「相対的貧困」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相対的貧困とは

2021-11-05

anond:20211104204139

絶対的貧困生活保護とかセーフティネット直ちに救おうっていう問題だけど

相対的貧困富の再分配によって軽減していこうっていう長期的な問題(しかも単に無くせばいいってものでもない)で

全然別の問題なのに混同させようとしてて無茶苦茶よね

2021-09-27

立憲民主所得税1千万円まで免除貧困層が増える

年収1千万円以上とそれ以外の格差は縮小するだろう

でも貧困率計算可処分所得中央値の半分に満たない人々の割合

累進税率は富裕層にだけ適用されるわけではない

所得税免除恩恵低所得者ほど小さい

たとえば課税所得150万なら5%、400万なら20

よって可処分所得中央値は高くなり、今まで貧困層では無かった人達貧困層になる

低所得者給付金支給するともいうが、いくら至急するのか不明

1人10万程度では貧困率改善するどころか維持するのも困難

もちろん所得税免除必要な財源にプラスして給付金の財源が必要になる

貧困率相対的貧困であり絶対的貧困ではないというネトウヨが言いそうな擁護する人はいないよね

2021-09-25

anond:20210925185719

相対的貧困みたいな感じで、

平均と比べてどの位置いるか自助必要かが変わる…?

それは妥当かもしれないが、仮に国全体が落ち込んだときは%の位置を動かさないといけないかもしれないな

2021-09-19

anond:20210918111805 実家医者ほとんど選択肢がない人生だった

小中学生とき学校必要ものは買ってもらったが、教育上の問題がと言われて流行のものや欲しい物などは買ってもらえず親の言いなり

の子どもたちが持っているものがおしゃれに見えて、子供ながらに引け目を感じていた。

教育問題があると言われて、みんなが持ってるゲーム自分だけ持っていなかったり、漫画を買うことができないことはもちろんのこと、

何より辛かったのは買えない遊べないことよりも、周りの人たちの話題に入れず疎外感を覚え続けなければならなかったことかもしれない。

受験で進学先を決めるときには、親の決めた学校のはもちろんのこと、その先の進路も医学部に行く進路しかならないような感じでしか決められず、

どんなに自分のやりたいことがあっても親が敷いたレールの上を走る進学になってしまった。

もしも医者じゃない家庭だったのなら、ちゃんとした学校生活を過ごせて、自分の行きたい大学で好きなことを勉強しながらキャンパスライフをおくってみたかった。

就職してからは、お金はもらえるが、出世コース自分のやりたいことではなく限られたものしかないように思えた。

一向に自分のやりたいことはできないしし、幸せ人生を築くことなんて自分には一生縁がないんだろうと感じた。

ご飯毎日食べられる、寝る家がある、義務教育までは受けられるっていう絶対的貧困ラインは超えていたとは思う。

でも、相対的貧困によってずっと心が貧しくて、生きていて楽しいと思えたことがなかった。

もう消えてしまいたい。

anond:20210918111805 実家医者ほとんど選択肢がない人生だった

小中学生とき学校必要ものは買ってもらったが、教育上の問題がと言われて流行のものや欲しい物などは買ってもらえず親の言いなり

の子どもたちが持っているものがおしゃれに見えて、子供ながらに引け目を感じていた。

教育問題があると言われて、みんなが持ってるゲーム自分だけ持っていなかったり、漫画を買うことができないことはもちろんのこと、

何より辛かったのは買えない遊べないことよりも、周りの人たちの話題に入れず疎外感を覚え続けなければならなかったことかもしれない。

受験で進学先を決めるときには、親の決めた学校のはもちろんのこと、その先の進路も医学部に行く進路しかならないような感じでしか決められず、

どんなに自分のやりたいことがあっても親が敷いたレールの上を走る進学になってしまった。

もしも医者じゃない家庭だったのなら、ちゃんとした学校生活を過ごせて、自分の行きたい大学で好きなことを勉強しながらキャンパスライフをおくってみたかった。

就職してからは、お金はもらえるが、出世コース自分のやりたいことではなく限られたものしかないように思えた。

一向に自分のやりたいことはできないしし、幸せ人生を築くことなんて自分には一生縁がないんだろうと感じた。

ご飯毎日食べられる、寝る家がある、義務教育までは受けられるっていう絶対的貧困ラインは超えていたとは思う。

でも、相対的貧困によってずっと心が貧しくて、生きていて楽しいと思えたことがなかった。

もう消えてしまいたい。

2021-09-18

貧困家庭ほとんど選択肢がない人生だった

小中学生とき学校必要ものは、いとこのお下がりばかりで新しく買うなんてことがなかった。

自分のものだけ色褪せていたり、デザインが一昔前のもの子供ながらに引け目を感じていた。

みんなが持ってるゲーム自分だけ持っていなかったり、漫画を買うことができないことはもちろんのこと、

何より辛かったのは買えない遊べないことよりも、周りの人たちの話題に入れず疎外感を覚え続けなければならなかったことかもしれない。

高校の進学先を決めるときには、公立しか選べないのはもちろんのこと、進学校かどうかではなく就職率が高いところを選ばなければならないような感じでしか決められず、

勉強を頑張ってきたにも関わらずランクを下げての進学になってしまった。

もしも余裕のある家庭だったのなら、ちゃんとした進学校に通って、ちゃんとした大学で好きなことを勉強しながらキャンパスライフをおくってみたかった。

就職してからは、同じ仕事でも大卒の方がお金が貰えてたり、出世コース高卒だと限られたものしかないように思えた。

一向に生活はよくならないし、幸せな家庭を築くことなんて自分には一生縁がないんだろうと感じた。

ご飯毎日食べられる、寝る家がある、義務教育までは受けられるっていう絶対的貧困ラインは超えていたとは思う。

でも、相対的貧困によってずっと心が貧しくて、生きていて楽しいと思えたことがなかった。

もう消えてしまいたい。

自分立ち位置を変えても見える世界は変わらない

 相対的貧困多浪自衛官医学生という経歴をもつ私(見る人が見れば特定できるだろうがあえて触れないでいただきたい)が最近思うことがある。それは自分所属する集団いかに変わろうとも自分が見えている世界は変わらないということである

 多浪時代に感じていたこと、自衛官の時に思っていたこと、そして今医学生として感じていること。これらは全て表現型を変えてはいものの残念ながら同じことなのだ。医学部進学をあきらめて180度違う世界に入っても、自衛官を辞して再び学問世界に入っても、自らが原始に望んでいた世界に入るために高齢ながら19,20の学友と轡を並べつつ予備校へ行き受験医学の道へ進んでも、私の価値観に対して大ナタを振るってくれるものなど在りはしなかった。

 ある程度歳を取り、貧困経験し、凝り固まってしまった人格というものは、多少の衝撃では矯正し得るものではないということを身をもって痛感させられた。

 逆説的に、若く平凡以上の、所謂ガチャなどと自分の生まれ揶揄できるほどの親に恵まれている諸兄にとってみれば、自分所属する集団の如何によって「目覚めた」であるとか「本当の自分人生を見付けた」であるとかといったことがいえるのではないかと思う。自分が固まっていない、価値観を固定されるほどの幼年時代をおくっていないものであればあるほど、頭を殴られるような経験はしておくべきなのだろう。

2021-09-16

anond:20210916144551

日本って相対的貧困が多いから だからこれから上級を引きずり下ろすためだけに人生を賭ける

2021-08-28

anond:20210628143559

それすべてやったら絶対的貧困は減るだろ?

さらコストが跳ね上がって上がぶんどる収入が減るなら相対的貧困も減る

格差はなくなるから争いも減って世界の持続性が高まる

このくらいの理屈想像できるだろ

2021-07-29

anond:20210729071008

もう要らない物事や終わった文化になってるのかもうちょっと説明が欲しい。

PTAが終わってるなら保護者会も終わっていることになるし、それを言い出せばもう、学校という仕組みそのものが..となるかもしれない。

ただ、人間社会的動物である以上、自分は正直どれも終わった文化だとは思ってない。

例えば、一都三県の児童たちにオリパラ観戦をさせるのか否かの判断学校ごとにすることになっている。

PTAがあるとそこでそれなりに意見を集約し、保護者温度感理解できるだろうとは思う。

学校交渉をしないといけない場合PTAを通せばかなり強く出られるが、PTAがないと分割して統治されてしまうだろう。

学校行事においてもそれなりに人手が必要で、それは教員では賄えないし、児童にそんな責任を負わせられない。

その場合PTAがその部分を負うことで高すぎる負担なく行事を実行することができる。

...と考えてPTA存在にそれなりに自分理解を示すんだけどね。

夏休みの思い出はお弁当みたいに貧富の差がもろに見えるから、むしろそういうのの差が少ない時代にはよかったと思う。

戦後すぐはその辺がもろに見えてよくなかっただろうし、7人に1人が相対的貧困にあると言われている現代でも再考必要かもしれない。

まあ、教員が生徒の家庭環境などの状況を理解するのに便利というのは理解するんだけどね。

2021-05-17

技術進歩物質的な貧困がなくなったらどうなるんだろうな

3Dプリンターによって建築に関わるコストが超低コストになって低所得者でも3LDKくらい余裕で住めるようになって、

物流ドローン配送などにより都会と田舎格差もほぼなくなる。

食糧生産自動化効率化が進んで誰でも栄養豊富で美味しい料理を好きなだけ食べられるようになって、

娯楽もサブスク無料コンテンツが今より豊富になって無料楽しいコンテンツだけでも消化しようにも全く追いつけないような感じに。

良質な教育コンテンツアクセスなども容易になって、少なくとも『教育機会の不平等』みたいなのも今よりは是正される。


そんな物質的な貧困がなくなった未来世界でも相対的貧困みたいな概念ってあるのかな。

その場合、モノやカネではなく人との関わりや属するコミュニティが貧弱な社会的孤立した弱者男性みたいな人間けが苦しみ続ける世界になりそう。

2021-05-11

弱者男性論見てると相対的貧困論争思い出すわ。

あれも一瞬「相対的貧困貧困貧困から救済すべき!」って一瞬だけ盛り上がったけど結局周囲の「もっと貧困な奴おるやろ、中途半端貧困に付き合ってられるか。三食飯食えてスマホ契約できるなら後は自助努力でなんとでもなるやろ」ってシラけムードに圧されてうやむやになったよな。

なんかもうそれにすごい近い空気を感じる。

2021-05-02

anond:20210502143933

負け組って言っても、日本日本日本人として生まれれば、健康保険も入れるし選ばなければ職が全くないことはないし、守るものがあるっちゃある

しろ負け組こそ、安い労働力移民が入ってくるとか、マイノリティがでかい顔していい生活を送るのを指をくわえてみるようになるとかを、阻止したくなる動機は強い

相対的貧困ガーとか言い出すから話がややこしくなる

貧困毒親が最大のリスクだが、宗教左翼とかが妨害しなければ児相セーフティネットとして機能するケースが大半

今の政体転覆して修羅世界になったときに実力でのし上がれる奴は、いまの世の中でもそこそこのし上がってるぞ

2021-04-18

anond:20210113134805

就職氷河期に対しての施策はいろいろとあったと思うんだけれど、大して功を奏しなかったというのがワイの認識

試用期間中賃金自治体が持つからとりあえず雇ってもらうチャレンジ雇用みたいな制度とか第二新卒採用とかあったと思う。

でも、雇用の調整弁をいくらでも開け閉めできる派遣労働者という果実を手にしてしまった企業にはそんなにリスクを伴う制度は受け入れられなかった。

若者雇用拡充のためにニューディール政策みたいな手段もとれたと思うけれど、国の借金問題が声高に叫ばれるようになり、緊縮財政が当たり前になってそれもなくなった。

その一方で男女共同参画により、若者たちは分断されたから集まって暴動を起こすみたいなことはしにくくなったね。

男女共同参画が生み出したものパワーカップル相対的貧困層。氷河期世代でも親の代よりもずっと稼いでいる人もいれば、親のすねをかじらないと生活できない人までいる。かつては収入の多い男性専業主婦というペアリング普通だったので、世帯収入に今ほどの格差はなかった。貧乏夫婦でも共働き世帯収入を上げられたからね。今は、パワーカップル貧乏夫婦を金で殴ってくる。ものの値段が需要供給で決まる以上、不動産などパワーカップルが値段をつり上げ、そうでない層は買えなくなった。若者共闘できるはずもない。

2021-04-15

anond:20210415103732

美大に入って大学生謳歌しても親のこと毒親って言えるのか。

せいぜい気が合わないくらいじゃない?

まあ、最近相対的貧困とか言うから、今回は相対的毒親か?

目的意識もなく美大に入ってなんとなく毎日過ごして、自己分析もできてない受動的な人でも大学行きゃとりあえず書類選考は通るんだからいいじゃないか

経歴だけでも認められてるってことよ。

2021-03-24

anond:20210324124459

リテラシーがねえんだからしょうがないだろ

金をそのまま配ったらパチンコ推しガチャコラボカフェに蕩尽しちゃうような輩が「生活必需品がない、パソコンがないかキーボードだけ、相対的貧困」などとわめくのだから、もう実物を配るしかない

2021-03-07

令和の標準的底辺の家庭ってどんなの?

相対的貧困、増えてるらしいけど想像がつかない。

水商売母子家庭時代が変わっても似たようなもんだろうから除外するとして、専業主婦なんてあり得ないからまあ共働きだよな。昔の底辺定番といえば、父親アル中の半ニートの日雇い肉体労働者で、母親パートで清掃員とかだけど、今のトレンドじゃ父親底辺プログラマー(年収300万円)、母親非正規雇用事務員(200万)かな。

子供統計的に考えても1人か2人が標準だろう。

底辺家庭の父親ってのは、アル中暴力を振るうのが定番だが、より令和っぽいのはソシャゲ中毒モラハラ男か。帰宅してすぐにゲームを起動して罵声を上げながらボイチャしてるってのが現代底辺親父かな。母親は多分(父親もおそらくそうだが)知的ボーダーだろう。だからこそ離婚できない。で、ワンオペ育児ネグレクト気味、ストレスから終始ヒステリックなんだろう。

食卓に並ぶのはパックのままの惣菜子供習い事や塾通いでなく学童子供ももちろん知的ボーダーで、のび太レベルに授業についていけない。貧乏でもスイッチライトは持ってそうだな。で将来の夢はYouTuberゲーム実況者。

……想像力の乏しさでこの辺が限界解像度の高い底辺家庭が知りたい。

2021-03-06

anond:20210306112555

ああ知ってる

相対的貧困なんて言うのは自分かわいいと思う奴の前だけで、他の誰かが奴隷階級になろうがどうでもいいんですよね

anond:20210306090135

その感情は正当だよ。例えば貧困問題だって絶対的貧困しか問題にせず相対的貧困はどうでもいいことになったら、あっという間に奴隷階級誕生だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん