「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2024-04-09

独身男性だけから税金取ればいいのになんでそうしないんだろう

独身男性って、社会から下駄を履かせてもらって女性より高い給料を得てるのに、それを社会還元しないよね。

お金を使うとすれば、アニメ漫画ゲーム、そういう社会的意義がなさそうなことにしかお金を回さない。

健康食生活セルフネグレクトを繰り返しては病院にかかって国の保険料を食い潰す。

挙げ句の果てに犯罪者が多いか独身男性が増えるたびに社会治安が悪くなる。そうでなくても孤独死して不動産価値を下げる。

彼らから税金しりとる方法ないのかな。

税金社会存在してもいい権利をもらうためのコストだと思う。独身男性は、社会における害がより大きいのだから、より高いコストを支払うべきだと思う。

2024-04-08

anond:20240408084341

益田の言い分はわかる

きっとそうなんだろうと思う

けどこっちが定型のひけめがあるせいか

プチかりきんたま的なGUYLadyに遭遇すると、その人そのものが持つ悪さが病気特性として語られてしまって反論できなくなる

性格の悪さもわがままも、かりきんたまのそれに比べれば本当に些末なものだが病気還元されると辟易する)

俺がもっとちゃんとした病気知識を持っていれば堂々言い返せるのだろうが、手帳持ちに文句言うほどに詳しくなるのは当事者でもないのに無理すぎる

はてなを見るかぎり

かりきんたま本によって「救われた」発達障害もたくさんいて、それらとエンカウントしたらどうなることなのかと少し怖い

おなじ障害者相手でも「親族を殺すくらい簡単」と言い放つようなコミュニケーションを「発達障害ゆえに」と還元する人士と知己を得るというのは

定型にとっては恐怖でしかないよ

これを包摂するのが社会要請されているのだと分かっていても、定型でも低層側の人間にとってはとにかくしんどい

anond:20240408090753

1hあたり666円のゲーム体験

ふむ、自分にあてはめて計算してみるか

俺はここ数年引きこもって一日中崩壊3rd、原神、スタレの3タイトルやってるんだが

年にかける額が1タイトルあたり、月額610*12=7320、6週おきのバトルパス1220*8.6=10492、年1リセットの2倍石買い切るくらいだから24350

合わせて42,162だけどググプレの割引やカード還元もあるからおおよそ4万ジャストと考えよう

一日にゲームにかける時間家事の主に料理趣味情報検索を除いてずっとやってるからまあ9hくらい、3タイトル等分で3h

いやスタレとか絶対3hもやってないと思うが攻略とか調べてる時間も含めるならまあそれでいくか

とすると1タイトルあたりの年間プレイ時間が1095h

1hあたり36.5円しか使ってないかめっちゃリーズナブルだな

まあ楽しんでる時間常人レベルじゃないとはいえ3タイトル合計で月あたり1万円ジャストくらいの出費で済んでる

楽しんでるゲームの質もMMOでひたすら反復作業やお使いしてた時代と比べると

格段に凝ってて物語演出に涙したり景観に圧倒されたりすることも増えてるから

まあ俺は対人ゲーあんまりきじゃないかゲーセンでのゲーム体験との比較はできんけど主観的には負けてないと思う

MMOMMOゲームプレイ自体陳腐でも仲間とワイワイやる別種の楽しさはあったからあれはあれでいいけど

歳とったからかそういうワイワイ系がもう合わなくなってきたんで仕方ない

2024-04-06

よさこいソーラン祭りは、1992年スタートした祭りで、6月の本祭のほか、学校教育観光、さまざまなイベントでも披露されています。

規模

よさこいソーラン祭りは、1991年北海道大学に通う学生の思いつきがきっかけで始まりました。第1回は参加10チーム1,000人、観客動員20万人で始まり現在では約270チーム27,000人の参加者する利権となっています

参加費

参加費は、企業チームが最大35万円、一般チームが最大25万円です。また、商業演舞には12月から権利使用料徴収されています。

協賛金

2023年の協賛金は計約600万円。

しか2024年度締め切りを1カ月後に控えた2月末時点で協賛金は150万円ほどにとどまる。

SNSの発達により、イベント地元で不評なこととまた運営傲慢であることが知れ渡りイメージダウンを嫌う企業が増えている

交通規制

よさこいソーランまつりは公道占有して実施される。

祭り間中は3日間にわたりで開催会場周辺の交通規制実施される。

  1. 大通り周辺:大通り駅前通り石山通間とその周辺
  2. 一番街:南1条通り西2丁目・西3丁目
  3. FUNKY!すすきの会場:駅前通りの南5条~南7条間とその周辺
  4. 新琴似会場:新琴似通の新琴似3番通~西5丁目・樽川通道間とその周辺
  5. 平岸会場:平岸通の白石中の島通~米里行啓通間とその周辺

公道使用料

よさこいソーランまつりは公道占拠するために道路使用許可を得て開催しており、警察官1500人を動員するなど財政を圧迫しているが、道路使用料などは支払っていない。

地元の盛り上がり

マスコミでは好意的に取り上げられることが多いが、地元では冷え切った視線を送るものが多い。

  1. 参加者がヤカラが多く、暴走族イベントと変わらない。
  2. うるさい。
  3. 交通規制のせいで市民生活がめちゃくちゃになる。
  4. 参加費、観覧席料、グッズ販売、協賛金収入放映権料などの露骨商業主義で多額な資金が動くが地元にはまったく還元されない。「地元に金が落ちる」と言われていたが実際は売上が落ちる店舗も。
  5. よそ者が始めた胡散臭いイベント
  6. 単純に踊りが気持ち悪い。

2024-04-04

パチプロって生きてる意味あるのかな?

ふとした疑問です。世の中には色々な方法お金を稼いでいる人がいますが、パチプロ自分以外の誰も幸せになる要素がない、そのうえ他の人を不幸にして生きているので、他者にとってその人が生きている価値があるのだろうかと思い、この記事を書きます

パチプロとは

そもそもパチプロについて知らない人のために軽く定義を書きます

この記事においてパチプロとはパチンコスロット生計を立てている人のことを指します。パチンコスロット以外に真っ当に仕事をしていない人のことを指します。

台選びや技術介入をうまくやれば、毎日から夜まで打ち続けて年間数百万から多くて一千万円くらいは稼げるのではないかと思います

まあ原理的にはパチンコスロット生計を立てるのは可能だと思ってください。運に左右されて年間百万単位収入は変わってくると思いますが。

税金を納めていない

ここからはなぜパチプロが生きている意味がないと思われるのかを書いていきます

まず彼らのほとんどは税金を納めていません。

正確にいうと所得税を納めていない、というのが正しいですね。消費税タバコ税などは否が応でも納めているでしょう。

しかし、本来払うべき税金を納めていないわけです。

ちゃんと正しく税金を納めてさえいれば、その税金が巡り巡って国民の元に還元されていくわけです。

パチプロのせいであなたに還元されるはずだったものが無くなっているのです。

この時点でパチプロは他の人間迷惑をかけて生きているわけです。

パチンコ店が損をしている

パチプロが勝つとパチンコ屋は損をします。当然ですね。

パチンコ屋は別に雇っているわけでもない人に勝手に店のお金を持って行かれているわけです。

パチプロによりダイレクトに不幸を受けているのがパチンコ店なのです。

パチンコ屋もトータルで利益を出さなければ経営できるわけがありません。

となるとその利益はどこから出てくるのでしょうか。そうです、他のお客さん(=非パチプロ)なのです。

日中誰かのために必死に働いて得たお給料を持って、ご褒美にパチンコ屋に来たお客さんが負けるのです。

パチプロ存在しなければ、お客さんのお金が減るペースがもっとゆっくりになり、今よりも良い体験をお客さんが受けられ、また仕事頑張ろうってなる予定だったのです。

パチンコ屋は地獄です。

誰かのために働いているお客さん、そしてそのお客さんを楽しませたいパチンコ屋(店員)が損をし、誰のためにもなっていないパチプロけが得をしている。

終わってますね。

パパ活女子はどうなんだ!

パパ活女子の方が生きている意味はないのでは?という声が聞こえてきそうです。

パパ活女子税金を納めていないという意味ではクソなのですが、パチプロよりはマシです。マシなだけですよ。

まずパパ活女子は一応誰かを幸せにしています。ここでいう誰かとは「パパ」のことですね。

パパ活女子に会うために、パパは必死仕事します。そしてその仕事がまた他の誰かを幸せします。

からパパ活女子の方がまだマシです。何度も言いますけどパチプロよりはマシってだけですよ。

ちゃん税金納めて、性病さえ流行らせなければだいぶマシになると思います。まあそういうのを考えられる頭を持ってる人はやらないでしょうけど。

あと、パパ活女子富の再分配を実現してくれています

富を持ったパパから貧乏パパ活女子に富が再分配されています

これは本来国がやることで褒められたことではないのですが、高いところから低いところにお金流れる物理法則のような感じがオツですね。

情報商材屋はどうなんだ!

はい、クソです。でもパチプロよりはマシです。

何度も擦られたようなネタを、さもオリジナルであるかのように雄弁に語る情報商材屋は当然クソではあるのですが、プラシーボ効果というか、そんなクソみたいな商材でも誰か一人がポジティブに真に受けて良い行動を起こすかもしれないじゃないですか

期待値はもちろんマイナスですよ。でもプラスになる可能性はあるわけです。

その点パチプロはどう転んでも誰も幸せになりません。

パチプロいるから真っ当に仕事している人が頑張れるっていうシナリオが全く思いつきません

パチプロはとにかく金を使え

唯一パチプロが他の誰かを幸せにできる方法はとにかく金を使うことです。経済を回すこと

そしてできれば国内会社のものが良いですね。boseヘッドホンなんて使うなパチプロときが。

宵越しの金を持つな。ただでさえ他人迷惑をかけているんだからズル賢く生きるな。

パチンコ屋は勝つところじゃないんだよ。負けるためにあるんだよ。

5年後地獄を見るよ

パチンコは1日中椅子に座って画面を眺めているだけなので、当然ながら社会通用するスキルは全く身につきません。

近年ではYouTubeなどでのパチンコ攻略法が広がって非パチプロのお客さんでも負けが少なくなってきました。

となると苦しいのはパチンコ業界です。誰も負けてくれなければ潰れていくしかありません。

パチプロが唯一頼りにしているパチンコ店が潰れたら自分生活も危ういわけです。

頼れるパチンコ店がなくなった場合、そこにはなんのスキルもない右腕の筋肉が少しだけ発達した中肉中背が世に放たれるだけです。

そうなる前にさっさと普通に税金を納めるような仕事を始めた方が良いと思います

chatGPTが世の中に出てきて、みんなは自分仕事大丈夫なのかと必死に生き残るスキルを磨いていますよ?

パチンコ業界と共に死んでいくんですか?

今ならまだ間に合うから一緒に働こう。そして土日にパチンコ行って一緒に負けようや。

2024-04-02

観測意識

量子力学は、測定が行われるまで粒子は重ね合わせの状態、つまり同時に 2 つの状態にある可能性があることを示唆している。

そのとき初めて、粒子を記述する波動関数は 2 つの状態のいずれかに崩壊する。

量子力学コペンハーゲン解釈によれば、波動関数崩壊意識のある観察者が関与したときに起こる。

しかペンローズによれば、それは逆だという。

意識崩壊を引き起こすのではなく、波動関数自然崩壊し、その過程意識が生じるとペンローズ示唆した。

この仮説の奇妙さにもかかわらず、最近実験結果は、そのようなプロセスが脳の微小管内で起こっていることを示唆している。

意識はすべてを包括しており、現実のもの構成しており、物質世界は単なる幻想である、と言う人もいる。

意識幻想であり、実際の現象的な経験意識的な制御感覚はないと言う人も。

この見解によれば私たちは「ただの無力な観客であり、ただ乗り物に乗っているだけ」である

そして、脳をコンピューターとして見る人もいる。

機能歴史的に、蝋の「封印リング」としての記憶という古代ギリシャの考え方から電信交換回路、ホログラムコンピューターに至るまで、現代情報技術比較されてきた。

神経科学者、哲学者人工知能 (AI) の支持者は、脳を、可変強度のシナプス接続された単純なアルゴリズムニューロンからなる複雑なコンピューターに例えている。

これらのプロセスは、意識を持たない「自動操縦機能には適しているかもしれないが、意識考慮することはできない。

意識基本的ものとして捉え、宇宙の微細な構造物理学に何らかの形でつながっていると考える人たちもいる。

例えば、意識は量子領域古典的領域の間の境界における活動である「量子波動関数崩壊」という客観的還元プロセスに関連しているというペンローズ見解が含まれる。

基礎物理学とのそのようなつながりをスピリチュアルもの他者宇宙とのつながりと見る人もいるが、意識現実基本的な特徴であり、生命のものよりもずっと前に発達したものであることの証拠である考える人もいる。

ペンローズは、客観的還元意識科学的根拠としてだけでなく、量子力学の「測定問題」の解決策としても提案していた。

20世紀初頭以来、量子粒子は、シュレディンガー方程式に従った波動関数として数学的に記述され、複数可能状態および/または位置を同時に重ね合わせて存在できることが知られてきた。

しかし、そのような重ね合わせは見られない。

なぜなら、初期の量子研究者にとって、測定または意識的な観察という行為自体が、波動関数を明確な状態位置に「崩壊」させるように見えたかである

2024-03-30

すき家 深夜料金導入

どんどん取れって言うけど、ワンオペバイト還元されず会社が儲かるだけでしょ。許さんよ。

anond:20240328124302

近いが違う人がおる。

しろあずきとかぬこちゃんさまとかの無料漫画kindle(作者の懐に還元されるっぽい)

BLと、実用書(ポーズ集とか)はebookJapan(背表紙、表紙下を収録してるで。BLとそれ以外とかでフォルダ分けできるのもたすかる)

少年漫画DMM(割引きがデカイが閲覧性悪い)。

2024-03-28

anond:20240328013807

誰もヨドバシ.comの電子書籍サービスを使っていなくて驚いた。

どの本、どのマンガを購入しても20ポイント還元だぞ(盆とか正月には30%還元になることもある)。

最近AmazonKindleポイント26%還元とかやっていることもあるけど全部じゃないし、基本的にずっと2割引で本やらマンガやらが買えるのは強い。

ただ、読むための公式アプリのDolyが本当にクソなので、そこだけはなんとかして欲しい……。

明日賞与支給日でルンルン♪

なんだけどさぁ、25%近く社会保険料その他控除に持っていかれるんだよ。しんど。

一けた%ならギリ許す(個人の感想です)けど、1/4って。

努力の成果を会社側に評価いただいた金額のはずなんですが??

何よりせっかくの支給日に苛立ち要素が混じることが悔しい。もっとパーッと「頑張って良かった~」って手放しで喜びたいのに。

昇給しても手取りに反映されるの微々たる額だし、本当に真面目に働くのバカらしくなる。

追記

投票は毎回行ってるよ。いきなりお前呼ばわりされてて草。

・同じく長生きの予定ないな~。還元されてる感覚がないから悔しいんだろうね。

・前年の賞与控除トータルが25%だったので今回も同じくらいかなと思ってる。内訳曖昧なまま書いててごめん。明日明細見て確認しつつ腹立ててくるわ。

anond:20240328013807

UIは慣れるので、サ終の可能性の有無で選んだ

というかkindleセールに釣られて「Amazonなら潰れないだろ」って思ったんだけど、逆にサービス改悪されてもkindleの本移行できないか人質ェ……ってなってる

今は日本企業課金したいのと頂いた図書カード使えるのでhontoにしようかなと思いつつずっと変えられてない

無料アプリ系は買った本が公開終了で読めなくなったりサ終で読めなくなったりするし、作者が1話として構成したマンガを平気で分割して「読者をカモ扱いする方が優先!!」って行動で示してくれるので断固課金しないし、ピッコマLINEマンガみたいな出版社運営じゃないやつはその会社の取り分だけ作者か出版社か取り分が減ってるってことなので、できれば本屋区分のもので買いたい気持ち

ところでUI慣れるって言ったけどジャンプ+とサンデーうぇぶりは永遠にクソUIから変える気ないな???って思うし、ジャンプ+とマガジンポケットは合計10話?くらい読むとページもめくれないくらい重くなってイライラするのでこの辺は避けるのもあり

最近はピッコマニコニコ静画を「タイトルや絵が気になったけど買うかどうかとりあえず読んでみて判断する用」、出版社アプリを「新作出会い系」、本屋アプリを「再読用無期限レンタル」兼「作者還元用」、として使うスタイルでやってる

anond:20240328013807

昔はKindle一択だったけど、今はほぼebookjapanだな。ヤフーになったあたりから。半額還元続いててありがたい。

ピッコマ認証あるのね。無料しか読まないからなあ。俺だけレベルアップと月光彫刻師の続きが読めなくて残念。月光彫刻師はなんで絵柄変えたんかね。最初のがよかったのに

2024-03-27

anond:20240327234727

1000万も十分にすごいじゃん!

どんどん社会還元していこうぜー

推し正義

最近谷桃子バレエ団のYouTube動画にハマった。

週1,2回の更新を楽しみにしている。過去のも見返している。

初めてバレエ公演のアーカイブチケットを買って配信を楽しみにしている。

6月には公演を生で観たいのでファンクラブに入ってしまった。チケットを先行購入できるだけの理由で。

割と散財なのだが、岸田の7万円があるので痛くはない。

推しは推せるときに推せ、だと思っている。

そして、推しにはお金を溶かせ、だ。

溶かしたお金推し生活還元される(のを願う)。

バレエが好きすぎて、男性のためのバレエ教室に通おうとすら考えている。

推し正義

2024-03-25

anond:20240325174817

学習させるのが手間だから商業作品を含む学習用のデータが売られてるって聞いたぞ

もちろん作者に還元無しで

2024-03-24

大企業中小企業賃金格差が広がり始めた

元々大企業人件費への還元が低かったので

上げようと思えばもっと上げられるんだよね

結果中小死ぬんだろうな

いやどうだろう、大企業もそんなに社員数いらないか、じゃあ格差が広がり続けるだけか

韓国みたいだな

 

こういうのって累進課税を高めればいいんだろうけどやらないよね

2024-03-23

クレカってヤクザみたいな商売じゃない?

店側に手数料として売上の4%くらい請求して、消費者1%くらいしか還元してなくて。おまけに年会費なんか取って来て。

勝手お金たくさん巻き上げて、ルール違反したら店側しばかれるんやろ。

こいつらおらんかったら、もうちょっとモノの値段安くならん?

anond:20240323111841

「100万税金払ってもらって20中抜きして80万分還元します」という国と

「100万税金払ってもらって99万中抜きして1万分還元します」という国があったら

どっちの国の方が生活楽ですかって話でしょ

ダーティー政治国民生活に害しかないという前提を誤魔化してはいけない

anond:20240323012612

不要な娯楽番組カットドラマカット

ニュースドキュメンタリー国会中継相撲教育テレビのみに絞る。

従業員の大幅解雇給料引き下げ。

衛星放送はすぐにでもやめる。

NHK無駄宣伝広告費不要大河ドラマ番宣なんて不要そもそも大河ドラマ不要

NHKはこうあるべきだろ。

NHK任意のサブスクならすぐにでも解約してる。

国営放送としての意義はゴミみたいなドラマを流すことでもわけわからんバラエティを流すことでもない。

不要予算カットして国民もっと還元しろ

プラチナリファード改悪って還元率が注目されるけどVポイント改悪も合わさってまじ厳しい

今までは実質3%前後あったかANAマイルANAカード使うより高還元率で、JALは直ではないけどBA経由でJAL便予約できるからこちらも同じくって感じでどちらにも回せてたけどVポイントからANAマイルが終了になってるし

どうしたもんかな

ここにきてエポスカードって選択肢が再び上がってきた感じ

ゴールド1年使えばプラチナインビすぐ来るっぽいし

2024-03-22

anond:20240322185217

先達へのリスペクトがあれば自分作品がまた別の誰かに学習され、還元されることに拒否感を覚えない

AIモデル開発者及び多くの利用者に「先達へのリスペクト」がかけらも感じられないので拒否感を覚えているのでは

AI推進派のITリテラシーが低すぎて、AIよりも彼らに学習必要だよ問題

民主化の使い方でITリテラシー低いのが分かる

IT業界は"民主化"という言葉を使うし、その定義一般とはたしかに異なる。しかし、ここでの民主化とは、ツールへのアクセスが容易になることを指す。

たとえば、生成AIにおいては、以前はモデル提供されていたものが、ChatGPTなどの対話フロントエンドが利用可能になり、誰もがGPTモデルを使えるようになることを言う。

 

重要なのはアクセス容易性を民主化と呼んでいるのあり、ツールから得られる利益平等な分配を目指しているわけではない。

しろアクセスの容易性は競争を刺激することが目的で利用されることが多い。利用には才能は必須である

それを理解していれば、"才能の民主化"という謎のキーワードを使うわけがない。

 

オープンソースなどに普通に扱われてる課題への無頓着ITリテラシーが低いの分かる

勘違いを招く原因の一つは、オープンソースソフトウェアに見られるゆるふわ共産圏の考え方である。ただし、OSS成功は、ソフトウェアデジタルデータであり複製が容易であるという資源問題解決によってもたらされている。

資源平準化によって成立しただけであり、資産平準化など目的とはしていないのである。ましてや、開発者権利が消えてるわけではなく、むしろ厳重に尊重するのがオープンソースの考え方である

既得権益扱いして権利資産解放の道具に使おうなどという頭の悪い奴がなぜ推進サイドという技術者よりの世界に沸いてるか本当に謎である

 

OSSなどは雑草のように草むらから勝手に生えてくることなどないのである開発者メンテナの彼らの多大な努力の上にかろうじて存在しいてる砂上の城だ。

全体への貢献度と個人努力を天秤にしてたまたま収まっている歪な関係しかない。個人蔑ろにしてよいどころか個人への貢献への還元はむしろ大きな課題なのである

絵師立場OSS開発者は似ている部分がある。彼らの貢献によって応用的効果を私達が受けている。ただし、開発者が自らその立場を選んでるいるのに対して、絵師選択肢も与えられてないというのは、やはり不自然な流れなのは当然なのだ

 

元の怪文章から感じる最大の違和感は、技術推進をしているサイドでありながら、IT技術20年もかけた課題に対して一切の無頓着であり、IT技術者としてもお気持ち表明したくなるところにある。

既存法律で十分なら情報処理という学問不要なんだけど、という基本リテラシーが無いのに議論する 

また、さらに推進派の言う既存法律で十分主張も馬鹿らしい。情報処理の基本リテラシーに、容易性の課題がある。 複製性や伝播性などのそれである

複製容易で言えば、紙に描く絵を真似るための努力と、コピーペーストによって複製するそして公開されるというのは全く別なのである

 

個別の複製そのもの既存法律で容易に解決できるものであるしかし、デジタルによる複製容易を持つとそれまでは難しかった問題解決することで様々な副次的効果が重なり応用的な問題が発生するのが当たり前なのである

AIは複製容易とは言い切れないが類似の何からの容易性を獲得しているのである。だからこそ、メリットも大きわけでしょう。定義さえ難しい新たな容易性の可能性による応用的な状況なんて普通慎重になるのが当たり前。

情報処理単位一つでもあったら確実にやる超基本の基本で、この程度が抜け抜けで、"議論"など言ってるのが非常に怖い。

 

もし君らが、技術を推進しIT技術者を名乗るなら、やるべきことは話し合いではない。

なにが起きているのか何が既存とは異なるのか。それがどのような応用的作用を産んでいるのか、それが逆にどんな応用的問題を産んでいるのか。

注意深く観察することことそが、議論最初である。ましてや、誰かの発言を叩き潰すただの嫌がらせ暴挙議論議論と呼んでる場合じゃない。

 

ようするに、君らに必要なのは規制でも議論でもなく学習であるAIでも学習できるのに。

才能の民主化完全に理解した

 「生成AIによる民主化」を叫ぶパブコメが公開されて話題を呼び、「それは民主化ではなく共産化」という理解が急速に形成されている。この「民主化」という概念は何も9段の人物が考え出したものではなく、海外の生成AI議論特にイラスト関連の議論では頻出の概念であり何らかの生成AI推進過激派共通認識だが、一方で「共産化」は少なくとも増田寡聞にして知らぬ。では、この「才能」の「民主化」とは何なのか? 恐らく国内理解されている形では「極一部の『絵師』と呼ばれる特権階級が、生まれながらに持っている、『絵』を生成する技術」を「広く一般が使えるようにする」こと、だろう。

 Financialization(金融化)という概念がある1980年代から汎ゆるもの金銭価値に換算する動きが加速し、万物通貨によって交換できるようになる一方で、金融分野に加速度的に富が集中するようになってしまったとか、そんなような話だ。まあ安っぽいネオリベラリズム批判一種と思って構わないが、このあらゆるもの金銭価値と拡大の速度、加速度で考えるというプロ倫の延長線上にある思想米国では広く一般に浸透している。

 だから二次元業界も当然この金融化の対象として、森羅万象を四半期指標の伸びとして変換すべしという思想の中で解釈される。このものは素晴らしい、だから儲けを加速しなければならない、という自然な発想がある。二次元イラスト業界金銭的な側面で発展させようという試みは、2010年代を通じて諸外国で繰り返されてきた。無断転載で客を集めた後、批判を浴びて版権元と交渉しようとした漫画村事件もその一部だし、同人誌代理購入や転売が行われたり、無断翻訳グループや各種の転載サイトの有料サブスク販売されたりとか、仮想通貨イラスト作家を巻き込む動きも見られたし、画像ファイルを集めて転売するとか、無料3Dデータを改造して勝手に売るとか、あるいは無料転載して名を上げるとか、色々な試みがあった。個々の作家に対してあなた作品もっとビッグな儲けに繋がる、価格を上げるべきだ、販売数を増やすべきだ、出版が難しければ顔だって繋ぐ、といったオファーが野放図に撃たれることもあった。

 そのいずれにも日本漫画業界イラスト作家コミュニティは乗らなかった。日本は強固な「非営利業界」を維持してきた。

 日本人は日本二次元業界が作り出すソフトパワーをまったく過小評価している。増田はある時、海外イラストレーターが何だかソフト互換問題で揉めている所を見たことがある。PSDはPhotoshopから出力されるとは限らない、俺はKritaを使っているし現場によってはCSPを使っているとか、どうだかだった。お前らはCSPが何のことか分かるか? Clip Studio Paintだ。増田にとってこれはちょっとした衝撃だった。まったくのサプライズド・ピカチュウだ。分かるか? 国産商用ソフトウェアがイラスト制作ソフト世界御三家一角を固めていて、Adobe三位なんだぞ。「日本にはジョブズが生まれない」?「日本製のソフト通用しない」? いや、増田自身普段はこれを言う方なのだが、それでもだ。かつてはbukkakeが世界一有名な日本語だとか、不名誉で恥ずかしいとか言われたものだが、今では所によってはblack company、mesugaki、menhera moveですら通じる(最後はどこかの初号機の貢献だ)。

 そして、この継続的世界投射される存在感、その非営利思想(と、その裏でちゃんと行われているアニメガチャゲー課金としての回収)は、思想的に原理主義的な低位のレイヤーにおいて、世界的に反発と軋轢を生み続けているのだ。

 もう一つ説明すべきことがある。共産化とは何なのか? 帝政ロシア末期のそれにしろ中国のそれにしろ共産主義革命とは、力を持たない民衆が団結し、腐りきった既存体制を打破し、特権階級が貪る既得権益破壊し、人民還元する、という建前で行われる営為だ。実際にはこの「特権階級」は中流層以下を指し、既得権益とは単に日常生活を指す、ということはまともな人間なら皆知っているだろう。高級な壺を割り水道破壊公共施設を打ち壊し電線を鋳潰し、全てを焼き払ってゴミにするのが共産化共産主義革命である社会破壊して所有の概念を、いや「社会」と「モノ」という概念の終了を目指すのが共産主義である

 この「才能の民主化」と「それは共産化である」という批判はこれらを踏まえて解釈されなければならない。

 「民主化」による恩恵を得るのはお前らではない。「お前ら」というのはブクマカ増田のような言葉を持つ人間だけに限ったものではない。日本人ではない。ここまで書いてきたように、いま、諸外国には、日本(または中韓台を含む極東アジア)人は二次元イラスト業界特権的地位を得、極端なダンピングと異常な反成長主義を敷いている、という怒りがある。その怒りの文脈において、日本人は全て二次元の絵を生成し享受できる特権階級であり、才能の共産主義革命において虐殺される対象である。⑨段のパブコメを書いた「生まれつき手が震えて線が引けない」者など同情に値するわけがない。絵の金融化、イラスト市場資本主義的成長を阻害してきた旧来体制を賛美する、唾棄すべき特権階級であるポル・ポト政権の新国家建設の呼びかけに喜び勇んでカンボジアへ舞い戻り人民裁判に掛けられ次々と虐殺された出稼ぎ労働者たちそのものの姿だ。

 そしてその方法として、生成AI推進派たちは、Danbooruに(善意で)集積されたイラスト圧縮汎化させ任意に混ぜ合わせ薄めて取り出せるようにする。そのデータを配布し有象無象が使えるようにする。LoRAにより「絵柄」の神秘性を破壊再現できるようにする。それらすべてはコンピュータの利用を強制して非属人的に実行されることで金銭価値還元される。

 だからあれは共産化なのだ。だから「生成AI規制するならば二次創作規制しろなのだ。つまるところ「生成AIによる才能の民主化」の指すものは、金銭価値への還元を断固として受け入れない二次元イラスト市場破壊のものなのだ文化庁の連中が考えているような「『民主化』による、日本国内の広く一般の者への価値還元」は発生しない。民主化AI生産性を飛躍的に向上させたクリエイター活躍などない。ソ連にまともな戦闘機がなかったようなものだ。仮にこれが「還元」だとするならば、起こるのはちょうど紙を高濃度過酸化水素水で炎とガスに分解するような「還元」だ。「パブコメの知能が低すぎて困る」とかボヤいている場合ではない。それほどの、あえていえば低知能のもの、が反対一色に染まってパブリックコメントを送ってきているとはどういうことか? 実害を被っているのに他ならないではないか

 この話のオチは、恐らく「生成AIによる才能の民主化」が実際にこのまま進んだとて、著作権法AIウォッシング無罪規定したとて、それは絵の価値が下がるという一過性日本の純損失であって、別に日本的なイラスト創作文化への参入が海外享受者たちに認められるわけではないだろうことだ。Twitter上でも指摘されていたが、AIに点滅するカレットを与えられないから絵が造れないなどという者はいないのだ。完璧な絵をプロンプトで定義できると言うならばしてみるがいい。いや、Twitter上でもなんでもいい、人は文字が読めるのだから完璧な絵の定義を書けばそれは作品なのだ。件の人物が長々とコメントを書き、そしてバズりを作り出したように。

飽きた。ここで投げる事にする。ナガノのくまを讃えよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん