はてなキーワード: 二子玉川とは
長浜市の高時川が氾濫した航空写真の件で「あれは遊水地だから洪水じゃない」と言ってる人が多いのだが、あれも洪水です。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kentaoki/status/1555648450955735040
洪水っていうのは普通水が流れない場所に水が流れてる事をいうので、河川敷の河原が水没しているのも洪水なのだ。
だから元記事の「河川敷も水没」っていう記述に文句言うのもおかしいのである。
そもそも河川=堤防の向こう側=人間の営み無しの地というのは今は常識になっているが、この常識は精々50~100年程度の歴史しかない。
人類文明は有史以来水と戦ってきたが、それは必ずしも堤防で川を閉じ込めるという意味ではなかった。氾濫が頻発する箇所は氾濫するに任せておき、水が少ない季節に洪水で肥沃になった土で農業をするという方法もあった。
田んぼというのはこの最たるもので、田んぼに適した土地というのは要するに河川の氾濫原だ。水も引きやすいし度たびの洪水でぐちゃぐちゃで栄養豊かな土のある平地。
そもそも低地での河川というのは思いっきり出鱈目に蛇行したり枝分かれしたり三日月湖が残って沼になったりと無茶苦茶な流れ方をするもんである。
例えばこれは熊谷の昔の河川状況を地質から推定した地図だが、見よ!この荒川の出鱈目ぶりを!
そもそも真っすぐな箇所なんて皆無だったのだ。真っすぐな箇所は全て明治以降に工事したもんだ。
そのままじゃしょうがないからこのうちのある程度真っすぐな河道を選んで繋げたのが今の荒川だ。しかも江戸初期まで元荒川を流れて幸手とかをぐちゃぐちゃにしていて開拓の邪魔なので切り替えられたのだな。
それでも蛇行しまくりで氾濫起こしてばかりの川から田んぼや集落をを防御しなきゃならない。
そこで河道から1km近く離れた箇所に低い堤防を築き、その堤防の中の田んぼや家の人は洪水の際は泣いてくれやとしたのである。これを「堤外地」と云う。堤防の中が堤外なんだな。
こうすると水の流れが弱まるし遊水地効果で水位の上昇も抑えられるから堤防に対する攻撃性が低くなる。
で、この広い堤外地があってそこが浸水すると当然泣く人も多く出るというのが当たり前の状態だったのを近代的治水で無くして来た、というのが今の状態なのだ。
だから堤外地が浸水するのを「洪水じゃない」と考えるのは現代的治水が頭にあるからなのだ。
一方で霞提というのは近世からある訳で、こっちは「堤防で全てが守られるのが当たり前」じゃない時代のものなので、そのせいで水没した土地を見て「これは洪水じゃない」と言っちゃうわけだ。
非現代のものを見て現代の価値観を援用するので、被害が出て泣く人もいる状況を「洪水じゃないし問題ない」と処理しちゃうのだ。
以上の理由から河川敷が水没するのも洪水であるのはお分かり頂けるかと思う。堤外地があるのが当然だったし今も残るので「洪水」は堤防の向こうこっちを隔てないのでありますよ。
地役権の事を書いてる人もいるが、これは河川工事で誰かの田んぼを遊水地にする時に設定するものだ。
例えば先の荒川でいうと、熊谷~彩湖までの河川敷というのはとても広い。特に鴻巣の辺りは河川敷が2km以上あるのだな。広すぎ!
これはこの広い河川敷を洪水時の遊水地にする為で、大正に工事がされた。
すると当然この中の家の人は田んぼが洪水時に水没しちゃうし、家を建ててもパーになるから建てられない。
こういう時に地役権設定がされるのだ。
地役権は元々、あんたの土地を使わせてほしいから金出すよ、でも工作物とか建てないでくれよって時に、登記簿に設定する民事契約の事だ。水路引かせてとか通路引かせてっていうのが多い。
河川の場合は「この土地は洪水で水没するって使い方させてくれ」っていう国と地主の契約だな。
一方、霞提は近世の仕組みだから、わざわざ地役権設定する動機っていうのがないので、補償を受けらるようにはなっていない可能性が高い。(農協の共済で救済されるが)
という訳で、堤外地と遊水地、地役権といった概念の時代背景がごっちゃになって、古いものを見るのに現代的基準を拡大しているのが誤解の原因と思われる。
昔は河川から離れた個所に堤防を作ったと書いたけど、その跡は住宅地の中の一段高い土地として残ってる事が多い。
宅地化すると土地を均す事が難しくなるのでちょっと高い土地っていうのが残り易いのだな。~~曽根なんて名前の地名があるところはあやしいぞ。
こういう土地はゲリラ豪雨の時にも浸水しにくくてお得なんだけど、その近傍は水がせき止められるので水位が上がりやすく注意が必要だ。
堤外地であっても浸水しにくい箇所と水位が上がりやすい箇所がある。
例えば荒川は彩湖下流の笹目橋付近が狭いのでその下流は水位が上がり難い。また熊谷~彩湖の中流域の堤外地に家やサーキット、教習所がある所もあまり浸水しない。40年くらい水没しなかった箇所が殆どだ。
それで当初は水没して困るものは置かなかったのだが、段々とエアコンとか高価な家電や設備とかを置くようになってしまい…
そこへ台風19号ですよ。当然電気モノは全滅で結構な損害を出したと聞きます。
広い河川敷に普通の堤防と直角の堤防を築いて、洪水時に河川敷の方の流れが連続しないようにする。遊水地機能をアップさせて下流の水位が上がるのを遅らせるようになってるわけだ。
例えば荒川を渡る川越線は鉄橋を渡る前に土手を走るが、実はこの土手、新たに作ったものじゃなくて横提の上を走っているのである。
江戸川区の殆どが荒川破堤時には浸水地域になると区が警告して話題になったことがあったが、荒川は上記の構造により豪雨発生時から水位が最大となるのに1日以上余裕がある。
荒川は堤防のかさ上げ工事を行っているが、ネックになるのが鉄道の鉄橋で、鉄橋の部分だけ堤防が低い状態になっている。
つまり水位が上がると一番危険なのが鉄橋であり、越水、破堤する場合は必ず鉄橋付近から起こる。
以上の為に、水位が上がると鉄道が不通となるので、サイレンがなってからでは電車で逃げる事が出来ないのである。
必ず前日に決断せねばならない。
多摩川の二子玉川駅の真下から南に掛けて、堤防が住宅地の外側にある箇所があった。
元々ここは料亭や芸者屋敷などがある地域で、大正に近代的な堤防工事をする事になったら「堤防で川が見えなくなる、商売あがったりだ」と反対されたのである。
そこでここを堤外地として堤防を築造して、交通の為に堤防に切れ目を入れた。洪水時になりそうなときは2枚の板を入れてその間に土嚢を投入する(角落しという)。
角落しが間に合わない場合はニコタマ全域洪水である。堤外地の料亭群は全部水没して流されてしまうが契約なので仕方がない。
ところがこの料亭群は戦争で早々に潰れて宅地として売りに出されてしまい、危ない住宅地が出来てしまった。
この為に10数年前から新たな連続堤を作っている。つまりこれまでずっとニコタマは水害的に危険な地域だったのだ。
霞提の代表格は信玄提なんだが、甲府盆地は河川の近代化が進んで殆ど連続堤に改修されてしまっている。土地利用が制限されるので発展の障害になっちゃうので仕方がないな。
上京して7年。
マニアックな駅にも降り立つことがある中で、ランチはタイ料理で検索して立ち寄るっていう生活が長年続いてる。もう50軒くらいは行ってると思う。
今日話したいのは、とあるお店が一強過ぎて、そこ行って以降、どのお店に行ってもあまり美味しいと感じなくなっちまったって話だ。
いづれのメニューもだ。全てのメニューが他の店をなぎ倒すほど美味いんだよ。(ただ、上に載せる目玉焼きに関しては二子玉川の「カオカオカオ」が上だと思う。)
というわけで、戦犯である恵比寿の「コンロウ」より旨いタイ料理屋が会ったら教えてくれ。
際立ってるのはカオマンガイだ、一旦カオマンガイ食べて、これより美味いって店知ってたらまじで教えてくれ。
あーあ、あれ以降パワーバランスが壊れたカードゲームのようにコンロウ一強過ぎて、タイ料理巡りというおれの趣味が終わりかけてる。
今もマニアックな駅のタイ料理屋に来てるんだが、このため息にもいい加減飽き飽きしたので、食べかけのガパオライスを前にこのエントリを書いてる。
誰か、助けてくれ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 57 | 14454 | 253.6 | 35 |
01 | 26 | 1576 | 60.6 | 30.5 |
02 | 38 | 3387 | 89.1 | 82 |
03 | 28 | 1748 | 62.4 | 37.5 |
04 | 22 | 1169 | 53.1 | 23.5 |
05 | 7 | 1845 | 263.6 | 75 |
06 | 43 | 2511 | 58.4 | 34 |
07 | 26 | 1918 | 73.8 | 51.5 |
08 | 48 | 4064 | 84.7 | 44.5 |
09 | 93 | 5177 | 55.7 | 33 |
10 | 91 | 8415 | 92.5 | 35 |
11 | 76 | 6452 | 84.9 | 40 |
12 | 116 | 7812 | 67.3 | 34 |
13 | 112 | 12095 | 108.0 | 48.5 |
14 | 79 | 7024 | 88.9 | 47 |
15 | 46 | 5120 | 111.3 | 50.5 |
16 | 68 | 4760 | 70.0 | 54.5 |
17 | 99 | 7758 | 78.4 | 36 |
18 | 138 | 9346 | 67.7 | 35.5 |
19 | 108 | 6295 | 58.3 | 30 |
20 | 89 | 5194 | 58.4 | 23 |
21 | 69 | 7143 | 103.5 | 42 |
22 | 84 | 9427 | 112.2 | 49 |
23 | 113 | 11315 | 100.1 | 38 |
1日 | 1676 | 146005 | 87.1 | 38 |
スーパー堤防(7), 堤防(7), 治水(5), ロングスリーパー(5), けものみち(4), 利根川(4), ダム(26), 避難所(19), 二子玉川(4), 武蔵小杉(9), 浸水(11), 台風(72), ラグビー(15), 避難(17), ホームレス(31), 災害(25), 川(16), ジョーカー(9), 今すぐ(7), アート(11), ッ(7), 誠実(9), 試合(8), ディズニー(6), 百合(7), アーティスト(6), マンション(13), 非難(12), モテる(11), 被害(27), マスコミ(10), 理系(7), 地域(13), 崩壊(7), 異世界(6)
■『ジョーカー』観たけどさ /20191012223813(16), ■嵐の夜に読むに相応しい小説を教えて欲しい /20191012202359(12), ■じゃあ無くても良かったダムってどれだよ /20191013193403(9), ■「俺の方が誠実なのになぜモテない?」 /20191013175310(9), ■今期アニメ感想(雑) /20191012164800(8), ■ONE PIECEがマジで刺さらなかった /20191013150326(8), ■おとな /20191013230915(7), ■金が無いのは首が無いのと同じ /20191013082504(7), ■低学歴が世界一簡単な大企業への転職する方法 /20191013115113(7), ■増田の利用者情報とか流出しないかな /20191013123542(7), ■災害現場で働く人無謬無罪みたいなアホ思想なんで蔓延してんの? /20191013175845(7), ■女の一人称 /20191013225703(6), ■友達が欲しい /20191013054417(5), ■台風の情報が大げさ過ぎる /20191013134213(5), ■老害はホント字の如くだったという話 /20191012193859(5), ■舐めら歴=年齢の人間だけど、舐められあるあるを言わせてほしい /20191012001846(5), ■漫画で一番頭の良いキャラって誰? /20191013183152(5), ■anond:20191012060522 /20191012133658(5), ■ /20191013200451(5), ■鬼滅の刃の民度が低い /20191012161120(4), ■台風が来る度に仕事を辞めたくなる /20191012203225(4), ■ /20191013002638(4), ■百合が好きじゃないって人を見るとびっくりする /20191013192032(4), ■人が嫌がることをすすんでしましょう /20191013103940(4), ■ /20191013205640(4), ■anond:20191013094802 /20191013095630(4), ■両親が毒親かもしれない。 /20191013054302(4), ■全てが憎い /20191013201912(4), ■anond:20191013163823 /20191013164949(4)
6685970(1073)
私は今30台前半で90年代は小学生、中学生だった。あのときのインターネットは本当の黎明期ではなかったかもしれないけど、そんな感じがまだあった。
個人がホームページを手打ちで作り、掲示板を建てていた。httpが普通だったし、FTPが当たり前だった。Yahooの検索が正義だったしIEで見るのが当たり前だった。
そして誰も本名でインターネットをしていなかった。違法ファイルはありまくりだし、著作権など存在しなかった。ファイルを分割して画像に埋め込むツールとかあったりした。なによりもあのときのインターネットはネット先が誰かなど気にしたことがなかった。だから平気でクソみたいなことをやれたし、言えた。ほんと最低の時代だ。
それがいつの間にか、検索はGoogleになり、httpsじゃないと弾かれるようになり、Chromeが覇権をとって、違法ファイルは表から見えなくなった。
わかるよきれいになったよインターネットは、あの時と比べて。でもなんとなく歩きにくいんだよ。少し前に二子玉川は人生が正しくない人には辛いみたいな記事があったけどそれと似てるかもしれない。この原因はわかってる。ネットの先の誰かを気にしないといけなくなった、それが理由だ。現実が嫌でインターネットを見始めたのに、いつの間にか現実がインターネットを飲み込んでしまった。いまじゃ愚痴一ついうのに気を使う。こんな掃き溜めのような増田も2chもいつまであるかわからない、現実がすべてを飲み込むのも時間の問題だろう。
でもわかってほしい、自分が求めているのは深層webみたいな世界じゃないんだ。自分が求めているのは分化されていない、ありのままの、ごちゃまぜのインターネットが無造作にポンっと置かれていたあのときなんだ。