「アンチエイリアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンチエイリアスとは

2023-08-27

逆転裁判123コレクションやってるんだけど絵がクソすぎる

GBAの粒粒画面前提の絵をそのままリマスターしてるからノッペリしまくってるんだよね。

表示画素数調べたらたったの240×160ドット

それを1680 x 1050ぐらいで表示してるせいで見え方が全然違う。

アンチエイリアスみたいのが聞きすぎた絵みたいに……というか「ペイントで素人が塗りつぶし機能使いまくって色塗った絵」みたいになってんだよね。

マジで酷いよこの絵。

ゲームとしての操作性やBGM別にいいんだけど、絵だけが本当に酷い。

GBA風表示モードとか作れなかったもんかね。

残念だわ

2023-05-04

Windows11のメモ帳フォントがガビガビで汚い

相変わらずClearTypeとかアンチエイリアスとかあのへんへたくそ

ユーザーに丸投げしてなおかつどうやってもなめらかにならない

というかメモ帳だけ恐ろしく汚いので(新)メモ帳が悪いんだなこれ

2023-04-08

anond:20230406174754

マジレスすると「オススメするほどのもの存在しない」

伝説的なゲーム存在するがわざわざやるほどではない。

やらなくていい理由代表

FFX→当時の基準でグラが凄いだけ。FFはいつもそう

DQⅧ→前作であるⅦがだだ広いだけでゲーム進化を全く感じなかった反動からの高評価DQシリーズとしては駄目な方。

鬼武者/GOD OF WAR/DMC→当時の次世代アクションRPGフラグシップ的な作品ほど、今戻ってくるとただ全てが古臭い上に個性も少ないゲームに感じるだろう。

キングダムハーツコラボすげええええの瞬間風速のみ。ゲームとしては凡作

ペルソナシリーズペルソナをやるなら2だけでいい。3以降をやるなら夜が来る!をやればいい。

GTAナンバリングものは最新作があるなら古いのをやる理由が薄い。広さが売りのゲームほどその傾向は強い。その好例。

レースゲー→上に同じだがより向かい風が強い。最新作がハズレの場合もあるとはいえ、流石にこれだけ時間が経つとどのシリーズもより完成度が高い後続作品が出ている。

SIMPLE2000→2000円ということに価値があったのでどれもそれぐらいの値段になると存在意義が薄い。

ホラーゲー→この時代新機軸を開いたゲーム存在しない。既存の要素をホラーと組み合わせただけのものばかり。

・対戦ゲー(ウイイレ格ゲーアーケード移植)→リアルタイムで一緒に競い合う相手もいないのに遊ぶ意味がない。熱帯が元気な最新作をやるべき

キャラが好きなゲーム過去作→しんどいから辞めておいた方がいい。愛だけじゃゲームの古さは誤魔化せない

どうしてもというなら手を出しても良いもの

大神PSレベルグラフィックが程よいデフォルメ感を演出している。今の時代にこの粗さを目指すと半端なアンチエイリアス邪魔されがち。

ワンダと巨像ボスラッシュゲーの一つの完成形。足し算と引き算のバランス完璧

ギターヒーロー音ゲー界に新機軸を打ち出した第一作はどれも後から遊んで損はない。その中でも「なんかかっこいいコトをしている感」という音ゲートロの部分が詰まっているのがこの作品

塊魂→どの作品もやってることは一緒なのだが、逆に言えば別にどれを遊んでも良い。そういったゲームの一作目は何度も繰り返せるぐらい強いアイディアの最も美味しい部分を食えているので後から遊んで損はない。

ADVストーリーが売りの作品なら別に時代が古かろうが関係ない。でもRPG場合は昔のRPGをやるという苦痛がセットになるのがしんどすぎる。ADV場合既読スキップの仕組みとかが今と比べるとクソだったりするが、PS2までくれば大体の機能網羅されているので古典を遊ぶのにあまりストレスもないだろう。

ビューティフルジョーGCゲームではあるのだがPS2にも移植がある。これのためにGCを買うことをすすめるほどではない、PS2を持っているなら選択肢に入れるのはあり。独自ゲームであると同時に、美味しいところが使い切られており後続に恵まれていない。

2023-03-14

anond:20230314215744

貴方が「原画」という言葉を正しく理解できてるなら、で説明するとアニメ製作工程上原画の線画画面で使われない。

原画と彩色の間に動画という工程があってその作業に絵の清書が含まれている。

そこで清書された絵が彩色に回されるから原画の線は残らない。

動画の線と言いたかったのだとしたら作品によってはアンチエイリアスがかかった状態で仕上げが行われる事がある。

IGやディズニーでかつて使われてたAnimoってソフトは階調をもった線をきれいに扱うのに長けていたので予算のあるスタジオでは重宝された。

anond:20230314130943

ベース原画スキャンする時に「二極化します」(アンチエイリアスを使わず白と黒の1ビットピクセルにする)ってやってて情報が減ってもったいねえと思ったけど

デジタル作画だともう二極化なんかせず原画の描いた線が放送に乗る事ってあったりする?

2022-05-04

anond:20220504231302

Visual Studioフォント変更後、フォントがガサガサしていわゆるアンチエイリアスがかかってないという場合

オプションテキストエディター → 詳細 の一番下あたり、「テキストの書式設定方法」を理想にして「テキストレンダリング方法」をClearTypeにしたりするとよくなる

2021-11-21

anond:20211121204543

1センチ角の文字を表示するとき10ピクセル×10ピクセル使うよりも20ピクセル×20ピクセル使えるほうが絶対に(アンチエイリアスとかスムージングとかが存在する前提で)キレイだろ

まああんボケボケの字でプログラミングなんかできるかボケとか、そういう問題はあるけども、一般

2020-06-27

うわあ

勝手Edgeインストールされてる

いやマイニングよりこっちのほうがよっぽどウイルスでしょw

インストールだけなら百歩譲って許せるけど、勝手に起動するなよ

タスクマネージャからやっても死なない

追記

タスクマネージャでやっと終了できた(複数あるように見えるけど、中心をやらない限り無限に生き返るっぽい)

追記2

ブクマが多いので乗り換えない理由メモ

上述の強引なおススメで引いたのもあるんだけど、既定フォントが変更できないのが決め手(アンチエイリアス掛かったフォント嫌いなのでMS Pゴシックにしたい)

chrome使ってて、同じChromiumなので機能面であまり差がないのは承知してる。

OSWin8.1。

(Win10は以前から無断でソフトが入るのは知ってたけど8.1でやらかすとは思わなかった)

入ってきたのはChromium版ですね。

Q.chromeはなんでセーフなの?

A.chrome自分意志インストールしたので、プロセス常駐を含めてギリギリ許せる。Edgeインストールするかどうかの確認が無く勝手に追加されてるので許す理由がない。

Win10で勝手ゲームインストールされるのも酷いよなぁ

なお、そちらは止める方法があるそうなので見つけた物を張っておきます

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13097 「Windows 10」でアプリ勝手インストールされないようにする方法

「そこまでしてでもIEを完全に排除したい」というのは同意するところだが、既定のブラウザIEにしてる人だけ自動インストールするとか、工夫のやりようはあるでしょ。

2020-04-03

シリーズプレイ者による「あつ森」レビュー

自宅3回増築済 返済中

案内所 設置済

仕立屋 設置済

島クリ まだ

悪い点

DIYで同一アイテム複数個まとめてクラフトできない -100点

撒き餌作り地獄はもう嫌だ イトウ狙いで200個弱のアサリくんが土に還った

撒き餌は1枠10ストックできるのにアサリストックできない仕様 -100点

1個で1枠埋まるアサリしこしこ数十個集めて作業台で1個ずつトンカントンカンやってたら頭おかしなるで

自宅でDIYする際、必要材料をいちいち収納から取り出さなくてはならない -200点

屋外でのDIYならともかくこれはさすがに何とかしてほしい

せっかくレシピに「作成可能かどうかを表示する機能」があるのに、それが手持ちアイテムしか考慮してくれないのはもったいない利便性を損ねてると思う

木材を「もくざい」「かたいもくざい」「やわらかいもくざい」の3種類に分けるのはDIY時に色味などの特性が活かされて面白いが、入手方法が全て同一(木を斧で叩く)のため「かたいもくざい」が必要な時に「もくざい」ばかりドロップするなどといったケースが多発し、ストレスたまる -500点

あっ風船!パチンコ(かたいもくざい×5)作らなきゃ!

→カッ もくざい カッ もくざい カッ やわらかいもくざい

…本当にテストプレイしたのか野上

例えば広葉樹針葉樹ドロップ率を変えるとか、もっとやりようがあるんじゃないか

買い物する時、その商品の所有状況(既に所有しているか・何個所有しているか)を可視化してほしい。 -100点

蒐集癖にはこの仕様キツいねん…

スマホ通販もさせろ!と思ったが調べたら100回利用すればスマホでも通販注文できるようになるらしい(何だその妙な縛り…)

通常時カメラズームアウト・回転できない -30点

シリーズ通じての仕様らしいが、とはいえ採集や風船撃墜の時不便

せめて真上からの見下ろし視点が欲しい

屋外でオブジェクトの裏側にアイテム生物がある場合確認しづらい -30点

物陰潜伏タランチュラを許すな

せめて真上からの(以下略

釣り時の魚の挙動 -10

魚の感知範囲をもう少し広げるかキャスト後も動かせるようにしてほしい

魚影が岸に近すぎると場所によっては後ろに下がって画面外の魚影に向かってキャストする羽目になるのはちょっと

アイテム売買時のモーションが緩慢 -10

基本的複数購入ができないのに毎回「お金出す→お金渡す→商品出す→商品受け取る」を繰り返す点はもうちょっとスマートにできないのか

せめて受け渡しを同時に行うとか

博物館 寄贈/鑑定/コレって何?のダイアログ処理が複雑 -10

初手複数寄贈してしまうと「コレって何?」が聞けなくなる罠

複数の「コレって何?」を聞きたい時、1つ聞く度に最初選択肢に戻されるのもイマイチ好かない

アイテム売却時、アイテム選択時点でその単価および総額を表示してほしい -80点

どうせカブ以外価格変動しないんだからそれくらい見せてくれ

道具の耐久値を何らかの形で表示してほしい -50点

バーグラフ形式なら雰囲気を壊しにくく幅広い年代に分かりやすくできると思う

今時みんなマイクラやったことあるだろうし大丈夫でしょ(偏見

マイデザイン自動アンチエイリアススムージング?をON/OFF切り替えさせてほしい -100点

なんかこの機能自体もなんとなくクセが強いような気がしてあんまり思うようにいかないのも不満

「線をなめらかにする/しない」みたいな言い換えで実装できないだろうか

小計 -1320点

良い点

たのちい +6億点

合計

5億9999万8680点


追記

イースターイベントの卵は1日あたりの取得上限決めてその値超えたら出ないようにしろ

こちとら魚釣りたいんだが?卵風情が一丁前にくねくね泳ぐな 割るぞ

2018-05-10

anond:20180510223255

アンチエイリアスがかかっていないフォント安心感を感じるのは分かる。あの地に足がついた感じは何なんだろう。

アンチエイリアシングしないと水をかぶったプードルみたいに情けない感じになるフォントもあるから切れないけど。

anond:20180510223255

アンチエイリアス、なぜあんなに使われているのか私も理解できん。

わざわざフォントを変えたりはしないけれど、気持ちはわかる。

ブラウザフォントが変わった

ブラウザアップデートしたらフォントが変わっていた。設定を探しても、webページフォントは変更できても、UIフォントはできない。

震えた。これまで何度かブラウザを乗り換えてきたが、少なくとも一度、UIフォントが嫌いなのになったという理由であったことがある。

まさに今同じことが起きようとしていた。

その嫌いなフォントというのは、アンチエイリアスのかかったものである。おそらくメイリオだと思う。詳しくないからわからない。

あらゆる文字に、アンチエイリアスがかかり始めたのはいからだろうか。

滲み、薄く見えるあの文字世間一般に広く受け入れられているとでもいうのか。

私は何としても、滲んでいない、読みやすい、慣れ親しんだMSゴシックに戻す方法を調べた。

結局、CSSを書き換えることでその問題解決した。ついでに、システムフォントも変更し、怒りに身を任せてcleartypeを切った。

その結果ほとんどMSゴシックに囲まれるということに成功した。ああ、なんと快適なことか!

何とかブラウザを変えずに生きていくことに成功したわけだが、対処法を調べている間に世間に対する不信を深めていった。

MSゴシック迫害アンチエイリアスの台頭。

そこに議論はなく、もはや当然の認知のように、語られていた。

人類が同じ趣味である必要はない。しかし、このまま私の居場所がなくなっていけば、対処すら不可能になるかもしれないことが恐ろしい。

事実、今回成功したとはいえ、対処するのに時間がかかった。

それもこれも、当然のように受け入れられると思ったのであろうUIフォントの変更項目がなかったせいである。

忘れないでほしい。そのフォントが気に食わない人間がいることを。

2017-06-08

「なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsサイコーじゃん」を読ん

Sublime Text記事を書こうとしたところ、こんな記事があったのでmacユーザーとして書いてみます

ここからほぼ全部引用しながら書いていきます

読んだ記事

http://diary.netank.net/entry/2017/06/07/202630

==

>無職ブロガーヨシダの本音

>なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsサイコーじゃん

>1.Macコスパ最悪

>MacBook Pro価格を調べてみると、Appleストアで一番安いTouch BarTouch IDなしの13インチモデルで税込15万4224円です。

>スペック

>13インチ

>Intel Core i5デュアルコア 2.3GHz)

>8GBメモリ

>128GB SSD

>グラフィックCPU内蔵

>です。性能的には、Windowsベーシックモデル(普及帯モデル)と同程度。

>皆さんが欲しいであろうTouch Bar(Fキーの部分がディスプレイ)と

>Touch ID指紋認証機能付きモデルもっと高くて、税込214,704円~となりま>す。

>スペックCPUSSDアップグレードされ

>13インチ

>Intel Core i5デュアルコア 3.1GHz)

>8GBメモリ

>256GB SSD

>グラフィックCPU内蔵

>となります

>この性能でこの価格あなたはどう思いますか?しかも、Macって家電量販店での値引きもほぼ不可能です。

>僕はとんでもなく高額だと思いますよ。

⇨同感です。10選手ですが、macのおかげで散財させられています

>2.普通USB廃止するとか頭おかし

>

>最新のMacBookProやMacBook無印には普通USB端子がありません。スマホなどでも使われ始めている小型のUSBタイプCにすべて置き換わってい

>ます

>SDカードリーダーすらなくなりました。

>USBタイプCから普通USBに変換するケーブルも売られていますが、わざわざ使うのが面倒です。USBタイプCを採用する機器も登場していますが、>需要が少ないためか滅茶苦茶高いです。

>Windows機であれば、超薄型モデルでも従来のUSB端子が付いている場合ほとんど。

>普通USB端子を廃止するとか頭おかしいです。どう考えたって不便でしょ。

⇨同感です。それまで仲良くしてた仕様をいきなり切ったり困りものですよ。

>3.美しいデザイン

>Macを使う人の多くが、本体デザインの美しさが理由じゃないでしょうか?確かにカッコよくて、美しいデザインであることは僕も否定しません。

>スタバどや顔したくなるのも分かります

>(最近では群馬でもMacBookスタバで使う人が登場してます。恥ずかしくないのって思ってます。)

>重たくないですか?

>美しいアルミボディーを採用したためか、MacBookPro13インチで1.37kgもありますWindowsノートなら、ほぼ同程度のスペックで1kgを切って

>いるモデルも沢山あります。13インチなのにモバイル向きではないのが残念すぎます

>性能の低いMacBook無印なら0.92kgですが、性能のわりに価格が高いので個人的にありえない選択です。

>WindowsでもカッコいいPCはあるぞ

>Windowsノートデザインがカッコ悪いと批判するMacユーザーも多いですが、Windows機の良いところは種類が豊富なところです。

>デザイン優先のカッコいいモデルから低価格実用性重視のモデル、頑丈で軽量なモデルまで様々です。

>デザインが美しいWindows機なんていくらでもありますよ。ちゃんと探しまたか

⇨同感です。macは美しいですが、確かにwinでもキレイものはいくらでもありますよね。

>4.Mac OSは凄い?

>MacOSのすばらしさを主張する人もいますが、それはないですね。MACにできてWindowsにできないことなんてほぼないと思います

>足りない機能フリーソフトいくらでも拡張できます

>ソフト豊富さではWindows圧勝です。MAC向けにしかなかった一部のプロ向けソフトも、現在ではウィンドウズ版もちゃんとあります

⇨同感です。過去はそうだったかもしれませんが、winも同様に素晴らしいものを持っています

>会社Windowsです

>一部の業界を除いて、ほぼすべての会社PCWindowsです。あなた会社PCWindowsだと思います

>僕が製造業仕事をしていたころは、自社や取引先を含めて、MACを使っている人なんて一人もいませんでした。全員Windowsです。

>どんなことでも同じですが、全く操作性の違うものを2つ併用して使うのは辛いです会社Windows、自宅はMACというのはイライラするはずです。

>実は僕も2年位前にMacBookProを使っていたことがあるのですが、やはり共通性という面で苦労しました。

>結局、会社に合わせる形でMacBookProは売却してWindows機を買いなおしました。

⇨同感です。二兎追うものは一兎をも得ずです。

>学生Windowsを選ぶべき

>会社Windowsなので、大学生絶対Windowsを選ぶべきです。会社に入ってから、「Windows触ったことありません」なんて

>正直お話にならないです。ふざけるなってなりますよ。

>就職後のことも考えれば、圧倒的にシェアが高いWindowsを選ぶべきだと僕は思います

>まぁ、フリーランスとかデザイン業を目指しているのであれば、MACでも良いかもしれませんが。

⇨同感です。入社という未来があるのに今がよければという考えはもってのほかです。

>5.MACウイルス感染しない?

>MACウイルス感染しにくいことを自慢する人も多いですが、それも間違いです。MAC向けのウイルスなんて大量に存在しています

>Windowsよりユーザー数が少ないから、あまり話題にならないだけです。

>ちゃんと、MAC向けのウイルス対策ソフトだって売られてますよ。安全だという思い込みによって、セキュリティ意識が低下する方が怖いです。

>ちなみに、Windows10ならOS自体ウイルス対策機能が搭載されています。家庭利用なら別途ウイルス対策ソフトを入れなくてもウイルス

>感染することなんてほぼないです。

⇨同感です。意識が低下して感染する可能性は大いにありますね。

>6.ハードウェアソフトを同じ会社が作っている

>MACソフトハードAppleが作っています。そのため、安定性が高いとか、ソフト最適化が進んでいるとか、主張する人も多いです。

>でも、僕がMacBookProを使っていた時は、特別ソフトインストールしていないにも関わらず、結構フリーズしてましたよ。

>頻繁に動作不良問題も発生しているので、大して安定しているとも言い難いと思います

>そもそもMAC OSって、BSDUNIXベースなので、Appleが一からOSを作っているわけではないです。

>最近Windowsはほぼブルースクリーンフリーズが発生しないですし・・・MAC OSWindowsより安定しているという主張は納得いきません。

⇨同感です。急な不調を訴えて働くなったりでは困りますよね。

>7.WindowsフォントUIが酷い?

>MACユーザーはよくWindowsフォントが酷いとか、UIダサいとか、批判します。でも、それって本当でしょうか?

>僕はWindowsUIフォントは好きですよ。むしろMACのようにデザイン重視ではなく、実用性も考慮しているので、使いやすいと思います

>正直言って、Macフォント無駄アンチエイリアスを利かせすぎていて、綺麗だけど見やすくはないと思うんですよね。

⇨同感です。外見だけでなく実用性も備えているべきですよね。

>8.トラックパッドが使いやすい?

>たしかMacトラックパッドは使いやすいと思いますが、最近Windows機もかなり改善されています

>激安モデルはあまり良いさわり心地とは言えませんが、MACと同価格帯の高級機であれば、凄く使いやすいと思います

>そもそも、僕はMacBookのような大きなトラックパッドが嫌いです。キーボード入力時に誤動作する可能性が高いので、僕はレッツノートの様な小型タイプが好みです。

⇨同感です。昔はそうだったかもしれませんが他を探せばいくらでもいいものはありますよね。

==

無職ブロガーヨシダさんが仰ることに全て同感です。

winにはとても素晴らしいPCがたくさんあります価格も申し分ない。

それに比べてmacコスパ良くないですし急にフリーズだってします。さっきもしました。

本気で苛立つことだって1度や2度ではありません。

そう認めてもなお、どうしてmacを使い続けるのか。

それは。

macに恋してるからなんでしょう。

macのすべてが、僕にとって魅力的にうつるわけです。

そう言えば、Sublime Textは「恋に落ちるエディター」と呼ばれています

よかった、最後に元々書きたいことが書けました。

2016-12-02

自分の旗をデザインする

自分がここに居る証。

他人に突きつけるための現実

この世界に影響力を行使する。それが生きるということ。

それを示すための旗が、私の人生には必要だ。

からデザインする。

ジャギーアンチエイリアスな曲線が鋭く流線形を描く。

その形に言葉を吹き込む。

自分を前に進めるためのたった一つの言葉

その旗に魂が宿るまで、旗に語り続けよう。

2015-06-04

どうにも前作はグロい感じのスーパーミュータントモヒカン達がそこらじゅうでヒャッハーしてて、舞台設定もあってどこもかしこも荒廃した風景が広がってて息が詰まりそうでやろうと思えなかったのだけれど

今度のは荒廃はしていても青空がすごく綺麗で少しやってみたくなった

まあ、アンチエイリアスとか色々切ったスカイリムですら常時30FPSも出せないようなPCなのでしばらく買うことはないだろうけど……

2015-03-18

Chromeフォント設定が効かない時の直し方(DirectWrite有効のままで)

Google Chrome日本語部分のフォント設定がある日突然、無視されるようになってしまうことがあります

こうなるとフォント設定系の拡張機能ユーザーCSSもまったく反映されず、ユーザープロファイルを消去してChromeを再インストールしても直りません。

この問題をDirectWriteを無効化することで対処する方法は、ググればすぐに見つかります

しかし、DirectWriteを有効にしたままで解決する方法は見当たりませんでした。

なんとかならないかといろいろ試してみたのですが、フォントをいくつかアンインストールしたら、問題が発生しなくなりました。

Windowsインストールされているフォントの数が多すぎると、この問題が発生するようです。

2015-03-16

chromeアプデしたら

タブとかメニューとかブックマークとかの文字全部にアンチエイリアスかかっててなんかすげー見づらくなった・・・

ぼやけてるように見える・・

所詮windowsなんだからアンチエイリアスかけても焼け石に水でみっともないったらありゃしない

2014-03-22

Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争歴史をひもとく~

Macの良さがわからなすぎて、死にたい

議論元エントリーはこちら。

 

陣営信者の皆さん、元気ですか?(ノ´∀`)ノ

毎度のことながら、MacとWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`)

しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者言葉ってワケわかめだと思うんですよ。

そんなわけでMacとWindowsの歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`)

歴史を見返して、WindowsとMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。

たぶん。

 

元増田エントリーWindows寄りの結論になっているので、

Mac寄りの視点で書いてみる事にしました。(`・ω・´)

だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補足・指摘も歓迎します。

 

ITエンジニアから見たMac

  1. MacはUNIX互換環境である
  2. プログラミング開発環境の導入がWindowsに比べて簡単
  3. シェル環境はWindowsは貧弱(と思われがち)
  4. Windowsフォントが醜い
  5. Xcodeは優秀なIDEである
  6. iOS(iPhone/iPad)でのソフトウェア開発には、Macが必要
1. MacはUNIX互換環境である
2. プログラミング開発環境の導入がWindowsに比べて簡単

既存のUNIX環境向けに制作された、膨大な数のソフトウェアを扱えるのはプログラマにとっては大きな恩恵です。

たとえばWindowsではCygwinを導入する事でC言語開発環境を手に入れる事ができます。ただし、インストールは非常に煩雑で、動作速度も雲泥の差です。

MacはPOSIX互換であり、プログラミング環境のインストール等が簡単です。

FreeBSDUNIXを過去に使用していた熟練プログラマは、Macに乗り換える事で、過去の資産を有効活用する事ができます

3. シェル環境はWindowsは貧弱(と思われがち)

シェル環境とは、よく映画で、暗い部屋の中、天才プログラマーが真っ黒な画面に流れる奇っ怪な文字列を眺めてる、アレです。

ひらたくいうと、あの文字列ひとつひとつが、コンピュータ内部で行われる処理や通信を意味しています

LinuxやMacではターミナルWindowsではコマンドプロンプトなどと呼ばれます

Windowsには非搭載だが、Linux/UNIX/Macでは標準サポートされているコマンドが多数ありました。

はいえ、これは過去の話です。現在Windowsシェル環境も、だいぶ充実したので、普通に使うには大きな差はありません。

が、歴史的経緯や文献量を比較すると、どうしてもWindowsシェル環境はUNIX/Macに劣ると考えられています

4. Windowsフォントが醜い

四六時中プログラマが目にするのは、文字です。ですからプログラマーは醜いフォントが許せません。

Windowsフォントレンダリング環境は2014年3月現在も貧弱です。

WindowsVista登場時にメイリオフォントが登場し、ある程度の改善が図られましたが、Macの画面と比較すると大きな差です。

これはMacとWindowsフォントレンダリングアンチエイリアス技術の違いによるものです。

WindowsでもMacTypeなどのソフトウェアを使用して、強制的フォントアンチエイリアスを変更する事が可能ですが、残念ながらMacに遠く及びません。

Anti-Grain Geometry - Texts Rasterization Exposures

5. Xcodeは優秀なIDEである
6. iOS(iPhone/iPad)でのソフトウェア開発には、Macが必要

Xcodeは、非常に優秀なIDEです。特筆すべき利点は、動作が割と軽快で、初期設定の状態でもある程度使い物になる点です。

インストールもAppStoreからワンクリックな為、簡便です。XcodeはMacのみで使用できるソフトウェアです。以前は有料のソフトウェアでしたが、ここ数年は無料で提供されています

またiOSのソフトウェア開発では、XcodeとMacは必須です。iOSアプリの開発には、Xcodeとそれに付随するシミュレータソフト、そして開発者アカウント必要なのです。

Xcodeの弱点は、バージョンアップ時にインターフェースが突如として大幅変更がされる事。またここ数年は英語のみしかサポートされておらず、日本語話者にとっては使いづらいという2点です。

 

 

音楽制作者から見たMac

  1. DTMソフトウェア混迷期、音楽制作はMacが一般的だった。
  2. DTMソフトウェアGarageBandLogicが優秀
  3. Macはオーディオインターフェースが秀でる
  4. Windowsの方が無料のVSTプラグインが多い
1. DTMソフトウェア混迷期、音楽制作はMacが一般的だった。

2014年現在は楽曲制作にMacとWindowsの差はありません。しかし、過去にはDTM=Macという暗黙の了解がありました。

特に1980年代プロユースの音楽制作ソフトの多くがMacintosh対応でした。理由は複数ありますが、そのひとつがPCM音源の発音問題でした。

Macintosh 128K以降すべての機種でPCM音源をサポートしています。これにより同時発音数が多く、Mac向けのDTMソフトウェアが多く開発されました。

それに対してWindowsは16ビット/48KHzのPCM1チャンネルのみで、性能はCPUの能力に依存します。昔のPCはCPUの実行速度は低かった為、音声出力の機能が貧弱でした。

2. DTMソフトウェアGarageBandLogicが優秀

Mac標準搭載のGarageBandと、有料のDTMツールLogicは有名なDTMソフトウェアです。

この2つのソフトはAppStoreから購入できます互換性もあるため、GarageBand作曲を覚えた初心者ユーザが、Logicを購入し上級者になるという、非常にスムーズな導線が構築されています

またLogicは数あるDTMソフトウェアの中でも安価で高機能です。iPadとの連携機能においても、他のツールより頭一つ秀でています

3. Macはオーディオインターフェースが秀でる

MacはCoreAudioという、MIDI入出力環境を搭載しています。大変高速に動作する為、追加投資必要がなく、DTMクリエイターに重宝されています

Windowsの場合、オーディオドライバを別途用意する必要がある為、投資必要です。

4. Windowsの方が無料のVSTプラグインが多い

主に海外製のプラグインではありますが、明らかにMacよりWindowsの方が充実しています。お金をかけずにエフェクトに凝りたい人にとっては、MacよりWindowsの方が良いと言えます

 

デザイナーから見たMac

  1. 解像度Retinaディスプレイの恩恵
  2. 今は昔、AdobeツールはMacしか使えなかった
  3. フォントの種類と品質が充実している
  4. QuarkXPressの衰退問題
  5. 同時発色数とカラーマネジメントの問題
1. 高解像度Retinaディスプレイの恩恵

MacBookProRetinaモデルは、グラフィックデザインの仕事をする者にとっては、福音でした。

特にAdobeInDesign使用時の効果は凄まじいと感じます。紙とディスプレイの1to1の制作環境が構築可能な時代がやってきたと感じます

2. 今は昔、AdobeツールはMacしか使えなかった

過去はAdobeはMacしかサポートしていませんでした。

さらに当時、MacはPostScriptというAdobeが開発した印刷用言語をサポートしていました。高解像度印刷を行うには、Macしか選択肢がなかったのです。

その頃の印刷所やデザイン事務所はおのずとMacを導入しました。その歴史がある為、現在もMacの使用が続いています

3. フォントの種類と品質が充実している

スティーブ・ジョブス学生時代カリグラフィーを学んだ逸話は有名です。その経験から彼はMacのフォント環境に心血を注ぎました。

現在でもAppleは高いライセンス料を支払い、各種製品にフォントを多数搭載しています

オーソドックスで美しいセリフ体のTimes、流麗なZapfino、日本語フォントではヒラギノなど、様々な良質フォントが搭載されていますフォントを買い足さなくても、ある程度のグラフィックデザイン制作が可能です。

反面、2014年3月現在Windowsで安定して使えるフォントは、字游工房の2書体のみです。メイリオは画面表示時に使うフォントなので、DTPでは活用されにくいです。

4. QuarkXPressの衰退問題

2005年頃、出版業界QuarkXPressからAdobeIndesignに乗り換えました。しかし、それ以前は出版ソフトウェアQuarkXPress業界標準でした。

このソフトは、Macでしか対応していませんでした。QuarkXPressは、64bit対応やOSX対応が遅れため急速にシェアを落としました。

現在AdobeIndesignが業界標準で、これはMacもWindowsも両方で使用可能です。

しかし、QuarkXPress時代から活動しているブックデザイナーやエディトリアルデザイナーにとっては、Macの方が慣れ親しんでいるでしょう。

5. 同時発色数とカラーマネジメントの問題

1980年代パソコンは、表示できる色数に制限がありました。Macintoshは安価な割に発色の性能に優れた時代がありました。

コンピュータグラフィックは数多のPCメーカが多額の資金を費やし研究開発した歴史があります

一時代だけを抜き取って「Macのグラフィックが優れていた」なんて書くと、多くのツッコミが入ると思います

はいえ、Macは早くからキャリブレーションの機能を充実させてきた為、色管理の強さという点において、多くのデザイナーイラストレータから支持を受けた事は、特筆に値すると思います

 

ゲーム用途での視点

問答無用で、Windows一択。PC改造を続け、最新のグラフィックを追い求めたゲームマニアは、10年前に比べると少なくなりました。

しかし、彼らのPCがMacである事など、ありえません。

最近はAdobeFlashが盛り返しを見せていますが、ブラウザゲーム市場を除けばMacを使用するメリットは薄いと考えられます

一方、Linuxベースメディア配信サービスSteamOSの今後の発展に期待したいところです。Steamではアマチュアからプロまで幅広いゲームクリエイター自作ゲームを販売しています

 

ビジネスユースでの視点

Windows圧勝MicrosoftOfficeをはじめ、Windowsの方が対応ソフトが多いです。

特に会計ソフト類は、Macは壊滅的であります。また、言わずもがなですが、BtoBの業務系ソフトウェアWindows特化のものが大半です。

はいえ、LibreOfficeOpenOffice.orgを使用して業務を進める団体もあります福島県会津若松市とか、滋賀県甲賀市などがそうです。(LibreOffice採用事例)

そういえばVer4.2でCalcを大手術したLibreOffice。もうそろそろC++完全移管が完了します。

高速化が施され、今以上にチューニングされれば、Windowsの牙城に一矢報いるかもしれません。

ちなみに私は、ChromeOSとGoogleDriveが搭載されたChromeBookが、MicrosoftOffice一強状態を打ち崩すと予測しています

あとJustSystem一太郎も頑張ってほしい。Just do it!!

以上、チラ裏でした。

 

ホームユースとか、そのほかの性能比較

1. iPhone/iPadの普及がMacの追い風

現実問題、iOSとiTunesの同期はWindowsでも可能です。しかし「持ってる携帯電話iPhoneだから」と言う理由でMac買う人は多いです。

そりゃiTunesiTunesStoreを使っているなら、Macに毒されてしまますよね。

そういえばWindowsMediaPlayderが残念だった時代に、シェアを伸ばしたのがiTunesでした。音楽を愛するユーザの支持を集めた時代があった。と言っても過言ではないと思います

2. MacBookトラックパッド(MagicTrackpad)は高性能

使い勝手に優れます。これが理由でMacを使う人もいますWindowsLinux環境で、同様の使い勝手を得られるマウスガジェットは、2014年3月現在存在しません。

3 Thunderbolt

MacProではThunderboltを大量に備えています。これは今後普及する4K映像制作において活躍すると考えられます。ただ、普通に使うぶんにはThunderboltは恩恵を受けにくいと考えられますが。

4. TimeMachineの高機能さ

これはMacに搭載された自動バックアップ機能です。Windows8にも同様の機能があるが、インターフェースの使いやすさと、設定の簡易さではMacが勝ります

5. Macのクリーンインストールは高速/アップデートが容易

Macはクリーンインストール後に、自分AppleIDを認証すると、最新版まで自動アップグレードを行います

クリーンインストール後、1回の再起動で、ほぼすべてのアップデータが揃った状態になります

WindowsUpdateの何回も繰り返さざるを得ない面倒アップデート作業に比べると、Macは楽ちんです。

6. ネットワークリカバリ

ネットワークにつながった状態でリカバリを行った際、HDDが論理的に破損していても、自動で復元してくれます。というか、いつ切り替わったのか分からないレベル自然さで勝手復元を始めます。そう、Macならね!!

7. 修理/保証

Appleの修理は迅速な印象があります。今まで5回修理に出しましたが、いつも4日程度で返送されてきます。あとまぁ、Appleサポートごねると得をする事が多い……ような感じがします。(一個人の印象です)

8. タッチパネルの構造的問題

Windows8タッチパネル型は画面が揺れるので、使いづらい機種が散見される(2014年3月現在)。画面を固定しながら操作できる補助道具や、ロック式のヒンジが必要だと思うのですが、まだ普及していません。

あと、SurfacePro2が店頭で買えない状況が数ヶ月続いているので、そりゃあMacに流れるのでは。(なんか、今日ニュースで久々にSurfaceが入荷されたらしいです)

9. Macは性能に対してコストパフォーマンスが高い(……かも)

スペック価格比較すると、CPUやメモリやらのコストパフォーマンスが悪くない、と思います

10年前は「Macは高くつく」という印象だったものが、ここ5年で「Macって割安」という印象に変換したと記憶しています

一昔前に比べ、自作PC価格メリットが薄れたから、そのように感じるんですかね。

10. Macのノートパソコンは中古市場価格が安定している

美品なら、「だいたいこの値段で売れる」という土壌が形成されている。大幅な値崩れも少ない。新製品発表ごとに旧機種を売って、新機種に乗り換えても、損した感が少ない。

11. Macは意味の分からないセールがない

要するに、値崩れしにくい。ポジティブに受け取ると、欲しいと思った時が買い時。

SurfaceRTのように意味の分からない価格暴落が起きる心配がないですね。人によっては、安心と言えるかもしれません。

12. Macには無駄プリインストールソフトウェアが少ない

何をもって"無駄"と判断するか、非常に難しい論点ではありますが。

へんてこなアザラシマスコットデスクトップを泳ぎ出したり、なんとも言えないモッサリ感の明るさ調整ソフトが突如画面に出現したり。なんて事はありません。

 

 

チラ裏

ある時期、ある特定の界隈にて、「Macが優れる」とか「いや、Windowsコスパが高い」なり「Linuxが一番」とか、

マァ、乱暴な言い方をすると、それぞれのムラの中で熱狂と共にコミュニティが形成されて、宗教信者ができあがると思うんですよ。

しかし進化の早いIT業界では、一昔前の利点が追い抜かされるなんて、日常茶飯事。

だから今から見ると、信者言葉や、その感動が伝わらない。なんて事、よくあると思います

ジョブスも、死んだし。

はいえ、日常生活の中で、目を輝かせてOSのすごさを語る信者とか、逆に必要以上に貶す反信者を目にしたら、

暖かい目で「ああ、このオジサンが若い頃、こういうのが流行ったんだナァ」とか

「ああ、昔、あのOSに苦労したんだネェ」などと、受け流してあげるのが正解だと思います

そういう時代が、あったんだ。……と。

しつこい宗教信者は、裏返せば、その人が感動した記憶なのでしょう。

このエントリを読んだあなたが、何かの道具に感激し、愛すべきツールを誇り、誰かにしつこく薦めるようになるのを、楽しみにしています

あなた洗脳を、私は笑顔で聞き流してしんぜよう。( ̄ー ̄)

 

ツッコミ、指摘、Welcome。

だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。

この記事は2014年03月22日(土)執筆しました。

記事執筆時点リリースされている最新のOSバージョンWindows8.1、Mac10.9Mavericks、LinuxKernel3.13です。

 

最近、まとまった形式WindowsとMacの優劣や、歴史を比較したエントリーって少ない印象があります

だいたいがTwitterまとめブログで、薄っすい単文コメント……(´・ω・`)

がっつり読み応えのある論評にお目にかかりたいものです。

最後になりますが、ちなみに私はLinuxユーザです。(・∀・)

 

ではみなさま、どうか、ご安全に。( ̄人 ̄)ノ

2012-12-09

ホームページの作り方教えてよーwww

週末コレでめちゃめちゃ疲れたわ。あーやっと解放された。

まず俺はデザインメインのコーディングはもうそんなにしてないってなぐらいのwebデザイナー

そんな俺のところにDTP友達から紙は限界からwebやりたいしってことで教えてくんね?みたいな要請があったわけよ。あーこりゃ危険香りがぷんぷんするぜェ…!っと思ったけどその時の言い方とか真剣そうだったし、本腰入れて勉強するなら金出してスクールとか通うから適性だけでも見て欲しいって言うから、それならと思って承諾した。

そんなこんなで友達の部屋に行って、簡易スクールしてきたんだけど(基礎からやっても時間足りないし退屈だと思って、興味持ちそうでかつ簡単そうなサイトピックアップしといてそれを再現する形でやろうとした)紙との違いのことばっか言ってて疲れた。

曰く、「ブラウザによって見え方が違うとか考えられない、デザインをバカにしてる」「両端揃えできてねーしゃんwww…これが普通?マジ?ないわー。美意識とかないの?」「なんでアンチエイリアスかかんないの?キモッ目が濁る(そいつMac。教えるのには俺のWin持ってった)」「なんでプログラミングやんなきゃいけないの?デザイナー仕事じゃないよね?(cssのことですプログラミングじゃないです)」

疲れた。美意識とかないの?が一番ムカついたわ。あのさぁ…

紙とかこれから先細る一方だからやっぱwebだよな、って今さらなこと言う割にWeb常識とかやり方は飲み込もうとしないのな。

ムカつきすぎて怒りもしなかった。もう俺はこの先関わらない。

あ、紙媒体のことを蔑んでるわけじゃないから。偉大なデザイナーはたくさんいるし、今でも勉強も兼ねて色々見てる。ただ、Webに行きたいって言う奴の態度じゃねえ。

2012-08-10

とある企業ウェブ屋の看板掲げてはいるが、音頭を取ってるのが紙媒体イラレ人間である為に

「厳密に」イラレの見た目を再現することを命じられ、結果として不本意ながらクソページを量産している。

「厳密に」イラレの見た目を再現することを厳命される。

イラレで配置された全てのパーツを全く同じ位置に配置することは勿論、

フォントから改行位置、文字送り、ラインのアンチエイリアスまですら完璧に差異なく再現しなければならない。

それに対してこちらから異議申し立てを上げる権限はない。

ブラウザ間の表示の差異を認めるなど始末書モノの話だ(スマホ対応顧客要望してきたらどうすんだろね?)

それでもまだ段落組するだけして全て画像で書き出してaltを設定し

position:absolute等で強引に配置する方法がない訳でもないだろう。

だがそもそも内容がない。

例えるなら「これはペンです」「これはペンなのです」「これこそがペンなのです」のような文章がひたすら並ぶ。

内容はすべて「これはペンです」でしかないのに手を変えネタを変え同じ事を繰り返して水増ししているだけだ。

古代ロボット検索向けのスパムページとなんら内容が変わりない。

極めつけは全画面修正を平気で出してくることだ。

画像を一つ差し替えたら雰囲気が変わったから全体を調整したとかさらっと言ってくる。

それも二度も三度もだ。そしてそれをまた厳密に再現することを求められる。

そうして絶望した俺は考えることを止め、流れてきたイラレデータjpgに変換して貼り付けだした。

当然もうそこには文書構造も何もない。altの設定すらない画像が一枚貼ってあるだけだ。

しかしそれに異を唱えるものは誰もいない。客先も満足しているようだ。

それが絶望に追い打ちをかける。欠片程のウェブ屋としての尊厳をも粉々に砕かれる。


これは極端な例だがこの2012年現在、未だにこんなクソなことが平気で起こってる。

ウェブ印刷物の下位互換しか無いと言う認識特に媒体で物を言わせてきた連中には根強いようだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん