「博多」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 博多とは

2023-10-05

広島行きたいんだけど

広島行くなら博多でよくね?

2023-10-03

博多移住した人実際どう?

仕事は完全にリモートで、月1で東京に出ればいいから、博多移住を考えてる

趣味バイクアウトドアから東京にいるより博多のほうが便利かなって感じる

地元佐賀なんで味の違いとか文化の違いは理解してるつもり

同じような状況の人いる?

特に飛行機を利用する人で

2023-09-24

から佐世保から佐賀駅経由で博多までリニアを作れって

新幹線無駄にならないし東京までつながるじゃないか

博多通路線以外の佐賀鉄道第三セクターにしなさい

新幹線を繋げなさい

佐賀駅新幹線は通過させなさい

佐賀駅に止まる特急新鳥栖新幹線に乗り換えさせなさい

JR九州JR佐賀を作って子会社化しなさい

JR佐賀佐賀県内のローカル線を担い、フル規格新幹線JR九州が管轄するようにしなさい

JR佐賀なんて存続できないと泣き言を言ったら喉から手が出るほどに新幹線を止めてくれと欲しがるでしょう

博多行きの特急鳥栖で乗り換えさせましょう

2023-09-22

三大その土地以外の者がマネすると土地の者にイラつかれる方言

1.大阪弁

2.京都弁

3.博多弁

ワイは大阪人じゃあらへんでまんねん

京都人でもないさかいおすえ~

博多人でもなかっちゃー

ねぇイラついた?

イラついたでしょ?

○したいくらイラついたよね?ね??

2023-09-21

anond:20230921163953

それを言ったら日本の多くの古い町はそうだよ。東京都心部も大阪も堺も神戸横浜博多もどこもかしこも。

しかしね、市街地中心部けが岡山じゃないんだよ。川を渡って国富あたりを歩いてみればわかるじゃん。 

それとね、文化ってのは町並みじゃだけじゃなくて人が継承するものから、町は焼けても伝統文化継承されていくのさ。イオンモール地域文化だなどと言う人たちの町には伝統工芸伝統芸能も無いんだろ?

anond:20230921150422

古い城下町はだいたいそうだよね。それから古い歴史のある商人の街もね。 

地方都市でもそれこそ奈良時代以前から栄えていたところもあるよね。博多とか岡山とか大津とか諏訪とか。もちろん奈良出雲も古い歴史の積み重ねがあるし。

2023-09-15

300円くらいで贅沢な気分が味わえる食べ物ってある?

自分が考えたもの

生ハム

300円くらいで買えるのに、すごくリッチ気持ちになれる。もちろん美味しい

ハーゲンダッツ

特別感があるし、たまにはいいよね

ブルボンのシルベーヌ

ショートケーキみたいな形をしたチョコケーキ5個入り。上に乗ってるものが何かいまだに謎

無印カレー

バターチキンカレーとか、380円で高級な味

セブンイレブン 一風堂丸新博多とんこつ

300円くらい。インスタントの割に美味しい

パン屋さんのバゲット🥖

300円台で買えるはず。トートバッグからはみ出して見える感じで持って帰りたい

ビアードパパシュークリーム

1個から持ち帰りできる。個人的に好きなのは輪っかタイプパリブレスト220円


他にある?

2023-09-13

博多いいところだった

韓国人なんだけど、博多行ったら韓国人の方が多いレベル不思議気持ちになった。

プリンが美味しいお店に行ったら客がみんな韓国人だった。店員さんの男の子ちょっとファンキーな見た目なのにすごく優しい紳士的な話し方で、男だけど惚れそうになった。一応困らない程度には日本語喋れるんだけど、英語で親切にしてくれたかこちらも日本語より下手な英語で答えた。

佐賀牛焼肉食べた。店員さんがみんないい人で気持ちが和んだし、キムチが甘かったけどそれはそれで美味しかった。お肉はもちろん美味しかった。そのあとgoogle口コミを書いたんだけど(☆☆☆☆☆)、そこのページに乗ってたランチハンバーグが美味しそうで、今度はランチを食べに来ようと思った。

酔っ払いながら散歩たか写真を撮れてないしこの名前が正しいかからないけど、「おおきなスーパーとちいさなコンビニ」みたいな名前のお店があって可愛かった。

新しい電車?に乗ったんだけど、コンパクトでそれも可愛かった。

ホテルのチェックアウトから飛行機まで時間があったけど遠出するまでは時間がなかったかボクシング選手映画をみたんだけど、すごくよかった。1人でみに来てた男の子がまあまあ大きい声で「いやー…よかったなー…」って呟いてて、友達になりたいと思った。

また来ます👋🏻ありがとう

2023-09-08

バブル崩壊モツ鍋

バブル崩壊後の1992年に、東京博多もつ鍋店がオープンしたことで、もつ鍋全国的に有名になりました。もつ鍋は、安くてボリュームがあり、ヘルシーなことから、一大ブームとなりました。

もつ鍋は、牛の白もつキャベツニラニンニクなどを醤油または味噌ベーススープで煮込んで作りますタンパク質ミネラルビタミン類などが豊富で、消化吸収が良いとされています

もつ鍋は、朝鮮半島系の人々が持ち込んだ料理とも言われています

もつ鍋は、1992年に「新語・流行語大賞」の新語部門で銅賞を受賞しました。

2023-08-31

ヒガシマルうどんスープうどんとしてはクソまずい

関西人だがうどん屋で食う出汁と全く味は違うし、うどんだけじゃなく公式アレンジおでん茶碗蒸し炊き込みご飯も全部「ヒガシマルうどんスープ」の味がする。

Twitterうどんスープが好きすぎてうどんスープってスーパーの人に影で呼ばれてた人が居たけど、何であんなに不味いものを食べ続けられるのがマジでからない。

ヒガシマルスープ」として売っていればここまで不味いと貶す事も無かったのかも知れないがうどんの名を背負ってあの味されるとあまりにも味が違い過ぎて無理。

ミヤジマの博多うどんスープの方が塩分ちょっと強いものうどん屋出汁に近い。

2023-08-01

ふるさと納税全国10福井県敦賀市の人気ランキングを紹介するZE❤

  1. 【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約40~70尾【甲羅組】

  2. 【 訳あり 】敦賀の豪華海鮮福袋10品【甲羅組】

  3. ますよね商店元祖カット済み生ずわい蟹1.2kg(総重量1.6kg)【生食可】【 ますよね カニしゃぶ 】

  4. クラッシュド・コーヒーゼリー 1000ml × 3パック

  5. ブラックタイガー剥き身 1kg(60~80尾前後

  6. カットズワイハーフポーション1.2kg(400g × 3箱)

 

ソースふるさとチョイス

https://www.furusato-tax.jp/city/product/18202

 

 

ふるさと納税に困ってる市町は真似すべき

コツはただそれだけだ

2023-07-31

anond:20230731103637

東京交通の中心地であるということも大事だと思う

京都寺社仏閣や青森ねぶた祭りのように地方しかなくて東京に持ってくるのがほぼ不可能文化交通の発達で無理やり近付けたのが東京

青森に住めばねぶた祭りは楽しめるけど清水寺を見に行ったり、博多太宰府天満宮を見に行くのは結構大変になるよね東京なら日本のだいたいの地域への足が確保されてる

anond:20230731103637

歌舞伎一年興行してるのは東京だけだね。名古屋御園座京都南座博多博多座、大阪松竹座でそれぞれ歌舞伎はやってるけど毎月ではない。歌舞伎座の場合、安い席でふらっと寄って観ることができるのもアドバンテージかもしれない。

東京が持っている文化を細分化してみた

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

東京けが持っている文化、それも文化の中のメインストリームと言えば演劇なのではないか

帝劇日劇(今は無い)、東京宝塚日生劇場などが該当する。

有楽町の近くには銀座繁華街もあり、演劇繁華街文化を楽しむことが出来る。

有楽町観劇もしくは映画を観てから銀座へ向かう、という楽しみ方は東京人にしか出来ない。

ちなみに帝劇は数年後に取り壊されて再開発が行われるらしい。

2.国立公立美術館博物館

台東区にある上野恩賜公園美術館博物館の宝庫となっている。

東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京美術館上野の森美術館民間)など。

2016年に東京美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

ちなみに若冲展の動員数は近年では過去最大だったらしい。

また上野公園の近くには東京芸大キャンパスがあり、文字通りに文化の街となっている。

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

メセナ事業とは、企業資金提供して直接的な見返りを求めず、文化芸術活動支援することである

東京には大企業が多いので、必然的企業運営する文化施設が多い。

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津美術館など。

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

伝統芸能に関しては、東京一極集中状態と言っていいのではないか

大相撲本場所は年6回開催されるが、両国国技館の開催が3度で、大阪名古屋博多は1回ずつ。

落語についても、落語協会と落語芸協の2大体制は今後も変わらないだろう。

能と狂言についてはよくわからない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

はてなであれば皆さんご存知の1980年代から始まったオタク文化である

黎明期においては、演劇美術業界などのメインカルチャーから見向きもされてこなかったが、今は立派な日本の「文化」として認識されている。

転換点の一つとして、2014年に政府クールジャパン戦略採用したことだろうか。

政府に一目置かれるほどの文化に成長するって、なかなか出来ることではない。

6.JR中央線沿いの漫画アニメ産業

秋葉原オタク文化と被るかもしれないが、あえて分けておく。

漫画家やアニメクリエイター人材も、東京一極集中状態である

中央線沿線中野杉並武蔵野周辺には漫画家が多く住んでいて、アニメスタジオも集中している。

2023-07-22

ありがとう!いい人生は私が味わっておくね! 親ガチャ環境に類する理由つけて言い訳にしてるうちはあなた人生そのまんま!レッツ自己責任

こういうネット上で舐めた態度取ってくる奴もマジで許せん。

何が良い人生だ。

高校時代博多野球部OB彼女ナンパしてしつこく触ってきた東京から来てる九州大学のクソガキボンボン行橋の知り合いのバッセン拉致してヤキ入れたことあったけどこれに似た感じのやつだった。

OB彼女実家金持ちなこととか九州大学に通ってることとか散々自慢してイキリよったのに、いざ拉致られてヤキ入れられてる時しょんべん垂らしてビビり散らしよった。

「〜じゃん!」、「だよねー!」とか言う口調のクソキモい奴。

ビビるんだったら最初から自分より強い奴にイキるんじゃねえよ

2023-07-21

anond:20230719231011

成田福岡Peach10K\

博多3泊

メシが旨い、観光スポットもたくさん

 

博多鹿児島 バス6K\

鹿児島2泊

天文館を中心に歩き回っても2日は余裕で消化できる、関東には無い風景空気感

 

鹿児島奄美大島 フェリー 9K\

奄美大島1泊

名瀬周辺、観光地は無いが南国ムードは楽しめる

 

奄美大島喜界島 JAL 11K\

喜界島 3泊

俗化されてない南の島、バス島内は回れる、旅館自転車を借りれるか問い合わせしておいた方がいい。

チャリおすすめダメなら電動キックとか宅配で予め送っちゃうとか

 

喜界島鹿児島 フェリー 10K\

鹿児島1泊

次のAirと乗り継ぎ時間あるなら宿泊無しで

 

鹿児島関空 Peach 10K\

大阪1泊

今後大阪ディスる時にも知っておくのはよかろう

 

新大阪東京 新幹線 14K\

宿泊、飯代、諸経費含めて30万円

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん