「インタラクティブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インタラクティブとは

2013-04-17

女性乳首という奇跡

女性乳首は素晴らしい。

あれこそ神の与えたもうた奇跡だ。

すまないが、ここから先は乳首の嫌いな男と、乳首の美しくない女性は帰ってくれないか

たぶん、読んでも気分が悪くなるだけだろうから……。

 

女性乳首は美しい。

いや、正確に言えば、美しい乳首を持つ女性乳首は美しい、だ。

美しい乳首は、何分、何時間、いや何日見続けても飽きることがない。

美しい顔、美しいスタイルなのに乳首が美しくない女性は、とても罪深い。

乳首のかたちを確認せずに、顔やスタイル性格だけでパートナーを決めることは、

ブルカで顔を隠したまま相手を見初めるイスラム圏の風習よりも、はるか不条理である

 

乳首の形状には、人によって色々と好みがあるだろうが、自分が至上の乳首と崇めるのは、

直径3cmほどのなだらかな山状の乳輪から連なる、直径1cm高さ5mmほどの円柱型の乳首だ。

勃起時には、乳輪にツヤとハリが出てふくらみ、乳首は高さ7.5mmほどの円柱にふくらむのが望ましい。

もうお分かりだろう。

自分は、大きすぎる乳輪もお断りだが、小さすぎる乳輪にはもっと魅力を感じないのだ。

勃起すると縮んでしわくちゃになる乳輪など、むしろ憎んですらいる。

逆に、ほんの少しだけパフィーニップル気味(知らないやつはググれ)の乳首など大好物だ。

軽めのパフィーニップルの魅力は、勃起した時に乳首と乳輪と乳房ロケットのように一体となることだ。

乳首の色については、やはりピンク、褐色あたりが理想だ。

だが、結局のところ地の肌の色によって決まるので、極端に黒かったり逆に白すぎたりしなければ良い。

基本的に、女性の乳輪から乳首にかけての色は、ノーメイクの唇のふちの色から推測可能だ。

これを覚えておくと、脱がさなくても乳首の色がわかるので便利だ。

女性ノーメイクの顔を見るよりも、服を脱がす方が楽かも知れないが……。

わかっていただけただろうか。

乳の大きさも重要だが、もっと重要なのは乳首なのである

大きかろうと小さかろうと、乳首さえ綺麗なら「がっかりおっぱい」はあり得ないのである

 

女性乳首は押したくなる。

柔らかそうな山のてっぺんボタンがあれば、そりゃ押したくなる。

究極のアフォーダンスデザインだ。

その無駄のないデザインは、今にも押されるのを待っているかのようだ。

実際、自分恋人乳首日常的に押しすぎるので、よく怒られる。

 

さら女性乳首インタラクティブ性も高い。

押すとへこみ、離すともどる。

乳首を押せば、ほぼ必ずなんらかの反応がある。

セックスの前に押すことで、セクシーモードに入るスイッチになる。

ただし、このセクシースイッチ効果には、非常に大きな個人差がある。

本当に乳首の感度が高く、平常時にも乳首を押すだけで一気に性欲が高まってしま女性もいる。

最も多いのは、性欲が高まっている時はセクシースイッチになり、普段は敏感なので押されるのを嫌がる女性だ。

逆に乳首が鈍感すぎるあまり、普段からしまくっても全く平気で、嫌がることもない女性もいたりする。

自分は、平常時にいきなり乳首を押すので、女性乳首タイプによっては怒られたりする。

だが、それもまたインタラクティブだ!

 

女性乳首と服との相性はとても大事だ。

自分は基本、ノーブラ大賛成派である

乳首丸見えでパリミラノニューヨークのランウェイを闊歩するファッションモデル達のように、

日本女性もノーブラで乳首の形をおしゃれに見せることを覚えてはいかがだろうか。

自然な谷間など見せている場合ではない。横乳と下乳は認める。

 

乳首の形がくっきりと浮かび、時にその色までがうっすら透けて見えるノーブラの女性は美しい。

とりわけ、柔らかで編みの細かいニットを下から突き上げ乳首の突起には激しい興奮を禁じ得ない。

Tシャツに浮かぶ乳首も素晴らしい。

特にピタっとした白いTシャツなどはノーブラで着るためにあるのではないだろうか。

日本では、濡れTシャツコンテストがあまりメジャーでないのが、とても悔やまれる。

日本人女性乳首をひた隠しにすることで、自らの乳首価値をおとしめていることに気づいてほしい。

乳首は、もっとオープンにするべきなのだ

 

胸元のゆるい浴衣はもとより、着物乳首の組み合わせも素晴らしい。

着物?と、意外に思われる方もいるだろう。

そう、着物だ。振袖でも留袖でも、冬の訪問着だっていい。

あんな分厚い着物に阻まれた状態で、どうやって女性乳首を愛でるのか、と。

これだから着物を着ている女性に対し、帯でくるくるあーれーをするくらいしか能のない素人は困る。

脱がす必要など無いのだ。着物エロスは着衣にこそあり。

和服には、脇の下あたりに小さく空いた穴、身八つ口(みやつぐち)というものがある。

この穴の役割は、表向きにはお端折りおはしょり)を調整しやすくするため、と言われている。

しかし、身八つ口の本当の役割は「男がすっと手を入れて乳をダイレクトに触るため」だ。

もし、彼女や奥さんが和装を身につけることがあったら、是非ためしてみてほしい。

脇の下にある穴、ここから手を入れることで、襟元を一切乱れさせることなく、ダイレクト乳首を触れるのだ。

ダイレクトに、指先で、乳首を、触れるのだ!!!

着物を着たままで、ダイレクトに、指先で、女性の、乳首を、まさぐれるのだ!!!

このホールインワン乳首とも言えるダイレクトアプローチ感は、試してみないとなかなかわからない。

ひとことで言って至上である

世界で最も色っぽく、そして大胆な乳首の触り方とも言える。

こんなところからも、乳首乳首を愛する文化の奥深さがかいま見える。

 

長々と女性乳首の魅力について語って来たわけだが、素晴らしさが伝わっただろうか。

女性乳首の美しさ、尊さ、気高さがわかっていただけただろうか。

人間女性乳首は、乳児への授乳のためだけにあるものではない。

男性を魅了し生きる活力を与えるために、女性乳首以上のものはないのである

われわれ男性は、今後もおっぱい画像収集に励み、女性乳首ますます崇めたてまつろうではないか

 

それに引き換え、男の乳首など、愚の骨頂である

何の役にも立たない無用長物だ。

……と、言いたいところだが。

実は、男の乳首にも、ひとつだけとても重要役割がある。

それを皆に伝えて、この文章を終えよう。

男性乳首の、唯一の存在理由。

それは、女性に性転換した時のためである

 

【 この駄文を書くきっかけになった、おっぱい記事に捧ぐ 】

はじめておっぱいを触った http://anond.hatelabo.jp/20130416120520

【そして、名も無きおっぱい星人に捧ぐ】

おっぱいが好きすぎて辛い http://anond.hatelabo.jp/20130816100604

2012-09-11

家族間のコミュが足りないとテレビゲーム漬けになるって?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tgiw.info/weblog/2012/09/post_768.html

ncc1701 例によって話の順番がおかしい。家族間のコミュが足りないかテレビゲーム漬けになる。テレビゲームを除けば自動的に家族コミュニケーションが復活するわけじゃない。 2012/09/11

そこのテレビゲーム勉強に置き換えてみればいいんじゃね?

置き換えなくたって、テレビゲーム漬けでありながら家族間のコミュ取れてるところなんて腐るほどあるでしょ。こいつもこいつで無条件に「ゲームは一人で黙々とするもの」ってしてるもんねえ。いやあ偏見って怖いね

t0mori ゲーム, 社会, 教育 同感共感>「子供仕事(学び)と遊びを区別しておらず〜」 2012/09/11

そうなんだよな。基本的にゲームってのは代理戦争でありマウンティングなんだよな。

kanose ゲーム, 教育メディア漬けだから家族の絆が薄れているのではなく、家族の絆が薄れているかメディア漬けになる” 2012/09/11

だーかーらー、それとそれとは関係ないって。というか、ブログ主ブックマーカー含めて「上流ボケ」がすごいね。こいつらのいう「家族の絆」ってなんなんだ?


次はブログケチつけるわ。

http://www.tgiw.info/weblog/2012/09/post_768.html

講師先生は明らかに顔が曇っていて申し訳なかったが、社会責任、親の子育てへの積極的な関与という言葉を引き出すことができた。特に子供花札トランプでもして」という回答は大いに満足した。

なんで満足すんの?花札トランプゲームじゃん。家族ワイワイなゲームは別腹っていうなら、はじめから「一人で黙々と取り組むものけがTVゲーム」って定義してね。

あと俺から言わせれば、本屋で売ってるようなナンプレ本や詰将棋本もゲームだ。同じ。勉強も同じようなもんだ。しかしなぜかこれらは槍玉に上がらず、TVゲームばかりが批判に晒されるし、それに反対する奴も偏見を隠さずに批判している。本音ではTVゲームをしてほしくないならそう言えば良いのに。

現代家族の絆が薄れているというのと、メディア漬けの子供が多いというのは間違いない事実であろう。しかしその因果関係は、メディア漬けだから家族の絆が薄れているのではなく、家族の絆が薄れているかメディア漬けになると考えたほうが自然だと思う。

メディアっていうと暗黙のうちにテレビ新聞なんか含めて考えたりするわけだけど、大人もメディア漬けだし、俺はメディアけが悪いとは思わないね主体性云々を問うているのであれば、一方的に情報押し付けてくるような媒体に対して用いるべきだし、それにしてもテレビは双方向通信やツイッター採用などでインタラクティブ性が担保されつつある。ゲームなんて言わずもがな

ではなぜ家族の絆が薄れているかといえば、「他者や自己存在感が希薄になっている」(南直哉)という、テレビゲームよりももっと根源的な問題なのだ。それは例えば働いても働いても昇給しない(どころか最近では就職すら危うい)デフレ社会だったり、個人や個性を尊重する教育だったり、さまざまな要因によるものである。それぞれの事象が良い面と悪い面の両方を抱えており、何か1つをスケープゴートにしても解決しない。

実際には、家族に問題を抱えている子供学校地域サポートしていくことが、「ゲームやめろ!」なんていうよりずっと大切なことである

と書いているのに、なぜ筆者は大人側への問題に視点を投げかけないのか?「子供」という集合だけでは割り切れない問題だと分かっているのであれば、そこからさらに対象を拡大することはなにも論理的に不整合ではない。

子供仕事(学び)と遊びを区別しておらず、真剣に遊ぶ中で、好奇心社会性などの生きる知恵が育まれていく。だから多くの親がテレビゲームより楽しい遊びを提案できないということが問題だというなら諸手を上げて賛成で、こんな反論はしなかっただろう。

まあ、少し残酷な話をすれば、一部のオンラインゲームではイジメのもののようなことをされているのも事実だ(「おきらくリンチ」で検索するといい)そういったことまで含めて社会性と言うのであれば、私は納得するが。

テレビゲームより楽しい遊びを提案、というのは簡単であり、難しい。そこは好奇心の問題も絡んでいるし、敷居の高低もある。同じ学校にいくつものカードゲームが別々のグループ流行っていて住み分けしているというのはザラだし、トランプUNO程度なら抵抗なく子供たちはするよ。休み時間10分でTVゲームするなんてアホだからね。

まあこういうところは隔世の感とかジェネレーションギャップとかおじさんが若い頃は云々とかいろいろあるだろうから突っ込みすぎるのもどうかなとは思うけど、もっと娘さんと会話したほうがいいよ。もっとも、娘さんが育ちが良ければ、娘さんもあなたも育ちの悪いところ、本当に家族の絆が薄れてる家庭はどのようなものか、なんて知る由もないだろうけどね。

以上。

2011-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20110824055959

リッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できる”と文系チックに書いたのに、

あ、ごめんなさい、そういう風に読めなかった。スペコンのことしか頭にないというか、CanvasSVGのことしか知らない人的な思い込みで書いてしまいました。大変失礼しました。

その当たり前の事ができなかったHTML4。HTML5になればできるようになるとでも言いたいのなら、あなたネットに向いてない。

なにが出来なかったのか意味が分からないけど、単にWeb標準HTML5普通に使っていこうよっていうのがいいたかった。ネットに向いてないっていうのもちょっとわからない。向いてないかもね、しらんけど。

いいたかったのはシンプルなことでして、「スペコンって必要なの? それ誰が見てるの?」みたいなことですFlasherのポジショントークに対して。

ぼくもだいぶいろいろ作ってきたけど、Flashの実現するインタラクティブは素晴らしい。とうぜん同じ事をやろうとすればHTML5ではまったく役不足。が、そもそも活躍の場がなくなってきていることに加えて、そこそこのことならWeb標準技術で可能になってきた。みたいなことをカッコヨク伝えようとしたらこうなった。わかりづらくてすまん。

2011-07-28

大卒と非大卒との差異

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

これを読んで少し。

大卒と非大卒の大きな違いってボキャブラリーの違いじゃないかと思う。

この前、非大卒人間に「ジェンダー」という言葉を使ったら「『ジェンダー』って何ですか?」って返ってきた。

他にも「相対的」という言葉を「総体的」という意味で誤認している非大卒がいた。

以下、覚えてる限りだけど非大卒に通じなかった言葉の数々。

ジェンダー

・相対的

インタラクティブ

アカデミック

・プリミティブ

既視感

・アプルーバル

・盲信

・懐疑的

ネイティブ

もっと他にもあったはずだけど。メモ程度に。

まあでもボキャブラリーの足りなさって致命的。

普通にコミュニケーション取れないし、

から積極的に取ろうと思わないから。

大卒でもし心当たりある人はその辺敏感になるべき。

2011-07-03

@ksorano はいつまで株式会社ソラノートにいるわけ?

活動を休止したケツダンポトフ名前だけを変えて戻ってきた。ダダ漏れじゃなくて、今度はライブブというらしい。

ライブ

http://libub.jp/

サイトを開くなり、そらのさんの顔写真が現れて思いきり呆れてしまった。運営は株式会社ソラノート。本当に何も変わっていない。

ライブブ」。ライブの「ブ」とアーカイブの「ブ」を重ねて、「ライブブ」。誰にでも親しみやすいネーミングを、ということで、「ライブブ」は誕生しました。

様々な番組を配信し、ユーザー皆様のツッコミtwitterつぶやきを織り交ぜながら、これまでにないインタラクティブ面白さを体感できる「ライブ」。

ライブから抽出して、より面白おかしく楽しめるように編集した動画に加えて、出演者とユーザーとのやりとりをビビッドに収録した臨場感あるレポートと様々な角度から情報キュレーションして、ひとまとめにしてお送りする「アーカイブ」。

それっぽく見えるカタカナ適当に並べてみました、なずさんなサイト説明。「これまでにないインタラクティブ面白さ」なんて言葉21世紀10年も過ぎてからも読めるとは思わなかった。あー、その言葉ウィンドウズ95が発売するころに流行ったよね? 15年くらい前によく見たわー。

もちろん、提供する番組内容が素晴らしかったら言うことはない。でも、見たところ、これじゃ小規模のマイナー放送局とどう違うの? 「これまでにない」面白さがどこにあるわけ? Gyao辺りで何年も前からやっている「インターネット番組」とどう違うんだろう?

あるいは「ツッコミ」が新機軸なのかもしれない。「インタラクティブな双方向コミュニケーションがなんたら」ってやつ。だとしても、ニコ生公式配信とどう違うの? という疑問が湧いてくる。「おんなじものだ」と言うかもしれない。というか、言うしかないよね、この状況では。なんだかダダ漏れに「可能性」を感じて応援していた人たちが可哀想だ。

株式会社ソラノートマスコットキャラとしてかわいい女の子を矢面に立てて、頑張る女の子が大好きな層をひっかけるだけひっかけて、問題が起きたら責任マスコットにぜんぶおっかぶせたわけだ(現状、汚名はすべて彼女が背負う形になっている)。

そらのさんには強く「退職」をオススメする。きみを利用するだけ利用して、すぐに切ろうとし、ほとぼりが冷めたらまた利用する。また何か問題が起きたら、またきみに責任を被せて(辞めさせるなりさせて)、何食わぬ顔で経営を続けていくつもりだろう。これはもちろん憶測だ。しかし、私だけが思いつく突飛な発想ではないと思う。

それにしても、ウェブで騒がれる「可能性」って何でこんなに頓挫するのかね。ダダ漏れっていったいなんだったんだろう。私は最近、そんなことばかり考えている。

2011-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20110210112853

3%タイプしたらあとはIDEが補完してくれるなら、その3%を記述しておけば後はコンパイラがよしなにやってくれる言語をつくればいいんじゃないかな。

(ここでいう「コンパイラ」は広い意味処理系インタラクティブミスを指摘したりインクリメンタルリンクしてくれたり、といった機能も込みで。)

期待しているものと少し違うかもしれないが、既にJava向けのウェブフレームワークでは、必要最低限のコードだけ書くと他の部分を自動生成してくれるようなプロダクトが出てきている。"Spring Roo"とか"Play framework"とかが代表的かな。バックグラウンドでツールを走らせておくと、ファイル変更のタイミングで、自動的にビルドコード生成をやってくれる。

これらは、RoRと同様の生産性を実現しつつ、既存Java資産を活用し、静的型言語恩恵をも受けられるようにすることを目指している。

2011-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20110210084023

3%タイプしたらあとはIDEが補完してくれるなら、その3%を記述しておけば後はコンパイラがよしなにやってくれる言語をつくればいいんじゃないかな。

(ここでいう「コンパイラ」は広い意味処理系インタラクティブミスを指摘したりインクリメンタルリンクしてくれたり、といった機能も込みで。)

2010-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20101215112425

あれをみて自分は、日本ではムービーがついたとしても基本的に昔ながらのピコピコルールゲームが売れ、北米ではハリウッド映画ヒーローになることが可能なインタラクティブムービーが売れるということかな、とか思いました

ゲーム購入層のボリュームゾーン全然違うから仕方ないっちゃ仕方ない。あの番組によると、アメリカゲームを買うメインの年齢層は40代らしい(かなり眉唾な話ではあるが)。そんな国で「マリオ」や「ポケモン」を作ろうなんてメーカーが出てくるとはとても思えない。

あと、日本の現状は海外の数年後の姿、なんて話も昔からあるわけで、携帯ゲーム機の高性能化やスマートフォンの普及がアメリカゲーム産業構造に何らかの影響を与える可能性も高い。その時、高コスト体質なアメリカメーカーが果たして耐えられるかどうかは全く未知数。今でも、たとえば1000万本以上売れたとかいう「モダンウォーフェア2」を販売しているアクティビジョン赤字だったりするらしいしね。今は市場馬鹿でかくて資金調達ガンガンかけられるという「ブースト状態」なだけなんじゃないかな。

2010-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20101207035940

北方謙三人生相談で「ソープへ行け」と言ったいろんな意味ですごい人)になりたくて、

でもキャラじゃなくて滑りまくって失笑されちゃったレベルだよね。

多少はまともな主張もあったのに、これだけダメだと他も実はダメなのかもって思っちゃう。

このあと「マンガの関係」とは「マンガ読者全員」ではなくて……とかexcuseが入るとエスパー

これってインタラクティブでないメディア全般に言えることで、小説映画テレビもそうじゃん。

この人の小説マンガになることがないか他人事で、だから規制賛成なんだろうけれども、

政治屋の片手間に作家やってると、これくらいの想像力もなくなっちゃうのかね?

2010-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20100925065954

ソーシャルゲームって、ゲームがどこまで単純になれるかを示しているんだよね。

俺はゲーマーじゃないけど、今までずっとゲームボーイやらスーファミやらで遊んできたから、最初モバゲーやったとき激しい違和感を持ったw

だが、それは最初だけ。あぁなんだ、これがゲームなんだって至極あっさりと納得出来たよ。

食わず嫌いというか、ちょっとやっただけで拒絶反応示す人はもう少しやんないと分からないと思う。というか、分かりたくないのかもしれない。所詮情弱がやるゲームとか思ってそうだし。ゲームの面でプライドが強いんかな。

シミュレーション系が妙に多いんだけど、時間スパンが長い上にワンクリックとよく合ってるからなんだよね。確かに怪盗ロワイヤル系は明らかにどれも同じで、こんな量産型になんでハマれるんだろうとは思っちゃうけど、一度ハマればむしろシステムがそっくりなほうが安心を感じたりするのかもしれない。

ちなみにモバゲーグリー(はちょっと知らないけど)と違い、ハンゲーム携帯版はゲーム&ウォッチみたいな(?)単純なアクションゲームが多い。かなり狙っているというか、ゲームっぽいゲーム提供してるのがハンゲームのほう。これは、PCでずっと提供してきたからなんだろうと思う。モバゲーゲームっていうかインタラクティブ装置って雰囲気が強い。もちろんゲームに変わりないんだけど、既存のゲームとは根本的に中身の作り方が違う感じがするね

2010-09-08

2006-09-10 楽しい毎日。

会社にいるだけで、いろんなことがわかる。

起業の仕方、

具体的なリソース調達手段や活用法などがよくわかる。

3年いたら…

いろいろな構想ができた。

とにかくあと20日しかない。

24時間仕事のこと、一つのことを考えられるのはすごく楽しいしある意味、楽だ。

洗濯は週に一度、調理をするのは皆無。

私服の着替えは不要。、

スーツシャツと下着類が大量にあればいい。

かばんには、ネクタイ名刺と財布を常に入れておく。

往訪の際は、PCを入れるだけ。

24時間仕事だけに集中できて、

次のスケジュールを考えなくてもいいのはすごく幸せだ。

でも京都に残してきたことも少々気になる。


...................................................

給料マジいらんなー。

5万円くらいはほしいが。

東京滞在10日で、

ちゃんとベットに寝たのは1日だけ(AM4時~6:30)。

あとは会社パソコンを打ちながら気づけば眠っている毎日。

これだけひとつのことに集中できるのはすごい幸せだ。

しかし、統括する立場になるとまた違うのだろう。

だから今はまだ自分のことに専念し、マネジメントを考えなくていいので多少は楽。

...................................................

現在22歳。

あと3年は、

週6日、1日16時間働く。

朝7時~夜中2時くらいまで。

途中で20分×2回ほど寝る。


....................................

想像通り。

期待通り。

こっちはやはり全てのリソースが10倍は違う。

スピード感も量も質も、流れもインタラクティブの度合いも。

でも大体慣れた。

この世界は、僕が望んでいたものだから。

まったく、鴨川でくつろいでいたひと月前がうそのような毎日。


僕の本心としては、ゆったりときれいな景色で毎日すごして、

好きな本を読んだり子供と遊んだりして暮らしたい。

だけど今は、敢えて対照的な生き方を選んだ。

生きる意味を考える暇など一秒も無い。

どうやって他の人たちの迷惑にならないか考える毎日。

まだ僕は足手まといの状態だ。

本当に過酷な環境

だけどこの場所は僕が選んだ結果。

僕は最先端の場所で、スピーディーに生きる。

だけど僕の心は変わらない。

どうすれば人の役に立つのか、

困っている人を救い、弱い立場の人たちをどうすればいいのか、

いつもこんなことを考えて生きている。

この思考が僕の力になる。

これはずっとこれからも変わらない。

僕の力の源は、自分自身が作り出しているので、

尽きることはない。

たくさんの人に支えられ、チャンスをもらいここまでこれた。

あとは、もっと成長して、

一日も早く社会還元したいなー、って思う、22歳6ヵ月ちょっとのぼく。



僕は負けることは絶対に無い。

思い描いた夢を実現できるか、

路半ばで力尽きるのかのかのどちらかだ。

好きなように自由に生きる。

2010-06-22

Twitterリバースオークション

アウトライン

欲しいモノ・サービスを探しているとき、Tiwtter上で何らかのtagをつけてつぶやくことによって、それに類するモノ・サービス提供するサプライヤーから、DMによる比較対象可能な提案がわんさかわんさかとやってくる。以降、よさげショップと直接やりとりやりして商談成立。

コンセプト

Internetアクセス可能な全てのサプライヤー、商店ショップが、個人の物欲に対して、ピンポイントでモノ・サービスを提案し、効率よく商売ができるためのインフラができないものか?

また、個人は、リアル店舗検索結果、ネット上の仮想店舗など、自分が能動的に認識する購買チャネル以外からの、より価値の高い買い物ができるようなインフラができないものか?要はBtoCなリバースオークションの仕組み。

手始めとして

類似サービス

俺様ニーズ

例えば、今直面しているのは下記。

自分だけでは実現不可能

なので、増田にて皆さんのアイデアと実行力を期待する次第。

2010-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20100524203401

礼儀には必ず合理的な理由はある

とか書いておいて

礼儀理屈じゃない。

だもんなあ。これで理路整然で終始一貫した説明なのかあ。へー、そうなんだあ。あ、ちなみに辞書をひくと

合理的 (形動) (1)論理にかなっているさま。 因習や迷信にとらわれないさま。

理屈      「論理」の通俗的・世俗的な表現

らしいですよぉ。

だが、理由を知らなくとも、郷に入れば郷に従えと言うし、理屈抜きに従うのが正常な人間である。

これに関して

その流れから、ネットでは全角を見るとあまり快く思わない人が多かったんだ。

半角文字を偶数桁使う分には問題ないんです。奇数桁使われると不快なんです。どうしようもないんです。鳥肌がぞぞぉって、ぶわぁってなっちゃうんです。

説明してください。同じコンテクストは共有してるみたいなので。

あ、あと、

お前も礼儀そのものが分かってないのだとすれば、お前とも会話が成り立たないってことになる。

会話が成立しないというのはインタラクティブな問題だから、あなたにも責任はあるんですけどねえ。理解できないオマエが悪い、というのはコミュ不全を認めたようなものだと思いますがねえ。

2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100421143456

若干うさんくさいが、いいことを言ってる。

セックスインタラクティブなものだから、相手の反応を読むのが一番大事。

相手の反応を見極める良い目を持っていれば、マニュアルなんてひとつも要らない。

全部、トライエラーでお互いに一歩づつ学習して行くのが一番理想的。

でも、ゲームと違って恋愛って毎回が本番だから、ひどい失敗をしたら二度目がなかったりする。

だから保険として、多くの女の子に共通のある程度の流れやテクニックは勉強しといてもいいと思う。

そこから、たったひとりの彼女のためだけにカスタマイズしていけばいいんだと思うよ。

現実世界恋愛は、即死ゲームオーバーが多いクソゲーだよな。

しかも、ダメージ精神を蝕んで行って、すぐステータス異常になるし。

全部手探りで見つけて行くのが理想だけど、攻略本くらいは読んでもいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100421112611

元増田です。

アドバイスありがとう。元増田に書いた、下記のことが全てです。

でも、こういうテクニックって、女の子によって感じるところも体の構造もそれぞれだから、

あんまり鵜呑みにしすぎず、相手の反応を見て微調整していくのが一番いいよ。

セックスインタラクティブなものだから、相手の反応を読むのが一番大事。

相手の反応を見極める良い目を持っていれば、マニュアルなんてひとつも要らない。

全部、トライエラーでお互いに一歩づつ学習して行くのが一番理想的。

 

でも、ゲームと違って恋愛って毎回が本番だから、ひどい失敗をしたら二度目がなかったりする。

だから保険として、多くの女の子に共通のある程度の流れやテクニックは勉強しといてもいいと思う。

そこから、たったひとりの彼女のためだけにカスタマイズしていけばいいんだと思うよ。

2010-02-12

切込隊長のすさまじい経歴2

1を投稿した人とは何の関係もありません⇒http://anond.hatelabo.jp/20100205133048

今回ご紹介するのは切込隊長最近自称してる経歴のごく一部です。他の場所でもいろいろ面白い経歴を語ってますが全部一気に紹介すると大変なので割愛します。


自著で自称した経歴

山本一郎[ヤマモトイチロウ]

1973年、東京生まれ。1996年、慶應義塾大学法学部政治学科卒。

2000年、IT技術関連のコンサルティング知的財産権管理コンテンツの企画・制作を行うイレギュラーズアンドパートナー株式会社を設立。

ベンチャービジネスの設立や技術企業財務・資金調達など技術動向と金融市場精通

2007年より、予算100億円超のプロジェクトでの資金調達法人向け増資対応を専門とするホワイトヒルズLLCを設立、

外資系ファンドの対日投資アドバイザーなどを兼務

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569771785.html


コラムで自称した経歴

プロジェクトの立ち上げの中でも開発期間の比較的短い(15か月以内)ゲームなどのインタラクティブ性のある軽量級コンテンツを対象として,

企画立案から計画の策定エンジンの開発カスタマイズと提供,プロトタイプ制作ぐらいまでが守備範囲になっております。

 中でも,最近相談が多いのは据え置き機と携帯電話3キャリア以外で伸びている分野

――すなわちiPhone向けやブラウザゲーム向けの企画相談と,

OpenSocial向けのアプリケーションを含めた軽量級アプリの企画,それと上流の相談では,

プロジェクト向けに必要な資金調達とか東欧北欧などの安価海外開発外注会社斡旋・運用の相談などです。

どうも暴言ばかり吐いてる変な奴と思われがちのようだが,ちゃんと仕事はしているんですよー。

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100202054/


全部自称どおりだったら相当凄い人です!!!

でもなぜ、切込隊長の文章はイレギュラーズアンドパートナーズ以外は「某」で書かれるのでしょうか。

「某会議」「某会合」で切込隊長は忙しいらしい

ブログによると、切込隊長は某会議などで忙しいようだ。

具体的な会社記述は一切ないので実態はよく分からないが。

http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/12051871.html

レギュラーズアンドパートナーズ社内写真

http://f.hatena.ne.jp/tsubomi_ugetsu/20090930103606


http://b.hatena.ne.jp/articles/200910/532

早速ご自宅兼事務所にお邪魔してきました

2010-02-07

もっとあるよ!切込隊長はこんなに愉快な人

99 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/04(金) 11:44:01 ID:KFHHkOP90

富士化学工業は今年の春に事業停止して清算中だよ。

HPキャッシュに載ってる番号に電話して聞いてごらん。

一人残って残務整理してる人が出て詳しく教えてくれるから。

112 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/05(土) 20:55:26 ID:HDAnvbx0O

オヤジ会社ついに倒産か。今度は救わないのね。山さん

18億円だ、上場だ、筆頭株主だとかtwitterで語ってるよ。

そんなこと語るよりイレギュラーズアンドパートナーズの公式サイトがなぜ更新すらしないのかとか、

富士化学工業がどうなったのかとか、ユーフォロスがどうしてシーエーモバールグループからはずされたのかとか、

プレイングドラマはなぜ破綻したのかとか、そういう普通の会話をして欲しい。

筆頭株主だったら大量保有報告書で一発で調べれますよ。

217 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/21(月) 21:43:50 ID:UNWnmi5wO

静かだねえ。山さんの化けの皮がツイッターで剥がれたから?

218 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/22(火) 10:28:46 ID:N2BMc6Rk0

だってツイッターだとゲーム買ったとか全然100億持ってる人には思えないもんねw

30代でうだつのあがらないサラリーマンだよ

224 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/23(水) 12:43:07 ID:vhT8O3K30

一億入る月もあればない日もあるんですよね、とかw

そろそろ奥さん怪しみだすぞw

自営業で奥さんが仕事手伝わないわけないからね

265 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/27(日) 19:17:02 ID:Gb9cfoRH0

錚々たるメンバーの中に一人だけ中小企業社長が混じってます。誰でしょうか。

http://blog.livedoor.jp/ld_10th/archives/51350660.html

会社保険インタビューに行くと、

保険お金あるから興味なかったんですよ」などと言いつつ、

ダイニングキッチンに案内されて奥さんと子供が出てくる会社です。

そしてしっかり保険契約

268 :名無しさんお金いっぱい。:2009/12/28(月) 15:43:34 ID:O3nOSe8I0

いままさに同じことを書いておりました… 要は、私のファンド勉強料としてドバイに投じた35万ドル

は逃げ遅れたので4万ドルなっちゃったってことだ。 RT @tekusuke @kotarotamura とはいえまあ茶化す

だけではアレなので一つ示唆ピックアップすると、やっぱりここ

約4時間web

ドバイで損したとか段々嘘がしょぼくなってきましたよ

290 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/02(土) 07:25:15 ID:ZKA9AsmO0

http://twitter.com/kirik/status/7164495492

マジですか。羨ましい。つか、年明けたらブラゲやアプリの相談させてください。案件ばかりで手が足りません…。 RT @BON_NOB

↑華麗なる遍歴で人脈もさぞ豊富であろうカリスマ投資家ツイッター仕事相手を探してます

288 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/02(土) 06:36:12 ID:31hM1Tai0

あと、秋葉原の、結構有名なパーツショップショップブランド年末販売が大不振で資金ショートしそうなので助けてくれという話が幾つか。大変だな。

11:19 PM Dec 27th, 2009 web

助けてくれといわれて大変だなってなに? 逆に危ないって風評をばらまいてるw

年末つぶやき多すぎ、よっぽどひまだったんだな

357 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/16(土) 10:39:59 ID:02dhMgCp0

< てっきり断るもんだと思っていた。よく引き受けたなあ。天下国家のためだからとか、そういうカタルシスなのかしら。京セラ自体が微妙なのに。政治任用されちゃったら、ウィルコム株だのKDDIだの触りづらくなると思うんだけど、いいのか。

カタルシスの使い方おかしくない?学ねーよなぁ

441 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:18:47 ID:qSh1Ewbw0

>  一応、私の立場など。

> 就職活動は、4年で留年したので氷河期中に二度やりました。

> 卒業は95年と96年。

> 失われた10年真っ只中で、当時は就職氷河期と言われていました。

> ただ、私が氷河期だとされた時代の就職活動より、

> いまの新卒さんのほうがよほど厳しい就職戦線を迎えているように思います。

> 95 年はかなり大手から内定を貰いましたが、

> 96年は留年するつもりのなかった二度目の4年生で就職活動出遅れたものの、

> それでも複数内定を得るなど、比較的恵まれていました。

> もっとも、せっかく入った会社半年で辞めてしまいましたけれども。

>  その後は、様々あって最終的に自力で会社を興して

> 現在経営者として幾つか会社経営しています。

> 全体で見て、新卒は年間8名から10名ぐらい理数系を中心に採用しています。

> 文系は、英語数学ができる人のみの採用に絞っている形です。

資産数百億とか言ってたのと比べると大分ショボイ経歴になっちゃったけど

それでもなおフカシ全開なのが笑える

442 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:20:33 ID:qSh1Ewbw0

会社名も出さずに何言ってもな

本人としてはこれでも「出せるものから出して」いるつもりなんだろうか?

443 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 07:32:31 ID:qSh1Ewbw0

>  その後は、様々あって最終的に自力で会社を興して

様々あったねえ・・・

デル株で儲けた数十億の資産で父親の会社復興する合間に

パソコンの仕入れやったり黒潮市場を建て直したり

探偵として大企業の内偵調査をしたり2ちゃんの副管理人になったり

> 現在経営者として幾つか会社経営しています。

頭痛が痛いねえ・・・

> 全体で見て、新卒は年間8名から10名ぐらい理数系を中心に採用しています。

出た!奥義「全体で見て」

いったいどこの「全体」なんでしょうねえ・・・

> 文系は、英語数学ができる人のみの採用に絞っている形です。

海外オンラインゲームが得意な人ってこと?

444 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 12:24:01 ID:+mahZhfO0

フカシをしてるわりには「全体で見て」と逃げをつくってるところが

いつものごとくな芸風ですな

445 :名無しさんお金いっぱい。:2010/01/27(水) 14:47:51 ID:ABNscoLT0

理数系の新卒工業高校卒のバイト

かもしんまいよ。全体で見てガチでやってますから。

↑そして現在まで部下の具体的なエピソード、自分会社での忘年会の話など一切なし!

嫌われてるの?幽霊なの?w

478 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 03:42:56 ID:NbRhQf/D0

あの論調で世論を誘導しても、完全に動きを止める世論ができない限り小沢逮捕は免れませんからね

http://twitter.com/kirik/status/7983677465

山さんは小沢逮捕予言しちゃってたわけだけどw

494 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:17:03 ID:wrm9LQVP0

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100202054/

あんまり知られていないので説明をしておくと,私どもの役割というのは,外注の中でも比較的独特な部分であります。

プロジェクトの立ち上げの中でも開発期間の比較的短い(15か月以内)ゲームなどのインタラクティブ性のある軽量級

コンテンツを対象として,企画立案から計画の策定,エンジンの開発・カスタマイズと提供,プロトタイプ制作ぐらいまでが守備範囲になっております。

 中でも,最近相談が多いのは据え置き機と携帯電話3キャリア以外で伸びている分野――すなわちiPhone向けやブラウ

ゲーム向けの企画相談と,OpenSocial向けのアプリケーションを含めた軽量級アプリの企画,それと上流の相談では,プロジェクト

向けに必要な資金調達とか東欧北欧などの安価海外開発外注会社の斡旋・運用の相談などです。どうも暴言ばかり吐いてる変な

奴と思われがちのようだが,ちゃんと仕事はしているんですよー。

 

一回ぐらいはそんな仕事もしたかなー?て感じの記事w

495 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:19:25 ID:I0P5St4G0

>>494

まだこんなこと言ってんのか。ほんと山さんはスゲェな。

496 :名無しさんお金いっぱい。:2010/02/03(水) 20:22:43 ID:wrm9LQVP0

iphone向けのアプリを一つぐらいは作ったかなー?て感じはするw単価1万ぐらいで・・

他は寝言だねw

上流の相談では、ってセレブからの相談ではってこと?w 下流の仕事頼む人怒るよw

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090812141714

ゲームをやる時間広告を見せる意味があるんじゃないですかね・・・

インタラクティブにしておけばバックグラウンド再生が効かないので。

2009-07-16

アニメ世代の逆襲

ヱヴァの破を見たんだけど、言いたいことはあるとしても、凄い出来だと思ったのは大体の人と同じだ。色々な議論があったし、その一部は読んだが、一つ思うのは、庵野は「守るものを守る」ために、金を稼ぐために己の全才能をつぎ込んだのであり、「媚び」に見える部分も含めて、観客が見たいもの(=驚きのある面白さ)を見せるために、最大限のサービス精神を発揮したと思う。もっとも、ひねくれ者のオタクの本性としての皮肉な部分はあったとしてもだ。

まー、そんなことはどうでも良いのだが、アニメ世代は、その下のゲーム世代に苦々しい思いを持っているのではないかというのは、私の直感だが、今回の件で、完全に、ゲーム世代は、アニメ世代に逆襲されてしまった。

ゲームというメディアの特徴が、インタラクティブ性、体験性にあるとしたら、映画館で見た破の体験性を超えられるゲームゲーム世代は創れるんだろうか?栗きんとん事件の小鳩君ではないが、「体温が上がる」様なゲームを作れないなら、ゲームにこだわる意味が無くなってしまう。ドラクエ9は購入していないので分からないが、「体温が上がる」様なゲームだったんだろうか?

むしろ、アニメ世代の逆襲に応戦できるのは、血のたぎるようなネットサービス世代なんだろうか?

……なんて事を語り出してしまうのが、ヱヴァ破という映画だと思う。

2009-07-04

海外VNエンジン開発者コメント

海外製のフリービジュアルノベルエンジン"Ren'Py"の作者が、昨今のエロゲ規制騒動に関して氏のwebサイトメッセージを掲示しました。

以下に紹介します。

http://www.renpy.org/wiki/Censorship

ビジュアルノベル規制について

今まで生きてきた中で、私はさまざまな形のアートに触れてきました。

そして、この5年間にわたってずっと普及に向けてつとめてきたアート形態が一つあります。ビジュアルノベルです。

文章と絵と音楽が絡み合うビジュアルノベルは、コンピュータ技術を用いてインタラクティブ物語を形作ります。

正しく用いられれば、この媒体は様々な文化圏に渡って真にすばらしい物語を伝えるために使えることでしょう。

ルカ・ジョルダーノ ルクレティアの陵辱 (キャンバス地、油絵 1663)

この数ヶ月、これらの物語の作者たちは規制を求める声に追い立てられています。

他のアート形態であれば、そのような規制は忌避すべきものと公正に判じられることでしょう。

ビジュアルノベルは比較的新しい媒体であり、美術館書店で見られるような、他のアート形態と同様の題材を扱うことは認められない、と

こうした規制の推進者は考えているのでしょうか。

日本政府にお願いします。ビジュアルノベルを、私人に向けて私的に販売される、他のアート形態と同様に扱ってください。

書籍漫画映画で語ることのできる物語を、ただコンピュータの画面に写されているからと言うだけの理由で禁止するというのは

あってはならないことです。

日本および世界中ビジュアルノベル制作者の方々へお願いします。自主規制を求める声に屈しないでください。

あなた方が伝えたいと思う物語、読み手が読みたいと願う物語を語り続けてください。

それ以外の道をたどることは、わたしたちのアートをいかなる意味であれ価値の劣るものとして扱うということです。

そんなことは受け入れられません。

Ren'Py ビジュアルノベルエンジン 主開発者 PyTom

2009年6月29日

原文

Regarding Censorship of Visual Novels

Over the course of my life, I've been exposed to many different forms of art. And yet, there's one form that I've spent the past five years of my life trying to encourage, and that's the visual novel. Involving text, pictures, and music, visual novels use computer technology to create a interactive stories. In the right hands, this medium can be used to tell truly great stories that span cultures.

Luca Giordano, The Rape of Lucretia (Oil on canvas, 1663)

Over the past few months, the creators of these stories have been hounded with calls for censorship; censorship that we would rightly find abhorrent in other forms of media. Perhaps these censors believe that since the visual novel is a relatively young medium, they should not be allowed to cover same range of material as other art forms — material one can find in art galleries and bookstores.

To the Japanese government, let me ask that you treat visual novels in the same way as other art, sold privately to private consumers. Stories that can be told in books, comics, and movies should not be prohibited simply because they are displayed on a computer screen.

To the creators of visual novels, in Japan and the rest of the world, let me just ask that you resist calls for self-censorship and continue to tell the stories that you wish to tell, and that audiences wish to experience. To do otherwise would be to treat our art as somehow less worthy, and that is unacceptable.

PyTom, Lead Developer, Ren'Py Visual Novel Engine

June 29, 2009

2009-05-20

カリビアン強し

ビデオリサーチインタラクティブメルマガより。

今回は、当該月の推定接触者数上位200ドメインについて、

M3層(男性50歳以上)の含有率が相対的に高いドメイン

上位15位まで掲載しています。どうぞ、ご活用下さい。

【指標の説明】

・含有率:推定接触者数のうち、当該ターゲットが占める割合

・推定接触者数:当該ドメインサイトを、期間内に1回でも利用した

        人数の推計値(家庭内パソコンによるユーザー

───────────────────────────────────
 調査期間:2009年4月1日(水)~2009年4月30日(木)
───────────────────────────────────
+---+--------------------------------+---------------+---------------+
      ドメイン名          男性50歳以上    推定接触者数
                    の含有率(%)       (万人) 
+---+--------------------------------+---------------+---------------+  
 1 windows.com                                 34.0            161
 (マイクロソフト)     
 2 nikkei.co.jp                                32.0            207
 (日本経済新聞社)       
 3 jiji.com                                    31.5            276
 (時事通信社)     
 4 mapfan.com                                  29.6            184
 (マップファン/インクリメントP)     
 5 ana.co.jp                                   27.9            153
 (全日本空輸)
 6 caribbeancom.com                            27.4            158
 (カリビアンコム) 
 7 fmworld.net                                 27.1            175
 (富士通)     
 8 asahi.com                                   27.0            282
 (朝日新聞社)   
 9 mizuhobank.co.jp                            27.0            181
 (みずほ銀行)      
10 nikkeibp.co.jp                              26.9            311
 (日経BP)   
11 trendmicro.co.jp                            26.3            168
 (トレンドマイクロ)   
12 mufg.jp                                     26.3            165
 (三菱UFJフィナンシャルグループ)  
13 jtb.co.jp                                   26.0            149
 (ジェイティービー)
14 driveplaza.com                              25.8            153
 (ドラぷら/東日本高速道路)
15 adobe.com                                   25.6            622
 (アドビ)  
 +-------------------------------------------------------------+
         * 全ドメイン計のM3層(男性50歳以上)の含有率 18.4%
         * 集計対象は弊社基準による。

2009-05-16

結局これってエロゲ問題というよりゲーム問題だと思う

だって、「レイプレイ」と同じくらい、もしくはもっともっと反社会的な本や映画アダルトビデオは前から死ぬほど流通しているし、それらは全然問題視してない(なかった)よね。

特にアダルトビデオレイプモノやハードプレイモノなんて、演技でやってるとはいえ実際に女優にかかる精神的・肉体的負担は半端じゃないだろうから、その反社会性はエロゲーの比ではないはず。

じゃあ何で「レイプレイ(というかエロゲー)」がこんなにもやり玉に挙げられているかというと、それが「ゲーム」だから、というのが答えなんじゃないかと思う。

つまり、毎度おなじみの「ゲームインタラクティブだから現実と虚構の区別が付かなくなってしまう!」という非ゲーマーさんによる批判だ。

多分彼らは、ゲームをあまりプレイしないが故に、ゲームインタラクティブ性を過剰評価しているのだ。

でも実際には、ゲーマーであればあるほど、ゲームは所詮ゲームでしかないことが分かっている。

何故なら、ゲームをやればやるほど、それがフラグアルゴリズム変数の集合体でしかないことが分かるから。

勿論用意されたストーリーに触発されてプレイヤーの心境が変わることは十分にある。

ただその触発されやすさは、基本的に従来のメディアに比べて特別高いということは全くないんじゃないかな(ゲームに影響されて何か始めた、という人は実際凄く少ないと思う。それより、漫画を読んでテニス始めました格闘技始めましたとか、映画に影響されて喫煙始めましたとか、本を読んでモチオは新世界の神だと思いました、なんて人の方が圧倒的に多いんじゃないだろうか)。

 

あと「地下へ潜れ」発言に関してだけど……はてブって地上だったのか!

 

*なお、エロゲーの影響力が本・映画AVと同等かそれ以下だということを踏まえて、あらゆるメディアからレイプモノを排除するべきか否か、というのはまた別の問題である。

*個人的には、AVのあまりにもハードな撮影のものが一番問題だと思うが……。

*凌辱系エロゲーに関しては、「特定の性別への偏見をなくすため、ヒロイン男の娘と女の娘が半々の比率でなければならない」「主人公破滅エンディングを必ず用意する」みたいな規定を作ってはどうだろう。

2009-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20090224154001

「どうして卒論を書かせることが正しいと思うの? その理由を教えて」という問いに明快な論理で答えられる教授がどれほどいるだろう。


少なくとも指導する側は、指導者として自分なりにカリキュラムの意義を内的に構築した上で指導してると思うよ。内的な理由付けだから、人によって答えることは違うかもしれないけど、何かないとまともな指導なんてできない。

「正しい」かどうかという問いかけはちょっと微妙だな。教育というのはインタラクティブプロセスであって、最初から正解となるやり方があるわけじゃない。教える側と教えられる側との対話を通じて、あるやり方からベストな結果を「引き出す」んだ。正解があるんじゃなくて、「正解にする」んだ。そのプロセス参加者それぞれに固有のもので、人によって異なる。やり方の効果も異なる。ただ、より多くの学生、教師にとってよりうまい結果を引き出しやすいやり方というのはある。やり方が「正しい」という場合、それは「より多くの人にとってより良い結果を得やすい」という意味にすぎない。それも絶対的なものではない。違うやり方の方が良いかもしれない。それを探す努力は常に必要だけれども、一方で「変えてみたけどうまくいきませんでした」じゃそれで教育される方は困るんで、ドラスティックに変えて試してみることがやりにくい分野でもある。小さな試行錯誤は日常的に行われているにせよ。

君が「どうして正しいと思うの?」と問いかける時、そこまでわきまえて問うているならいいのだけれど。単にやり方が正解かどうかを問うているのなら、問いの立て方がおかしいから聞かれた方は困っちゃうだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん