「早い者勝ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 早い者勝ちとは

2019-12-04

anond:20191204143744

世の中には早い者勝ちで入れる認可外というものがありまして、

普通は認可落ちても大丈夫なように滑り止めとしてそっちも予約してるんだよ

妊娠から予約してる人もいる

2019-10-27

anond:20191027092755

ブランチ運用だと、改修の優先度の高いものからマージになる

masterだけ運用なら、最初pushした人の早い者勝ち

多分この人自身は、さっさとpushして、マージは他の誰かに押し付けるんだろう

2019-10-11

anond:20191011095401

金稼げないからではなく業界が絞られてるだけ

早い者勝ちなのはどこもいっしょだがゴールの重要性が自己判定出来ない審査クズ

2019-09-17

新幹線民度

いつもグリーン指定席に乗ってるんだけど、こないだ初めて自由席に乗ってみたら指定席車両空気が違ってちょっとびっくりした。空いてるわけではないのに2人の子供を三列シートを向かい合わせにして占領し、子供たちにラップに包んだおにぎりを食べさせる生成りワンピース母親や、靴下のまま座席に立って遊ぶ幼児、大きく新聞広げて酒を飲むおじさん。嫌味ではなく率直に忘れてたんだけど、こういう層の人たちも新幹線を利用して移動するんだなぁ。これは早い者勝ちで勝ったという意識傲慢さとなって現れているのか‥?二等車と三等車にはたいした違いがないと思ってたけど、居る人間全然違うんだね。

2019-05-28

他人から祝福されたいなら結婚出産20代の前半にするべき

結婚出産は身内なら30代でしようが40代でしようが祝福されるけど

20代で友人の結婚式にたくさん出席して、そのあとベビーラッシュがある。

30代になって結婚式すると、出席者の友人は結婚自体に飽きてるからケーキカット?誓いのキス?ブーケトス?はあー良かったねパチパチパチみたいな感じでもう何番煎じよって気持ちで出席してる。同じ出し物何回も見させられてる感じ しらけてる。友人もベビーラッシュ後だと子供が小さいか結婚式欠席とか子供行事で欠席したりして、出席者減ってるし

30代になるとウェディングフォト撮って結婚披露宴しない人が増えるけど大正解!って思う

何回も友人の結婚式に出席して同じもん見せつけられて、それを自分がやるのは今さら感あるもんな。30代前半の結婚式ならともかく30代後半や40代になって結婚式をあげようとすると、結婚式の準備のときに式場で肌がピチピチのエネルギーに満ち溢れた若いカップルを見てしまい、若さが眩しくてつらくなる。

出産20代前半のうちは、子供が産まれた!わー!すごいねおめでたいね!と新鮮だけど

ベビーラッシュだんだん慣れてくると、あーハイハイよかったねオメデトウ(棒読み)みたいな感じになる。友達の祝福の気持ちもありふれたもんで、同じことが繰り返されてる感じだよ。友人の立場なら飽きるよ。

身内なら嬉しくて大騒ぎだろうけど友達が多ければ多いほど同じ行事が続いたら飽きる。

身内からも友人からも新鮮な気持ちでお祝いされたいなら20代前半がベストだろうな。

友人の話ばかりしてたけど身内でも、結婚出産は早いほうがいいみたいできょうだい間でもあとからした方が二番煎じみたいな風潮があるみたい。

私の女友達初孫を産むことにこだわりがあったけど、義弟義妹夫婦出産を先越されて悔しそうにしてたよ。

そして、私の義妹は義姉である私より早く出産しようとして焦って妊活して流産した。流産したのは焦ったことが原因じゃなくて運だけどね。初孫を早く親に見せてあげたかったんだって

別に早い者勝ちじゃないけど、結婚出産は早いほうが得ではあるらしいな。

2019-02-27

[]なんでもスマート……

アイ・ワナビースマート

2019年現在、みんながスマートフォンを持ってる。

老若男女を問わず子供も持ってる。老人も持ってる。

先進国でも、発展途上国でも、みんながこのハイテクな板切れに夢中だ。

スマートフォンだけじゃない。なんでもスマート

スマートウォッチ!スマートグラス!スマートスピーカースマート冷蔵庫

「さぁ、君もスマート○○を手に入れて、もっとスマートになろう」

現代社会は、賢くなければ生き残れない。

スマートフォンはなにがスマートなのか

スマートデバイスの代表例と言えば、やはりスマートフォンだろう。

スマートフォンはフィーチャーフォン(ガラパゴス・ケータイ)と比べて、どこがスマートなのか?

スマートフォンが登場した当初は既存ケータイと比べて「パソコンライク」に扱える印象があった。

パソコンのようにサイトを見ることができ、パソコンのようにマウスキーボード接続でき、パソコンのようにファイルアクセスができる。

フィーチャーフォンはそれらのことが(基本的に)出来なかった。

ケータイパソコンに著しく劣る」という前提からスマートフォンなのである

成功例はスマートフォンだけ?

比較知名度の高いスマートウォッチやスマートグラス、スマートスピーカーであるスマートフォンほどはヒットしていない。

スマートウォッチやスマートグラスは、まぁスマートフォンの周辺機器のようなものだ。

(スマートグラスに至っては盗撮問題解決されない限り普及は困難だろう)

スマートスピーカーは主に裕福層<ブルジョワジー>や最先端技術愛好家<ギーク>が愛用しているにとどまるようだ。

(裕福層は豪邸に住んでおり手足を使わずスイッチを音声コントロールするためスマートスピーカーを買う)

スマートデバイスは無数にあるが大成功といえるのは実質スマートフォンぐらいではないか

他にはスマートフォン人気にあやかった周辺機器がそれなりに売れている程度だろう。

別にスマートでないヒット商品

最近流行商品はなにもスマートものばかりじゃない。

例えばドローンHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、VRヘッドセット3Dプリンタロボット掃除機シングルボードコンピュータなどが挙げられる。

これらは別にスマート○○と名づけられていない点が興味深い。

安易スマート○○と名づけてしまうのは方向性が明確でないためではあるまいか

スマートフォンの特異さ

スマートデバイスのネーミングについて考えているうちに思ったことがある。

実はスマートフォンは、他のスマートデバイスと比べても特異なのではないか

スマートフォン以外のスマートデバイスは「非コンピュータ搭載」→「コンピュータ搭載」というコンセプトのものが多い。

しかスマートフォンに限って言えばフィーチャーフォンコンピュータ(SymbianOSなど)には違いなかったはずだ。

(なおガラケーが本当コンピュータなのかについては知識不足により掘り下げて説明することができない)

スマートデバイスの代表スマートフォンは、しかスマートデバイスの中でも特異なのである

スマートな使命

思いついたスマートデバイスは大抵もうある。

スマートペンスマート義肢スマートカー。スマートバイクスマートエレベータースマート監視カメラスマートインターホンスマートドラッグスマートダスト

無数のスマートデバイスが存在する。

皆さん、いくらなんでもスマートに惹かれすぎでは?

から見るとあらゆる業界開発者スマートな使命感に燃えているようである

それにしても製品を作っている当の本人たちは本当にヒットすると思っているのだろうか?

あるいは「これからスマート時代だ。IoT時代だ」という有難いアドバイスのおかげかもしれない。

スマート椅子取りゲーム

スマート○○というネーミングにはひとつ欠点がある。

スマート○○を名乗れるのは早い者勝ち最初ひとつだけなのである

最初ひとつスマート○○をうまく解釈して、うまく顕在化させて、うまくアピールできればヒットする可能性はある。

しかし、いまいちシックリこないもの最初スマート○○を名乗ってしまえば、そこでおしまいだ。

先に商標などを押さえられてしまえば後続者は身動きが取れない。

スマートの今後

新しいスマートデバイスのコンセプトとして、既にあるものスマートにする方向性は厳しいように思える。

なぜならコンピュータを搭載しないで普及したものは、コンピュータを搭載しないでも普及できたためだ。

もし成功するスマートデバイスがあるとするなら、それは恐らくコンピュータを搭載しないと実現できないものだろう。

個人的には「スマートフォンを制御モジュールとしてドッキングする製品」という方向性シフトしていくと予想する。

規格化されたスマートフォンスロットがあり(ファミコンカセットみたいに)スマートフォンを差し込むことで機能をゲットできるという仕組みだ。

(オーディオインターフェイススピーカーなどのジャンルドッキングする製品はすでにある)

スマートデバイスはスマートフォンの一強だということに、みんなそろそろ気づくだろう。

スマートフォンがすごいのならスマートフォンとひとつになればいいというわけだ。

そして……、最終的に人類スマートフォンは同義語となるであろう。

すなわち「ホモスマート」の誕生である

2019-01-22

ティラミスヒーロー騒動について。

こんなパクリってアリか! ティラミスをめぐる商標戦争日本では珍しい露骨

https://www.j-cast.com/tv/2019/01/22348550.html?p=all

著作権商標権に詳しい弁護士福井健策氏は、「商標権は国ごとで、早い者勝ちから、先に出願すれば通ってしまう」という。ただし、著作権では、問題ありという。

2019-01-10

新元号名のドメイン取得

元号発表されたら、ドメイン名取得ってどうなるんだろうね?

早い者勝ち

何か特別ルールあるの?

詳しい人教えて

2018-12-28

幕府設立宣言するけど

一員になりたいやつおる?

幕府ではすべての人が平等

人種信条性別社会的身分門地教育財産又は収入によつて差別されることはない

年収600万円以上の人並みの生活保証する

足りない金は日本政府請求して払わせる

幕府の一員にならないか早い者勝ち

2018-12-16

はてなブックマーク改善案

現在はてなブックマークが抱えている問題は、何と言ってもホッテントリへの偏りである

皆がホッテントリしか見ないため、ホッテントリのusersばかり増えるが、

新しい記事を探すユーザーが目立たないせいで、

ホッテントリの内容が偏って、くだらない増田が大量に入ったりしている。

これは人気コメントにも言える。

皆が人気コメントしか読まないため、コメントを書く方も読む方も、記事から受ける印象が偏ってしまっている。

また、ウケ狙いの大喜利コメントが増えて、はてブサービスとしての価値が下がっている。

ここで問題となっているのは「スター以外の評価システムがない」ことである

というか、元を辿れば「スター評価システムとして導入したこと」が間違いだったわけだが、

それはそれとして、現状では新たな指標を導入して、スター価値相対的に下げなければいけない。

そこで提案するのが「早い者勝ちランキングである

すなわち、ある記事ホッテントリに入ったとき、その記事最初ブクマした人にポイントを与えるのである

これは最初の人10pt、二番目9pt、三番目8pt...とかでもいいし、全体のusersが100を超えたらさらボーナス10pt、みたいなのを付けてもいい。

そしてptを多く獲得したブクマカたちを「アルファブックマーカー」としてトップページ掲示するのだ。

無言ブクマ評価されるようになれば、人気コメント一辺倒ではなくなるし、

ホッテントリにも新しい空気が吹き込まれるはずだ。

現在はてなブックマークリニューアル中だそうだが、是非ともこの機能を組み込んでもらいたい。

2018-11-21

anond:20181121161513

こういうのって早い者勝ち

もう誰かが初音ミク結婚してるのでダメですとか言われないの?

2018-11-08

はてブの人気コメントってさ

結局早い者勝ちじゃん?

どれだけ感心すること書いてるかより、70点くらいのコメントいかに早く書けるかで決まってくる。

ほとんどの人は10個の人気コメントしか読まないし、ブックマーク数が100超えてくるとその後から書かれたコメントが人気コメントにのし上がることはほぼ無い。

色々読んでると中にはすごくいい事書いてる人もいるのに、しょーもないダジャレコメントが人気コメントになってるせいで日の目を浴びずに消えてゆく。

価値あるコメント投稿順と関係なく上位に来るような仕組みって作れないのかな。

価値ある」って誰が決めるんだって話なんだけどさ。

2018-09-07

anond:20180907003632

前提として個人的感想ね?

船員の共通認識上にある「荒天」であれば「ちょっと近いな」と感じる程度

まり危険性を少々感じるが、愚かすぎる距離選択でもない

さらに言えば錨泊地は早い者勝ち文化として成立しているので遅れてくると「まぁ解らんでもない」位置取りと言える

そして、あからさまに危険だと海保や周囲の船舶から海上無線による警告が飛んでくるので、海保や周囲の船舶も「逃げて来た船が多いし仕方ないか」と判断していたものと思われる

ここから共通認識として持っていて欲しいか情報共有として付け加えるのだけれど、大型船って当たり前なんだがメチャクチャ重いんだよ

コレどういうことか?といえば「重いものが動きはじめると比例した慣性力が働く」わけだ

素人だと多分「いや動いたと気付いたらエンジン本気でぶん回して逃げろよ!」と考えるとは思うんだけど、大質量慣性力と暴風圧力想像してと言えば、移動モーメントを打ち消すのにどんだけパワーが必要なのか何となく素人考えを改めて貰えるんじゃないかと思う

まぁつまりエンジン本気でぶん回したけどダメだったから敢えて関空にぶつけた」んじゃないかな?と思ってる

何を備蓄してるか判らん工場や人命に関わる民家へぶつけるよりマシだろうよと

2018-08-20

anond:20180820152512

指定席じゃないなら早い者勝ちなんだから入ってすぐに目当ての席に座る。

指定席ならそもそも自分の席じゃない所に勝手に移動する時点で駄目だろ。

その席のチケット持ってる人が遅れて入って来る可能性もあるんだし。

うん、指定席ならそもそも移動自体ナンセンスだね。

自由席なら上映開始までは席の移動をする自由があるし、

それが常に最初の一個でなきゃならないという義務はない。

移動したからと言って犯罪扱いされる根拠もない

anond:20180820152237

指定席じゃないなら早い者勝ちなんだから入ってすぐに目当ての席に座る。

指定席ならそもそも自分の席じゃない所に勝手に移動する時点で駄目だろ。

その席のチケット持ってる人が遅れて入って来る可能性もあるんだし。

2018-07-26

anond:20180726225035

屋上の貯水タンクに残ってる分は出たはず。だから早い者勝ち

かい地震が来たら、火元の確認の次はともかく水が出るだけ風呂に水を張るんだ。

2018-07-20

内定多めに出すけど正式採用早い者勝ちって

ぎりぎりの人数に内定出したけど新卒が来てくれなくてブチギレた人事の話とか聞くんだけど、

やちゃだめなの?多めに出して早いもの勝ちって

内定って言うワードが法的にアウトなのかな

教えてえろい人

2018-02-27

優遇じゃないの

女性10椅子早い者勝ちで座ってください

男性は7の椅子早い者勝ちで座ってください

よーい スタート

anond:20180227013426

まじめなやつだなー。

モテる女性ほど外部の動きに左右されて事情が変わりやすいんだよなー。付き合ってから考えればいいのにって思うよ。けっこう早い者勝ちなので。

2018-02-24

メルカリ、(まず横取り定義曖昧だし、それは横取りじゃなくない?とも思うかもしれないけど…)自分が購入希望者側だったらどれなら許せます

自分と出品者:値下げ交渉中→横取りマン:元値のまま即購入

自分:値下げ交渉→出品者:値下げ了承し値段変更→横取りマン:即購入

③出品者:商品についての記載が少ない→自分:商品について質問→出品者:返信→横取りマン:即購入

①はしょうがない別にいいと思う。自分がするかは別として。②に関しては、買えなかった事実と、人に横取りされるというややショックな出来事に、やられたらしばらく落ち込む。基本的には、値下げ交渉せずとも安価だなと感じたものだけ買うスタンスなのであまりこの場面に遭遇しないけども、一度経験あり。「メルカリ本来ルールでは早い者勝ちです〜(鼻ほじりながら)」なんて言われても許しません。③に関しては、あぁぁ待ってくれよぉぉ〜。許せるか否かの話どこいった、まぁいいや。

四六時中メルカリ張り付いていられないし、煩わしさや、探す時間もったいないと感じる瞬間もあって、新品買おうとも思うけど、節約したい身にとってはありがたいサービス。そういったフリマオークションじゃないと買えないものもあるから、結局使ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん