「Co2」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Co2とは

2023-02-17

anond:20230216174439

水素に関して日本が抱えている問題クリーン水素を作ることができないこと

オーストラリアCO2埋めるヤツもクリーン水素認定されなさそうだし

水素も「ワイらの水素けが綺麗なんじゃぁぁ」ってヨーロッパが言う準備を色々してる感じだよな

2023-02-16

anond:20230216154253

eゴルフゴルフディーゼル製造時のCO2排出量の違いは再生可能エネルギーがそこそこ多いドイツで2倍くらい

EUエネルギーミックスだと20キロというEVに有利な条件でライフサイクル50%くらいが製造で使われる感じ

まぁEVケイケのVWが出したデータからそこそこ信頼できると思う

https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/2396/

anond:20230216153441

原発推進しないと、火力発電だらけの日本で作ったEVバッチい!ってことになって日本工場作れなくなる(EV生産時のCO2排出量はエンジン車よりめちゃくちゃ多いので)

2023-01-27

部屋の中のCo2を1000ppm未満で維持するのつらすぎる

常に窓開けてないと無理じゃん

2023-01-24

anond:20230123193135

から〜、CO2削減だー! 持続可能性だー! とか言うなら、水力に全振りしろ!!ってオレは叫び続けてるんだがなーw

水力だったら、一度建設してしまえば燃料費なんかずっとタダだぜ!!

処理に困るヘンな廃棄物も出ないし!!

それはともかく、

また、従業員給与は従量料金単価から捻出されており、そもそも電力の原価の1%以下。社員給与のために値上げしているわけではありません。

ていうけど、5次とか6次とか下請けがあって、一人あたま10万とかの日当出してるのに実際作業員がもらってるのは1日1万もいくかどうか? ていう構造はどうなってんの? 少しは改善したのかしらんw

2023-01-20

樹脂サッシに夢を持ちすぎじゃね

去年立てたうちは吹付断熱と複層ガラス樹脂サッシ。

でも寒いもの寒い

外が氷点下だと全く暖房付けてない部屋は10度くらいまでは下がる。

24時間換気で常に外の冷気は入ってくるから、そんなもんかとは思う。

24時間換気を止めるとすぐに、CO2濃度が警戒レベルになってしまう。

熱交換型の換気システムでも入れない限り、外が氷点下の夜でもあったかい家なんて難しそう。

2023-01-19

シンギュラリティの次に盛り上がる待望論

シンギュラリティは盛り上がって技術の話とか色々出たけれど。

最近お絵描きAIやchatGPTみたいな大規模モデルチューニングシンギュラリティできるっしょとなっている。

なので、次に「もうこれできちゃうだろ!」みたいな盛り上がりできそうな領域を考えてみる。

  

CO2ゼロ

炭素を吸収したり、固体に戻して空気から取り除く技術

これは結構最近スタートアップで聞くので、そのうち本当にできるんじゃないかな。

3年くらい経ったら、本当にビジネスとしてもいける技術が出揃って、技術発展がガンガンなされるかな。

  

核融合

無限エネルギーが得られる技術原発発電の逆みたいな感じ。

最近進歩が激しいらしく、かなり実現が前倒しになっているのが、シンギュラリティの時の感じと似ている。

あと10年くらいでシンギュラリティくらいのノリになるんじゃないかな。

  

冬眠

冬眠遺伝子結構ネズミ冬眠とかできるようになってるらしい。

人間でもできるか!?みたいになるには、ネズミだけでなく、猿とかでやって欲しいところだけど。

これもあと10年くらいでシンギュラリティみたいなノリになるかも。

  

人工子宮

ヤギでとっくにできている。

人間でやるには、何が足りないのかなあと感じるけど、多分、猿とかでそのうちできたら、人間も!みたいな話になるのかな。

それとも、やはり人間で一時期でも達成できないと厳しいのかな?

人類存在に関わるレベルことなので、凄そう。

  

不老不死

定期的に盛り上がるし、なんなら古代時代から度々盛り上がってる。

だが、現代はこれは本当に来るかもなあって感じかあ。

  

汎用自動実験ロボット

部分的にはなされてるけど、汎用化が難しいのと、値段的に量産化とかがネックになってるが。

テスラ3Dプリントするロボットとかで人間型が100万円とかになってるとか聞くから、かなり来るのかな?

テスラの頑張り次第で、5年以内には来るかもなあ。

実験ロボット自動化できたら、AI乗っけて、リアル発明AIに任せられるかもしれないね

anond:20230119124941

時間や省資源、省CO2のために学会で決まってるんやで。知らん奴はモグリ

2023-01-16

NASACO2宇宙に持っていくだろう

地球からCO2削減だ

2023-01-11

コラボ擁護は無理がある

colabo案件に関して

djyutou(ゆとう)

2023年1月8日 12:43

https://note.com/djyutou/n/n7621cfdb39fd

仁藤みたいな少女保護団体保護される子はワイらが想像絶するような環境で育ってて、年齢によっては児童相談所対象外になる若い女の子もいる訳だ。

一切そんなデータはない。これがコラボ正当性になるというのはさすがに無理がある。

そういう女の子風俗で働けばいいじゃんwってのはさすがにアホとしか言いようがない。

そんなことを誰も言っていないので、これも無理がある。

一番ひどいのははてな匿名ダイアリー引用している点。

これ、あんたが書いたやろ。

どこまで本当かわからんけど、こういう子をどうするかでしょ。

真偽不明ならこういう子は存在しない。あん自分うそ書いたね。こういう自作自演はやめようよ。

ワイは仁藤のみならず全てのNPOに公金投入は反対だけど、colaboの保護活動自体否定もしてない訳よ。

colabo潰されても他に保護団体あるからいいじゃねえかって人もいるだろうけど、他の保護団体にも今後厳しい目は向けられるだろう事を想像つかんかね。

それ、全部NPO法人が不正で自浄作用がないんだから仕方ないだろ。盗人猛々しい。どうして常識がないのだろう。なんでも人のせいにするのか。本当にあきれる。

全員が納得するメンバーNPO社団法人ってあるん?

あったとして2600万円の資金でどれだけ活動出来るか考えると既にある程度の規模がないと無理でしょ。

こういう無理筋擁護ばかりしているの、かえって反感しかまらいからやめた方がいい。まさかと思うけど、わざとやってないか

https://twitter.com/izumillion/status/1611990856277585927

栗原Izumi Kurihara

@izumillion

Music journalist, single mom and cat lover. フリー音楽業界通訳やってます最近スタイリスト見習いも始めた模様。ハイパーCO2クリエイター人間には珍しく寒い季節はずっと冬眠していますKADOKAWAより書籍「ブレない子育て」発売中。Amazonアソシエイト利用中。

栗原Izumi Kurihara

@izumillion

ホントこれなんですよ。

“仁藤を叩くのに寄付はしてあっという間にcolaboに投入される公金は超えても、家出少女の為に寄付しようとは思わんでしょう。”

colabo案件に関して|djyutou(ゆとう) #note

note.com

colabo案件に関して|djyutou(ゆとう)|note

午後4:39 · 2023年1月8日

·59万 件の表示216 件のリツイート140 件の引用ツイート411 件のいいね

栗原Izumi Kurihara

@izumillion

1月8日

返信先: @izumillionさん

対Colabo用に秒速で寄付された7000万円、家出少女に使われるように寄付されない世界からみんなたちが嫌いなタイプフェミさんたちが頑張るしかない世の中になってるんですよ。

金泥棒を平気で擁護するために女性を持ち出すの完全に貧困ビジネス詐欺ですね。

実名匿名ダイアリーソースにするのはライターメディアに出てくる資格はない。この人は終った。

デマを平気で事実というリテラシーのない人に差別とか言われたくはない。どこまで傲慢で幼稚なのだろう。

太陽光発電ってさ

クリーンイメージがあるけど

本来は地表に注がれるはずの太陽光エネルギー電気に変換しちゃうわけじゃない。

そしたら、その場所還元されるはずだったエネルギー量が減少して、

地中の生物に影響が出たりとか、植物の発育が悪くなったりとかして、

逆に環境に悪影響が出たりしないのかな?

さらに言うと、発電パネルの設置は世界各地で同時多発的に進行しているわけで、

どの地点でどれだけの太陽光エネルギーパネルに奪われてるのかの試算も困難だし、

かなりカオス状態太陽光エネルギーが知らぬ間に電気に変換されてることになるよね。

これって、火力発電所計画的CO2排出するよりもトータル・コントロールが効かないという点において、

地球環境に与える影響が未知数で恐ろしい気がするんだけど、

専門的にはどういう解釈になるんだろう?

ググってもこの辺に触れてる解説がほぼなかったので、教えて詳しい人!

価値のある労働をしていると思い上がるな

ゴミウンコCO2化学汚染物を製造しているだけって自覚したほうがいいよみんな。

ただの皮肉じゃなくてマジで言ってんの。

経済成長だのなんだの言っているうちは人類は罪しか犯していない。

あんまり消費をしないニートの俺のほうがお前より遥かに善人だ。

それを「働かないやつはずるい」などと言って罪の活動をさせようとするのは、お前の脳の程度が猿である証拠

本当の善行とは働く社会を作ることではなく、ほとんどの人が働かなくていい社会を作ることだと気づけこのボケ

2023-01-05

anond:20230105172008

CO2濃度が上がってるパターンかもな。夏場だったらわからないが。

2022-12-31

[] 増田 カレンダリオ デ アッヴィエント 2022

日付担当者URL
11/30(水)増田いよいよ
12/01(木)増田検索用
12/02(金)増田2022増田造語大賞は「コロ失世代」
12/03(土)増田バビルサ気分
12/04(日)増田ドラえもんが隠れてる
12/05(月)増田ハンドドライヤー全面解禁は何時になるんだろ
12/06(火)増田チン可能容器判別法
12/07(水)増田鮭おにぎりが税込170円
12/08(木)増田使用済みペーパータオルが嵩張る
12/09(金)増田栄えある 「2022 増田 モスト・ユースフル・ブコメ・オブ・ザ・イヤー」 が決定!
12/10(土)増田ポリバケツは禁止に
12/11(日)増田コップ押し付けたら氷が出てくる冷蔵庫
12/12(月)増田加水分解にやられた
12/13(火)増田ゲテモノに見えた。が、美味しかった。
12/14(水)増田ベアリングすごい
12/15(木)増田トイレマジックリン後、水拭きする?
12/16(金)増田【2022年ワーストバイ】昔の使いやすかった親子ノズルを返してほしい【今年買って良くなかったモノ】
12/17(土)増田肉まんのペーパーレス化が待たれる【SDGs】
12/18(日)増田欧州委員会のヨウロバー副委員長
12/19(月)増田ご注文はファックスで
12/20(火)増田クリスマスソングはレッドオーシャン
12/21(水)増田カバくんが引っ越した
12/22(木)増田ありがとう掃除動画
12/23(金)増田19インチが大型テレビ?
12/24(土)増田【大量】増田ますゞ
12/25(日)増田バーティシリウム
12/26(月)増田アスリートのCO2排出
12/27(火)増田「お酢のチカラ」「酸が効く」
12/28(水)増田日本語絡みの楽曲
12/29(木)増田BSK
12/30(金)増田アカデミー賞でウィル・スミスがビンタの件
12/31(土)増田増田 カレンダリオ デ アッヴィエント 2022

2022-12-29

anond:20221226054358

これは重要な指摘で、

倉庫労働者にもCO2排出量に応じて給与を増やす政策が求められている。

ゼーゼー呼吸をしながら走り回っている俺らが、

鼻歌かましてるフォークマンより給料が低いのはSDGsに反していると思う。

メタン温室効果ガスの一つ。大気中にとどまる期間は二酸化炭素CO2)に比べて圧倒的に短いが、CO2の数十倍温室効果がある。

十倍はいいがかりではないの?

分子量 二酸化炭素 44.01 g/mol  メタン 16.04 g/mol

2022-12-26

[] アスリートCO2排出

アスリート無罪なの?

牛のゲップに含まれメタンすら温室効果ガスとして問題視される時代に。

↓の記事廃棄ロスもアレだけど、生産物調理諸々にかかるCO2排出ナンボくらいなんだろ?

選手村料理175トン、弁当30万食が廃棄 東京五輪検査院指摘:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQDP45LLQDMUTIL03S.html

宗教や国々による普段の食習慣への配慮必要だけど。

最高のパフォーマンスの為にはどんだけ食ってもどんだけCO2排出してもOK、ってのは今の時代どうなの?

車に例えたら「俺の愛車はV8で排気量7リッター、500馬力ですげえ速いぜ。燃費ガソリン1Lで2kmくらいかな」みたいな。

燃料1Lでの到達距離を競うエコランみたな極端なものでなく、速さを競う自動車競技でも今時は燃料使用総量とか時間あたりの燃料流量とかが定められてたりする。

人間競技も何とかなんないの?

1日あたりのカロリー摂取量上限を設定するとか。どうやって監視するかが問題だけど。

2022-12-23

クルマ持ってるやつ少ない方が事故渋滞CO2も減る。いいことづくめじゃないか

2022-12-22

anond:20221222091114

電池製造時、リチウム採掘精錬時のCO2排出の話はどうなんすかね

グリーンリチウム電気と飲用水めちゃくちゃ使うって話だけど採掘国の再エネ化状況はどうなんだろう

2022-12-17

[] 肉まんのペーパーレス化が待たれる【SDGs

CO2排出削減、森林資源保護話題にならない日はない昨今。

しかし、肉まんのペーパーレス化が遅々として進まないのは何故なのか?

今年のCOP27、エジプトシャルム・エル・シェイクで開催された第27回気候変動枠組条約締約国会議於いて日本は何故肉まんのペーパーレス化を宣言しなかったのか?


肉まんの敷き紙、グラシン紙。

肉まんの皮が持っていかれるのが気になる。

どんなに頑張ってもプツプツ残る。

家だと小さく残ったプツプツを必死剥がして食べてる。貧乏性なので。さすがに外ではやんないけど。

敷き紙のグラシン紙、蒸し器と中華まんがくっつかないようにする役割だそうだが、蒸し器側の表面加工で何とかなんないの?

21世紀先端技術でなんとか。

2022-11-20

anond:20221119222553

まだこんなこと言ってるやつがいるのか。もう無知を通り越してただのデマだぞそれ。

まず初めに大規模な火力発電所内燃機関よりも熱効率が段違いに良い。というより、個別に車でガソリンを燃やすのは物凄く効率が悪いんだよ。

さらにいうと、内燃機関ガソリンディーゼルしか燃やせないけど、電力はどうやって作っても電力なんだよ。石炭より熱効率の良い天然ガスを増やしたり、排出ガスを出さない再エネを増やしてもいい。日本2030年に40%まで増やすそうだ。そうやって将来的に電源グリッドCO2排出が少なくなれば今走ってるEVCO2排出量も減るんだよ。これは新車時が一番燃費が良くて後は経年劣化CO2排出が増えていく一方のエンジン車やHVにはできないことで、だからこそヨーロッパカリフォルニアHVも含めて禁止なんだよ。

具体的な数値が知りたかたらこの辺を見ろ。

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-and-fossil-fuel-power-station/

https://anond.hatelabo.jp/20200210013404

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/technische-universiteit-eindhoven-research-shows-electric-cars-are-greener/

2022-11-09

anond:20221108204242

しろ自家用車禁止するべき

自家用車があるから道路渋滞するし赤字公共交通機関廃止されている

車道バストラックと緊急車両及び商用車のみ通行可として

需要の減った車道を縮小し自転車道拡張する

市民の移動は公共交通機関を用いるか徒歩(歩道)か自転車(自転車道)に限定する

これで事故は減りCO2排出量も減り市民健康寿命も延びる

2022-11-07

お前ら、キャンプに行ったら余った炭は埋めてるか?

まさか必要もないのに燃やし尽くしたりしてないだろうな?

せっかく長い時間をかけて固定化された炭素無駄に消費して、しか無駄に熱を生じさせて地球温暖化を促進して、その上貴重な酸素を消費して、二酸化炭素という温室効果ガスを発生させるなんておかしいだろ。

C+O2=CO2

中学生でも知ってる簡単方程式だけど、無駄に炭を燃やしてのろしを上げるなんて、義務教育が身についていませんと自身の愚かさをひけらかすも同然の行為だぞ。

貴重な石炭資源に余りが生じたら、土の中に埋めて将来の採掘資源として残しておくのが最新のSDGsってやつだぞ。

ゴミゴミ箱に

カエルのものカエル

採掘資源は土の中に

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん