「検察庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検察庁とは

2020-05-10

もしも検察庁法改正案を民主党政権が進めようとしていたら

いま擁護してる連中そろって反対派に回るだろ

そういうことだよ

Twitterの抗議が絶対に失敗する理由(#検察庁法改正案に抗議します)

Twitterで「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグトレンド入りして、数は時間によってやや異なるものの、およそ300万ツイート突破している。

署名サイトChange.orgでは「【要請東京高検検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」として30万ほどの署名数を目標として、20万の署名数は突破している。

芸能人アーティスト漫画家なども参入して、抗議が広がっている。

だが、この抗議によって検察庁法改正案が止められるかというと、もちろんそうではない。

なにか新しい風が吹いていると熱くなっている人は、数に注目するといい。

「#検察庁法改正案に抗議します」のツイート数は300万程度で、この程度の数では改正案を止める量としては非常に少なすぎる。Twitter Japanによると、2017年10月27日の時点で日本における月間利用者数が4500万。よく取り上げられる「Nielsen Mobile NetView ブラウザおよびアプリからの利用」の調査データ適用するとTwitterヘビーユーザーは22%の990万人。そのヘビーユーザーが全体の利用時間の82%を占めている。この議論には異論もあるだろうが、概ね他の調査でも同様の結論が出ている。例えば、ヘビーユーザー割合についてモバイルソーシャルメディア月次定点調査では16.7%、マイボイスコムインターネット調査では8.7%で、ニールセンのものよりも低い数字だ。

から、「これが民意だ!」といったツイート群を見かけると、苦笑するほかない笑。絶対弾圧されることはなく、安全からスマホをいじるだけのつぶやき……そんな歯ぎしりがたった300万、500万程度集積されたぐらいで政治軌道修正されていくとしたら、それは民主主義否定ですよ。

ところで冒頭にも書いたが、この抗議はネット上ではあるものの、署名活動を行っている。30万人を目標としているようだけど、これは本当に数が少なすぎる。海外の事例になって申し訳ないが、イギリスで行われた最上位の署名活動をいくつか見ると、「EU Referendum Rules triggering a 2nd EU Referendum」が415万ほどの署名を集めたが、失敗。「Give the Meningitis B vaccine to ALL children,not just newborn babies」が82万ほどの署名を集めたが、失敗。「Block Donald J Trump from UK entry」が58万ほどの署名を集めたが、失敗。「Consider a vote of No Confidence in Jeremy Hunt, Health Secretary」が33万ほどの署名を集めたが、失敗。言いたいことはわかるよね。

まとめると、Twitterの抗議が必ず失敗する理由は、単純に数が少なすぎるからもっと数を集めて、さら投票という実力がなければ、ずっと失敗し続けるよ。ここまで敷居の低い活動でも、この程度の人数しかまらない感じだと決着がついている感じはするけどね。

それにしても、安倍ちゃんは「バカで愚かでサイコパス」なんだから三権分立とか独裁とかそういった高尚なお話民意が通じるわけないじゃない笑。結局、今回も「法案成立前に大声で騒ぐ→結局成立→また同じように騒ぐ→成立」のいつものパターンみたいだけど、いい加減飽きてこない? 原発再稼働、安保関連法、特定秘密保護法……何度も何度も繰り返してきて、その度に「民主主義は死んだ」「日本は終わった」というオオカミ少年安倍政権ができてから何年も経つのに、そういった高尚な方々が「民主主義が死んでいるオワコン国家の日本」から脱出して海外移住しないのは不思議だけど、コロナが収まった頃には移住するのをオススメしておくよ。ツイートとかしていないで移住の準備、進めておこうね。

知り合いの自称中立派の女

平時

知り合い「なんで あんなに安倍総理アンチがいても政権覆らないんだろうね?」

知り合い夫「悪夢民主党政権には誰にも戻りたくないっしょ」

知り合い「納得」

という内容をツイート

最近

知り合い「検察庁法改正案について何も知らないし知る気もありません。現場からは以上です。」

その後(検察庁法改正案関連の話題がTLに盛んなのを見て)

知り合い「父が、学生運動が盛んな頃会社帰りに大学生警察が揉み合いしてて邪魔だったから全員殴りながら帰ってたらしい。学生運動って本当に厄介だよね」

そして冷笑系アカウントの「皆ヒマなんだね。自粛がうまくいってるようでなにより」をファボ

結局ネトウヨ以下のただの安倍信者やん…

フェミニストは嫌いです」が口癖の名誉男性でもある

ちなみに元vipperヤリマン

政治的な話をしないでほしいのは、お前がバカだと知りたくないか

僕はTwitterを主なSNSとして利用する。

Twitterではしばしば政治的話題が盛り上がる。

今日も #検察庁法改正案に抗議します が朝からずっとトレンド一位だ。

で、政治的発言話題になるたびに、もう一つ話題になることがある。

政治垢」「政治クラスタ」と呼ばれるように、はじめから政治的な討論をする為にアカウントを取っている人たちではなく、

なんらかの趣味の為のアカウントで突然政治的話題を出すことについて、だ。

当然そういった間柄は政治のためのつながりではないので、政治的話題が嫌いな人、興味がない人もいる。

それで「政治の話をするな」という派閥と、「自由にしゃべっていいだろ」という場外乱闘が始まるのだ。

個人的に、政治的な関心がある事は大変良い事だと思う。それについて話すことも。

だが、Twitter政治的な話はしない。

二つ理由がある。

一つ。

政治的な話をするのは好きだ。だがそれは「政治的な話をできる間柄の別の人間」とすればよいと思っている。

この政策どう思う?とか〇〇党の意見いいよねとか、そういうのが好きな友達と話せばいいと思っているので、そうしている。

それを趣味アカウントでやる事は、TPO観点から違うかなという判断だ。

もう一つ。

自分バカだとバレたくないからだ。

政治の話というのは難しい。国という大きな単位運営の話。結論ってそんなに簡単に出るものではないと思っている。

自分他人と討論しながら「それもそうだ」と意見を柔軟に変えていくものだと思っているからだ。

特に日頃から派閥を決めて活動している訳でもない以上は、自分の主張をいきなり結論付けてしまうことに一種の恐怖を感じるのだ。

ソースAでとても煽動的批判として描かれていた内容が、ソースBでは意外と穏やかで、ソースCでは肯定的で、ソースDはソースAの派手な報道批判したりする。

この時ソースAだけを見て反射反応するのは、他でもなく、バカだ。

自分バカになりたくないのだ。

誰かから「うわ、こいつあの記事だけ見て判断したのかよ。視野狭いし、情報リテラシーもないな……」と冷ややかな目で見られたくないのだ。

かといって後から「あの記事ダメだったんだね!主張変えるわ!」とかやった日には主張コッロコロで見るに堪えないことになる。

これがまさに、自分他人政治的な話を見たくない理由のものでもある。

「うわ、あの記事だけ見て判断したのか。視野狭いし、情報リテラシーもないな……しっかりした人だと思っていたのにこんな人だったなんてガッカリだ。」

なんて、趣味世界尊敬しているあなたに思いたくないのだ。

#検察庁法改正案に抗議しま

今のこのデマに乗っかっているキチガイものTwitter履歴を見ると

 

・カビノマスク

・お肉券&旅行

トイレットペーパー買い占め

東京は2週間後にニューヨークorロンドンになる

 

と、過去デマももれなく引っかかっている馬鹿しかいなくて本当に学習能力がないんだなぁって。馬鹿は死ななきゃわからない。さっさと死んだ方が身のためだよ。人に迷惑をかけるなって習ったでしょう?

検察庁法改正案に反対するメリットはないが賛成するメリットは大きい

反対しても有象無象の中に埋もれて自己満以外得るものがないが

賛成するとバカがいっぱい釣れるので暇つぶしをして遊べて楽しい

これは賛成するしかないよなjk

検察庁法改正案について何も知らないし知る気もありません。

検察庁法改正されても別に構わない

まず検察庁司法機関ではなく行政機関から三権分立問題ではない。起訴権を独占しているか政府から独立しているべき、というが、そもそも法相指揮権がある以上独立できないのだから、定年延長が大して影響するとも思えない。

しろ検察政府から独立して誰から監督もなく起訴権を振りかざす事態の方が危険であり、選挙を経た国会から選出された内閣によって監督された方が、国民主権観点から見ると安全と思える。

検察政府の顔色を伺って政府要人犯罪が見過ごされる」というが、逆に検察が薄弱な容疑で与党要人とその側近を捜査して追い落としたのが陸山会事件であり、検察民主的政権交代を阻害した実例。こんなことを許容するくらいなら、政権交代のたびに検察官が入れ替わる方がよっぽどいい。

検察庁法改正に反対してる人たちは、政府から独立していれば公正中立判断ができると思ってるんだろうか。民意無関係検察組織独自倫理観判断される危険性が高くなるだけだと思うんだが。

#検察庁法改正案に抗議しますが多分成功しない理由

Twitter外で拡散する人がいないか

ちょっとTwitterで物申したらもうスッキリTwitterでいっぱい拡散されたらそれで満足なんだろうね。Twitterが全世界だと思ってて、広まったら国民みんな知ってると思ってるのかな。井の中の蛙

少なくとも若い人に伝えたんだったら絶対インスタの方がいいでしょう。今どきの若者は何言っても無駄だ!とか思ってるのかもしれないですけど、政治が間接的に自分生活に関わってくるってわかったら何もしないわけにはいかなくなるんじゃないですか。

若い人も自分生活なんてどうでもいいとは思ってないでしょ。


まあどうせ一般人著名人達もTwitterタグツイートできてもインスタではできないだろうよ。インスタはそういうところじゃないか()そういう人だと思われたくないか()みたいな理由(笑)

舐めてんの?本気で止めたいなら思考停止Twitterハッシュタグ拡散だけで終わらせないと思うんですよ。あんまり詳しくないですけど、もっと考えればやれることなんてたくさんあるんじゃないですか?


ほぼ推敲なしの乱文失礼しました。見出し意味あんまないですね。まあ言いたいことはわかると思うな。

検察庁法改正について

検察庁法改正の1番の問題は、安倍ちゃんツーカーの仲の人間現在検事長で、定年延長によりその人が出世して検事総長になれる可能性が高いということ。

検察刑事訴追権を有するから安倍ちゃんやそのお仲間に有利に刑事訴追権を行使するかも…とか言われてるね。

三権分立がどうとかというのはよく分からないけど、少なくともこの法改正安倍ちゃんと愉快な仲間たちに有利な方向になるのは間違いないと思うよ。

三権分立がどうこう言ってるのは正しくない!今回の法改正少子高齢化のためやむを得ない!という人は、今回の法改正があまりにもタイミングが良すぎるという事にはどう反論するのかな?

コロナでわちゃわちゃやってる時に、法改正を行うことで本来検事総長になれないはずだった人が検事総長になれちゃう上に、その人が時の首相安倍晋三氏の子飼いの人間というミラクル

これが本当に偶然かな?

検察庁法改正案に興味のないNewsPicks

安倍ちゃん大好きNewsPicks民がどんな反応してるのかなーと思って久しぶりにのぞいてみたら、そもそもこの話題に興味がないのかさして盛り上がってすらいなかった笑

少ないコメント欄には「定年延長するのはこれから時代必要だと思います株式会社○○ 取締役)」「すまん、何が悪いのかわからない(某大手上場企業マネージャー)」みたいな意見がちらほらあって、仕事成功するには倫理観なんて必要ない(というか邪魔ですらある)んだなーと改めて実感した次第でした。

洗脳から解放されるには良いタイミング

政治の左右について、今まで自分は以下のような変遷を辿ってきた。

 

学校教育自虐史観を刷り込まれ無意識で左寄りになる

ネットまとめサイトなどで韓国中国反日について知り、洗脳から解放された気持ち右寄りになる

 ※世の中的には2002年韓国八百長などで気づいて、右寄り思想になった人が多そう

③極端に右寄りな人たちの歴史修正主義に疑問を持ち、左寄りになる(特に韓国とは距離をおきたいのはそのままに)

自分は③で気づいたから、今の政権おかしさを糾弾する主張も冷静に見ることができている気がする。

ただ、世の中的には②で止まっている人が多いのではないか

そう言う人は、多少の事は目をつぶっても(というか、普段政治にあまり興味がないので)もう自民で、安倍政権で良いと思っているのでは。

 

一度洗脳から解放されたと思っているから、自分が逆方向に再洗脳されていることに気づけない。

気づくタイミングもない。

 

そう言う人でも、今回の「検察庁法改正案に抗議します」のネット抗議活動に接して、

このコロナ渦で火事場泥棒するような、ちょっと現実感がないくらいのやばい政権なのだということに、

気づいてくれるんじゃないかと言う淡い期待がある。

もうみんな検察庁の話しかしてない

コロナは終わったのか

ヨカッタ

検察官やってる人の感想が聞きたい

黒川検事長の定年延長とか、今トレンドってる検察庁法改正案とか、どういう気持ちで見てるの?

日本に数千人しかいないらしいか出会うことすらない。声を聞いてみたい

#検察庁法改正案に抗議しま

1,973,761件のツイート

 

これが独裁に怒る市井の声だ。安倍ネトウヨ共は思い知れ。

「#検察庁法改正案に抗議します」祭り最中はてなは…

相変わらず「叩いていい」岡村演劇業界エントリが上位に挙がって、匿名エントリ面白ネタお茶を濁している。

はてな忖度してる?

検察庁法改正

さすがにこれはネトウヨのみんなも擁護できなくね?

#検察庁法改正案に抗議します って言ってる奴らって

おそらく今なら例の山梨の女とか平田オリザとかと同じように、

「今ならこいつのことをどれだけ叩いても怒られない」

と思って思いっきサンドバッグにしているのだろう。

あれだけ私刑はいけないと言っておきながら、二枚舌にもほどがある!

それに、こういう運動ツイッター上「だけ」でやってどれだけの意味があるのか。安倍政権ネットリテラシーなめるなよ!

そりゃ今のご時世で実際のデモができないという状況は分かるけど、実際のデモをやったところで動かなかったことが今までゴマンとあっただろう。

別に今回の検察庁周りのことがいいとは思わないけど、これではコロナの中でモリカケ桜をごり押しした野党と、やっていることが全然違わない。

阿部さんこんな時に検察庁法改正案出してる?

ちょっとこんなときに彼何やってるの?

「#検察庁法改正案に抗議します」

反対してる顔ぶれを見ると日本にとって正しい法案なんだろうなあってのだけはよく分かった。

火事場泥棒を許すな!

安倍自分逮捕される事を恐れて火事場泥棒的に法改正を行おうとしている。

この画像を見ればこの改正案おかしいのは小学生でもわかる。

安倍は今すぐ辞めてお縄につけ!!

#検察庁法改正案に抗議しま

2020-05-09

検察庁法改正案に賛成している人に聞きたい

なんで?

別に安倍総理特別嫌いってわけじゃない人間だけど、

これに関しては理解が難しい。

SNSだと反対意見が目につくので、賛成意見を聞きたい。

ぶっ飛んだ意見ではなく、冷静な意見ね。

お願いします。

2020-04-20

おかんが言うには国がロックダウンができるのかといえば、それは法律できない言うねんな」

法治国家やないかい。すぐにわかったよこんなもん」

「俺も法治国家やと思てんけどな、おかんが言うには閣議決定した法解釈をあとから合法にするために検察庁法を改正しようとしてる言うてた」

「ほな法治国家ちゃうやないかい」

2020-03-23

国会中継の定年延長問題を聞いて、頭の中を整理してみた

自分なりに整理してみると次のような感じかな。

 

・これまで、慣例として検事総長は2年くらいやって、定年前に席を譲ってきた。

・そろそろ、いまの検事総長は 2年になるので、次の検事総長の準備をして席を譲る時期だよなと、みんな思っている。

・けれども、検事総長としては心にこだわりやわだかまりがあって、今は辞めたくない。(未解決事件とかアレとかコレとか)

・いっぽう、㋐内閣において ㋗検事長はこれまでに数々の「功績」をあげてきた。(功績じゃなくて「功績」。カッコつき😝)

・だから、㋐内閣は ㋗検事長検事総長にしてあげたいし、なってもらいたい。(まだまだ「功績」あげられるかも)

・それに、検事総長の待機ポストである高検検事長だし。

・ところが、現在の ㋑検事総長法務検察意向としては、㋤高検の ㋩検事長が次期検事総長

・それに、検事総長の次期人事は、現在検事総長が仕切るのが慣例だし。

しかも、㋑検事総長がなかなか辞めようとしない。

・なので、㋐内閣が、先に定年退職が来てしまう ㋗検事長の定年を半年延長した。(根拠国家公務員法

・すると、㋗検事長の延長された定年が来る前に、㋤の ㋩検事長の定年が来る。

・つまり、㋩検事長という「障害物」がなくなって、㋗検事長が晴れて検事総長になり得る。

・ところが、検察庁法というのがあって、検察官の定年延長は認めてない。

・なので、「そりゃ、違法じゃないか!」と野党が ㋐内閣にかみついている。

・いっぽう、「いやいや、国家公務員なんだから国家公務員法に基づいて遵法だ」と ㋐内閣は言っている。

 

いずれにせよ、恵まれ境遇上級国民公務員お話で、下々には関係のない殿上人のいざこざだとしか思えない。慣例とか、心のわだかまりとか、「功績」とか、意向とか、国家公務員法人事院)と検察庁法(法務省)のどちらが優先されるのかとか。

 

慣例とか斟酌とか、そういうところを放置してきた当事者引き起こしていること。でもって、不勉強で、そんなことになっていることに無関心だった我々有権者責任でもある。

 

ともかく、この人達はどちらさまも相当に怪しい人達らしいという感じは伝わってくる事態で、きっと美味しい仕事なんだろうなとも思う。私だったら疑われた時点で「あ、ごめんなさい。お邪魔でしたね、申し訳ありません」とか言ってさっさと退散しちゃうよ。これだけ怪しまれても平気な顔をしていられるんだもん、相当に美味しい仕事なんだろう。うん、だったらやっぱりうちの子には国家公務員になってもらいたいワ。だから将来は東大法学部ね=結論

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん