「ハーネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハーネスとは

2021-11-04

子供ハーネス賛成派を論破しま

最近また子供ハーネス擁護派が増えてきており、一体何回この議論を繰り返すのか・・・と疲れています

ここで改めて、子供ハーネスを装着させることを是とする派閥に対し、全て意見論破しようと思います

ハーネスではなく命綱から必要

よくある擁護派の意見ですが、これは「手つなぎで対応する」で終わりです。

古来から人はそうしてきました。先祖代々連綿とそのように生きてきたのに

ハーネスに頼るというのは、育児に力を入れておらず、子供を軽視していることに他なりません。

多動の子から仕方ない

古来から多動の子もたくさんいました。それでも、ほとんどは手つなぎという愛情をもって子育てをしてきました。

現代に生まれたからと言って多動の子特別扱いする理由はありません。

子供道路に突っ込んでいくからハーネス必要

はい子供危険性がわから道路に突っ込んでいってしまうというのは、その通りです。

でもそれは自動車発明されて以降ずっとそうです。

今更ハーネスを使う理由にはなりません。

ハーネスは高所作業者命綱と一緒だ

違います。高所作業者には保護者がいないので自身の命を守る必要がありますし、法律でも着用を義務付けられています

子供保護者がいるので、親が手つなぎして対応するのが愛情です。

外野が口を出すな

ハーネスを付けて出かける親がいる以上、それを見てしまうことになります

不快ものを見せつけられているので、擁護派の言う「外野」にも意見をする権利があります

例えば少女首輪をつけて連れて歩く男性がいたら、不快に思う人がたくさんいることでしょう。

それと同様の話です。

他人干渉するな

強制的不快行為を見せつけらていて、それを咎めたら「他人干渉するな」とはおかし理論です。

干渉されたくないなら人のいるところでハーネスを使わないでください。

人のいないところでハーネスを使う分にはこちらも不快な思いをしないので、

心情的には反対ですが、表立って反対はしません。

子供大人迷惑をかけるものから仕方ない

いいえ。子供を産むという選択をした一部の人自分勝手で、他人迷惑をかけて良いというわけではありません。

子供を産んだからといって他人迷惑をかける権利を得るわけではないのです。

かに迷惑をかけるようなことをせず、互いに配慮尊重し合う社会であるべきと考えます

最後

愛情を持って子供に接して欲しいです。

子供ペット扱いしないでください。

追記

論破できてない」などの感情的反論無意味です。

意見するなら建設的な意見を出してほしい・・・

よかったと思うこと

子供ハーネス虐待と騒ぐ人が減った気がする

2021-11-02

anond:20211102184853

子供ハーネスを使う=子供ペット扱いしているという決めつけをされてストレスを感じています

格差があって手をつなぎ続けることができない人間への配慮がないんじゃないですか?

anond:20211102181243

無視も何も、子育てしている人が周囲にいたら周りの人間が何かしらストレスを感じるのは普通だろ。

それを許容するのが「優しい社会」なんじゃないのか?

お前(元増田だと仮定するが)の言ってること、やってること(声かけ)は真逆

母親はこうあるべきだ、愛とはこうあるべきだと自分勝手意見押し付けて、子育てストレスを最悪に押し上げている。

ハーネスを見せられるのがストレスなんて文句は、泣いている子供必死であやす母親に「泣かすな」と怒鳴るに等しい行為だと思うけど。

anond:20211102180932

あのハーネス見せつけられる側のストレス無視?それってなんで?

また子供ハーネス賛成派が増えてきてつらい

せっかく批判的な意見にも傾聴されるような世の中になってきたのに、

それを無視してまたハーネス賛成派が増えてきて、生きにくい世の中になってきてる・・・

他人の子とはいえ不幸な子供を見たくない。

子供を粗末に扱う親を見たくない。

愛情があるなら手をつないで欲しい。

もっとストレスのない社会になって欲しい。

からハーネスには今後も断固反対するし、声掛けもする。

ハーネス使用を叩いている独身女性なんて見た事ないです。

ベビーカーと違って別に邪魔にならないし心底どうでもいい。

他所のガキに対していちいち可哀相だと思ったりしないし。

独身女性昭和オヤジと同じマインドだ、母親に厳しくてハーネス使用を叩いている、

とか決めつけている方が独身女性に対するよっぽど酷い偏見の表れだと思う。

子供ハーネスが叩かれているってほんとかよ?しかもそれが昭和おやじマインドだとか、意味不明なんだが。

ハーネスを叩いている独身女性なんて見た事ないぞ…?ベビーカーと違って別に邪魔にはならないんだから、叩く理由ないじゃん。

2021-09-28

anond:20210928124350

ガテン系問題ないと考えて」そこでよしとしているわけじゃなくて、ガテン系職種などへの就労による(実家からの)生計的自立を足掛かりにして、そこからさらに本人が希望するキャリアパスに移行できるよう、相談なりカウンセリングを続けていくわけです。そのときに本人が建設業種での就労を続けたいなら、当然それも選択肢になるでしょう。

そもそも子どもシェルターしろ自立援助ホームしろ別にその場で教育を授けたりとか、学費支援してくれたりするわけではないんです。子どもシェルターあくまで「主に18歳〜20歳の、親の親権下にありながら児童福祉法保護対象からは外れている、虐待や不仲などの事情で自宅にいられなくなった子」を短期・緊急支援するための施設で、入所して2ヵ月経ったらそこを出て自活しなきゃいけません。その時には中長期的支援目的とした第二の受け皿として、自立援助ホームに移ることもあります。このフローをみて「『子どもシェルター』というワンクッションがあるかどうか」の違いで「女子高校卒業でき、男子は中卒のままになる」という学歴差が生まれると思われますか?

安定していない、加齢により厳しくなる、危険が大きいなどほとんど同じなのに、男の子ならそういう環境でもよしとして放置してしてきた、そういうところです。

私はこの「そういうところです」という中身のない批判表現が苦手なので、もう少しはっきり言葉にして批判していただけると助かります

私はセックスワークガテン系には、ご指摘の安定性・将来性・安全性などの点で、圧倒的な差があると思っていますガテン系に「若いうちに身体を使い潰す危険仕事」というイメージをお持ちかもしれませんが、今の建設現場は平均的な中小企業よりも労務管理が進んでます現場仕事でも65歳以上まで働け、現場管理ができる人は70歳でも引き合いがあります危険防止についても、例えば安全からフルハーネス義務化へなど、安全基準は継続的に厳しくなっており、万が一事故があった場合労災保護され、指名停止や許認可停止など厳しい罰則があることから元請・下請の法令遵守も徹底され、安パト執拗なほどに行われています建築キャリアアップシステムなどの形で専門職としての能力向上や資格認定も整備され、経験技能玉掛け、職長、現場管理者など)が向上すれば収入増も期待できます。もう10年近く慢性的な人不足で、この先それが改善していく目処も全くないので、待遇も良くなっています外国人労働者特定技能2号資格で永続的に在留できるのも建設業造船業だけです。

セックスワークはどうですか? こうした業としての安定性・将来性・安全性を向上する取り組みが行われていますか?

男性ガテン系従事することが好ましくないというあなたは、誰が建てた家に住み、誰が建てたビルで働いているんでしょうか。あなた批判したいのは、全ての若者高卒以上の学を身に付けさせる体制が整っていない日本社会ですか、高卒未満の学歴の人を企業雇用することですか、建設労働者という職種自体ですか。よく考えてください。

2021-08-25

anond:20210825220624

固定バンド使ってるよ なんかハーネスみたいなやつ

amazonの怪しい店で買ったけどよかった

2021-07-16

初めて猫飼ってみたけど猫ってかわいそうだな

初めて猫飼ってみたけど猫ってかわいそうだな。

ワクチンなんかの必要医療措置もすべて済ませた。

天敵もいなくて、清潔な環境で、毎日栄養満点の餌を食べて、仲間とじゃれあって、キャットタワー登って。

悪くないんだろうけど、退屈そうだなと思う。

私の家(賃貸)は決して狭いほうでもない。数部屋ある。

けど、猫たちの一生、ここ以外世界が無いんだって思うと改めてかわいそう。

一生牢屋から出られない感覚だろう。

猫はナワバリの外に出ない~なんていう意見もあるが空間の可動範囲は家と外じゃ全然比べようもない。

退屈を感じるほどには猫には知性があるけど、何の新しい発見も刺激もない空間でやたらと健康にされて長生きさせられる。

猫にハーネスつけて散歩させる人もいるけど、あれって猫の意思能動的に行動できないよね。

性器を取り除かれ繁殖もできず、人間に気まぐれに愛玩されてるだけで狭い家の中に一生閉じ込められる。

飼い猫は野良猫よりは幸せだろう。毎日命の危険がないというだけで絶対にそれだけは言える。

そうなんだろうけどそれでも猫の幸せってこれぐらいがピークなんだな。

現代中流レベル人間動物提供できる幸せってこんなもんなんだ、って飼ってみて思った。

未来だと、もっと豊かなペットの飼い方が展開されてたりするんだろうか。

今の飼い方も昔の人の野蛮で残酷な飼い方とされるのかもしれない。

2021-07-10

ミケちゃん体重は3.1kg

抱っこして体重計に乗って引き算した

そうか、新生児くらいなのか、と思った朝

その日の午前中にミケちゃんに飼い主がいることが発覚した

しかもミケちゃんは昨日、足をケガしたんだという

病院に連れて行くと飼い主さんはミケちゃんを引き取っていった

うちによく遊びにくる野良猫だと思ったら、ちょっと放置気味の飼い猫だったミケちゃん

その日の朝、玄関のドアを開けたらドアの端に座っていた

いつもなら自転車のカゴに座ってるのに珍しいなと

それにいつもならすり寄ってくるのに座ったままなのも、ずいぶん眠いのかなあ、朝だからかなと思ったが

ケガして辛かったんだろうな

動かないミケちゃん自転車のカゴに乗せるついでに体重計に乗って計ったのだった

体重を計ったのは、ミケちゃん用にハーネスを買おうと思っていたから、体の大きさの目安に

首周りや胴回りは抱っこして指でかこって計ってた

一緒に抱っこしてお散歩行く時に、飛び出したら車が危ないだろうからと思って

他にも薬をつける時のカラーだったりとか、猫用品をいろいろ見てた

でも全部いらなくなった

ケガして辛かったのにうちに遊びに来たミケちゃん

他にも猫がいっぱいいるという飼い主さんのお宅よりうちの玄関先が過ごしやすかったのなら、いつでも来ていいのに、来てほしいのに

けどもう来ないよな、飼い主さんもケガした猫を放し飼いにしたりはしないだろう

ミケちゃんのケガが良くなって欲しい、今はそれだけだ

もし数ヶ月後にでもまた遊びに来るようなことがあったらまたブラッシングをしてあげたい

2021-05-27

床下収納への転落防止のため

開閉時にはハーネスの着用が必要です

2021-05-19

anond:20210519011122

道路に飛び出す子供に理を話しても意味がないので、ハーネスを付けるわけですよ

ドラレコ装備して社会的に外出不可にするしかないですね

子供ハーネスつけて紐で繋ぐだけ繋いで放置してる親に子どもが犬みたいって批判する人多いけど、

別に批判する必要ないと思うんだけどなあ。つけてくれてればなんでもいいじゃん。

あれつけてほしいのはこっちが運転してる時に飛び出してきた子ども轢いたりとか、

歩いてるところに突然突っ込んできたのに転んでケガされたりとかで

こっちがクソダルい損害を被りたくないか手綱握っとけやって話であって

その家で子供がどんな扱いかとかどうかとか、皆そんなに気にしてんの?

犬みたいでもなんでも余計なことしてこないように括ってくれてればそれでいいと思うんだが

スマホポチポチ放置親だとしても、こっちに子どもが寄ってこないのなら

繋ぎ子ども管理しきれなくて駆け回らせる親の五百倍マシだよ

普段大人いからとか、子どもへの愛情がとかそんなんどうでもいいんだよね。

赤の他人の過失でこっちが損するリスク極力なくしてほしいだけだから

せっかく手頃な手綱があるのにごちゃごちゃイチャモンつけて親が使わない理由外野から作らないでほしい

親が人間な以上100%絶対ひとときも手を離さないとか無理に決まってるし、

こちらもそんな期待は一切してないのでハーネスつけてなかったら事故っても過失なしくらいに

義務化してほしいもんだわ。なんで反対してる人がいるのかさっぱりわからん。お前は損しないだろ。

2021-04-20

anond:20210420111609

ハーネスくらいあっても良いだろ

いやダメだろ。子供ペット感覚で扱う親とか見てられないし、子供可哀想

anond:20210420111028

手を繋ぐには遠いし振り払われるから

ハーネスくらいあっても良いだろ

もしハーネスしなくて死んだら「親の愛情不足」「親のしつけ不足」ってお前言いそうだし

単に批判したいだけだろ

まーた子供に猿ハーネスつけようとする意見が増えてきてる

この件。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1701380

ハーネス子供につけることを擁護する人がいてうんざりする。

あんなのは自分子育てする能力がありません」「子供を猿扱いしています」という表明に等しいので、

見てるこっちまで不快になる。

一事が万事のように物事を見て、子供が車に近づく事案があったからといって

ハーネス肯定しようとするのは無理がある。

もう少し親の愛情を注いであげて欲しい。子供動物じゃない。

[]2021年4月19日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008611474133.442.5
01477128151.747
0241368890.056
03233422148.838
04203379169.061
05153973264.930
0648289960.437
0767496774.141
08115739164.340
091721143466.537.5
101731376479.651
112262065791.443.5
122681906671.130
137952517831.715
146682898643.425.5
1510533318331.518
165302582748.735
175814413876.049
182461897477.147
1915517813114.940
201491320488.646
211851770495.742
222431484661.114
231951298866.634
1日610136608360.032

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ボルシチ(7), だんじり(4), シールダー(3), ハンジ(3), でなおし(3), コンコルド錯誤(3), 不滅のあなたへ(3), 主キー(3), 科さ(3), 受胎(3), ハーネス(3), 社会進出(24), 連投(26), 出生率(28), 弱者男性(129), 少子化(52), あてがえ(24), 少子(19), 不平等(10), 包装(14), インセル(11), 車椅子(15), イジメ(19), 先進国(25), 精子(16), 産む(22), 弱者(61), 出産(41), 統計(22), いじめ(39), 強者(21), 専業主婦(17), 育児(25), 非モテ(32)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

anond20210419142752 /20210419143030(58), ■anond20210419152315 /20210419152445(53), ■ /20210419143246(52), ■anond20210419172251 /20210419172672(52), ■anond20210419131700 /20210419133712(51), (タイトル不明) /20210419134645(50), ■anond20210419172210 /20210419172251(47), ■anond20210419141263 /20210419143757(43), (タイトル不明) /20210419133343(42), ■anond20210419134645 /20210419134732(41), ■今日増田治安ヤバイ /20210419144321(39), ■彼女メシマズすぎて辛かった /20210419000816(38), ■anond20210419145350 /20210419145438(37), ■ /20210419140837(36), ■お前らは本当の非モテをなめている /20201119191213(36), ■半年以内に死ぬ気がする /20210419155009(36), ■anond20210419155207 /20210419155355(35), ■anond20210419170971 /20210419171646(35), ■anond20210419161965 /20210419162242(33), ■anond20210419155757 /20210419155940(32)

2021-04-19

子どもハーネス

子どもハーネス否定してる人は未婚の子なしだ」

みたいな意見は大変不愉快なので、

子どもハーネス否定してる人は想像力のない非合理的な人」

に訂正して欲しい。

子供ハーネスニュースを見て思ったこ

子供ハーネス批判している人の意見って何なんだろうと思った。

自分4月19日スッキリ子供ハーネスについて取り上げているところを見ていたが、たいていの批判は見た目に対するものだった。

ペットみたいで可哀想」「見た目が悪い」

かにぱっとみたみ、犬のリードに似ているが用途が違うように感じる。

子供というのは、好奇心旺盛なものだ。

歩くということを覚えたての子はいろんなところに行きたいと思っているだろう。

それは、大人になってもおんなじで車に乗れるようになったらいろんなところに愛車で行きたいと思うのと同じ。

でも、大人子供で違うのは危機感だ。

子供自分道路が危ない場所であること、飛び出していけないことを理解するには時間がかかる。

それを毎回親が注意することも大切だと思うが、親も人間だ。見ていないときだってある。

その時に子供ハーネスというのは役に立つのではないだろうか。

実際子供ハーネス用途というのは飛び出す子を守るためにある。使っている人も自分の子供をペットのように扱っているのではない。【守る】ために使っているのだと思う。

ペットのようだ」「犬みたいに子供を扱うな」という前になぜ子供ハーネス存在しているのかを考えてみるのはどうだろうか。

つける、つけないかは親次第だが、私はつける人が批判に合わない社会になってくれることを願っている。

2021-04-17

子どもハーネス存在をある記事を読んで知る

別にハーネスを付けるのは構わないが、子ども教育すらまともに出来ない無能な親って思う

どんな言い訳しようが、子ども制御出来ない親は無能

教育放棄している事から目を背けないでもらいたい

苦労するのは最終的に子どもなのだから

2021-03-31

子供がこわい

親の監督不行き届きでマスクをしない子供が近づいてくると身構えてしまう。

変異株以前であれば、子供には感染しにくいという話だったが、今は子供にも感染するという。

先日の某イベントで、親子連れかつ父親母親マスクしているのに連れてる子供ノーマスクというケースを何度も見た。

子供マスクをさせるのは困難とかじゃなくて、飛び出し防止のハーネスを装備するなら飛沫防止のマスク強制的に装備してほしい。

子供がこわい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん