「乳幼児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳幼児とは

2024-01-16

コロナ罹患済2歳子供コロナワクチン4回目接種させて思うこと

なんか今更?って感じだけど。

職場でもコロナ感染者が増えてきたしワクチン無料なのもあとちょっとなので、わが子のコロナワクチンのことを書く。

コロナ罹患時のこと

0歳で罹患した。5歳以下の乳幼児ワクチンはまだ出てなかった頃に感染。今まで見たことが無いぐらいぐったりして、親の私は頭が真っ白になってこのまま目を覚まさないのかと絶望したし、我が子に感染させた人を恨んだ。

ワクチンが認可された直後、速攻で予約して打たせた。運良く軽症だったけど、二度とあんな苦しむ愛するわが子の姿は見たくなかった!

■打たせた理由

1)コロナ後遺症が怖かった

言葉も話せず意思疎通満足にできない子供相手コロナ後遺症があるかどうかマジでわからんかった。

乳幼児検診で小児科医に診てもらっても「後遺症あるかわからんね!」が回答だった。ひどいね〜。

で、その頃コロワクで後遺症改善するって論文もあると知り、もし親が気が付かない後遺症があったとしても打たせて改善するなら…と思ったんよね。

実際、コロナ罹患後は半年以上は何かしらの病気に罹りやすかったし、カルボシステインシロップ半年ずっと毎日飲んでるようなものだった。

ワクチン3回完了した後は徐々に体力つけ、現在たいした病気にも罹りにくくなり鼻水も極稀に出る程度になった。

今思うとあの病気しがちもコロナ後遺症もあったんだろうなと思う。ので打たせたワクチンが何らかの効果あったと思いたい。

ただ、今のさらなる研究で、ワクチン後遺症が必ず治るってわけじゃないのがわかってきたらしいので、危うい選択だったかも。(ワクチン接種は感染したあと2ヶ月は期間を空けた。)

2)保育園通いだから

0歳で罹患した時も保育園でもらってきた。

今後同じようにもらってくるとしたら溜まったもんじゃないと思ったので。

その後、何度か園でコロナ感染者発生したけど、発症しなかったので、ほんとに打っててよかったと思う。

3)反ワクチン派の言ってることが信用できなかったか

ワクチン反対派の有名どころや医者が主張してることも確認したんだけど、なんか主張内容がヘンテコだったり、他人からそれはグラフの読み間違いだよと指摘されてたり、他の人を誹謗中傷して訴えられてたり、いわゆる陰謀論者だったり…って人が多すぎて反ワクチンワクチン慎重派の意見が信用ならなかった。

まともな人いたらごめんね。結果的コロナワクチンのこと信頼してしまった。

副反応とか

医クラはこぞって「乳幼児ワクチン副反応軽い!」ってアピールするけど無いわけではない。

ただ、大人ワクチンよりかなり軽い。

我が子は一回目、一年後の四回目の接種翌日朝に嘔吐した。

でも他の回数の時は熱もでないし、一回目、四回目の副反応で吐いた後も、他の症状もなく元気いっぱいに遊び回っていた。安心した。なるべく安静にはさせたけどね。

■打つ時やってて良かったこ

1)かかりつけの医者に打つよ、と相談した。

初回から三回目接種の時は常に軽く風邪引いて毎週耳鼻科通いだったんだけど、ワクチン接種は熱が出ても大丈夫な薬を処方してもらった。結果的に熱は出なかったが相談しておいて良かったな〜と。

2)ワクチン接種予定の病院に接種前に行ってみた

乳幼児ワクチン打てる病院Googleマップ評価がどこもかしこも星が少なくて絶望した(※後述)ので

親の私が先にその病院コロナワクチン試し打ちしに行った。

医者さんは乳幼児コロワクについて質問しても丁寧に答えてくれたし信頼できる病院だな、と安心することが出来た。Google評価は当てにならんね。

3)連休前午前中に打たせたこ

少ないとはいえ副反応はあったわけで、すぐに近くの医者相談できたのはよかった。親も仕事のことを気にしなくて良かった。

■打つ時やっておけばと後悔したこと

どっちの腕に打ったか母子手帳に書いておくべきだった。

同じ腕にワクチンを打つと効能が上がるという論文があったので。大人は大抵は利き手と反対に打つの関係ないけど、子供メモっとかなきゃわからなくなっていた。もし、これから打たせる予定の人がいるなら、母子手帳に打った腕の方向を記入するのオススメします。

心配だなぁということ、不満点

1)接種会場が少なす

医クラは子供のコロワク接種率が低い事を懸念点としてよく挙げているが、親としちゃ、「じゃあもっと接種会場増やしてよ!」としか思えない…

インフルワクチンですら、【どこでやってるのか】【いつから始まるのか】【何歳から接種できるのか】が明確にまとまって打てる病院を案内してくれるサイトなりガイドなりが存在しないのも不満だが、コロナはそれ以前の問題そもそもの打てる病院数がない。

乳幼児コロナワクチンは私の市内で打てる病院が2つか3つしか無い!!!しかも一週間で水曜だけ一回とかだったり、アクセスの悪い辺境病院だったり、昼の変な時間しか時間が無かったり(子どもの昼寝の時間はどうしろと?叩き起こせと?) 、Google評価が低い病院しかなかったりする。

そしてこの年齢のこどもは、すぐに熱を出したり体調が悪くなるので、うまく予約できてもリスケはザラなんだよね…

来年有料化してもコロナワクチンは打つつもりだけど、値段以上に不安なのは接種会場の少なさ、アクセスの悪さ。もし今より接種できる病院が少なくなったらと思うと気が狂いそうになる。

2)周りの理解がなさすぎる

なんで子供コロナワクチン接種させるほうが肩身狭い思いをしなきゃならんのだ。

こびナビはこの空気をどうにかしてから解散してほしかった。

・親の年代は「一回感染たか免疫ついたでしょ」というカビの生えた古い知識うんざりした。コロナ感染しても長期的な免疫つかないし、何度も感染するほうが重症化率、後遺症率が高くなるやべー病気です…

・ 私や主人の同世代は「新しいワクチン子供に打たせるのは怖い」という意見も多い。

自分たちはコロワク打って、今もピンピン生きてる生きた実証じゃねえかと思うのと、コロナ感染した後にノーガードで我が子が大人になるまで放置するほうがよほど怖いだろ、と私は思っている。

新しいワクチンが信頼できる期間を待ってたら我が子が老人になってしまうし、ぼやぼや待ってたらその老人になれないかもしれん。

あと個人的には、健康食品あげたりスマホYouTubeとかを長時間見せるほうが、コロナワクチンよりよっぽど将来の影響が怖い…。コロナワクチンより論文エビデンスもないので。

・びっくりしたのは、かかりつけのでかい病院小児科医が「年寄りには必要だが子供重症化しないかお勧めしない」と コロナワクチン接種に反対したこと

コロナって子供ワクチンなかったら重症化するし死ぬ病気だし後遺症がある病気では?

あなた所属されてる日本小児科学会さん、小児へのコロナワクチン接種おすすめしてるじゃん!?!?!?

http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=531

と思ったが反論はせずに後日こっそり打たせた。

ワクチン関連のお悩み相談の回答の締めは、たいてい「お近くのかかりつけ医相談してください」 なんだけど、まさかお近くのかかりつけ小児科医がコロナワクチン接種に反対するとは思わなかったです。打たせたけど。

乳幼児コロナワクチン接種会場の少なさって、こういう意識小児科医が多いのが関係してるのかな?どうなんですかね。

保育園先生も、コロナワクチン接種した児童我が家が初めてだったようで、どう対処すれば良いのか困惑されてたり、インフルワクチン勘違いされたりした。

3)初回三回接種必要なのは多くて大変

1)で書いた不満点と似ているが。平日に仕事休みを三回取らないといけないわけで。他にも冬にはインフルワクチンも二回打たせないといけないし。

コロナインフルワクチンは同時接種可能とは言われてるが、そんな病院数が少なすぎるし、何ならインフルワクチン打ちたいならコロナワクチン接種後に絶対二週間は空けろと指定してくる病院もある。

我が家子供がひとりだけだが、子供複数いるご家庭は積むしか無いじゃん?なにこれ。

とはいえ一回の量を少なくして副反応を減らしてくれているのはすごくありがたいので、これ副反応が辛い大人にも応用できないのかな?とは思ったりする。

あと今年の追加接種は一回で済んだので、去年頑張って三回打たせられて良かったな〜と思っている。

■まとめ

ワクチン効果は実感しているし、良い効果があるという論文も数多く出ているようなので、有料化する来年以降も我が子にコロナワクチン打たせるし、自分も打つし感染予防にマスクも続ける。

が、子供へのコロナワクチンもっと打ちやす環境にしてくれ…と強く思います

そして私の住んでいる街のコロナワクチン接種予約サイト、どうか来年以降も継続してください。電話予約とか前時代な仕組みに戻ってしまったら会社員の私は予約できなくなってしまうので!!!頼む!!!

最後に、我が子の心身ともに健やかな将来を強く願います

2024-01-12

anond:20240112140604

乳幼児ハーネスつけて親が抱いて脱出するんやからケージもそうできるようにすればええだけやろがい

2024-01-11

anond:20240111060553

父親にも乳幼児育児を伝授してくれる産院を選んだ方がいいんやな

2024-01-10

anond:20240110162125

決断できないだろうが、乳幼児を切り捨てるという判断場合によっては下さざるを得ない場面もあるかもしれない

2024-01-09

anond:20240109114000

転妻でこれまで引越5回してます。5回とも近場ではない別の都道府県です。


長期で住むこと考えるならやっぱり①かなあと。

私の考えるデメリットは2階があることです。赤ちゃん安全対策必須。動かない間はいいんだけど。

1階と2階とで目が離れる時間があると心配ですしね。

光熱費が余計にかかることと、部屋数があると掃除が大変てのもありますね。

メリットはなんといってもオール電化乳幼児時代は火がない方が安全です。


②の2階だけどエレベーターなし、近くにスーパーコンビニなしはキツいですよ。

生協とかネットスーパーとか利用しても、結局やっぱり買い物必要から

赤ちゃん抱えて上り下りは大変です。これは家の階段にも言えることですけどね。階段はできればないに越したことはありません。

③の軽量鉄骨は住んだことがないのでちょっとわかりませんが、音が響きやすいとは聞きますね。


うちは妊娠後期引っ越して現地で産みました。荷造り荷解きはおまかせパックでの引っ越しです。

3LDKの平屋でオール電化。子の乳幼児時代を一軒家で過ごせたのはラッキーでした。一軒家でもまあ物音は響きますけどね。

ところで、現地では車1台で過ごせそうな感じなんでしょうか?(うちは夫が体を動かすのが趣味なので、基本チャリ通で天気が悪い時だけ送迎して1台で乗り切ってました)

うちは田舎でしたので車必須地域でした。もしかしたらお友だちとのお付き合いで車が必要な場面が出てくるかもしれませんよ。

乳幼児時代普段生活で車あると本当に楽ですよ。公園も車で出かけるのでベビーカー要らなかったくらい。スーパーベビーカートありますし。

地の子持ちの方にその辺の事情を聞いてみた方がよろしいかと。

時間もあることですし、もうちょっと物件を探してみたらいかがでしょうか?

出産引越ストレスのかかるイベントが続きますが、奥様と、増田もお身体大事にしてくださいね

2024-01-07

人の世話が苦手なのに子を産んだら24/7世話係でしんどい

子供のことは大好きだ。

例えば、突然闇の魔王があらわれて「子供の命が惜しければお前の命を差し出せ」と言われたら秒で「どうぞ」と言う自信があるくらい愛している。

でも、子供の世話をし続けることがまるで奴隷のようで疲れてしまった。

母親8年目でフルタイム勤務。二人目不妊子供は一人。都内核家族。ジジババ遠方でヘルプなし。

夫は私と同じくらいかそれ以上に家事育児をしていると思う。

私は幼い頃から「世話をしてもらう」方が好きな人間だった。

仕事で忙しい両親のかわりに、やさしい祖父母が世話を焼いてくれた。

学生時代も、20代社会人時代も、

ありがたいことになんだかんだで私の世話をしてくれる人がその時々であらわれそばにいてくれた。

夫もそのうちの一人で、子供が生まれるまでは私のお世話をせっせとしてくれていた。

そして子が生まれ乳幼児の間はとにかくこのか弱く、意思表示もうまくできないかわいい人を

快適に過ごさせてあげなければいけないという使命感でがむしゃらに世話をしてきた。

子は8歳になった。今でも見るたびに「かわいい!」と胸がきゅんとするほど大好きだ。

でも、1日に何度も「牛乳ちょうだい!」にこたえ(我が家冷蔵庫ガスコンロの近くにあって危ないので親がかわりに牛乳を入れてあげている)

子供とお風呂に入って「週に1回くらい前後時間気にせずゆっくり入浴したいなぁ……」と思ってしまうたび、

人のお世話係やり続けるのしんどいな、私世話得意じゃないんだよなと心が曇る。

もちろん子供学校に行っている間や寝ている間は直接的にはお世話しなくてもいいんだけど、

それでも心はいつでもお世話にかけつけます!!状態でスタンバってる。疲れた

年末年始実家帰省した時、私の両親と弟兄弟が入れ替わりで子供相手をしてくれて、

本当に助かった。私と夫の他にも子の世話を一時でもしてくれる人がいるというのはなんと心強いことかと思った。

今だけだよとか、いい思い出になるよ、とか、心ではわかっているし、

実際に子供といる時間はかけがえがなさすぎて時計まれ! って思うこともある。

でもなんかとってもしんどくなってしまったよ。

anond:20240107092924

どっちが先でもどうでも良くね

乳幼児そもそも航空会社OKしてるしただただ日本国民民度が低いだけだろ

anond:20240107092924

乳幼児は嫌がられるだけで連れ込もうと思えば連れ込めるんだから問題なくない?これ以上どうするの?

飛行機なんて乳幼児の同伴する嫌がられるのに

ペットなんて嫌がられるに決まってるじゃん

不寛容な世の中を変えるとしても、乳幼児ペットの順でしょ

2024-01-06

はぁ?

乳幼児じゃあるまいし、娘さんはもう9歳でしょ?

そのくらい区別付くよ

それともエア子持ちか?

🔰有閑優待マダム🔰

ちなみに少し先を歩いてたパパは私がただ怒ったと思ってるみたい😅頭なでなでとお尻なでなで、子ども区別がつきません。

https://twitter.com/afternoontea423/status/1740734314613244146

2024-01-05

anond:20240105192840

ハズレの人は胎児乳幼児の段階で死んでるからおじさんになれただけでもボーナス回やで😁

飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題議論ポイント

ペット緊急脱出議論を見ていてポイントや乗り越えるべき箇所をまとめようと思ったメモ

まとめた理由としてはディベート的な興味で増田自身はどちらでも良いと思っている。

脱出シューターペット対応してないこと

現在使われている脱出シューターペットケージ対応していない。脱出シューターは硬いもので破損する場合があり破損すると人命に関わる。

この問題航空会社にはどうしようもできず、航空機会社の方で対応するべき問題

飛行機には搭載重量の制限があり、航空機会社はこれをクリアして設備を作ることにいつも四苦八苦している。

また、このような保安機器信頼性重要になるためシンプルものだったとしても開発費が高く短期間で開発できるものではないだろう。

緊急脱出時間シビアで命に関わる問題であること

航空会社では90秒で乗客が緊急脱出できるように訓練をしている。その際にペット脱出させようとすると余計なトラブルが発生し、脱出時間が遅れる可能性があり人命に関わる。

もしも、航空会社ペットを緊急脱出に加えようとしても、飛行機に載る乗客全員と自身の命を危険晒す可能性について同意できるのかという問題もある。

こちらについてはペット権利プライベートジェット周りについて参照。

ペット権利法律上問題

緊急脱出を難しくする存在としてペット以外にも乳幼児高齢者などがあり、こちらは脱出対象になっている。

実際の航空会社運用としてペットがモノ扱いになっている理由としては、法律上乳幼児高齢者などには人権がありペットにはそのような権利存在しない事が挙げられる。

法律が変わってペット権利が向上すれば乗客全員にペット脱出の諸問題について同意を取りやすくなると思われる。

政治家などに働きかけるべき問題

営利企業としての航空会社ペット関係

今回の飛行機事故では人間乗客300人超に対してペットは2匹程度だった。

航空会社ペット緊急脱出対応するにしても収益の事を考えなければならない。

まずひとつ目として、その収益ラインを超えられるほどペット旅行需要があるのか?見合うだけのお金を払ってくれるか?という問題がある。

そして、収益問題は1旅行だけの話ではなく乗員の育成コストマニュアルシステムの維持コストペット関連設備コストなどがあり年中それなりの収益を得られなければ維持が難しくなるだろう。

また、収益問題にはリスクなども関わってくる。ペット脱出に加えた事で乗客が何人が死亡してしまった場合訴訟賠償金や、企業イメージ低下なども考慮して計算しなければならない。

収益が見合わなければ航空会社ペットの搭乗を拒否することができる。

プライベートジェット

乗客全員にペット脱出に加えさせるかどうか同意させるのが難しいようであればプライベートジェットサービス使用する方法がある。

プライベートジェットではペット同伴で乗ることができ、脱出シューターなども存在しない機種が多いのでペット同伴で脱出することができると思われる。

ただ、プライベートジェットサービスは通常の航空機に比べると高い。

動物飛行機に乗せる倫理的問題

そもそもペット飛行機に載せることが飼い主の倫理として大丈夫なのかという話もある。

座席でのペット同伴問題追記

今回の事故ではペット温度調整された貨物室に入れられていた。

そのため、ペットを緊急脱出させようとしたら貨物室までアクセスする必要がある。

緊急脱出時間シビアさを考えると貨物室にアクセスすることは現実的ではないため、ペットを緊急脱出させるためにはペット座席に同伴させることが望ましい。

日本ではスターフライヤーという航空会社ペットをゲージに入れた上での同伴を認めている。鳴き声などが問題ならないこと、十分に飼いならされていること、重量サイズなどの制限がある。

ただ、同伴であっても現在ルールでは緊急脱出時にはペット脱出させる事ができない。

まとめ

技術法律収益などのポイントクリアすることが重要そうに見える。

anond:20240105125744

意味がわからなかったかな?

乳幼児には人権というものがあって非常時に切り捨てる前提の運用はできないんだよ

anond:20240105123917

いや、脱出タイムアタックだよ。

一応の基準として時間設定してるけど、その時間内なら絶対安全ってわけではないのだから可能な限り早くがこの場合は求められるからタイムアタックなんよ。

必要な制約条件として乳幼児とか障害者は含まれてる(戦時中だと含まれてなかったか防空壕から出されて死んだとかはあるけど、今はそういう時代ではない)

ペットもそれに含めようって風潮になったら、申し訳ないけど全力で反対するわ。動物より人が大事

今って、子どもよりペットの数のほうが多いんだっけ? なおさら人間のほうが大事だよ。

anond:20240105123950

乳幼児高齢者を見捨てた方が早く脱出できるからそうしようとはならんやろ

anond:20240105122703

前提が

どう思考実験しても人だけの脱出と同等の所要時間ペットも一緒に脱出できる気はしないやで

やで

乳幼児や要介護者はヒトだからそれは必要な所要時間やが、ペットで所要時間が増えるのは許容できないやで

anond:20240105115335

自分脱出できへん乳幼児や要介護だって飛行機に乗るし脱出の時に置いて行かれることはないんやから(ただし1便あたりの人数に制限とかある)

ペットで同じことができん技術理由は何もないやでという話

あとは社会がそれをどう考えるかの問題だけやから問題提起をするのは凄く真っ当な話やで

2023-12-25

anond:20231225113417

3歳4歳は、気持ちをうまく整理&言語化できないんよ

乳幼児はともかく3歳越えた子供は、駄々は親を困らせる行為だとはっきり認識しているはず。

子育てエアプかな?

泣く子供が許せない

自分物心ついた頃から親を困らせるために泣いた記憶が無い。親にもあなたは全く駄々をこねることがなかったと言われている。子供ながらに泣いて何かを要求するって卑怯行為だと分かっていたし、同年代の子供がおもちゃ屋ショッピングモール駄々をこねて泣いているのを見るたびに恥ずかしくないのかな?と感じていたのをうっすらと覚えている。

乳幼児はともかく3歳越えた子供は、駄々は親を困らせる行為だとはっきり認識しているはず。それでもなお公共の場で大声で泣く子供自分は許せないんだよね。「僕子供でーす。ピュアでーす。」みたいな顔しながら、本当は自分行為のずるさをはっきり理解している気持ち悪さが本当に無理。

駄々をこねて泣くのはしょうがない、みたいに放置してる親がいるけど単なる責任放棄だと思う。子供自分行為ちゃん理解できているんだから痛い目にあわせてでも嘘泣きをやめさせるべきでしょう。子供を泣かせないことなんて容易にできるんだから、せめて公共の場では泣かせないように躾けるのが大人役割だと思う。

anond:20231225112612

2,30分くらい子供と行けばよくね?

子供だって永久乳幼児なわけでもないんだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん