「天体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天体とは

2022-01-07

宇宙って光速より速く拡張してるんでしょ?

文系で頭悪いから多分変なこと言ってると思うんだけど。

宇宙光速より速く拡張してるなら、空のどっちの方向見上げても、めっちゃ遠くを見ればどの方向からでもビックバン時点の宇宙観測するってことになるの?

もしそうなら、別の天体として観測されてる2つの天体が、実は同じ天体を別のタイミングで見てるだけだった、みたいなのは発生しないの?

2022-01-04

増田が戦ってるのウケる

専門家の間でもう議論も終わって結論も出てるような話について、前提を知らない訳の分からない奴らがめちゃくちゃな殴り合いをしてる

地動説を元にもう計算され尽くしてんのに、未だに天動説ならこうだ!天体はこうだ!そんなわけない!とかやりあっててヤバいね君たち

2021-11-22

[]オカルテーション

  1. 掩蔽のこと。Occultation。ある天体が別の天体の前を通過(Transit)して覆い隠す天文現象LongmanWeb版のOccultの項目にはこの意味では載っていなかった。ラテン語では覆い隠すことという意味天文現象ではそれをそのままの意味で使っているが、日本語英語ではそれから転じた魔法的、超常的なことを指す単語として普及している。
  2. ゲームファイナルファンタジーにおける分身技、分身魔法のこと。

2021-11-20

anond:20211118064636

太陽光月光」の何がおかしいんだ? 天体名称としては太陽と月であって日と月ではないぞ。Solar system は日系ではなくて太陽系だし solar wind は日風ではなくて太陽風だぞ。 あと、太陽熱発電も日熱発電と言い換える方がいいのか?

「月が綺麗ですね」つって喜んでるやつは雑魚

月が綺麗ですね、っていうのはぁ、夏目漱石曰くぅ、「愛してる」って意味なんですぅ〜っ

殺すぞマジで

月が綺麗ですね、の意味を、日本語ネイティブの俺が解説してあげましょう

天体であるところの月が、現在、綺麗に見えますね」

他の意味があるか?

ないだろ

いや、まあ、そりゃ、文脈というか、言外の意味なんかは場合によってはあるかもしれん

○○さんってバツイチって聞いたんですけど、マジですか?って尋ねたところに「月が綺麗ですね」が返ってきたら、それはまあ「聞いてくれるな」って意味だろう

そういうのはある

しかしまあ、そんなんはどんな文章でも同じ

「ホラ、あそこに亀いますよ亀、かわいいですね」っていうのと本質的には同じなんだ

月が綺麗だっつったら一律「愛してる」の意味になってたまるか 

大体まず、あれデマじゃん

文豪文学的表現すごい!っつう前提があって、「アイラブユーを月が綺麗ですねって訳すのはエモい」みたいなハナシになってるわけだろ

でも実際には漱石先生はそんなこと言ってないわけだろ

じゃあなんなんだよこの話 完全な虚無じゃん

嬉々として「月が綺麗ですね、っていうのはァ…」ってのを言い始めた時点で、「私は権威主義者で、文学に対して誠意がなく、ネットで聞き齧った耳触りのいいエピソードを、なんの裏付けも取らずに他人に対して披露する、カスです」っていう自己紹介になるんだよな

カスなんですよ

俺がなぜ月が綺麗ですねに怒りを覚えるかというと、普通に言いたいタイミングがたくさんあるから

月って綺麗じゃん実際

これが「綿のような雲ですね」とかならそんなにムカつかなかった 思うことはあってもあんまり口に出さないか

月は綺麗だし、月が綺麗だったら「月が綺麗ですね」くらいは言いたくなるというもの

そこに意味わかんねえデマ由来のカスみたいなニュアンス勝手に付け足されるのは我慢ならない

なぜただ衛星の美しさをアプリシエイトすることを邪魔されないといけないのか

「綺麗ですねえ…月!」みたいな、若干語順を変えた表現を使って"アレ"じゃないですよって感じを出さないといけないのか

まあ俺が気にしすぎなのかもしれんけど、でもやっぱ気になるじゃん

ネットで流布してるゴミエピソードのなかでもかなり人口膾炙しちゃってるやつじゃん、アレ

よりにもよってさあ!

マジでやめてくれよ 普通に月を褒めさせてくれ

だいいち、月ってなんなんだ?つったら、デカい岩じゃん

デカい岩が綺麗ですね、だからなんなんだよ

綺麗なだけだろ それでいいだろ

お前を愛していてたまるか 関係えんじ

月の話になって漱石先生名前が出たとき、俺はかなりの敵意をもってあのエピソード否定にかかっています

絶対にお前を愛したくない 

2021-11-17

人類宇宙進出できるの?

スペースシャトルで1光年進むのに3万9000年かかるんだよ?


最も近い・遠い天体の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E3%82%82%E8%BF%91%E3%81%84%E3%83%BB%E9%81%A0%E3%81%84%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


地球人が他の星に住むなんて夢のまた夢だね。

プラネテスみたいになってほしかったけど、後50年で月面に人が暮らせるようになるとは思えない…。

2021-10-17

anond:20211017113044

その周辺天体は天球に投影されてるだけで実体があるわけじゃないよ

「神」の支配範囲はどの程度? 

キリスト教ユダヤ教イスラム教の「アブラハム宗教」において絶対神があるが、その神の支配範囲はどの範囲なの? 

天地創造というからには、地球支配下にあるとして、

地球絶対運用のためには太陽や月などの周辺天体管理下におかねばならず、それじゃあ太陽系が神の支配範囲というのか、

または太陽系に飛来する彗星なども管理するなら太陽系を有する銀河系オリオン腕も支配下なのか、銀河系自体支配下なのか、

じゃあアンドロメダなどの他の銀河はどうなのか、 

もしくは宇宙全体が神の支配範囲なのか、 

そうなると宇宙ビッグバンビッグクランチ前後はどうなのか

2021-09-27

anond:20210923210723

この人の一連のツイートに、今回の聖書考古学隕石研究科学的な問題点が書かれている。

https://twitter.com/RawheaD/status/1440509477879386124

補足すると、記事にも出てくる「トリニティー・サウスウェスト」って、俺が住んでるアルバカーキ市にありながら、だれも名前を聞いたことがないような、正式学位授与することもできないキリスト教系「大学」で、ストリップモールシガーショップデリの間にあるようなところである


今回、聖書考古学に触れている記事

ツングースカ級の小天体衝突で滅びた? ヨルダン渓谷の3600年前の遺跡発見ソドム伝承の由来にも

9/24(金) 7:11配信

https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20210921-00259423

以前からトール・エル・ハマムこそソドムだった街」と主張している考古学者がいる。今回のUCSB発表論文の参考文献のトップに挙げられている文献の主著者で、ヨルダントール・エル・ハマム発掘プロジェクト主任考古学スティーブン・コリンズ氏だ。コリンズ氏はニューメキシコ州神学校トリニティ・サウスウエスト大学信仰に基づく教育を行っているため、学位を授与できる正規大学ではない)に所属する聖書考古学

トール・エル・ハマムで起きた災害が小天体の空中爆発とする説は、2005年から始まったトール・エル・ハマム発掘プロジェクト11期(現在は15期まで進行)で提唱された


3年前の、同じ出どころほぼ同内容の研究成果発表を報じるクリスチャントゥデイ

ソドム滅亡の証拠? 研究チーム「上空からの高温の爆風」が死海近郊の都市を滅亡させた

2018年12月25日23時54分

https://www.christiantoday.co.jp/articles/26396/20181225/sodom-dead-sea.htm

研究チームのリーダーであるトリニティー・サウスウエスト大学(米ニューメキシコ州)のフィリップシルビア教授が発表

トリニティー・サウスウエスト大学スティーブン・コリンズ教授は、

中略

同大など米国の2つの大学ヨルダン考古学庁の共同による「タルエルハマム発掘プロジェクト」の共同監督を務めている。


ほぼ同じ内容の研究発表が度々あるのは「トール・エル・ハマム(タルエルハマム)発掘プロジェクト」が長期間にわたって継続されているためで仕方のない面もある。

もしこの人の情熱研究の結果、トール・エル・ハマムこそ聖書ソドムの地と比定されることになれば令和のシュリーマンと称賛されるだろう。

でも聖書記述の元となった歴史的事象がみつかったとしても、聖書の内容(ex.創造説)が真実だということにはならないよね。

2021-09-13

今年のFormula-1は本当に熱い。

メルセデスのサー・ルイス・ハミルトン

レッドブルホンダマックス・フェルスタッペンとの

力が拮抗していて毎レーステンションの高い

張り詰めたレースが続いている。

モータースポーツというのは不思議スポーツ

トップカテゴリーに行けば行くほど

特定のチーム・ドライバーライダーが強力になって

一強体制を築いてしまうことが多い。

いつもの決まった人が勝利していって

当たり前のように年間チャンピオンを確定する、

という展開になりやすいのだ。

とくにFormula-1ではここ数年はハミルトン

メルセデスが非常に強力でぶっちゃけて言えば

ハミルトンは誰とも競争してなくて

ひたすら自分との戦いを続けていた。

そこにまさかというか予想外というか

まりに強烈な力の拮抗が出現していて

今シーズンはひたすら張り詰めた状態

クライマックスへと向かい始めている。

このようなライバル争いは本当に久しぶりで

いつ以来のこととなるのか

ちょっとからいくらいだ。

我々の世代だとアイルトン・セナアラン・プロストとの争いが昨日のことのように思い出せるほど

鮮烈に記憶に残っているのだが、

あるいはそれ以来、とも思わせられる

本当に拮抗した力と力のぶつかりあいとなっている。

まり注目されることのない

モータースポーツというカテゴリーだが

こういった力の拮抗が見られるというのは

下手をすると10年に一回とかそれ以上とかにもなる

ある意味天体ショーを見るような僥倖でもあるので

もしも過去に多少なりともモータースポーツ

興味があった勢には

からでも十分に間に合うと思うので

世紀の対決に是非注目して欲しいと思う。

2021-09-03

anond:20210903003930

天動説は軽々しく馬鹿にできるものじゃないぞ。

コペルニクス提唱した地動説は当時としても精度が悪く、ケプラーが楕円軌道発見するまでは天動説が主流だったんだぞ。

惑星軌道が真円ならば、地動説天体運動説明することに何もメリットがないからな。

anond:20210902215311

安心しろ。誰もわかってねぇ。

そう考えると観測している物理現象説明できるというだけだ。

ミクロレベルでは説明つかなくなってしまっているが、天体規模では十分有効だ。

そのうち、さらに進んだ理論が構築されることがあれば、何かがわかるかも知れないな、くらいでOKだ。

anond:20210903001106

多分地球の引っ張る力の説明天動説天体相互干渉の話に絡めてて天動説説明だろになってると思うんだが思考回路が読めなくて俺は諦めた

anond:20210902235904

万有引力という言葉天体相互作用説明したら、天動説でなくなるに決まってんだろ。

セルフ論破ありがとうな。これで君も賢くなったな。

2021-09-02

anond:20210902225335

地球の中心に引っ張る力があり、地上の物体天体地球の中心に引っ張られているという説明は、天動説のものでしょ

anond:20210902234254

釣りだと思うけど。万有引力遠心力の合力だよ。取り敢えず月を含む他の天体万有引力太陽を周回軌道する遠心力考慮しなくてもOK

anond:20210902231313

他の天体系もあるから地球限定するのが好ましくないってことね

なら天体の中心に引っ張られる力って定義でいいのか?

というとこの銀河系ではそうかもしれないが他の銀河系の力場だと違うかもしれないからその定義も相応しくないっていう理路を繰り返していくだろうからまず初めに重力定義を決めようとしたけど、それは天動説説明だ。と言い出すから重力の話できねえじゃん

anond:20210902225605

たぶん、地球以外の天体重力を持っていると言いたいんだろ

2021-08-13

anond:20210812164304

増田はたぶん地球に対する月のようなイメージ(母星にずっと同じ面を向けている)なのだろうと思う。

正確に表現すると、それは「自転が止まっている」ではなく、「自転周期と公転周期が一致している」と言います

一年かけて一回自転しているっていう理屈

 

自転+公転する天体は、長い目で見ると必ずじわじわ減速しています

潮汐作用とか重心の偏りとかが抵抗になって、ブレーキがかかるんです。

月が地球にずっと同じ面を向けているのも、そのじわじわブレーキの結果です。

同様に、地球の自転周期も実はほんのわずかずつ遅くなってきています。おそらく遠い遠い遠い将来にはどこかの面を太陽に向けたまま止まってしまうでしょう。

 

もっとも、長い目で見れば遅くなってはいるけど、短期的にはたまに速くなったりすることもあります

たとえば、スマトラ地震があった時はちょっとだけ加速しました。断層がずれて地球がほんの少しだけスリムになったからです。

フィギュアスケートの演技で、スピンしながら伸ばしていた腕を身体に引き寄せると回転が加速しますよね。あれと同じ原理です。角運動量保存の法則といいます

2021-07-12

anond:20210711004743

この件でひろゆきを叩いている人たちの傾向というのは明らかだよね。

まず、知識学問に対して謙虚でない。この話を厳密に論じようと思えば、大学2年生レベル力学ベクトル解析の知識必要になる。私も専門家ではないので、こんな書き込みつのめにもなるべく多方面から情報を得て、裏を取るように心がけている。たとえば、質点が剛体になれば考慮しなければいけない条件は変わるし、天体運動に関しても自転や公転を考慮すれば結果が変わることはあるからだ。ひろゆきを叩いている人たちは、「この程度のことは知っている」と高をくくっており、そういう態度が全く見られない。

そして、わざとなのか無意識なのかは知らんが、やたらと詭弁を使いたがるということ。たとえば、「重力が0」という言葉についても、自分が使うときは「実用上影響がないか無視する」という意味で使うのに、相手が使ったときは「理論的にも0になる」「重力自体存在しなくなる」などの意味すり替える。

こういう人たちとは会話できないよね。

2021-06-06

100年後の趣味

100年後に流行趣味はどんなものだろう?

100年後ともなるとシンギュラリティの影響で人間は単純な仕事危険仕事から解放され全員が似たような悠々自適生活を送ってるかもしれない(という前提で書いていく

古典的芸術の分野から最新の音楽シーン、はたまた近代アートなどにおいてもAIが幅を利かせ人間を凌ぐ洗練された作品を作ってるに違いない。

となると、もう創作全般人間の出る幕じゃない。すべてAIやらせればいい。

それでも自分でやりたい人もいるだろう。

そういった人の作品がまたAI作品を洗練させる。

圧倒的にAIにはかなわない。

では、他に何を趣味とするかといったら自分体験できるものになってくるだろう。

スポーツ音楽演奏など自分の体を動かして楽しむ趣味が主流になってくる。

これはAIが代わりにやったのでは意味が無いのでなくならない。

とまあ、普通の人が考えそうなことはここまで。

それほどAIがすごいことになったら、私だったら知的探求にAIを利用する。

あらゆる原子の最適な組み合わせを見つけてエネルギー資源問題解決するとか。

でもそれは放っておいてもAIがやってくれそうではあるか。

なら、やはり宇宙の謎について探るのが面白そう。

ミクロ世界からマクロ世界までAIがどんな答えを出すのか興味がある。

今はただのSFとして語られるような技術も実現する可能性もある。

ワープを使って遠く離れた星へ一瞬で移動できたりしたらすごいな。

ブラックホールとか中性子星とか温度重力電磁波磁場などの影響で直接観測するのが難しい天体もその場へ行って観測できるようになるかも。

妄想が止まらない。ここに書く以上に頭の中でいろんなことがぐるぐる回り出してひとりで「100年後ってすげー!」ってなってる。

頭の中はすごいのにキーボードを打つ指は進まないからこのへんで終わりにしておく。

暇な人がいたら「俺はこんな100年後を考えてる」っていう妄想聞かせてくれ。

2021-05-26

次は12年後とか次は24年後とか

そういう天体ショーが頻度高く起こるから

ひとつひとつは違う現象なんだろうけれど

なんかありがたみがなくなってくるのだよなあ。

星やらお月さまなんてふと見上げたときに美しいなあ

と感じるのが一番だと思うのだが少しひねくれてるかな。

2021-03-05

「夏の学校」を調べてみた

夏の学校とは?

夏にその分野の人たちが集まって、ワイワイ勉強したりプレゼンしたりしあう集会

コミケみたいなノリ

いくつあるのか調べてみた(多すぎて調べ尽くせなかった。もっとこんなのあるぜ!ってのはコメントで教えてください)

天文天体物理若手夏の学校

物性若手夏の学校

原子核三者若手夏の学校

基礎理学療法学 夏の学校 

構造有機若手の会夏の学校

レーザー夏の学校

行動神経学 夏の学校

遺伝統計学夏の学校

病理・夏の学校

皮膚科サマースクール

生物学分科会 夏の学校

PETサマーセミナーサイクロトロン夏の学校

進化学夏の学校

SPring-8夏の学校

質量分析夏の学校

電子顕微鏡技術研修会夏の学校

バイオAFM夏の学校

流体若手夏の学校

放射線夏の学校

彗星夏の学校

モデル理論 夏の学校

錯体化学若手の会夏の学校

女子中高生夏の学校

性能・運動分野「夏の学校

データ同化夏の学校

INSD夏の学校

生物物理若手の会夏の学校

気象夏の学校

地震学夏の学校

2021-03-04

戦国サッカー

真田幸村の兜には鹿の角が付いていた。鹿の角はアントラー鹿島アントラーズは赤。

よって鹿島アントラーズ真田キムラーズともいえる。

じゃあ伊達マサムネーズは?初代仙台藩伊達政宗の兜には三日月が付いていた。ベガルタ仙台ベガアルタイルを合わせた名前なので、天体であるという点が三日月共通している。また、仙台七夕伊達政宗の時代から続いているといわれている。

したがってベガルタ仙台伊達マサムネーズともいえる。

2021-03-01

学術用語自分名前がついた人

恥ずかしくもあり羨ましくもある

どういった経緯でついてるんだろうねアレ

天体なんかは見つけたもん勝ちだったり命名権買ったりするけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん