫衛門(@Np5HfYFs) - 19:59

親が追い詰めたように言う人がいるけど、それは親が可哀想だと思う。

犯人が違うものを目指して訴えていたのに、親が一切受け付けなかったとか、成績悪いと虐待されたというなら問題だけど、自分が目指したなら親のせいじゃないのでは?

違うところに問題があると思うな。

くーちゃん(@dajagamapaww) - 19:49

いろいろプレッシャーがあると思うが他人や身近な人に迷惑かけるのは最も恥ずべき行為で同情できない

不眠小僧@𓆑𓅱𓂋𓅱𓍿𓇌𓈖(@HUMINkozou) - 19:24

まだいくらでも

巻き返しができるのに

チョッパー(@fever7659) - 18:26

マジで勝手に死んでくれって感じだ…

受験生でも東京人間でも無いのわざわざ今日東京選んで事件起こすとか最悪すぎる

ばたりあん@🐟(@ShibaShiba1110) - 18:14

小田急サラダ油男や京王線ジョーカーを経て、今日東大受験生襲撃DK等、類似事件が相次ぐようになりましたが大きな被害が出たのは大阪谷本だけなのは幸い。覚悟の差でしょう。

人間死ぬ気になれば何でもできる」と体現してくれた。やったことは大量殺人でしたが・・・

アクロニア鉄道R(@kami_fusao) - 18:05

1人で死ねない系の人のメカニズムってどんな感じなんかな

メンタルケア支援があったとしても1人になろうとして結果的本当の独りぼっちなって承認欲求満たされず、他人への攻撃へ走るのかなって

支援があるのに拒否するタイプ感がする

内へ内へ逃げるしか方法を知らない

クベ @アダルトチルドレン(@jptm_ac) - 17:17

事件計画して名古屋から上京する時間があるなら、その分勉強すれば?

Bermudiana(@bermudiana0709) - 17:08

刺した本人は悪いがそれだけで済ませていいのだろうか。

最近犯罪がどんどん酷くなっている。

これは、社会にも問題があると思う。

勉強うまくいか事件起こし死のうと」少年供述

ayachan(@yuyu0618hiro) - 17:06

最近増えてきたねこういうの

TMR(@everyday_heaven) - 17:04

一人で死ねよ。

LiNx🇯🇵(@linx606z) - 17:02

他人を巻き込んで身勝手まりない供述など一切の同情はありません。

死ぬなら1人で死ねばいいだけであり他人犠牲にするのは逆恨み根底にあるからでしょう。

勉強うまくいか事件起こし死のうと」少年供述

アイン(森の老精)(@ain_tork) - 16:46

勝手死ぬのは構わんけどなんで他人を巻き込むんや。頭悪すぎやろ

ちんかす!(@anxeltgwa) - 16:41

死のうとした様子が無いんだけど、犯人は早く逝ってほしい。こんなの動機を知ったところで何にもならん

そろ(@solo_urawa) - 16:32

@ Sankei_newsから

最低野郎戒厳令(@votoms_comcom) - 16:30

名古屋といえば俺コロナ。蛙の子は蛙  人の足を引っ張るのが本当に好きな人達ですね

shoqinosis(@J8Tjs) - 16:17

名古屋からわざわざ東大まで…。その行動力があれば、勉強は駄目でも何か出切ることがあったのでは?と思ってしまます勉強はできる方が確かに将来の幅が広がるけどできなくてもできる人を超える道はある。

いつか笑って過ごせる日まで(@smilefutureday) - 16:12

なんでこの子勉強がうまくいかいから死のうって決断無関係の人が巻き込まれないといけないんだろ。

末端冷え性(@RjnmUS7Jz0351cw) - 16:07

もっと見る (残り約54件)

2022-01-04

anond:20220104102157

ホロレンズマジックリープも輪っかにバッテリー載せてて

頭頂部はガラ空きなのはなぜ?

増田のいうとおりあんな不恰好な輪っかつけるぐらいなら

諦めて帽子ヘルメット型にしちゃった方がましだと思う

2022-01-01

なんかざっと見る限りあんまり期待しない方がいいのかしら

と思っても期待してしまうわけですが

2021-12-17

ユダヤ教徒クリスマスハヌカをお祝いしアンドーナッツを食べる

12/25は元々は冬至お祭りでした。

イエスキリスト別にクリスマスに産まれたわけではないのですが、当時のお祭りを乗っ取るような形でそのような設定になりました。

名称は異なるものの、少なくとも二千年以上前からクリスマス】は祝われていたわけです。

ユダヤ教のおまつりは【ハヌカ】といいます紀元前2世紀から伝統です。

燭台蝋燭を灯し、ラトケス(ジャガイモパンケーキ)やスフニアジャムりあんドーナッツ)を食べます

クリスマスプレゼントをどうするかは家庭によるようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハヌカ


キリスト教圏においてユダヤ人迫害されてきたのは事実ですし、「クリスマス」と呼ぶのを嫌がるひとはいるだろうとは思いますが、

クリスマス中華料理を食べる」は初耳です。中華料理って・・・そうとう最近の話ですよね?そんな家庭があったとしてもずいぶんローカルな話ではないかなと思うのですが。

とりあえず、「ユダヤ教 クリスマス」でググってみてください。たくさん記事が出てくるから

ちなみに意識の高い人は「メリークリスマス」とは言わないで「ハッピーホリデイズ」と言ったりします。どの宗教でも祝日には変わりないので。

追記

一応ググったところ、「ユダヤ人クリスマス中華料理を食べる」というのは北米における有名なステレオタイプで、映画物語の中によくそのようなシーンが登場するそうです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Jewish_American_Chinese_restaurant_patronage

Wikipedia記事中に、一応事実根拠があるとしてhuffpost の記事引用されていますが、

古事記にもそう書いてある」(タルムードにも書いてある)

ラビ達が数世紀にわたり論争を続けたが・・・」というノリで完全にニンジャスレイヤー論法なのですが(これジョーク記事じゃないの?)。あと論文があるそうですが私は読んでないです。

https://www.huffpost.com/entry/the-jewish-christmas-trad_b_6272972

とにかく、「ユダヤ人クリスマス中華料理を食べる」はアメリカにおける有名なステレオタイプのようですね。(ユダヤ人がどう思っているかは知らない)

2021-12-10

anond:20211210143808

人を殺した感覚とか聞いたりあんまりデリケートに扱ってない

から↓の発言も「そういう感覚根底にあるから」同じ

日本兵なんて当時の大日本帝国という裁く側も罪を犯してるから罰せられなかっただけで人殺しには変わりないからな

戦時中大日本帝国なら青葉もジョーカーもそんな罰せられてない

って流石に無理筋でしょ

anond:20211210143454

いやアイドルは含まれるだろ

人を殺した感覚とか聞いたりあんまりデリケートに扱ってないじゃん

それはそういう感覚根底にあるからでしょってこと

2021-12-08

いじめられたら成功するしかないって武井壮が言ってたけど

昔散々イジられた中国さんが財力と権力持って横暴してるあたりあんまり良い解決方法じゃないよなあと

憎しみの連鎖が増えるだけっていう

生き方とか存在の仕方みたいなのをそこそこ認め合える環境教育必要なのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん