「MMO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MMOとは

2023-04-30

物語が多すぎる

物語が溢れすぎだろう今の世の中

いらないんだよ物語なんて

メインシナリオも何もいらない

ただ世界観を察せるようなフレーヴァーだけが散りばめられてて

頭が回る人だけ、関心が強い人だけ、知る人ぞ知る感じで理解してる

そんな感じでいいんだよ

昔のMMOはそうだった

主人公は何も話さな

主人公が発する言葉自分の打ち込んだチャット

返ってくる言葉NPCからというより、ほとんどが実際のプレーヤーから

そういう世界でこそ物語がつくられ没入感が得られるもんだろ

リアルタイムリアルの、リアルなじゃなくてリアル物語

それをバーチャルの皮を通して見る

それがいいんだよ

2023-04-24

最近ゲーム自体ダルくてムリ

シャニマスは絵と衣装蒐集する目的だけで続けられてる。トワコレ凛世引けた。

イベントは一応カード取りくらいはするけどコミュ読んでない。貯めた石でガチャしか引いてない。もはやゲームすらしていないが、最近ゲームすらダルい

ブルアカとかNIKKEとかキャラ可愛いけど、ステージクリア式のゲームで編成とか頭使わなきゃならないゲームはその時点でもう既にめんどいコマンドバトル式とか自分キャラ操作するのすらめんどい

昔はカイロソフトとかを飽きもせずチマチマやり込んでたのが嘘みたいにゲームに手間使いたくなくなった。

キャラデザが好みなの一体を好きに着せ替えられて(もしくはキャラメイクできて)、継続的ログインしなくてもよくて、でも完全な着せ替えのみのアプリとなるとまたちょっと違う。やりこみコンテンツ自体は欲しい。

書いてて思ったけどMMOゲームで人と交流しなくていい放置ゲーがほしいのかもしれない。でも中華ゲーによくあるクエストをオートでお使いするだけのゲームになるとほんとに何も操作することなくてみんな同じ装備だからつまんない。正直自分でもどういうのがほしいのかよくわかってない。

AIってこういうの聞いたらあなたはこういったゲームを求めてるんですねって教えてくれたりするのか?

2023-04-21

anond:20230421131340

MMOパーティ組むわけじゃなくても他のPCが周りにいたほうが楽しいだろ

2023-04-11

anond:20230410113145

10年以上前小学校同級生MMOゲームやってて、なんかむずかしそうーメールとか登録するんでしょーー?と言ったら、メールなんて適当abcとか打ち込んで登録したよーとか言ってて、そんなんでできるんだ!と当時感心したな

自分は所持してたメールアドレスで登録したが……いまもそういう小学生いそうだなあ

2023-03-29

anond:20230329152106

やってきた者の感覚からすると、西洋ファンタジー的な世界観(勿論それだけではないけど)で知り合いと一緒に遊べるツールとして優秀だったというのはあるのよね。

今はそういうのやりたい層はMMOMOかに流れるんだと思う。

例えばドラクエ的な何かを皆で一緒に遊んでみたい、皆でドラゴン倒したいよねってのを現実的にじゃあどうすっかとなった時、昔はTRPGと一部ボドゲしか実質的に無かったんよ。

ニャル子さんのせい?でCoCが妙に日本で人気出てTRPGつったらCoCみたいな雰囲気も一時期あったがあれは異常だったと思う。

脱線したが、正直TRPGはそのように参加者以外は基本ちっとも楽しくないか配信第三者的に見ても面白さがわからんのは当たり前だと思うよ。

リプレイも、他人が読んで面白レベル編集してあるやつなんて滅多に無いし(商業ベースで発行されてるやつは除く)。

じゃあ何がおもろいねんと言われるとなー、システムプログラムに縛られてるMMOMOよりもプレイ自由度はやっぱ高いことかなー。

2023-03-28

anond:20230328182332

特に課金」は耐えらんないな。

あれは、月額制MMO全盛期に低額な1dayチケット等で短期的に現れるキッズどもが誤用して蔓ったものだ。

本当に気持ち悪い。

2023-03-27

anond:20230327205312

MMO渇きMMOしか癒せないので、「FF14プレイいか生活のメインに据えずに現実を過ごすか」を考えたほうが現実的だと思う

休日だけログインするとか、逆に平日だけプレイするとか

システムで面倒見てくれるといいんだけどね…

2023-03-22

anond:20230322131732

ローカル発言(白チャとか呼ばれる、近くにいる人にならだれでも届いてるやつ)での独り言とき独り言だって書いたほうがいいよ

元増田感覚表現するなら「チャットしたくてたまらない人(チャットを契機にプレイ交友関係広げたい人、このあとダンジョンでも行きたい人)」がネトゲでは虎視眈々してるよ

ネトゲ/MMOチャット欄ってのはそもそもそういうものなのよある意味仕方ないのよ

2023-03-18

anond:20230317164300

全部俺が引退済みのゲームで草

ゲームやるのに忙しいか時間かかる割に面白くないなと思ったのは切り捨ててくのですまんな

・ブルアカ → PvP要素多すぎ。あと総力戦と対抗戦もスキップさせて欲しい。課金ちょっとずつ高まってんよー。

明日方舟 → スキップじゃなくてオート再生なのなんで?ローグライクアイディア面白いのに結局レアキャラ持ってるかなの勿体なくない?

崩壊3rd → スマホアクションはやっぱ限界があるのかねって感じ。ヴァンサバぐらいの奴が一番いいのかねー

プロセカ/シャニマス → うおおおおシャンシャンするのが飽きてくると死ぬほど面倒くせえええええええええええええええ。

・ニュークラ → 先進性と親しみやすさのバランスは光るものがあったけど、運要素強すぎだし時間もやたらかかるんだよねえ……。

・クラロワ → スマホLOVみたいなことをシンプルにやってるデザインは綺麗。でも環境硬直すると飽きるよね。硬直するよね。

・ディブロ → ハクスラは取り憑かれて楽しむゲーなのでそれが除霊されると無だけが残った俺はなぜあん無駄時間を……。

グランサガ → ススススススマホMMOwwwww。コミュ障にはやはり辛かった。

FEヒーローズ → これはマジで課金圧マシマシのファンゲーって感じで辛かったなあ。その要素いる?みたいなのもちょこちょこね。

・ヘブバン → れれれれれれれれ令和に麻枝准wwwwwww。俺はファンじゃないから「まあいものだね」ぐらいだったけどファンには有難そう

2023-03-16

自分以外全員AIMMOとか作れんのかな

人間っぽいものがたくさんいたらそれでよくて別に本物である必要はないんだよね

2023-03-15

ちょっと前に夕刻ロベル神楽めあにLOLを勧められて

普段彼らがやってるゲームってコントローラー操作、WASD操作が基本で

クリック移動はってほとんどないってことなんだろうけど

「この操作感覚は相当気持ち悪いです」って言ってて

古のMMOで育った世代としてはPCでやるゲームクリック移動だろJFK

と思ってただけにカルチャーショックを受けた

2023-03-13

ネームドの概念

ディアブロハクスラとか、MMOとかでたくさんの雑魚敵の中に「名前がついているヤツ」が出てくるじゃん。

インターネットでも匿名で過ごすやつが大半のところで名前を名乗るヤツは、やっぱ他のヤツとは違うよなぁ。

とはいえネームドにも様々なランクはあるとは思うけどね。

2023-03-09

anond:20230309163349

なんか昔のMMO廃人より酷いことになりそうだな

2023-03-08

anond:20230308101812

無いと思うけど、わざわざ異世界でやる意味あるかなあ?

異世界には電子技術じゃなくて、魔法で作られたフルダイブMMOがあったとか?

2023-03-04

勝手に戦え暇空茜

騒動初期、暇空茜はめちゃくちゃかっこよかった。あんなに深い闇に切り込んでいく発端がオタクコンテンツ批判のしっぺ返しなのが本当に痺れた。しかMMO伝説を残したプレイヤーとかゲーム業界では知る人ぞ知る影の偉人かいろいろラノベみたいな設定が出てきて、マジで尊敬していた。どんどん大きくなっていく問題ニュースにならないのもラノベみたいでワクワクした。

あい社会的問題と戦う人はなんか意識が高い弁護士かばっかりで、「敵の敵は味方」だから応援するだけだった。でも暇空茜はただの味方じゃなくて「俺たちの先頭に立っているリーダー」だと思えた。俺たちみたいにハンタが好きで、俺たちみたいにネトゲが好きで、俺たちみたいに過激フェミが嫌いで、でもただのオタクじゃなくて、賢くて強くてかっこいい。いつか夢見たラノベ主人公リアル陰謀と戦っているようだった。

そのピークは暇空茜がキリトやノゲノラの「 」のモデルだという話が出たときだった。そうだよな、この人ってまさに主人公だよな! あと一歩でなかなかな金額寄付するところだった。だがピークは降下の始まりしかない。時期的におかしい。作者が自ら否定冷や水を浴びせられたように一気に目が覚めた。情熱が冷めた。輝きが褪めた。

あんなにかっこよかったはずの武勇伝ツイートたちが全部酔ったおっさん書き込みになった。高IQアピールは一気にダサく見えた。くっさ!wというやつだ。ミュートした。

それだけならまだよかった。かっこよさを失っただけであって、暇空茜の活動正当性にはなんら影響がない。憎い不正受給フェミやそれよりもっと深い闇をやっつけてくれよ暇空さん! 俺はキツくてずっと見てれはしないけど頑張れよ! という気持ちだった。

だが今日メス化青識騒動は何だ? 相手が暇空茜に噛み付いた訳でもない、暇空茜が戦っている相手と何ら関係のない、明らかにヤバい論を展開してる訳でもない、アンフェやフェミ界隈のやべーやつでさえないちゃんとしている人物に、いきなりメス化青識呼ばわりかよ? まだ「こういう論には賛成できない。青識もこういう風なことを言っていたからな」みたいに、あくまで青識との類似性を指摘する、という風な感じだったらまあTwitterだしいいんじゃないかと思う。でもいきなり「メスになった青識」はねーだろ!

【「メスになった青識」ヤバいポイント3選】

①メス

 メスという言葉一般的に、何の非もない女性に使っていい言葉ではない。放送禁止レベルなんですか?wとか言って煽っているが、普通にそうじゃないか

②青識の名前注釈なしで出す

 青識はTwitterで有名なだけであって、Twitter廃人以外が急に「メスになった青識」と言われても誰? となるだけだ。それが何を指しているのか具体的に説明することを暇空茜は(頭の悪いやつに教えてやるよという感じで)「わかりやす説明する」と言っているが、明らかに暇空茜が共通認識ではない名前を出しているのが悪い。

③強い言葉を出すだけで対話意思がない

 この騒動議論がいる/いらないの話だから、暇空茜は議論がいらないという立場から議論をする気がないのかもしれない。しかしいきなり「メスになった青識」とだけ言って、求められてから不服そうに補足説明として意味するところを付け足すのはただのクソリプであり、暇空茜の品格を落とすことにしかならない。

とにかく、ヤバい今日暇空茜はただのTwitterのやべーやつらの仲間入りを果たした。俺は気づくのが遅い方かもしれない。だが今まではインターネット住民(Twitterではたまにヤバい奴が湧くとわかっていて、それを楽しみにしている節がある)に対してのヤバ言動だったのに対して、今日騒動ターゲットになってしまったのはTwitter情報発信のためにやっている、アイコンアニメではない、明らかに「俺たち」ではない人だという点がヤバすぎる。向こうに何の非もない。そういう人に噛み付くようなやつは「俺たちのラノベ主人公」でもなく「キモいけどすごい人。頑張ってほしい」ですらない。コラボ騒動は俺にとって「ヤバいやつとヤバいやつが戦っている。勝手に戦え!」に成り下がった。ブロックした。もう政界癒着や公金がどうなろうと俺の知ったことではないわ。勝手にやってろ。別に暇空茜は俺にどう思われているかなんか気にもしてないだろうが、アホな俺にさえヤバさを指摘されているということは大体の人にヤバいと思われているということだ。頭がいいなら俺みたいなバカぐらい騙してみせろよ。

2023-03-01

anond:20230301210524

昔のMMOにはIDなんてなかった。

横殴り、PKからルート(遺品略奪)など争いの種が多く、そういうのがシステム的に解消されるゲームが増えても、トレインやMPK(要はなすりつけ)の問題は残った。

それらノーマナー行為プレイヤー側の啓発による民度向上で減っていっても(ある程度上級フィールドに行く頃には誰もがギルメンなどから教育される)、やはりレアモンスターの奪い合いなどピリピリした場面がフィールド狩りにはあった。

そういったストレスを一挙に解決できたのが、共有フィールドではなくインスタンスフィールド(大抵はダンジョン)を作ってしまうこと。

MMOでありながらMOっぽいソリューションを混ぜ込むことで平和さを重視していくことがプレイヤーにも好まれたわけね。

次第に、共有フィールドの方でさえch制で空いているchを選べるようなものも増えていった。

こうした変遷の結果、フィールドで狩りをするのがレベリング収益主体となるMMOは減っていき、経験値アイテムの獲得はクエスト報酬で、というお使い方式一般的になった。

anond:20230301015104

若い人はどうしても流行ってるからと対戦ゲームとくにシューター系をやりたがるけど、そのジャンル殺伐としやす競技性が高いほど確固たる差をつきつけられる仕組みなんで、心を豊かにしないし人間関係も豊かにしにくい

俺の時代だったらMMORPGなんかの協力メインのゆるいマルチプレイゲーム黄金期だったから良かったんだが、今の時代には勧められるMMOがない

今だとマルチプレイ可能だけどソロ物語や探索するのがメインのオープンワールド系のオンラインゲーム、まあぶっちゃけ原神あたりが交流ツールとしては丸い

テクニック戦闘システム理解度で差があっても結局はPvEにすぎんから力量差で置いていかれることはないし、むしろ戦闘だけのゲームじゃない分、得意分野に差がある方がマルチプレイきっかけになるってのがいい

2023-02-26

anond:20230226092400

元増田です。親がそのくらいかな。

色んなMMOやってたらしいけどどれも2chスレがあって晒しスレでもりあがったりAA長編かに作品投稿してたらしい

2023-02-22

anond:20230220194315

他所でも書いたけど、銀行システム統合とかITサービスカットオーバーも1~2か月くらい幅を持たせれば「失敗」は無くなるのでは。「定義」を変えるだけでいいんだから

 

ソシャゲとかMMOゲームとか初日トラブルあって稼働できなくても1か月以内に再開できれば失敗ではないんだよね? 現実罵詈雑言の嵐だけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん