「夫婦別姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夫婦別姓とは

2020-11-25

そういや同性婚はよくメディアアンケート取ってんのに

夫婦別姓の件のアンケート取ってんのを見ないのは何でやろ

やっぱり日本には安楽死は早すぎた

日本っていうと主語が小さすぎるかもしらんけどな

「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問 - Togetter

選択夫婦別姓に関するこういう反応見ると

やっぱ日本には安楽死は早すぎると思うわ

姓を選ぶということは個人選択問題であり

他人にとって、隣人がご飯派かパン派かくらいどうでもいい話のはずだ

だが、新しい「選択肢」が増えたとき、その選択肢を選ぶ人間は賢く先進的な人間で、逆に旧来からある選択肢を選ぶ人間は愚かで旧い人間だと考える人は驚くほど多い

このTogetterについたブコメTwitter民度について言及しているものが多いが、残念ながら主語が小さい


はてなもつ最近「妻側の姓にしたというだけで好感度すごく上がる」という差別的ブコメトップコメントになってるの覚えてるから

姓だけじゃない

自由に住む場所選択できる社会地方に住み続けている人間

自由に進学できる社会大学に進学しない人間

電子化技術的に可能社会で紙と印鑑にこだわる人間

これらに対して、果たしてブクマカ達は「ただの個人選択じゃん」と言うだろうか



しかすると、「いやいや、上京すること、進学すること、電子申請することにはメリットがあるから選択夫婦別姓とは別だろう」という反論があるかもしれない



そう、そのとおり

それらには明確にメリットがある

からこそ「安楽死メリットがある」ということが問題になるのだ

自分生活できないような障害者高齢者安楽死を選ぶことは本人の苦痛を終わらせるだけでなく、社会保障費や看護介護の人的リソースの大幅な削減が可能

今の日本の抱える問題後期高齢者が全員安楽死を選べばほとんど解決するだろう

たが、選択夫婦別姓のように

他人にとって、もしかすると当人にとっても定量的メリットほとんどない選択肢でもこの有様だ

安楽死という明確にメリットがある「賢く先進的で貢献度の高い選択肢」が増えた社会がどうなるかは考えただけで恐ろしい



選択夫婦別姓議論される世界で夫姓を選ぶことが批判される世の中と

安楽死を拒む人間自己中心的傲慢老害穀潰しだと批判される世界紙一重



安楽死が認められた世界では俺のような人間はまず間違いなく

社会的に価値がないにも関わらず安楽死を選ばない傲慢で古い価値観の人間

と断ぜられるだろう


やはり日本には安楽死制度は早すぎる

anond:20201125200944

自民党といったら基本的には家制度復活させたい派なんだから夫婦別姓拒否で全く不思議じゃないと思ってたけど

結婚したい。うそ、そんなにしたくない。

本当にしたいのは相続だ。

パートナーとは法律婚せず、事実婚をしている。お互いに結婚願望は少なかったが、付き合って随分と経つの若い頃には何度か結婚の話も出た。

自分は姓を変えるのがかなり嫌だったし、育ってきた家庭環境微妙だったので結婚に対しては余計に消極的だった。パートナーも姓を変えたくなかったそうで、「じゃあ結婚はいいや。結婚しなくても一緒にいられる」という結論になった。お互いに子どもも欲しくないし、親族とも疎遠である。面倒がない。

でも家を買った。ローンはまだまだ残っているが、預金もそこそこ貯まっている。すべて自分名義だ。がんばって働いて手に入れたものだ。自分が死んだらすべてパートナー相続して欲しい。一緒に暮らしているのだからその権利がある。ふたりで決めて築いてきた財産だ。親兄弟親戚には決して渡したくはない。

ライフステージが変わって、また結婚について話す必要がでてきた。相手が姓を変えても良いよと言ってくれれば、ジャンケンでもして改姓する方を決めればいいかとこっそり思っていた。

話し合ってみたら、相手は姓を変えてもいいと思うようになったらしい。転職などのタイミングであれば改姓してもいいらしい。パートナーは昔ほど改姓に抵抗がなくなってきたようだ。われわれの所得の差がひらいてきたのも一因らしい。

しかしなんと、それを聞いた自分は「そうかあ、じゃあ結婚するか!」とは思えなかった。パートナーの姓も自分の姓も大切なのだと改めて思った。なにがジャンケンで決める、だ。そんなんで決めてたまるか。

とは言え金の絡む話だ。相続スムーズに済むなら改姓してもいいというパートナー気持ち無視するわけにはいかない。

話し合って事実婚のまま保留になった。

姓を変えてもいいが、積極的に変えたいわけではないそうだ。そらそうだろう。

相続税は痛いが、相続する方法がないわけではない。

死ぬ少し前に法律婚してしまう手もある。死ぬのにそんな猶予があるとは思えないが。(と言うかい死ぬ段になったら面会できないとかの問題も出てくるんだろうな。)

くそ、保留だ保留。

そして、選択夫婦別姓話題が世の中を賑わせている。注目しているニュースでもある。

でも改正前の姓を名乗れるだけだ。旧姓ってなんだ。併記ってなんだ。戸籍法はクソか。

同性パートナーたちはこの世の中をどう思っているのだろう。養子縁組している人たちは改姓に抵抗はなかったのかな。それ以前の問題なのかな。

姓ってなんなんだ。

姓なんかに振り回されたくないのに、それでもやっぱり変えたくない。馴染みすぎているのだ。何十年もその名前で生きてきた。誰のものにもなりたくない。誰かを自分のものにもしたくない。改姓はそういう気持ち侵害してくる。名乗れるだけでは、併記できるだけでは足りない。

婚姻ってなんだ。そんなに重要ものなのか。好きな相手相続させろ。面会もさせろ。

こんな国にこれ以上の税金なんて納めたくねえ。もっと気持ちよく納税させろ。公平感を演出してくれ。クソクソクソ

自民党選択夫婦別姓拒否する理由ってなんだろ

表向きのとは違う何か真意があるんじゃないの?

たかだか苗字程度のことで意固地になって民意無視する理由がなにかあるんだろうと思うのだけれど

anond:20201125162300

そうなんだよな。なんでそこまで夫婦別姓にこだわるのかが謎

anond:20201125161036

この2つは夫婦同姓が根源になってる問題じゃないか

夫婦別姓によって解決しようとするのは単純に間違ってるよね

anond:20201123215327

名義変更にかかる金銭的・時間的コスト

名義変更にはコストがかかる。資産名義変更にかかる多大な手数料金銭コストと言えるし、クレジットカードや各種証明書等の名義変更にかかる時間や手間は時間的コストとも言える。

現状の戸籍制度では結婚時に(国際結婚でない限り)同氏にすることが要求される。法律的には夫妻どちらの氏でも良いのだが、現状として妻側が改氏をする例が96%を占めることから夫婦同氏を求める現状の戸籍制度女性負担を強いる制度であるとして批判され、主に女性社会進出観点から選択夫婦別姓推進運動の大きな動機となっている。

しかしだ、よく考えてみて欲しい。名義変更にかかるコスト結婚時の改姓にとどまらない。離婚時にも改氏をする人はいるし、性同一性障害等の理由家庭裁判所許可を得て改名する人もいる。氏名変更により生じる多大なコストそもそも氏名を個人識別子として用いる社会問題がある。金融機関が悪いし、証明書やその証明に氏名を用いる多数の機関が悪い。選択夫婦別姓派は左翼だと揶揄されることがよくあるが、自分の姓をキープすることでこれらのコスト回避しようというのは極めて現状社会に対し迎合的であり皮肉にも保守的であるとも言える。選択夫婦別姓が実現するのは結構だが、それだけでは問題解決しない。選択夫婦別姓が実現した後もこの社会コストとの戦いは続けていってほしい。

キャリアリセットされる問題

現状の氏名変更によりキャリアリセットされる問題が指摘されている。しかこちらに関しては通称使用対応できるのでわざわざ戸籍制度をいじる必要性はない。よって選択夫婦別姓要望の論拠としては弱い。

研究者の業績がゼロになるといった誤った考えを持っている人も多いようだ。研究者論文本名を使う必要性特に法的に定められてはおらず、科研費申請等も旧姓研究名で行うことができる。業績一覧が必要になる機会、たとえば就職などにおいては氏名が変わろうが自分の業績であれば業績リストに入れておけばきちんと評価される。氏名の変更は日本だけの問題ではなく世界中どこでも発生しており、対策も色々と講じられている。結婚したらいきなり業績がゼロになるというのは嘘である

伝統家族観 v.s. 多様な家族観

同姓維持派は選択夫婦別姓により別姓の家族が生まれると「家族の絆が弱まる」と主張している。この論はバカにされることが多いが、実は否定のしようがない。これを頭ごなしに否定すると自分の靴も撃つことになるのだ。「姓が違うから家族の絆は弱まらない」という主張はある人にとっては真でも、そうでない人達もいるわけで、この論自体否定をすることは傲慢であると言える。同姓の方が家族の絆が強まると考える人は同姓を選択すれば良いという意見もあるが、別姓が可能になると本当は同姓にしたいと思っていても別姓を選ぶという人も出てくるだろう。

子供の氏を考えると話はさらにややこしくなる。法務省答申では結婚時に子供がどちらの姓にするかを選択できるようにするという方式が考えられているが、世界を見渡すと実に色々なものがある。子供一人一人に別の姓を付けることが可能なところもある。これは一体どこまでやるつもりであろうか。進歩的な国では子供の姓をどちらにするかで揉めることも出るだろうし、兄弟の中で一人だけ違う姓にされ疎外感を感じる子供も出てくる。家族の絆が弱まる可能性があるというのは子供も含めてのことだと言える。

anond:20201124163136

別姓に対してであれ同姓に対してであれ、すべからく「人の選択文句をつける奴」が悪いのだからそいつらを撲滅する努力をすべきなだけ。

選択夫婦別姓の方を取り下げる必要はない。

日本人もそうした「自由」に耐えられるよう、鍛えていかないと。

ドラえもん映画ポスター

しずかちゃんだけ野比しずかになってて、のび太のび太のままで色々吹き上がってるが

なんで野比しずかなのか?→選択夫婦別姓なのでそちらのせいになることを選んだだけでしょう

なんでしずかちゃん野比姓に?→さぁ?二人か作者に聞いて

なんで野比しずかになったことに疑問を持たないの?→どっちでもいいことに対してなんで疑問を持たないといけないの?

しか思えないんだよね。ただ、興味深いのは

1. 夫婦別姓選択した場合

2. のび太が源姓になった場合

この話ってどんな感じになるんだろうか。もともとの原作昭和のものから、当時なら婿養子はあまりいなかった。もっと遡ると普通にいた。

マスオさんなんかいい例だし、昔の戸籍を見ると割と婿養子はいたけど、それも家の姓を守るためなので、どこか男尊女卑匂いはする。

男尊女卑意味が今と昔でがらっと違うのはおいとくとしてだ。

ただ、あのポスターを見て、野比しずかなのにたいして、のび太だけにしたのは何か意図があるのかな、とは思う。

まり良く考えてない可能性もあるけど、ここはなんとなく突っ込んでもいい箇所な気がするなぁ。

野比」しずかは何も悪くない

フルネームで記名するところがしずかちゃんらしくて好き

のび太名前だけなのもらしいっちゃらしい

しずかちゃんのび太の姓になることを選択しただけだよね

別姓を選択したい他の夫婦のことに口を挟むなと言ったのはどの口か

同姓を選択したことでここまで言われなきゃならないなら「選択肢が増えるだけ」とは言えない

そもそも制度のままで妻の姓にすることも可能なのに拒否する男性夫婦別姓も拒否するよ

慣習とお気持ちで夫の姓にしたいんだから別姓が選べても意味がない

まずは自分の夫となる人を説得して妻の姓にする男性を増やした方が男女平等に近づくんじゃないの

それもせずに同性婚しか認められていない今、夫の姓を名乗った非実在の妻にクレームをつけているのなら滑稽ですらある

無能な働き者ってこう言う人らのことを言うんだね

anond:20201125072911

選択夫婦別姓に賛成してる女は女版家父長制をやりたいだけなので夫婦創姓論は意図的無視しております

選択夫婦別姓なんてもめるに決まってる。どっち側の姓を選んでも、それは生まれついた家の姓に過ぎず、結局、家がでてくるのだから

真に民主的なのは夫婦創姓だ。結婚して新世帯をなしたら、姓を創設すればいい。変更の手間も平等だし、なにより、「僕たち、新たにこの姓でやっていこうね」と決意を新たにできる。夫婦創姓、いいとおもうんだけどなあ

anond:20201125020528

一面的だよ

効率だけを、というより、名義変更コストの面だけを考えてるからこういう結論になってしま

選択夫婦別姓名義変更コスト削減以外の目的を語るなら有意義だと思う

anond:20201125014335

特に反論はないんだけど

名義変更コストを消す運動」と「選択夫婦別姓」を比較するのがそもそもおかしいと思うんだよね。

効率だけでいうなら「名義変更コストを消す運動」の中に「夫婦同姓に伴う名義変更コストを消す」ことが含まれるわけだからある意味当然なんだけど

選択夫婦別姓効率けが目的じゃないでしょ。効率だけで論じるのは一面的すぎない?

anond:20201125012732

必要とされてる度合いは大きい」は単純に「必要としている人数が多い」と言い換えても良いよ。

こちらが主張したいのは「名義変更コストを消す運動」と「選択夫婦別姓」を比較したときに、

前者のほうがより必要とされていて、社会全体をより効率的幸福にする、ってことなので、それに異論ないのであればこちから反論することは特にない。

「両方やればいい」は別の議論になるし、それについて話す気はない

anond:20201123215327

選択夫婦別姓ハッピーになる人が増えるだけです」も嘘だな。同姓じゃないとアンハッピーな人が自民党にいっぱいいるじゃん。

[]2020年11月24日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005710610186.148
016210525169.880
02638876140.957
03193834201.886
041175168.328
0516153195.759.5
06374010108.446
0749482998.657
088014095176.250
091591202275.643
102461777972.343
111681442385.944
1216816912100.748.5
132001720486.045.5
1421626094120.848
152461762071.640
161701534590.340.5
1720024623123.141.5
182581988877.137.5
1924130629127.145
202572239587.142
212271747177.038
223252484976.540
232142008193.848
1日368935639696.643

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

名義変更(18), ORCID(5), 家族の絆(25), 多夫多妻(29), 結婚年齢(6), おたんこなす(3), 野比(5), 一妻多夫(8), Original(3), CiNii(3), 跳ね返り(4), 安倍前首相(4), 夫婦別姓(70), 姓(77), 名字(30), 業績(35), 二次創作(168), 原作者(27), 婚姻(19), 二次(44), デメリット(34), 呪い(27), 研究者(23), 選択肢(65), ガイドライン(16), 夫婦(53), 歓迎(15), 作家(41), 選択(66), 漫画家(25), 作者(51), 論文(23), 創作(45), 離婚(40)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ファン活動としての二次創作を許容しなければならない空気感文化破壊したい /20201122184253(67), ■選択肢が増えるだけマン一夫多妻も許すわけ? /20201123215327(46), ■特別能力のない主人公がそのままヒーローになる物語ってある? /20201124134021(36), ■anond20201124182347 /20201124182716(27), ■昨日結婚した /20201124120458(21), ■近所のトイレに住んでいるひと /20201123221154(18), ■「老化」の本当の恐ろしさ /20201124135357(16), ■本当に理工系女子生徒を増やしたいと思っているのか /20201124005746(14), ■アニメが好きなんじゃなくてアニメ流行ってるからすきなんだろうが(追記) /20201124105208(12), ■障碍者ネタにしたやつは全員シネ /20201123200403(10), ■成人式に行くかどうか迷ってる /20201124021019(9), ■年収の上げ方がわかった気がする /20201123174536(9), ■三次創作って? /20201124202346(8), ■一人でピザ一枚食べるのやばい? /20201124192223(8), ■社会的成功すればするほど友達を失うとわかった /20201124174925(8), ■ /20201124225518(7), ■anond20201123215327 /20201124102152(7), ■ /20201124133145(7), ■生まれてこの方日本前進を感じたことがない /20201121194314(7), ■貯金してない人の精神がわからない /20201124124506(6), ■ /20201124184818(6), ■炊飯器を買い換えるタイミング /20201123151136(6), ■もしかして俺ってHDMIかもしれない /20201123134117(6), ■つらい /20201124174104(6)

2020-11-24

選択夫婦別姓じゃなくて新姓も旧姓もどちらも本名ということにしてくれないか

山田太郎結婚した佐藤花子山田花子であり佐藤花子でもあるという風にしてくれ

夫婦別姓の子供の姓って

結婚時にどちらにするか決めるらしいじゃない

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html#Q8

夫婦の姓をどちらかに決められない(それぞれ思い入れがある?)のに

子供の姓をどちらかに決められるとは思えんのだが??

anond:20201124234049

選択夫婦別姓になれば結婚した時の名義変更コストが少なくなる」がそもそも

選択夫婦別姓になれば別姓を選択したら結婚した時の名義変更コストが少なくなる」だったら真

anond:20201124233114

まー名義変更コスト解消はするべきだと思うけど、どうあるべきかってことと、どうやってやるかっていうので結構大変だし、夫婦別姓だけの話にとどまらないと思うんだよね。

anond:20201124233829

それは正論なんだけど、そういう研究者の内情とかを世間一般の人は理解していないものだし、

民主主義である以上はその理解を基礎に夫婦別姓問題のような政治的な事項は議論されるわけだからなあ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん