「東京出身」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京出身とは

2023-04-25

東京から大阪へ転勤した

転勤してはや数年、思ったことをまとめた。

  

電車

どちらも使う路線上り下りで差があるが、基本的には通勤時間帯は混雑している

  

東京のクソみたいな乗車率に比べれば、大阪はかなりマシである

押しつぶされて宙に浮いた状態とはおさらばだ。

乗車率か幾分か低い分、ちょっとアレな人との遭遇率も幾分か下がる。

  

ただ、大阪は奥に詰める習慣がなく、ドア周りだけ異様に乗車率か高くなる傾向がある。

最悪なのが、降りるとき通路を空けたり、一時的に降りて譲ることをしない。

空いたドアにおける押し相撲は、もはや風物詩である

座席をみんな詰めて座らないのでゆったり座れる。

  

観光

東京大阪、どちらも電車による隣県へのアクセスが容易だが、

大阪の方が(東京住まいだった身からすれば)観光地へ行きやす楽しい

USJは必ず年パスを買え、数回行けば元取れる。  

  

東京の方が複雑で混雑しており、大阪はかなりマシである

イメージでは大阪の方が運転も荒いが、割と普通であった。

変な割り込み一定数いるが、東京も同じである

なんなら車が多い東京の方が運転しにくい。

  

新御堂筋中央環状などは、環七環八と比べて運転やすい。

ただ巡行スピード大阪の方が早い。御堂筋はほぼ高速に近い。

  

住居

比べるまでもなく、圧倒的に大阪の方が安い。むしろ東京が高すぎる。

一等地であればその差はないだろうが、

普通サラリーマン学生が住むようなところであれば大阪の方が安い。

治安はどちらも一緒であり、場所によって差が激しい印象。

  

食べ物

ラーメンは圧倒的に東京言わずもがな

大阪は基本豚骨系が多い気がする、京都背脂系もよく見る。

大阪では味噌メインはほとんど見ない。

  

たこ焼き屋はホントに多くてどこでも買える。

個人でやってそうなところは6個で300〜400円くらいで、しかデカい。

お好み焼き串カツ屋も圧倒的に多い。

串カツ屋には稀にオレオ串揚げが置いてるが、クソうまいので食べて欲しい。

    

人混み

こちらも東京よりはマシといった程度だが、郊外になると人混みは少なくなっていく。

東京はどこいっても人が多いのでうんざりだが、大阪では同じ距離離れるだけでもマシになる。

  

東京では人が多すぎで流れに身を任せなければまともに先に進めない。

みんな空気を読むのかまあまあ規則性がある流れになる印象だ。

なんとなく阿吽の呼吸で、それぞれが人を避けつつ人混みを抜けていく。

もちろん一定数、肩をぶつけながら歩く輩もいる。

  

一方大阪では、この一定数の割合が多い印象がある。

人混みでは皆が皆猪突猛進であり、避けるそぶりは見せない。

肩がぶつかるのは、もはや挨拶の一環である

  

東京他人に対して無関心な人が多く冷たい印象だが、

大阪コミュニケーションを取ってくるため話しやすく気さくな人が多い印象。

でも本当に他人に関心があるのならば、電車で奥に詰めたりすると思うがそうではない。

そういう意味では、東京の方が他人に対してまだ情があるようにも思える。

  

東京出身の人は東京最高!てあんまりならないけど、

大阪出身の人は大阪最高!ってよくなるよね。不思議だ。

  

大阪最高!

2023-04-20

anond:20230420231518

東京出身で今も東京に住んでるのに、ニュース流れる凶悪事件はいつも愛知静岡札幌で起きてるんだよ。

移民が多くて一見犯罪が多そうな群馬埼玉神奈川はそうでもないのに

2023-04-18

anond:20230418211024

どうした

イナカモンのセンス(笑)とか服装を嗤われたのか?

東京出身とか住みとかしか価値ないんだなアンタには可哀相に

anond:20230418125416

だったらこ文脈で「でも戦国武将意味もなく上洛したがりましたよね」なんてこと言っても意味ないじゃん。それは単なる出張観光上京するのと同じようなことであって首都移住するというような喩えにはならないわけで。  

そもそも元増田の問いかけはこれだったわけで ⇨  

地方在住の人が地方に住んでいる理由を知りたい

東京出身なので地方に住む理由イメージできない

2023-04-16

anond:20230415164915

東京出身ってこんなんばっかなん

他の東京出身もなんでそんなところ住んでるのって言うわ

本人悪気ないかもしれないけどカチンとくるよね

他県の資源がなきゃなんもできないくせに

anond:20230415164915

つうかこの元増田カッペ増田釣りじゃねーの?

本当に東京出身ならそれを証明するエピソード出してみろよ

万世橋とか吾妻橋みたいな東京マイナー地名を散りばめたやつをなw

anond:20230415164915

地方に何もないと思っていないとこういう言葉は出ない

東京出身の人が地方をどう見ているかが良く分かる

anond:20230415164915

東京出身東京に「住んでる」ことだけがアイデンティティ、みたいな人間にはなりたくないかなあ。

2023-04-15

anond:20230415164915

何で東京出身のくせに『なにか住みつづける積極的理由がないと上京ちゃうよね』なんて奇想天外な発想が出てくるんだよ。

逆だよ。上京する積極的理由がないと住み続けるんだよ。普通は。

意味もなく上京なんてしねえよ。

anond:20230415164915

東京出身のやつにはわからないだろうが

上京ってのは一大決心なんだよ

進学・就職の2つを逃すとキッカケはまずない

まれ育った地のしがらみというのは鎖のようにまとわり付く

からいくつもの上京ソング」が生み出されてる

木綿のハンカチーフしかり、長渕剛の「とんぼしか

地方在住の人が地方に住んでいる理由を知りたい

東京出身なので地方に住む理由イメージできない

やっぱり生まれときから住みつづけている人が多いのかな?

でも上京とか考えなかったんだろうか?

なにか住みつづける積極的理由がないと上京ちゃうよね

どんな理由があるんだろう・・・

2023-04-02

少子化を解消しろ

東京出身AIのような最先端技術に触れられるのび太君のような子は大当たりだ

2023-03-22

東京出身スポーツ選手は少ない?

陸上やってる知人が、陸上の名選手東京からちょっと離れたところから出てくる、東京人口の割に名選手排出が少なすぎる。才能が見えても受験学業優先するからかなあ……

と言ってた。

自分芸大界隈の人間だが、芸大界隈は全くそうでもない

友人の推測が正しいとすれば、音楽美術などは特殊ではあるけど受験というルートに乗ってるのが大きのかな

anond:20230322173430

土地柄は関係あると思うよ

 

まり兄貴夫婦増田地獄村に来させたら東京出身の穏やかな兄嫁は発狂し、兄貴地元の有志に妻を捧げ、増田は「やっぱこんなもんなんだ」と安心する。

苦労人系漫画主人公東京出身設定をやめるべきでは

それあんま苦労してないじゃん。

本当は裕福な家庭に生まれてるんだけど貧乏アピールして金を稼ぐ

カエルとかやしろあずき系の娯楽なんだよな

本物の成り上がり物語が読みたいのに

ちゃんと書いとけよ主人公出身地ガチャガチャ成功者ですって

これはもう悪質な詐欺だよな

2023-03-16

anond:20230316160912

1965年4月19日東京都新宿区まれ。』

東京出身政治家ってまじで馬鹿多いな、、、日本の足引っ張ってるのは東京人かもしれない

2023-03-12

彼女の顔は好みなんだけど学もないし給料低いし趣味も合わないしで別れるべきか悩む

俺30歳旧帝大卒年収900万地方出身彼女F欄卒29歳年収200万東京出身

彼女スポーツ観戦とか好きらしくて今はWBC話題振ってくるけど俺は全く分からない

俺はゲームくらいしか興味ないけど彼女ゲームとか全くやらない

彼女地元大好きで東京から離れる気0、俺は別に東京にこだわりはない

別に趣味が合わなくても会話するくらいは余裕だし一緒にいて苦痛って程ではない

でもここまで共通点ないとそのうち不満出てきそうだなって思う

さっさと別れるべきだろうか

2023-02-15

福岡嫉妬するのって俺の見立てでは東北人なんだよな。

福岡人が東京を席巻してること。

自分達と違って強烈な郷土愛自尊心を持ってること。

方言に誇りを持ってること。

から東京出身と出自を隠して攻撃してくる。

いい迷惑だわ

2023-01-25

おやガチャ

親のパラメータリテラシーが子に影響するという仮説。

例えば IT リテラシー場合は、IT リテラシーの低い親が子に与える情報コントロールをすることができない。よって全面的禁止するか野放しのどちらかになる。

同時に、倫理リテラシー教育リテラシーも無いと何を制限して何を放念していいか分別がつかない。また情操リテラシーが低い親は「全てコントロールすれば解決」というブス親ムーブに行き着く。

言語リテラシー

国語能力が低い親(片方だけ低いなんてことはだいたいなくて、親同士の知能レベルは大体一緒になっているもの。これも仮説だが。)は、その人達の会話が論理的情報交換で成り立っているのではなくて、感情表現応酬で成り立っている可能性がたかい。

あくま可能性といっているのは、理解度を外から解釈しづいから。論理的表現が双方でなされている場合第三者から観察可能だが、そこから外れていくと観察不可能になっていく。客観的に判定できない非言語コミュニケーションによっていくのだから当然である

そのコミュニケーションを正とみなして、その両親の子は育つ。最も身近な手本が両親なのだから当然である

手本をもとに、手本より良い結果を出すことは難しい。学校での国語の成績はどうだろうか。母親感情表現のみでコミュニケーションしていないだろうか。論理的コミュニケーションを見せているだろうか。

論理的に通じる国語表現がなされた口述で、コミュニケーションがなされているのであれば、子もそれに沿った表現がなされるものである

ある親子がいた。母親、娘(5)、息子 (4) という構成で娘は言葉が達者だった。息子もしゃべれはするがいくら問題があるように思えた。

というのも、息子は「ん〜!!」とか唸り声と怒りの表情でコミュニケーションをしていたからだ。

そして母親は察しがよくやってほしいことを汲み取り、行動してフィードバックを与えていた。

当然のように息子は誰に対しても「ん〜!!」という唸り声で他人に迫り、動いてくれない相手が大半なのだからより一層鬱陶しい行動である「泣く」に進化させる。だいたいの大人は息子を疎ましい印象を持つ。

親のコミュニケーション能力が子のコミュニケーション能力を最低限に止めた良い事例だと思う。

例 2

ある家族がいた。父親田舎出身言語能力が低く表現稚拙なうえ、暴言が多い。母親東京出身だが事なかれ主義でわかってないことでも「はいはいわかったわかった」と話を終わらせがち。

この二人は端から見ていると会話が成立していない。が日々の営みにコミュニケーション必要としない。共働き経済的には独立しているし、兼業農家なので食料の備蓄や買い出しも雑で構わない。ミスコミュニケーションが起こっても問題顕在化しにくく、修正もなされないためずっとその調子なのである

この家庭で育った3人は当然のようにコミュニケーション能力が低かったが、進学先や受験勉強常人並のコミュニケーション能力を獲得するに至った。

チャレンジ

世界はやさしい。世界絶望にあふれている。

どちらの視点の方が楽しいだろうか。どちらの視点のほうがよりチャレンジするだろうか。

怒られてばかりいる子は当然チャレンジしなくなる。怒られて終わったイベントは二度とそのイベントを行いたくなくなる。学習とはそういうもので、どういう「結末」だったか記憶は締められる。

良い結末ばかりで構成された世界はやさしく映るだろう。嫌な結末ばかりの世界絶望にあふれるだろう。

ある親子が居た。母親が娘に対してよく叱っているシーンに出くわす。黙って涙をながし立ちつくす。感情的母親は怒りがおさまるまで立たせておき、そして無視する。

母親は謝ってくるのを待っているのである。娘が「察する」まで何もフィードバックしない。

原因は、料理のお手伝いをすべく生卵ボールでわろうとしが、手を滑らせて生卵ラグの上に落とし、黄身でシミを作ってしまたことだった。4歳の子なのだから手を滑らせることくらいするだろう。子育て環境でシミを作らないほうが無茶だ。子育て帰還中は可能な限り洗濯して良い製品で揃えておくものだ。

そうでないなら、ただのエゴだ。ノーヘル自転車に乗せるようなもの。10cm ヒールを履いて子を抱えるようなものエゴを満たすだけのリターンを天秤にかけてリスクを取りに行ってるのだから覚悟して然るべきである

話を戻す。娘にとっては生卵を割って叱られて終わったイベントだ。この調子で様々なイベントが怒られて終わっていく。かんたんなことさえビクビクしてやりたがらない、何でも避ける子の出来上がりだ。

例2

生卵を落とし泣いてる娘に声をかけ、何が起こったかを聞いている。生卵を落として怒られたと言っている。これではまずいともう一度卵を割らせる。失敗して卵の殻の大半をボールに入れてしまう。

殻が入ってしまたことでグズりだすが、殻を除けば良いことを教える。

さらにもう一個の卵を割らせる。今度は小さな殻だけが入った程度だ。上手くいったねと伝える。

よくできたね、成功だねと伝える。

これについては成功エンドに寄せて終わらせることができたが、彼女にとってのイベントは大半失敗エンドだろう。この積み重ねで世界はどう見えるのか。

いうて

もっと色々あったけどなんか長文書いてスッキリたかったんです。読んでくれてありがとう

言うて俺の親は低スペックでかなりしんどい思いしてきたし、心肺機能系の一部に問題あるし大腸がん緑内障家系だけど、まぁ五体満足だしいいかなって思っている。子供の当時はクズだって思ってたし当時は恨んでたし、今でもそう思うところあるけど、おとなになって触れたもっとやばい家や親に比べたらまだマシだったなって。

ちなみに娘(5)息子(4)は俺の子じゃなくてある時期に観察していた子たちです。最初から最後までかわいそうだったな。

2023-01-18

阪神淡路大震災当日に産まれ

今日阪神淡路大震災の日を神戸で過ごした方の投稿を見てふと思い出したことがある。

私は1995年1月17日阪神淡路大震災の当日に産まれた。

ただ、産まれ場所東京でその後12年間を都内で過ごした。

12歳になった頃、親の転勤で兵庫県神戸市に引っ越した。

メアド交換をする際にアドレス帳誕生日登録することがよくあったり、赤外線通信メアドを交換すると自分で設定した誕生日がそのまま向こうにも登録されることから相手自分誕生日が伝わることが多々あったのだけれど、私が1995年1月17日に産まれたことを伝えると、皆口を揃えて「震災の日!?」と驚いたような反応をしていた。

その後驚きは好奇心に変わるようで、どんな状況で産まれてどうやって震災を乗り越えたのかを矢継ぎ早に聞いてきた。

私はその度に申し訳ない気持ちになりながら「産まれ神戸じゃないんです、東京なんです。」と答えていた。

すると相手は突然興味を失い「そうなんや」とか「なんや」とか言ってこの話を終わらせた。

他の誕生日の人は「〇〇と誕生日近いやん!」とか「有名人で誰と誕生日一緒?」とか言われてるのを見ていたから、中学生だったこともあって毎度少しへこんだ。

これは大人たちも同様いやむしろ私にしてみればもっと冷たく感じられて、私が誕生日を伝えたあとに東京出身であることを伝えると、「じゃあよかったな」のような、震災過酷さを身をもって知っているからこそ、知らない者を部外者として扱うようなニュアンスの反応がよく返ってきていた。

どう表現したらいいかからないがとりあえず、私の身を案じて「危ない目に遭わずに産まれることができてよかったね」と言ってくれている感じではなかったのだった。


さっき読んだ投稿にもあった「しあわせはこべるように」という曲は転校先の学校でも毎年歌われており、その後黙祷を捧げるのがお決まりだった。

そんな空気から、登校しても他の友人たちと全く同じようには祝ってもらえず、なんかしんみりした誕生日を毎年過ごした。

もちろん、誕生日ではなくて私自身の問題で友人たちのように祝ってもらえなかった可能性もあるかもしれないけれど、、、

それにしても、12歳になるまでの誕生日は周囲からの邪気のない祝福も含めてクリスマスと同じくらい明るく楽しい日だったのに、12からの数年間は全く違うものになってしまったと感じていた。

こんな体験を重ねるうちに、私は極力誕生日他人に伝えないようになっていった。

最初から東京で産まれたので震災とは関係ありません」と言えればいいのだが、誕生日を聞かれただけなのに「東京まれであることも自分から伝えるのは嫌な奴だと思われそうでできなかった。

当時すでに、阪神淡路大震災被災者のことを思えばこんな感情を周囲に吐露することも憚られるだろうという分別も流石につく年頃だったので、今までずっと誰にも話さずに生きてきた。

18歳からまた東京に戻ってきたので、しばらくそんなことも忘れていた。

今日読んだ投稿で当時のことを思い出し、「震災がなければ一緒に大人になっていたかもしれない人の存在をふと思うことがある」といった主旨の文言を見て、「あの時の大人は私との会話の中でそういった人たちを思い浮かべてたんだろうなあ」とひとり合点した。

なんとなく書き留めておく。

2023-01-16

東京者は地方ダサいってバカにするけどさ

東京じゃないと文化資本が〜とかいう割に人口の大半が集中している首都圏関西圏以外からの方が

飛び抜けたアーティストが生まれ割合人口比に比べて高い理由全然説明できないよな

中学受験ばっかやってて人生無駄にしてるんじゃないの?

もちろんAdoのような東京出身やあいみょんのような京阪神アーティストはいっぱいいるよ

でも首都圏京阪神人口の半分を抑えているんだから

普通に考えるとアーティストの半数は首都圏京阪神になるはずじゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん