「木下」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 木下とは

2022-04-07

園子温業界外野のオマエらの件

https://twitter.com/copywriter___/status/1510993311259312129

園子温の悪行は有名」だの「今更すぎる」だの映画関係者がわらわらツイートし出してるけど、お前らがこれまでその悪行を知っていながら何もしていなかったから代わりに週刊誌告発したんじゃないのか

この場末コピーライターツイートがバズっていて、はてブでも「報道されてからドヤ顔で有名な話とか言ってる連中はホントに恥を知るべきよな」がトップコメントになってるけど、お前ら本当にバカだな。

こういう噂話は映画界や芸能界なんて山のようにある。時にはものすごく具体的な話も流れてくる。信憑性はとても高く感じられる。

だけどそれを何の証拠もなく公開すればどうなるか、ってそりゃ訴えられるに決まってる。

事実性的暴行の「証拠」は当事者証言だけでは結構難しい。 そして証言はだいたい一方的なので、それがどれほど真実なのか分からない。それを業界関係者が、マスコミのように調査して告発することは現実的には不可能だ。噂が出回ってる被害者事務所に「性的被害を受けたのが本当かどうか確かめいか女優の連絡先教えてくれ」と連絡したら、事務所が教えてくれるか?なわけねーだろ。

からみんな何も言わなかったんだよ。

今回は「週刊女性」が告発したけど、それは被害者証言だけ。内容が非常に具体的だから信憑性があるように見えるが、それ以上の証拠はない。 しか見出しにはまるで過去映画出演者に対して「主演にはだいたい手を出した」と書かれている。 2次被害を与えるこの書き方はよくない。

性的被害事実認定が成立しにくいため、一方の証言だけに依存して話を書くのは危険だ。 他の証拠必要だ。

今日は、「週刊文春」がプロデューサーの梅川治男を告発した。こっちはメールスクショがある。 榊英雄もそうだった。ここまでやって初めて公開できる。

から園子温に対して場末コピーライターとやらが正義気分で書いたことに「そうだ! そうだ!」と賛同するやつらとか、最悪まとめて訴えられるのを覚悟しておけよ。

一方で「前からその話は知っていた」とそれとなく話す業界関係者は、「俺はそういう噂を耳にすることがあるくらい業界に食い込んでます」とアピールしているだけ。「業界ゴロ」ってああいう奴らだよ。

そもそも映画演劇飲み会俳優脚本家スタッフになりたいと願う若い男女は常に多くいる。 彼らのうち99%は20代だ。

女優志望で事務所にも入ってない子なんかには、演出家スタッフを寝歩いてお金もらってるようなのもいる。お小遣いもらえるのと、「あの監督俳優セックスした」って周囲に言いふらしている。自分より偉い人と関係を持ってそれをステータスにするしか能がない連中って実際に大量にいるんだよ。時には無名AV女優とかもいた。演出家とかプロデューサーおっさんはそれを食いものにしてるだけ。8ミリから叩き上げ園子温なんかはそういう気分が続いていただけなんだろうな。

性的加害/被害権力関係を使ったハラスメントじゃないかぎり立証は難しい。園のケースはそこが微妙。本人が恋愛感情もってると豪語すれば(不倫だけどな)合意って話にもなる。でも、仕事あげるってちらつかせてるのが事実ならアウト。だけど園が法的措置をちらつかせてるのは、ハラスメントにならないなんらかの根拠がある可能性がある。

ほかは、梅川はスクショ証拠があるからアウト。写真撮ってこいとかつくづく恥ずかしいおっさんだ。

榊はスクショも出てるしレイプ行為複数やっているのが事実だとしたら、完全にアウト。刑事事件起訴されたら、懲役15年以上の実刑くらうよ。おそらく今被害者示談しようとしているはず。

木下も本人は認めてるからアウト。

あとな、こういうのってほとんどは独立系映画演劇の話。榊も園も木下ほうかも梅川もみんなそうだろ。東宝とかの大手テレビでそれやると、一瞬でクビか左遷

セクハラ権力を使った性的嫌がらせであって、飲み会口説いたってレベルだとなかなかセクハラにはならない。たとえ口説かれたほうが嫌だったとしても。

からこういうmetoo案件見て、「私も!」って調子に乗って口説かれたことをべらべらTwitterで書くようなことしたら、単に訴えられて50万円くらい取られて人生詰むだけ。それがたとえ事実であっても、「口説かれてふった」ってプライベートを公にしたら訴えられて負けるよ。そういう奴も出てくるんだろうな。

2022-04-06

anond:20220406104233

園や木下の仲間は多いからねえ。こいつらに女あてがわれたプロデューサー代理店も多いと思う。

2022-04-05

ガーシーch面白いけど矛盾だらけ

芸能人の裏の顔が見たいんだよね。しゃべりがうまいからちゃう。でもよく考えたら筋も通ってないし、理屈破綻してる

(事例1)

芸能人と仲の良いお友達秘密をあれこれ知るガーシー

お金が無くなったのか?、芸能人と会わせる詐欺する

→それをヒカルなどに動画にされる

詐欺反省して返済をしようとしていたがヒカル動画支援者の信頼を失う

Youtube収入詐欺被害者に返金するためと、逆恨みして芸能人秘密暴露(は?)

島田紳助だけは怖いのか、ほめちぎる(「一切忖度しない」は嘘)

TKO木下との諍い)

TKO木下寄付の悪い噂を「聞いた話だけど」と動画でアップするガーシー

TKO木下は、事実ではないとやんわりと否定。しょうーもない話と返す

→「証拠があることしか動画にしないんじゃないのか?」とガーシーの悪口を言うTKO木下

TKO木下悪口にブチ切れるガーシー

→「事実ではないなら最初否定しろや!」とブチ切れるガーシー(は?)

2022-04-02

anond:20220402121859

日本語すら喋ることが難しい爺さんですら首相になれる国なのに、あいつらの給料能力に対して分不相応すぎる。だからあそこまで保身に走って居座ろうとする。

都民ファ木下議員なんて犯罪おかしても辞任すらしようとしなかった。

政界は確実に、給料設定が狂っている。あんなやつら総所得5万でいい。

2022-03-31

木下山下智久(36)が演じる主人公上司役で出演予定だったが撮影終了後に降板。同局は代役を立てての再撮影は行わず、出演シーンをカットして放送する。編集作業を行っているが、ドラマ関係者は「出演シーンが多く、かなりの作業必要。2000万円ほどかかると思います」と説明した。

うそつけwww

薄給現場から10万円でもよろこんで作業しよるよwww

2022-03-03

anond:20220303113506

でも20代の健康スポーツ選手ワクチン接種後、突然死ですよ。

コロナワクチン副反応で死んだら会社補償してくれるんですか?!

https://ameblo.jp/butanoutakosan/entry-12712942558.html

木下雄介投手27歳急死 死因、病名明かされず - プロ野球中日ドラゴンズ

2021/11/25 — J1の湘南24日、ブラジル出身MFオリベイラ選手23日に急性うっ血性心不全で死去したと発表した。23歳だった。

anond:20220303110441

でも20代の健康スポーツ選手ワクチン接種後、突然死ですよ。

ワクチン副反応で死んだら会社補償してくれるんですか?!

https://ameblo.jp/butanoutakosan/entry-12712942558.html

木下雄介投手27歳急死 死因、病名明かされず - プロ野球中日ドラゴンズ

2021/11/25 — J1の湘南24日、ブラジル出身MFオリベイラ選手23日に急性うっ血性心不全で死去したと発表した。23歳だった。

2022-02-20

anond:20220219081218

身体改造によりマッハ1の野球ボールも止まって見える超視力を得た山崎であったが

ピッチャー木下が手術により20メートルにも伸びた右腕によりマウンドから直でキャッチャーミットにやさしくボールを押し込むのを前にして何も出来ないのであった

2022-02-19

男女平等って無理ゲーじゃね?

管理職女性増やせとか政界女性議員増やせとか無理ゲーすぎん?

日本女性世界一自立心低いじゃん。間違いなく世界一だ。

まり世界一プライドもないわけ。ダサすぎる。

もう少し海外女性を見習った方がいい。

進学率も低い。

大学行っても糞ほどの役にも立たない文系大学だ。

STEM領域全盛期で、それ以外のこと学んだって社会的需要マッチしないからろくな仕事ないだろ。

論理的思考が苦手で感情的になりがちだよね。管理職絶対的に向いてない。

政界は爺さんばかりで、定年もろくに守らず、よっぽど仕事楽なんだろうなって思うし、日本は誰がやってもそのうちカンボジア以下の国に成り下がるだろう。

小池知事やってて思うが、やること全てただの思いつきで、安倍ばりの反知性を振りかざしていたけど、結局保身に入るのは男女そこは変わらないか

でも木下かい犯罪者になっても責任を取らない様はやばかった。ドリル優子もやばかった。まあ男もやっぱりやばいやつばかりだからそこも変わらないか

政界は犬並みの知性でもクズでもOKという意味男女平等でいい。

まあ何がいいたいかって、女の教育レベル低いままで、役職やら配置だけ平等無理ゲーすぎるので、そこんところよろしく

2022-01-22

食品産業優良企業表彰

平成28年度/第38回受賞者

食品産業部門経営革新タイプ②>(2016)

農林水産大臣

旭松食品株式会社

代表取締役社長木下 博隆

所在地大阪府 大阪市

業種:食品製造販売

> 公式ホームページ

イメージ

イメージ

【功績申請概要

こうや豆腐(凍り豆腐)の製造において、伝統的な製法では製品が硬く、柔らかく炊き上げるのが難しく、調理時間がかかる食材であった。このため、製造工程の解凍時にアンモニア重曹炭酸水ナトリウム)を膨軟剤として使用することにより、これらの欠点を解消できたが、残留するアンモニア臭の除去が必要であったり、製品中の塩分ナトリウム)が高くなる結果となった。

○今回、それまで膨軟加工で添加されていた重曹炭酸水ナトリウム)を炭酸カリウムに変更する新たな製法の開発に成功した。このことにより、従来品よりもナトリウム含量を約95%低減、カリウム含量を25倍以上にすることを実現し、抗高血圧という意味でより健康食生活サポートする食品となった。

○弊社のこうや豆腐の年間生産量は約2億枚以上であり、炭酸カリウム使用することにより重曹使用していた時より食塩相当量が0.2g減となり、年間約40tの塩分抑制寄与するとみられる。

○なお、炭酸カリウム使用した本製造法については、現在特許申請である

【功績申請の具体的内容】

栄養健康配慮した食品の開発)

○開発・製造状況

伝統的な製法によるこうや豆腐は、硬く、水戻しに時間がかかり、柔らかく炊きあげるのは難しく、調理時間がかかる食材だった。これらの欠点改善するため、長野県企業によりアンモニア重曹炭酸水ナトリウム)による製品の膨軟技術が開発され、調理時間の短縮や食感の改善が図られたが、アンモニア使用した場合には、アンモニアガスの飛散防止や水戻し時のアンモニア臭除去が必要となった。

・また、重曹を膨軟剤として使用する製造法は、長い間業界内で使用されてきたが、製品塩分ナトリウム)が多くなるという欠点があり、消費者減塩志向の高まりもあり、重曹に代わる膨軟剤として炭酸カリウム使用する方法を開発した。

重曹炭酸水ナトリウム)を使用した従来の製法では、こうや豆腐1枚あたり68mg含まれていたナトリウムが、今回の炭酸カリウム使用する方法では1.2mgに抑えることができるようになった。ナトリウムの摂り過ぎと高血圧関係はよく知られており、一般的に高血圧の予防にはナトリウムを減らした方がよいとされている。弊社は、こうした"目に見えにくいナトリウム"に配慮した体にやさしいこうや豆腐を開発し、全製品において製法の変更を実施した。また、重曹の代わりに炭酸カリウム使用するため、体内の余分な塩分排出を手助けするカリウムが、従来品の25倍以上も含まれ商品となった。

製造方法の改良・高度化

こうや豆腐(凍り豆腐)の製造において、もともとは自然の中で生産していたが、天候に左右され一定品質必要な量だけ自由生産できなかったが、明治時代冷凍機による製造法の開発により、年間を通じて安定した製品生産されるようになった。機械化が進み、やわらかく煮上がるよう製造工程で膨軟加工を行っているが、当初の製法ではアンモニアガスを使用していた。これにより、やわらかいこうや豆腐生産出来るようになったが、アンモニア臭を取り除くために、湯戻ししたり何度も水を取り替える必要があった。

1972年、他社に先駆け新たな製法として重曹炭酸水ナトリウム)を使用した膨軟加工へ切替えを行い、湯戻しや水洗いの必要がなくなり、より簡単調理できるようになった。

しかし、重曹使用した膨軟加工では製品中に塩分ナトリウム)が多く含まれる結果となったため、2014年より膨軟剤としてナトリウムを含まない炭酸カリウム使用する加工法に切り替える改良を実施した。

炭酸カリウムは、重曹比較して水に対する溶解度が大きくアルカリ性が高いため、使用する炭酸カリウム濃度の微妙な差が、製品こうや豆腐品質調理特性に大きく影響を与えるため、適正な炭酸カリウム濃度の見極めが開発の大きなポイントとなった。

研究・開発体制について

研究所には5名、技術開発に6名、商品設計17名在籍。研究所において、消費者健康志向の高まりや、日本人食事摂取基準における塩分目標摂取量より高いことからこうや豆腐製造工程で重曹代替えとなる膨軟加工の研究開発を始める。

・そして炭酸カリウム使用した最適な膨軟剤の配合割合を開発し、技術開発部門炭酸カリウム使用対応した設備改修を行い、商品設計部門商品化に結びつけたが、それぞれの連携比較短期間での商品開発に繋がったものと考える。その他にも、日々研究を重ねている。

栄養健康配慮した食品の普及)

販売方式販売ルートの工夫等による販売促進

・輸入大豆価格の高騰も含め、価格訴求ではなく価値訴求へとシフトする。販売ルートでは、煮物以外でもこうや豆腐使用してもらえるよう粉末タイプこうや豆腐(粉豆腐)などの販路拡大新規ユーザー獲得に努める。

市場開発・普及度

平成27年4月平成28年3月実績:売上43億2,800万円(前年同期比17.8%増)※凍り豆腐事業のみ

こうや豆腐市場メーカーシェアは弊社が44.7%とトップとなっており、消費者の支持を得ている。

地域栄養健康関連の諸機関との連携・協力)

飯田女子短期大学との共同開発で粉豆腐こうや豆腐の粉末)入りのラーメンを発売(丸五製麺店より)。

また下記のキャラクターの焼印が入った、こうや豆腐を発売予定(2016年11月)。

飯田メディカルバイオクラスターとして、医療食材製造販売地域企業連携を図りながら進めている。

社会地域)への貢献

平成18年5月より、長野県飯田市と地域経済活性化プログラムパワーアップ協定を締結。地元大豆「つぶほまれ」を原料とした「こうや豆腐」をはじめ、南信州ブランド商品の開発に取り組み、地域活性化と発展をはかっている。

(原料原産地表示の取組み)

・産地が限定している場合の表示  原材料名:大豆南信州産、遺伝子組換えでない)

ギフト専用にて販売

2021-12-01

anond:20211201134644

木下都議ボーナス差し止め請求の動き 上田令子都議が12月1日に会見

2021年11月29日 17時34分

東スポWeb

木下富美子前都議めぐり新たな動きが…(東スポWeb)

写真拡大

 無免許運転在宅起訴された木下富美子前東京都議に対して、ボーナス支給差し止め請求の動きが浮上している。木下氏は22日に辞職を表明。小池百合子都知事が〝引導〟を渡したとされていた。

 地域政党自由を守る会」の上田令子都議が29日にツイッター更新。「【木下富美子元都議給与ボーナス支給差し止めを求めます‼】小池知事が突如出てきて、引導わたし美談仕立ての幕引き図ろうとしてますが、多くの都民は消化不良だったのではないでしょうか?」と支給差し止め請求をすると宣言した。

 会見は12月1日。ボーナス支給差し止め住民監査請求について説明するという。木下氏は辞職会見でボーナスについて、都議会を休んでいた分の寄付検討していると話していた。果たしてどうなるのか。

こんなんでました

200万のために全国民からまれるのは割りに合わないよね

木下都議ボーナスが出たらしい

しか税金から

きっとこの国は半永久的に発掘できる金山保有しているに違いない。

そうじゃなきゃこんな金の使い方できないでしょ。

我々も40歳から年金受給されたり、消費税マイナス10%とか、そんな待遇を与えてもらわないと割が合わないよ。

2021-11-25

木下都議「私はいじめられた!」←はあ?

こういうムーブってほんま共産党れいわ組にそっくりやな

2021-11-24

日本を復活させるには?

60歳以上の政治家は全員強制引退例外は無しだ。議員年金も無し。

そんな金あるんだったら、教育研究に回したほうがいい。

あと、世襲政治家廃止国民目線で働くことができない一族政治家になって、国民のためになるわけがない。

あと、官僚より権力持ちたいなら、官僚より教養あるべきだろ。官僚東大出てるなら、せめてもう少し立派な大学でも卒業してくれ。

おかげで誰も官僚になりたがらない始末。

立候補してやる気あるふりなんていくらでもできる。自分ファースト木下かいクズがいい例だ。

あと、増税やら年金受給開始を遅らせるっていうなら、まず議員報酬削ろうな。日本人中央値レベル収入になるまでは、国民保障に手をつけるな。

どうせ日本国民は誰を選んでいいか、どの党を選んでいいかなんてわかりゃしないし、政界システム国民にとって糞すぎる。

ここを変えずして、何を変えるっていうんだ?

あと、政治家だけじゃなくて、日本人ももちょっと愛国心持とうよ。

汚職まみれの政党民主主義で支持するの、日本人くらいだぞ。

2021-11-22

木下都議やめないでー!

応援してるYO

Check it out!

俺は応援、君への声援

木下都議は茫然自失で演説

ボーナスもらってやめたらえーやん

国民の金は官民のため

2021-11-21

ニコ動動画を上げるとかならず律義に「検索妨害」とタグつけてくる人がいるんだが

もう10年くらいやってくる

ニコ動タグをつけても通知されないから、安心して非難攻撃ができるというわけ

システムの間隙をついたねちっこい方法である(笑)

その律義さ、しつこさ、逃げ切りのマインドスネ夫の腐ったやつとか

木下都議というニックネームにふさわしいと思うw

わかりやすくいうと卑怯

2021-11-20

anond:20211120184206

接種後の死亡という事例で記憶に新しいのは、プロ野球中日ドラゴンズ木下雄介投手のケースだ。6月28日コロナワクチンの1回目の接種を受け、7月6日練習中に息苦しさを訴えて緊急入院8月3日に死去した(享年27)と報道されている。詳細な病名や症状の経過は非公開だけに、多くの人が気になっているニュースではないだろうか。

木下都議もかわいそうだと思う

昔は免許なんかなかったのに

今になって車に乗るのに免許必要って言われても困るでしょ

嫌な時代になったわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん