「限界集落」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 限界集落とは

2024-01-23

anond:20240122052057

被災者支援者関係を考えるときにさ、この増田がいうように

ギリギリ気を張っている被災当事者の心を折らないためには、子供扱いしてあやすのでもなく上から従わせるのでもなく対等にフェアに扱わなければならない。

信頼できる随伴者がいるのだという、寄り添い型の支援、それが基本だっていうのは意見理解できる。

そして今のこの発災直後1ヵ月未満というタイミング必要マインドだろう。

罹災証明手伝います、とか公的支援がこんなのあります~とか、支援者側が見えているものをわーわーと情報洪水押し付ける、とか避けるべきだし

そこはそろりそろりと小出しに情報提供してみて被災者が腰を上げるかどうか様子をみるしかない。

ただ、「対等にフェアに扱わなければならない。」という、その気の使い方、その言葉の端々に、当事者から離れた立場そもそも出発点だというジレンマもあろうね。すでに知らず知らずに上から目線がにじんでいるよね。

ただ大切だっていうのはわかるんだけど、でも長い目でみて、寄り添いってそこまで大事かな、そうかな?とおもうとこもある。どちらかというと、つかず離れずなのかな、と。

今後の人生を決めるのは支援者じゃないしね。彼らの人生の何がわかるって、結局何もわかってないところからスタートするわけじゃない。

支援者としては突き放した部分というのも重要じゃないかと思う。

よく災害復興は発災直後からスタートするっていうように、これから少しずつ復興の話をしなければならないなかで

限界集落の連中をさっさ強制移住させろ!」

は極論だとしても、それに幾分かでも近づくニュアンスの主張というのはどうしたって誰か彼かから出てくるもの

そのときに、信頼関係というのがむしろ邪魔になることもあると思う。

信頼関係ができて人間関係が密になると、知らず知らずに同じ人、仲間内の人としか話をしなくなるってことがある。

話し合いの場で、いろいろな人がいろんな考えを持っている、ということを排除するムード自然とうまれていく、といってもいいんだけど。

そとからみると、内輪で鉄壁なわばりがつくられてしまって、はたからみて何かいいたいことがあっても声をかけにくくなってしまう。

ちょっとでも被災者の心情に傷をつけるようなことをいうと、お前は被災者に真に寄り添っていない、と断罪目線をむけてられてしまう。

支援者同士の分裂や被災者の分断ってそういうダイナミズムで生まれることが多い気がするね。共産党マインドっていうか。

強い信頼関係が知らず知らずに、他者との温度差にかわっていくのって案外自分では気が付きにくいもの

連中がどんだけ何もわかってないか

「対等な関係」こそは被災者支援命綱であるのに、当事者完全不在のスーパーパターナリズム議論

結局のところ能無しどもが深刻づらして地方ヘイトポルノをたのしんでるだけ。

という表現なかにそういうのが垣間見える。

恐らく敵が増えていくプロセスって自分じゃなかなか、わからないだろうな。気が付かないだろうなと思ってしまう。

それは逆に、本当にあるべき地域の姿を考えようとするときに足かせになる。

しろその地域全然知らないような無礼にも乱暴にもみえ支援者がわーっと闖入しては去って行ったり、そういうことが許されるような、

ゆるゆるなオープン空間のなかで、自由な発想が開花する、ということがあるかもしれない。

外部との換気ができている支援関係というのかな。

それは苦労して信頼関係を築いた先行者にとっては不快な雑音かもしれないのだけれど、案外そこに突破口やら解決の糸口がみつかるってこともある。

信頼関係はもちろん大切だけれども、それと同時に、多様性を受け入れる下地を作っておくことって大事だと思うね。

言うは易しで、空気が乱れ、不協和音があることこそが強みだという、そこまで突き抜けて達観することはもちろん自分でもできないけれども。

ときには仲間同士でも「お前の考えている支援なんて自己満足じゃないか」といってしまいたいときもある。

でも喧嘩したときは、長い目でみられるようなそんな姿勢ではありたいと思う。

2024-01-22

抜ければAIでもいいわ

しろ、いる界隈が限界集落過ぎてAI以外の絵がない。文字では抜けないしな。

anond:20240122045347

地震発生して一週間も経たないうちから

田舎に金出すの無駄!」「限界集落の連中をさっさ強制移住させろ!」

まあネット空騒ぎの内容が今の段階で避難所年寄りに直接伝わってはいなさそうだけど。

よく「心のケア」という言葉が使われるが「戦力の逐次投入」と同じように意味わかってないのに言いたいだけの奴が多い。

DPATみたいな専門家仕事だけでなく災害時の「心のケア」において大きなウェイトを占めるのはこの先の身の振り方について見通しが立つかどうかということだ。

そこで最も重要なのは当事者主体性尊重ということ。

と言っても被災者のいうがままに迎合するのはむしろ子供扱いしてるのと同じ。ギリギリ気を張っている被災当事者の心を折らないためには、子供扱いしてあやすのでもなく上から従わせるのでもなく対等にフェアに扱わなければならない。

ますぐ先々の具体的なロードマップが見えてなくても、それを模索策定していく上で信頼できる随伴者がいるのだという、支援側との信頼構築が重要

という基本ラインをふまえたうえで再びくだんの空騒ぎを見ると、連中がどんだけ何もわかってないかということがいっそう明確になる。

「対等な関係」こそは被災者支援命綱であるのに、当事者完全不在のスーパーパターナリズム議論

結局のところ能無しどもが深刻づらして地方ヘイトポルノをたのしんでるだけ。

地震発生して一週間も経たないうちから

田舎に金出すの無駄!」「限界集落の連中をさっさ強制移住させろ!」

とかネットで騒いでるの見たら、被災地人間ギリギリまで現地に残ろうするのがむしろ当然なんじゃねーかな

人口の集約について議論必要だとしても、ああい田舎ヘイターが群がる様な話をあのタイミングでぶちまける必要はなかったと思う

2024-01-21

anond:20240121095728

侮辱的な言い方になってしまっているのは、

そもそも最初から「こんな限界集落に人が住んでいる事自体無駄おかしい」みたいな価値観が底意にあるから

ではないよ。書いた人間だが。

私が言及した高齢者福祉の分野の話だが、支援現場ではまさに被災地支援要員を送り込むべきか、それとも受け入れ先を模索すべきか、という議論がずっとあって、そしていまもある。そしてそれに対して、私は現地派遣を増員するよりも、受け入れ先を増やすべきという意見だ。

しかし、大勢意見は現地での支援要員の拡充。そういう方向でしか解決策を見出せない現状に対するいらだち、ととらえてほしい。

この分野の支援はどうしたって息の長いものになるから支援のための最低限の公共インフラが復旧の見通しが立たない現状では、

支援継続性が確保できないってわかりきっていてもだ。

たとえていうと、自分家族問題とおきかえれば、在宅介護にこだわるべきか、施設にいれるべきかという葛藤に近い。

できもしないことにこだわると、支援者も疲労するし、支援継続できず結果として介護される側のBHNも満たされないという、悪い方向へ向かう。

anond:20240121081217

めっちゃドライな考えだが基本的にはそうなんだろうと思う

あとは変な輩が住み着かないか監視とか、それはそれとしてぐるっと回れる道は要るのか要らないのかとか発電所周りのこととか

あるとしたら文化的なやつとかのことを考えたり割り切ったりか

他に

結構な面積の半島

日本海側(向かい合ってる国とか海が時化やすいとかの影響)

みたいな地理的に似てるところの先行例とか参考事例どうなんだろとか

人(の土地にしがみつきたい願望)は見捨てろ派ではあるけど、それ以外の要検討もありそうだなとブコメ等みて思った

どっちにいってもこれから限界集落とかのインフラ維持コスト問題でのラインどこに引くかとか方針とか

理屈効率抜きにした感情などを保護される権利とか

ここはじじばばや成人多いのだろうけど、本当は都会に出たいのに封じ込まれ子供かいたら……とか

anond:20240121000231

「そうあるべきだという理想にうっとりしたいだけの単なる自己満足

ここら辺はケース毎にバランスがあって、どこまでは理想に沿って頑張れるが、これ以上は無理っていう、具体的な限界点を丁寧に洗っていく必要があるのに、一口でこうやって侮辱的に切って捨てていく姿勢は、そもそも最初から「こんな限界集落に人が住んでいる事自体無駄おかしい」みたいな価値観が底意にあるからじゃねえの?って疑いたくなるんだよな。

2024-01-20

底辺二次創作字書きの吐き出し

私は、ドマイナー限界集落ジャンル二次創作小説を書いている。ジャンル自体がドマイナーなため、当然推しカプの知名度も低く、現在推しカプで活動している人の数はおそらく片手以下。ROMもほぼいない。

私は二次創作が下手だ。文章構成も、とにかく作品構成するなにもかもが下手。自分作品に対しては、稚拙で見るに堪えない、という評価しか下せない。自分で見てこの評価なのだから他者から見たらもっと酷いのだろう。

だが、そんな私を気にかけてくださる方もいる。同カプの絵師・Aさんだ。

Aさんは商業でも活動されている絵馬で、フォロワーも多く、支部メジャージャンルを描けば4桁後半のブクマをじゃこじゃこ取っている。

Aさんはいつも私の作品を褒めてくれる。これは私の二次小説が優れているからではない。いわゆる、「これしかない需要」というやつだ。それくらい、馬鹿の私でもわかる。

Aさんは以前私に「あなた二次小説を、もっとたくさんの人に読んでもらいたい」と言っていた。

その言葉通り、Aさんは拙作をリプライで、引用RPで、空リプで、他者に見える場で熱烈に褒めちぎる。その度に、私は苦しく、惨めで恥ずかしくなる。だって、Aさんがいくら私を持ち上げようと、私の実力が5しかないのだから、5は100にはならないのだ。そして、Aさんのフォロワーも5を100として受け取らない。Aさんがいくら私を分不相応に持ち上げて、布教するかのように晒し上げたところで、拙作への評価が増えたことは一度もない。

Aさんの褒め言葉は、タイムライン上で、彼女の5桁近いフォロワーの目の中で、上滑りしていく

私は他者評価を求めて二次創作をしているわけではないので、評価されないことそれ自体は苦ではない。

ただ、上滑りしていく虚しさが、ままごとのような恥ずかしさが、たまらなく辛い。自分出来栄えに納得していない自作を褒められることもまた辛い。

こんなことを言うと、ブロックなりブロ解なりすればいいと言われるだろう。だが、私はAさんの描く推しCPが大好きだ。Aさんに存在を知られる前、私がROMの頃から匿名箱を使って熱心に感想を送っていた。それに、Aさんは同カプの話ができる数少ない、というかほぼ唯一の友人でもある。私はAさんとの縁を切りたくはないし、まだ書きたいものがあるから二次創作もやめたくない。

せめて、過剰で分不相応な褒めはDMなどのクローズドな場でやってくれないだろうか。そう思って、しかし良かれと思ってしてくれていることなのに角を立てるのも、私の自意識が過剰であることがAさんにバレるのも嫌で、今日も私は何も言えなかった。

2024-01-16

高齢者ばかりの限界集落

高齢者収容する福祉避難所が足りないなんて

はじめから分かりきってたことでは?

何を今さーら

2024-01-15

限界集落があるとしてなぜ移住させようとするのか分からない

インフラ提供しなければ良いだけだと思うんだが

ポツンと一軒家みたいに自己責任にすればいいでしょ

それが嫌なら移住すればいいだけであって

別に住むのを拒む必要なんてなくない?

なぜ税金使って移住斡旋なんてしないとダメなのかさっぱり分からん

各国の限界集落をめぐるYoutubeちゃんねるがあればいいのに

探したら結構あった

2024-01-14

anond:20240114142714

限界集落インフラ福祉投資させて石川県疲弊させればさせるほど金沢を捨てる可能性は高まるでしょうね。

金沢に人が集中すると企業商売やすくなるし、インフラ福祉効率化される分石川県財政にも余裕ができて投資もしやすくなる

anond:20240114140218

石川県まるまる全部限界集落 に決まってるじゃん。

https://www.kaso-net.or.jp/publics/index/44/

この地図を観たらわかるけど、もう全部過疎になるのは時間問題でしょ。

なんではてブの人たちって論点ずらした反論ばっかしてんの?

米山ときも今ホッテントリしてる増田にしても

限界集落インフラ維持の可否の話をしてるのになんでそれに対する反論が「東京一極集中の方がリスクが高い」とかの東京含め大阪とか一部の大都市圏批判になるの?

石川県まるまる全部限界集落とでも思ってんのかこの差別主義者共は?

限界集落っておかしくね?

40歳以上しか居ない絶滅確実の集落名前つけてほしい

anond:20240113124037

ネットのこの議論米山氏の発言に端を発したもんだと思うけど、米山氏は限界集落をその自治体中心部近くに移転するという話なので、そこのところ間違えないように

アベマで米山氏が話していたのだが、

限界集落の人は近隣自治体中心部になら引っ越すのも悪くないと考えている、というのはめちゃくちゃ意外だった

便利のいいところに移住したいけど案外金がなくて渋々住んでる住民も多いのだろうな

あとはこういう話すると東京大阪へ集住進めろという連中がいるけど、農林水産業のことや国防交通のことを考えると都市部一極化なんてありえんと思うよ

2024-01-12

限界集落から復興するなっていうのは一理はあるかもしれんけど、危険から能登半島から離れろっていうのはな。

学者とか日本中どこで地震が起きてもおかしくないって言ってるし。

2024-01-11

能登半島地震であえて問う、20年後消滅する地域に多額の税金を投入すべきか」という記事への反応を読んで思ったこ

過疎化した石川県能登半島限界集落実態はてなブックマークユーザーたちは理解していないのでは?

限界集落って、人が減っていくだけではないんよ。

1.人が減っていくことで町の求人が減る。

2.求人が減ったので、若者たち仕事を探して大都市東京大阪ではないよ)へと出ていく。

3.若者が出ていくから町で生まれ子供の数が減る。

4.子供の数が減るから学校廃校になる。

5.子供を育てられる環境ではなくなったので、子育て世帯まで町を出ていく。

これに加えて、高齢化による労働者人口の減少、駅やバス廃止もおきる。

というか、私のおばあちゃんが住んでいた町はそうなった。

そんな地域お金をかけて復興するの?被災した住民を説得して復興予算大都市東京大阪じゃないよ!県内のって意味だよ!)に移住してもらったほうがよくない?

うちのおばあちゃんが住んでた町なんて、駅も郵便局学校までなくなっちゃって、トンネルを抜けないとスーパーすらなくて、しかたがないか白タク使ってみんなで月に数回買い出しに行ってたよ……。

その白タク運転手だって後期高齢者だよ……。

これ、令和じゃなくて平成末期の話しだからね?

電気、ガス、水道が通っていたって、運ちゃん一人が風邪ひいただけで往生しちゃう

そういうのを見聞きしてきたから、はてブコメント全否定ばっかりでびっくりしちゃったよ……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん