「月島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 月島とは

2014-02-06

1と同じマンションに住んでる

http://anond.hatelabo.jp/20140203144937

1と同じく中央区臨海地域超高層。佃か月島勝どき晴海東京タワーズと数えるほどしかないけど。

誰が住んでいるか

誰が買うのか、じゃなくて誰が住んでいるか?について。賃貸メインのUR系と分譲マンションで大きく変わる。

分譲メインは夫だけで年収1200万ほどありそうな高級なコートを着ている人や年配の老夫婦が目につく。朝にゴルフバッグを持って出かける姿をよく見かける。

子連れファミリーほとんど豊洲に集結してて、高級なベビーカーを持った人だらけ。新しいマンションを選んでいるからなのかな?

中央区は新しいマンションが少ない。新しいのは勝どきツタヤ上くらいじゃないかな?ちなみにここに入ってるセブン-イレブン雑誌コーナーにセレブ雑誌がいつも大量入荷していていつも吹く。

あとURUR系はみじめ。地権者で、マナーへったくれもない老人か、共働き(もしくは家賃補助)で背伸びしてみましたみたいな家族で8割占めて、他の分譲系マンションでも背伸び家族が大半を占めてる。

豊洲ららぽーと裏で小型犬散歩させてる奥様をよく見かけることを考えるとやはり共働きがメインなのかもしれない。

この辺りは確かに相場が上がり続けているのでマンションを買っても買ったときより高く売れてしまうので投資ゲーム→住まないで貸し出し、みたいな部屋もそこそこある。

その他、団地普通マンションとの違い

通勤が楽。都心部へ行くなら勝どきは混雑が逆方向。ドラマ撮影CMでたまに使われていて楽しみ。設備が快適。設備環境に貧相さを感じない。ゴミ出しが便利。床暖房標準。

エレベータが大きなオフィスビルのように階層別になって待ち時間少ない。ちなみに古い超高層エレベータが遅い。

セキュリティ玄関前まで誰でも入れたりマンションによる。開放感がある部屋が多い。分譲組と賃貸組で住人同士が共益費の使い道で争ってる。

震災

ベイエリアでも液状化は40年前からあるような公園くらいでしかなかった。タイルがゆがむとかそれくらい。

ただでさえ不安定な高いマンションなので、基礎はそんじょそこらマンションよりずっと丈夫なはず。津波が来てもほぼ残るはず。

あと地震免震じゃないと高層階はぐらんぐらん揺れる。3.11はかなり倒れた。

地震の際のエレベータ、やっぱり停止するけど高級な分譲系は復旧がかなり早かった。一番最初に復旧したのが豊洲タワーズじゃなかったかな?UR系は相当遅かったらしい。

余震震度5が来たらその度止まる(そして復旧作業が必要になる)。3.11みたいに震源近くになるとつらそう。

階段は体力もそうだけど、ずっと右回り階段を降り続ける・登り続けるので酔う。膝よりももより、酔いがきつかった。

階段を登れないような人には、2階などにある会議室みたいな場所を開けて待機所にしてくれてたのでそれほど気にしなくていいかも。

なお電気は止まらなかった。ちなみにオール電化物件は少ない。ガスとIHならガスのほうがいいの当然だもんね。

豊洲を選ぶか晴海新豊洲を選ぶか

個人的に豊洲は創りあげて完成された街という気がする。面白さはもう少ないはず。ららぽーと映画館アオキ文化堂・ホームセンターは便利(でも近所で1800円も出して映画を見る人はかなり少ない・・・

晴海はまだこれからだし、オリンピックの期待と交通アクセスの整備がさらにありそう(但し時間が相当かかるはず)。部屋の相場も確実に上がるはず。

新豊洲は2年後の築地市場移転でかなり近くなるのでどうなるか期待。

2014-02-05

先の大地震の際、東京ベイエリアに住んでいた者だが

http://anond.hatelabo.jp/20140203144937

このエリアに5年ほど賃貸で住んでいる俺の実感では、売れていない。

景色や方向が良く間取りも住みやすい適度な価格帯の部屋と最上階が売れているというのは同意

ただ、良い部屋というのは売れて当然だし、最上階は先のコメントの人が書いているように相続税対策で人気なんだろう。

そこ以外はがら空きなマンションもある。しかしどんどん新規工事に着工している。

オリンピック後、選手村住宅になる予定だ。

飽和状態どころか、値下がりの一方だろう。

購入者像-①地元を見捨てた地方富裕層

購入者像-②郊外庭付き一戸建てに魅力を一切感じないエリートサラリーマン

購入者像-③空中移動族

これも概ね同感だが、

①は、仕事地方中小企業社長などにお会いすると、この辺りにマンションを買っている人もいるので、相続税対策で購入しているのであろうが、「地元を見捨てた」と言い切れるものかはわからない。

②は、エリートサラリーマンというより、正しくは、世帯年収が1000万を超えている夫婦などで、勤務地が汐留丸の内赤坂六本木等のため、多少家賃が高くなろうと通勤ストレスを軽くするほうが良いと考えている社畜層、だ。夫婦共働きで合わせて1000万なら手が届かない範囲ではない。住宅補助が出ている人も多かろう。俺もそうだ。

③は、最も疑問なところだ。一つ前に住んでいたマンションは半分が分譲エリアだったので、よくポストに分譲物件売りのDMが入っていた。年数が経てば経つほど値段は下がっていった。最初に建てられた三井不の物件が最も豪華で高く、その後に建てられているのはそれより安めだから、その三井不のを買った人は、もしかしたら乗り換えれば乗り換えるほど利益が出ているのかもしれないが、新築のほうがいいって人もいるだろうし、そんなに利益がでるものかは疑問だ。

飽和状態にもかかわらず、この地域にはこれからもタワマンがどんどん建つ。

なんでかはわからないが、何か建設中止できない業界的な理由があるんだろう。

ブコメ

>古くから東京民としては佃島から江東東雲有明台場だのはもともと野っ原で人の住むところではないという固定観念がある。

というのに、同じく古くから東京民の俺も同意だ。

ひいじいさんも江戸っ子だった東京出身者としては、この埋立地エリアがなんでそんなに素敵に見えるのかわからないのだ。郊外じゃないかと。

ここに住んでいるのは、勤務地に近いのと、夜景がとても美しいことだ。この夜景に関してだけは、日本の中で一番であると断言できる。

築地月島勝どきあたりは、下町の良い雰囲気が残っていて、自然も多く、川辺の遊歩道はとても気持ちいい。聖路加の周りは外国のようだし、そこから銀座まで続く道も風情がある。

そこ以外はまだ閑散としているが、業者が素敵なエリアだと印象づけて売り続けるならば、俺の孫の時代には正真正銘のステキエリアになってるかもしれない。

オリンピックがあるから大々的に再開発するそうだしな。

さて、書きたかったのは、元記事で書いていなかった災害リスクのことだ。

専門家ではないので、体験談と個人の意見しか載せられないが。

■■■

震災からこのベイエリアに住んでいた。

発生は金曜の17時すぎくらいで定時間近だったから、すぐに帰宅させてもらえた。

すべての交通機関麻痺していた。

この日ほど、職場から歩いて帰れる距離に家があるのを感謝したことはない。

帰ると、マンションロビーでは、人でごった返していた。

年配の方とベビーカーを抱えた女性特に多かった。

エレベーターが止まっていたのだ。それで、上階のほうの住人や、足腰の弱いご年配の方、赤ん坊を抱えた方は登れなかった。

これがタワマンの弱点だと気づいた。

俺の部屋はそこまで上階ではなかったので、階段で登った。

免震設計機能しているのか、大きく倒れたり割れものはなかったが、壁にヒビが入っていた。

あの日は小さい津波東京湾で発生したが、被害はなかった。

その一ヶ月後、すでに決まっていた同じ地域別マンションに入居した。

こちらは新築だったので、ヒビは入っていなかった。

ここは大丈夫だったが、豊洲では液状化した。

また、千葉のベイエリアだが浦安地盤沈下液状化は激しく、マンション価値が一気に半分以下に下がったらしい。

先の大地震東京に起こったくらいの規模であれば、ベイエリアのタワマンが崩壊する可能性は低い。

東北地方でも高いマンション崩壊した例はなかったと記憶している(あったらすまない)。

もちろん絶対ということはない。崩壊するかもしれない。自分で考えて、崩壊しないだろうと思った人が住めばいい。

仮に崩壊しないのであれば、むしろ高いマンションに住んでいるほうが、津波からは助かる。

遠くへ逃げるより、咄嗟に校舎の屋上に登った児童たちが助かった、という報道もあった。

東京23区は内陸のほうであっても海抜はそれほど高くない。さら住宅が密集しているため、相当酷い火災被害が予想される。

東京23区に住む限り、地震被害からリスクフリーはいられないのだ。

しかしこれは赤ん坊を抱えておらず足腰に自信がある人の話だ。

震災が起きた場合、タワマンのエレベーター機能しなくなる。幼い子がいたり、ご年配だった場合は、ご自分津波を逃れるために階段を登る脚力があるかどうか考える必要がある。

そして運良く助かっても、地盤沈下する危険性がある。地盤沈下すれば資産価値は下がる。

それでも俺はまだここに住んでいるし、オリンピックが終わってマンション価値が下落したら、分譲を購入しようと思っている。

自然豊かで眺望が美しい。治安も良い。通勤に便利だ。

以上だ。長くなってしまってすまない。読んでくれた人には感謝する。

■■■

ホッテントリ入りして驚いた

震災の時刻がおかし

申し訳ない。あの日は「週末だったのだけは救いだったな」と同僚と言葉を交わしたおぼえがあったから、金曜だったというのは確かな気がして、会社を出たとき日がとっぷり暮れるまではいっていなかった記憶があるので、発生が定時近かったような気がしていた(この場合の定時は定時と定められている時間であって略)。

正確には15時前か。

ここの部分は本筋と離れるから詳しく書かなかったが、正確に書くと、即帰れたわけではない。東京湾津波警報が出たので、しばし待機していた。それもあって発生や帰宅時間曖昧記憶だった。

今度こういう機会があれば、正確な記述を心がける。申し訳なかった。

2013-07-25

今朝、月島にてミンミンゼミが鳴いていたでござる。

多分、今年初めて聞いたセミの鳴き声。

から何となく買い出しのコンビニ眠眠打破を探してしまった。

さぁて、今年初めての夜戦行っちゃうよー!

ゴミステーション問題で、頭悪いブコメたち




■俺都会派から

omi_k

都心ならビンカン金属さえ分別すればあとは燃えるごみだし、ちゃんとしたマンションならゴミ集積スペースあるからさあ、都心に住めば? 月島オススメだよ 住環境としてとてもイイ

都心町内会が無いと思ったら大間違い。お前が知らないだけで月島にも町内会があってボランティアがいろいろやってくれている

toru-nakata

こういう問題が無いから都会はいい所です。住みやすい所に移住するのが一番

>都会はいい所だと言ってるだけのフリーライダー


ruisou

社会人一年目とかかな。。俺もこういうのイライラしてる時期があったけど、疲れるからやめにした。あいつらドラクエの村人なみに同じことしか言わないから。。元増田よ、500円払って平和に暮らせ。

>一見高踏的な物言いだが、コイツは多分社会人3年目ぐらい。もうちょっとしたら「ドラクエ村の住人」が大切な情報を持ってることに気づくかもね

■単なる無知

gui1

自治会ジジイ自治会費を払っているが、所得税を払っていないというあたりが楽しいよね

>すでにブコメ突込みが入ってたけど、年金にも所得税はかかります

daibutsuda

行政税金とるのは好きだはその対価は払わない。払ったもん負け。捕まらない範囲で頑張れ。自治会費は意外と払わないほうが皆と仲良くなれたりする。

アウトロー。みんなと仲良くなれてると思ってるのは自分だけで、周りは「この人怪しいから緩やかな監視体制を敷こう」という対応である可能性も

fiiguy

自治会に入ってないとゴミステーションが使えないなんて明らかにおかしい。というか、これは自治体晒してもいいんじゃないの?

>お前が炎上しろ

ricenoodles

うちの近所だと、段ボール雑誌子供会が選定して契約したリサイクル業者が集めに来て、その売り上げを子供会の運営にあてるって名目でやってるから、市や県とは切り離されてる。一応名古屋の一部。

>それは子ども会のリサイクル。一般ゴミはちゃんと「誰かの労力とコスト」で収集されているんですよ、奥様。

hinaho

要するに自治会ってうざいよねってことで。そもそもゴミステーション管理は誰がやってるとかって不透明だよね。どこにも書いてない。そういうのは転入のとき市役所ではっきり説明して欲しいわね

>転入手続きしたときに、住民のしおりみたいなもの貰ってるはず。どの自治体でも作ってる。それ読め全部書いてあるから文盲

koyancya

住むなら、24時間なんでもゴミを出せるゴミ収集場が付いてるマンションに限るわい。

glizmo

ってことはマンションなのに自治会費払ってるのはやっぱりおかしいってこと?

KoshianX

自治会がやるって発想はやだなあ。俺が住んでるところは管理費で人を雇ってるみたいで、24時間いつでも各階のゴミ部屋にゴミおいておけるなあ

>その分、管理費に乗っかってるんですけどね^^自分の目に見えないところには何もないと思ってるんだね、のんきなことだ

疑心暗鬼

ao-mid

いまどき地域コミュニティへの実質的な強制加入とか筋が悪いと思うけどなー。金払うだけで済むならともかく、労働力まで払わされる可能性があるものに、安易に「入ればいいじゃん」とはとても言えない。

ゴミ捨て用の町会にすらその不信感。そこまで不安ならお引越しされては?

kyo_ju

少なくとも衛生自治会との抱き合わせ販売は不当/地縁団体は強制加入で当然、オトナになれみたいにいう人に限って、職場労組が強制加入だったら怒ったりしそうな気がしている。

労組の活動ごくろうさまです。でもそれとこれとは話が違います

yg2383

税金じゃないのに税金と同じく払わされる理不尽さは感じる。掃除つってもコストかかってないべ、自分らでやるんだから、集積場の建物の維持費?10年以上壊れないべ、草刈りお茶出すくらいだろ

コストも手間もかかってないと思うなら、ご自分でどうぞ。ご近所にも感謝されるかも☆

sika2

そもそも自治会法的根拠がよく分からん。何か法律なりに基づいてるのか?

kaguran999

どこまで行政サービスだか明記されてる資料とかないのかね

>ご飯茶碗は右と左のどちらが正しいか法的根拠も調べたらいいと思う。そのうちカラス避けネット仕様法律に明記されることになるかもね

mikoto_9

コミュニティを維持するのに隣組を強制って、それ違うやろ。そりゃコストは下がるだろうけどもさ。そうしなきゃ維持できない(金や監視で買う)コミュニティ安全か?

>じゃあその他に、安心できる地域コミュニティの作り方ってあるんかね

kaitoster

まりゴミ捨て場掃除とかまでは行政はやってられないか自治会に丸投げしてるってことなのかな・・・

>「やってられない」んじゃなくて、「オマエラの住民税が少ない」からです

tamakky

引っ越さなくとも住民サービスを選択できたらなと思うことはある。『住民税は安いがゴミ収集・図書館ほか色々が有料』みたいな。あるいは市町村境界付近はどちらの住民になってもOKとか。地図屋が大変だけど。

>お前は空中にでも住んでろ。一生降りてくるな

atawi

仕組みではなく大半は感情の問題だと思う。地域自治にしろユニオンしろ、ろくすっぽ説明も何もしないまま、すでに出来上がったヒエラルキー押し付けてくるんだから若者嫌悪して当然だろう。100万回反省しろ

>じゃあ町内会に入って下克上してはどうでしょうか。つか人が2人集まったらどこにだってヒエラルキーとやらは、作りたい人の頭の中には出来るんだよね

2012-08-30

20歳以上っぽい(一部除く)女性キャラの年齢調べてみた

連載開始時は年上だった主人公が今ではすっかり年下に…なんてことはよくあるけど、

ふと、有名どころのアニメにでてくるお姉様方って何歳の設定なんだろうと気になったので調べてみた。

フグサザエサザエさん

27歳(アニメ版では24歳)、専業主婦。夫はマスオ32歳(アニメでは28歳)、会社員係長

3歳になる息子、タラオがいる。

磯野フネサザエさん

48歳(アニメでは52歳)、専業主婦。夫は波平54歳、会社員課長

長女サザエ、27歳(アニメ版では24歳)。

長男カツオ11歳。次女ワカメ、9歳。の母。

高齢出産ですね。

野原みさえ(クレヨンしんちゃん

29歳、専業主婦。夫はひろし35歳、会社員係長

21歳の時にひろしと出会い結婚(時期不明)。

24歳で長男第一子のしんのすけを出産、29歳で長女第二子のひまわり出産

野比 玉子(ドラえもん

38歳、専業主婦。夫はのび助36歳、会社員課長補佐

10歳の息子、のび太がいる。

姉さん女房なのか。

さくら すみれちびまる子ちゃん

40歳専業主婦。夫はひろし、40歳

長女さきこ、11歳か12歳。次女ももこ、8歳か9歳。の母。

草壁靖子(となりのトトロ

年齢不明。夫はタツオ32歳、非常勤講師

長女サツキ12歳。次女メイ、4歳。の母。

サツキ誕生時、タツオは20歳ということは、学生結婚

おソノ(魔女の宅急便

26歳。パン屋の奥さん。

本編ラスト子供生まれる。

月島朝子(耳をすませば

43歳、社会人学生。夫は靖也45歳、図書館司書本業郷土史家)。

長女汐、18歳。次女雫、14歳。の母。

ドーラ(天空の城ラピュタ

50代前後、空賊頭領。

長男シャルル、30歳。次男ルイ、25歳。

三男アンリ20歳。の母。

バタコ(アンパンマン

年齢不詳ジャムおじさんの元でキャリアを積む日々。

自分の年齢に近いと親近感わきますね。

サザエさんとか意外と若いな…

2010-07-18

コミケと被る関東近隣イベント

自分メモ

東京臨海地域

深川八幡祭り 陰祭

13~15日

地元型の祭りですが、東西線利用と車を使う人は夜注意かも

お台場合衆国2010

7/17日~8/31日

コミケ中は9:00~18:00

夢の大橋からフジテレビ寄りは混雑

第23回東京湾大華火祭

14日19:00~

車・電車都バス共に夕方から夜大混雑注意。

交通規制有、以下参照

http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html

月島や晴海、水上バス等周辺規制が掛かる為、花火に用がない方は夕方までに臨海地区から脱出推奨

首都圏近隣地域

帰宅経路に当たる人は注意

横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア

11~14日20:30~20:40(予定)

神奈川の他の花火大会東京から離れた地区での開催

平成22年度さいたま市花火大会
あついぞ!熊谷第61回熊谷花火大会他県北部開催3箇所ほど

埼玉県庁所在地と県北西部

千葉花火大会は全て県南部での開催につき、東葛/葛南は通常通り

2010-01-14

馬鹿女と結婚するとこうなる

http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/02/1A88C00C-EE1C-11DE-AA50-00B93E99CD51.php

「元リーマン妻がモンスターワイフ化している!」

そんな噂が、外資系金融業界で囁かれている。例えば、かつてリーマンで働いていたことがあり、昨年、別の外資系投資銀行リストラされたA氏(30代後半)の妻。港区外国人向け高級マンションに住んでいたが、会社契約だったため、リストラと同時に中央区月島に移った。

しかし、元キャビンアテンダントの妻は、いまだに買い物は広尾明治屋青山紀ノ国屋美容院港区子供アメリカンスクール受験用のセレブ幼稚園に通い続け、妻の母親生活費までA氏が毎月送金させられているという。

「まだ次の職が決まらないから、もう本当にお金がないよ」

A氏がそう嘆いても、妻は月々の家計の要求金額を絶対に譲ろうとはしない。

写真を拡大

リストラされた元外資系社員Bさんの妻は、夫の就職先が決まらなくても、「自分が働くつもりはまったくありません」という。

別の金融機関に勤めるB氏(40代)も同じ時期にリストラされた。高級マンション家賃と妻の父親の高級老人ホームの支払いに悲鳴をあげている。私立校に通う子供二人の学費もバカにならない。しかし、専業主婦の妻は、「働くつもりはまったくない」という。

稼げなくなった夫に対して、日々の生活レベルを頑として下げない元セレブ妻たちは、まさにモンスターである。45歳以上でリストラされた場合、次の職が見つからない夫が多い。本当に一文なしになったら、モンスターワイフたちは躊躇なく夫に「家庭からのリストラ」を突きつけるだろう。こんな家庭の特徴は、「金の切れ目が縁の切れ目」。仕事の忙しさを理由に夫婦関係の構築を怠った結果、夫婦を唯一つなぎとめるものが「お金」になってしまっているのだ。午前様にも浮気にも寛大な妻ほど危ない。

俺のはそのへん本当にしっかりしてて感謝してるぜ。

もちろんそういう女を狙ったわけだが。

2009-08-03

一人コミケ(女版)

女版なので、生臭いです。

基本事項は略。

オサレが気になる女性

現場で制汗剤を振りまかないよう、ジェル状タイプの一日持つタイプ湿布してくるべし。

スプレーまかれると、ちょっとしたバイオハザードです。

日傘は刺さるからやめて、帽子も蒸れないタイプを(汗対策)

頭に刺さった挙句気付かれない。帽子も素材考えないと頭蒸れる。

カートは便利だが、人の足を轢くから考えてくれ。せっかくだからいま流行オサレエコバックを使え。

カート必要な程買うんならいいけどもさ。

肩負担を考えるとショルダータイプがいいので、ファッションはスポカジ系を自分はおススメ

ショルダー邪魔と言われがちだがモリモリ買わなければ有と思うし、男のショルダーは見かける。

考え方としては大きいバッグが必須なので、バッグに服を合わせるべし

外せないアイテムベースにして服装を考える、オサレの基本。

踵の無いサンダルでもぶっちゃけ平気。ただしヒールで足踏むな、寧ろ自分の足がヒールだと会場でもたない。

ヒール有は足が疲労しまくる。つっかけ以外のサンダルなら、実はそこまで問題ない。

背中や腋が気になるなら、予め汗染みが目立たない服をチョイスせよ。

着替え持ってく人もいるらしい(コミケ参戦○年にして初めて聞いた)が、それなら最初からry

午前中行くなら確実に日焼け止め。

曇り気味でも鼻が赤くなった。

化粧は汗対策でウォータープルーフ仕様を、そもそも厚化粧はさけるべし。トイレは混んでる。

照明暗いのでそこまで顔凝視しませんて。

ロングの人は髪をアップした方が、顔の縁(髪の生え際)の汗率が減少する。

もはやどうでもいい次元

汗拭き用のハンカチを手元ポケットにインしとけ。

コニーじゃなくても汗たらたら。

時期的に危ない人は生理対策確実に。それを考えるとパンツは避けてスカートにレギンズが被害少なし。タンポンいいよ。

企業で並んでた時、これで悲劇を見た自分が言うから間違いない。

じゃあ行って来る!(ただし男性向け好き女限定)

自分健全ギャグ男性向け、乙女向け(男×女のほのぼの愛)なんで腐女子事情はわからん。

企業に行きたい

企業は女率1/100かと思う位野郎だらけです。大半は「如何にもヲタ」、臭いもしたり、肌は接触したり・・・

しかも朝から並ぶと半端なく立ち尽くすだけの三時間、初めは心細いと思いますが、戦利品を思って耐えましょう。

西からインしても東からインしても違いがよくわかりませんが、自分はいつも西からイン。

個人的な目安として、グッズ系の売切れ完売ラインは朝七時半までに待機列

「初日企業三日目同人」「一日目で品を大量販売>二日目で売り切り>三日目へたすると商品無し」

稀にグッズ一種のみの販売だと昼でも買える事あり。

この辺は、2ちゃんねる同人イベント板の企業スレでチェック(初日は捨てて二日目狙い)

サークルに行きたい!

上記と同様。

とは言っても、中堅壁サークルなら(限定ではない物は)そこそこ昼前後でも買えたりする。

島散策?

大きいジャンルなら、取り扱いキャラの島までチェックした方が歩かずにすみますが、

そこはあえて調べないで突撃すると、掘り出し物あり。

不審者上等!で島を何度もうろつきましょう。意外と女性サークルが多いジャンルも。

疲れたよ!

ビッグサイト

そこかしこ座られてます。ビッグサイト内のコンビニ自販機はSOLDOUT!

レストラン,too.しかしビッグサイト外の手近レストランよりは若干まし。

ビッグサイト

手近レストランもこごとく満席です。

大概の人はゆりかもめ臨海副都心線の最寄駅までの間でカオスってます。

が、ワンザ有明ベイモール内、更に東京テレポートまで出てしまえば客層が違うので普通に休めます。

しかも国際展示場から東京テレポートまでの大橋渡るルートはほぼ歩く人が居ないので

コミケ有る無しに関らずデートに最適。

ただしこの時期お台場フジテレビイベントやっているので、ミケの1/10程ですが人・・・。

穴場は東京テレポートから大江戸温泉まで無料送迎バスで、という手。

実は大江戸温泉錦糸町への無料送迎バスがあるので全く混雑にまかれずに済む。

疲れも癒せて腹も満たせて余裕で帰宅、金に余裕があれば最強。

宿泊してる人は早くホテルへ戻るのが一番休めるかと。

都内

ゆりかもめ臨海副都心線、接続駅(新木場大崎新橋)の混雑は今風にいうとパネぇです。

秋葉原も当然、コミケ四日目でなくても人が・・・。山の手線に乗っていれば同類がそこかしこに。

オタが寄り付かない渋谷東京をチョイスすると、男オタ率は低いかも。

バスは使ったこと無いが、以下のサイト参照

http://www.sarinaga.com/essay/comike-tobus.html

※1フェリー情報もとむ。

※2なんとなく月島もんじゃ街も打ち上げで混んでそうだがこれも情報もとむ。

最後に

友達にオタがいない、隠れオタだ、という人は、いっそ一人で行きましょう。

勿論友達と日程が合わなくて・・・でも行きたい・・・という人も思い切って!

最初は度胸を試されますが、案外一人の奴はいます。一回デビューしたら次回は平気です。

なにせ自分コミケ二回目にして一人コミケ企業に凸した組ですし。

そして一人の方が相手に気を使わず好き勝手に動けるという最大の利点が。

萌えトークは出来ない代わりに、萌えを買うことで満たせる数少ない機会、

やはりコミケは一人遊びでも満足できる素敵なアレです。

2009-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20090126153816

ありむーを愛すれば由乃っちみたいに心が救われます。

キャスト

有村悠が1st天野雪輝

有村信者が2nd我妻由乃

ネトウヨ3rd火山高

タケルンバが4th来須圭悟

風呂無駄が5th豊饒礼祐

p_shirokumaが6th春日野椿

リア充が7th戦場マルコ&美神

kanoseが8th上下かまど

ハックルベリーが9th雨流みねね

最終弁当が10th月島狩人

11thがダンコーガイUnKnown

12thがはてサ平坂黄泉

jkondoがデウス

しなもんがムルムル

http://anond.hatelabo.jp/20090126153719

http://anond.hatelabo.jp/20090126153315

11から順番がおかしくなってる。

正しいのは

http://anond.hatelabo.jp/20090126141141

キャスト

有村悠が1st天野雪輝

有村信者が2nd我妻由乃

ネトウヨ3rd火山高

タケルンバが4th来須圭悟

風呂無駄が5th豊饒礼祐

p_shirokumaが6th春日野椿

リア充が7th戦場マルコ&美神

kanoseが8th上下かまど

ハックルベリーが9th雨流みねね

最終弁当が10th月島狩人

ダンコーガイが11thUnKnown

はてサが12th平坂黄泉

jkondoがデウス

しなもんがムルムル

はてな未来日記まとめ改訂版

http://anond.hatelabo.jp/20090126141141

キャスト

有村悠が1st天野雪輝

有村信者が2nd我妻由乃

ネトウヨ3rd火山高

タケルンバが4th来須圭悟

風呂無駄が5th豊饒礼祐

p_shirokumaが6th春日野椿

リア充が7th戦場マルコ&美神

kanoseが8th上下かまど

ハックルベリーが9th雨流みねね

最終弁当が10th月島狩人

11thがダンコーガイUnKnown

12thがはてサ平坂黄泉

jkondoがデウス

しなもんがムルムル

2008-07-16

初恋の人は実らない?人気新人作家月島雫が結婚詐欺被害】

何かと世間を騒がせている直木賞受賞の新人作家月島雫が結婚詐欺被害に

あっていることがわかった。19日発売の週刊女性自身に記事がのる。


記事によると、月島雫の中学時代の同級生で自称バイオリン職人(26)が

海外バイオリン制作事業が軌道に乗る。そうしたら結婚したいが、今資金が足りない」

などと、言葉巧みにせまり500万円を騙し取ったという。

その後、連絡を取っても音信不通月島雫自ら海外に足を運び、ようやく詐欺被害に

あったことに気づいたとのこと。


現在警視庁で、詐欺事件として捜査中だが自称バイオリン職人海外に逃亡したと

見られている。


月島雫は

中学高の卒業時にお互い結婚の約束をした。お互いの夢に向かって励まし合ったりもした。

お互いの夢を叶えるために援助を惜しまないつもりだったのに・・・・」

コメント。10年来の初恋が終止符を迎えたようだ。

2007-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20071122143032

もんじゃは、もんじゃ未経験者があつまってつくれるようなものではない・・・

たこ焼きをたべたことも無い人が、写真レシピだけみてたこ焼きをつくるようなものだ。

ちゃんと焼ける人がいないもんじゃほど惨劇になるものはないぞ。

こっちにきたらちゃんと焼いてやるから、それまで我慢するんだな。

月島にいけばお店のおばちゃんが手伝ってくれるところもあるぞ。

http://www.asakusa-monjayaki.com/monja/howto/

2007-07-02

都営地下鉄の窓口で起きたこと

都営地下鉄 月島駅でのこと。

お客様の対応って大変だなぁと思った。

 

駅改札の横に駅員さんが対応しているところがあるよね。そこで見たこと。

ぼくは、乗り換え精算のためにその場所に行ったんだけど、駅員さん対応で人が並んでいる。

みんなイライラして待っている。

一番前にいたのは、おばさん。

おばさん おばあさんと言わないといけないのかもしれないけれど、まぁ見た目は60くらいか。

 

駅員のまだ高校を出たばかりのような女の子に向かって

切符、高いのよね」文句タラタラ。

(後ろがつっかえて、並んでいるんですけど・・・)

 

話の内容は、都営のシルバーパスをもって、半蔵門線の「水天宮前」駅に行きたいとのこと。

 

女の子駅員さん

水天宮駅」に行くには、都営線清澄白河」駅まで行って、半蔵門線に乗り換えて一駅になりますと丁寧に説明。

路線マップを見せて、若いのにしっかりとがんばっている。

 

そこに、おばさまの不平不満タラタラ。

おばさまのご言い分は、

「この都営シルバーパス水天宮駅まで行きたいのよ。乗り換えすると、お金がかかるじゃない」

 

(当たり前じゃん!)

 

女の子駅員にそんなこと文句言ってもしょうがないじゃんか!)

 

悪いと思いつつ、人が並んでいるので、横から口出してやった

 

清澄白河」駅から歩けばいいんですよ。

 

おばさん、目を丸くして、ぼくの顔を見る。

 

とどめの一発。

 

歩いて10分くらいかな。健康にもいいし、お金もかかりませんよ。

 

おばさま、仕方ないわねという顔をしつつ、窓口から去っていった。

 

後ろに並んでいた人たちも、ほっと安心・・。

 

帰ってきて調べてみた。

シルバーパス

http://www.tokyobus.or.jp/gaiyou.htm

70歳以上か・・・。

そんな風には見えなかったな。

  

少し、きつく言い過ぎたか・・・。ちょっと反省。

バス路線を使えば、けっこう都内どこでも行けるじゃん。すげー

 

シルバーパスのお客さん対応に、バスマップも用意しておくとよいかも。>都営窓口さんへ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん