「相対的貧困」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相対的貧困とは

2023-07-22

anond:20230722134536

文化的貧困ってなに

相対的貧困

文化資本社会関係資本貧困

 

上辺の言葉だけまねて何かを言った気になろうとする典型的増田だなお前、薄っぺらいって周りに思われてるよ。

2023-07-20

違います😠

いい加減覚えてね

弱者男性=生まれから一度も付き合ったことがない

簡単でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20230707114101#

から所詮相対的貧困者がなんで弱者を堂々と名乗ってんの?

絶対的貧困になってから弱者を名乗れよ

レベルが低いんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20230707134050#

 

anond:20230720183057 anond:20230721004951

2023-07-13

相対的貧困率って

Fire済みで、持ち家を持っていて、今まで投資してきた金を利確するのと配当金で年300万(内譲渡所得配当金は半分の150万)みたいな人がいたら相対的貧困者になるってことだよな?

まぁそんな奴ほとんどいねぇよと言われたらそれまでだけど

あと年金暮らしの人が増えれば相対的貧困率上がるよね、で相対的貧困率を下げるには年金増やさないとみたいな話になっちゃうよね

指標としてどうなの?これ?

2023-07-12

貧困者の弱者専有が酷い

まるで貧困者じゃなければ弱者じゃないみたいな驕りを感じる

そもそも収入が少ないなんてそれほど特別問題じゃない

もちろん絶対的貧困問題だが、日本では絶対的貧困者(一日1.9ドルまり280円程度で暮らしてる人間)はほぼいない

日本で言う貧困者は相対的貧困ばかりである

相対的貧困なんていうのは「あいつのがいい暮らしをしてる」程度の話だ

例えば弱者男性であれば、女性との交際経験が絶無なので絶対的貧困である

それに比べ相対的貧困というのは「俺の彼女はぶすであいつの彼女の方が美人でずるい」程度の話である

そう考えると弱者男性のがより弱者であると言えるだろう

2023-07-09

弱者男性問題たか非モテみたいに矮小化するやつが許せない

全然たかが」じゃないんだが

それなら女性差別なんてたかちょっと働くのに障壁があるだけのどうでもいい問題だし 

貧困問題たかちょっと貧乏相対的貧困のどうでもいい問題だよね

2023-07-07

anond:20230707134050

相対的貧困者ってどういうことかというと

付き合ってる女がブスだから嫌だわーみたいなレベルってことだよ

anond:20230707133929

から所詮相対的貧困者がなんで弱者を堂々と名乗ってんの?

絶対的貧困になってから弱者を名乗れよ

レベルが低いんだよ

2023-07-05

相対的貧困って何が問題なの?

絶対的貧困問題なのは分かるけど、相対的貧困はなんの問題もないよね?

貧乏なのに普通生活をさせろってそりゃ無理だろ

貧乏なんだからそれ相応の生活で満足すればいいだけじゃん

女をあてがえって言ってる弱者男性かよ

2023-06-26

anond:20230626183201

貧困定義によるわな。

絶対的貧困だったら日本に生きてる限りレアケースだろうが、そんなん声高らかに主張してもしょーがないでしょw

おそらくイメージしているのは相対的貧困だろうが、こっちは格差の結果生じるのだから、「真面目に生きていれば」なんて条件付け自体意味ないわけで。

というわけで、どっちにもしても的外れ

2023-06-21

anond:20230621153041

から相対的貧困なんて弱者じゃないよねという話をしてるんだけれども

anond:20230621152919

増田にいて相対的貧困の話を知らないとは思わないからそういう混ぜっ返しにはもう乗らんやで

2023-06-17

炎上する「無職専業主婦年金半減案」報道問題本質女性間の対立ではない』

https://hbol.jp/193625/2/

「人々の生活を支えるはずの生活保障システム特に所得世帯から低所得世帯への再分配を担うはずの税・社会保障制度が、日本においてはむしろ相対的貧困状態(以下、貧困表記)にある人々の割合を高める方向に働くことがあります。」

「そして、OECD2009年公表したデータでは、世帯主が労働年齢にある世帯貧困削減率を比べると日本のそれはOECD内で下から2番目の8.2%でした(OECD平均47.5%)。さらに、世帯内の成人が全員働いている世帯(ひとり親世帯共働き世帯、単身就労世帯)に限ると、貧困削減率はOECD最低、唯一マイナスになります(-7.9%)。(※7:大沢真理生活保障システムガバナンスジェンダーお金の流れで読み解く』2014年有斐閣

 つまり、これらの世帯においては、政府が税・社会保障制度を通じて再分配を行った方が、貧困である人々の割合が7.9%高くなっていたのです。」

4年前の記事だけどこの状況は今も何ら変わっていないし

3号廃止に強固に反対する人達自分達がどれだけ弱者を踏みつけているか自覚していない

2023-03-06

anond:20230306175043

資産持ちで年金受給額が低い高齢者

と言うのは非常に特別場合しか存在できないから。

それが成立するには

と言う特殊場合だけだ。
これが成立するには、自営業農業経営者などであり、国民年金基金など節税効果のある他の年金を一切使ってこなかったという非常に希なケースに限られる。こんなレアケースがマクロ数字に表れるほどある訳もない。

それ以外のケースだと以下の様になる。

anond:20230306124735

一応マジレスしておくと、相対的貧困にもきちんと定義がある。

等価可処分所得中央値の半分以下を相対的貧困という。

等価可処分所得とは、世帯可処分所得(≒税などを抜いたいわゆる「手取り」)を世人数の平方根で割ったものを言う。

日本場合は、254万円。(2018年調査値)

相対的貧困とは、この半分だから等価可処分所得が127万円以下の世帯のことを言う。

で、これ以下の世帯はおおよそ16%で、これはOECD38ヶ国中ワースト7に相当する。日本より悪いのはブルガリアとかメキシコとかしかない。

また、子ども貧困率が注目されるが、実際は老人の貧困率20%に達する一方、子ども貧困率は14%とそれよりも低い事などもあるので、ここらへんの統計を抑えておくと、若者VS老人みたいな雑な煽りに乗らずに済む。

ただ、相対的貧困率はどこまで行ってもミクロ指標なので、「日本相対的貧困である」みたいな言い方にはならない。用語はきちんと使ってくれ。

anond:20230306124328

相対的貧困

収入が平均以下の人相対的貧困と言います

相対的貧困は通常の生活では衣食住に困る事はないので隠れ貧困と言われています

なんと日本では約50%の人が相対的貧困だと言われています

2023-03-02

anond:20230302100450

単位というマクロ視点での貧困という言葉には、わりときっちりとした定義があるのでそれで議論してくれ


金銭的・経済的絶対・相対それぞれの貧困だけではなく、そのほか教育ライフライン医療公共サービスへのアクセスまで加味した、多次元貧困指数というものがある。

https://www.undp.org/ja/japan/press-releases/2019%E5%B9%B4%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%A4%9A%E6%AC%A1%E5%85%83%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E6%8C%87%E6%95%B0

で、明らかに日本は当てはまらないので、日本、とか国単位場合において、日本貧困である、というのは明らかに間違っている。

もし既存の「貧困」の定義とは違うもの提唱したいなら、すでに定義がしっかりしている「貧困」という言葉以外を作るなり見つけるなりしてくれ。


一方で、相対貧困率というのがあり、これによれば日本は15%は相対的貧困にあるという試算が国から発表されている。

2023-02-05

anond:20230205154420

相対的貧困ってやつだな

経済成長が続く限りは親世代よりも生活水準が高くなるはずが、なかなかそうもいかなかったという

2022-12-17

まれ時代ガチャ、生まれた国ガチャの圧倒的勝者のくせして、

相対的貧困ガーとか言って被害者ヅラして夕暮れてるブクマーキモ過ぎる

2022-06-10

https://www.masshirona.red/entry/2018/09/25/230804

高学歴女性絶対数が少ない

同類婚傾向によるカップリングライフコース選択を経て、高収入職につく女性は更に数が少ない

相対的男性のほうが数が多くなるため、高学歴男性同類からあぶれやす

逆に、絶対数の少なさ故に、下方婚選択した女性は目につかない

結果として、特に高学歴男性は、「女性上昇婚志向」と誤解しやすい。


ホントに(経済的)上昇婚志向だけなら非婚化なんて起きてない

Hypergamyってのはザックリ言うと「玉の輿婚」。実際、そんなに転がってるように見える???本当にそんな傾向があるなら、上昇婚志向非婚化を引き起こしているとお怒りの諸氏は社会階層の異なる女性出会いを求めれば宜しい。

中卒・小卒の男女は3割が相対的貧困に陥っており、「上昇婚志向」を敢えてバズワード的に「女性男性自分より高い収入を求める傾向」と解釈しても、多くの男性引く手数多であるはず。「女性の選好」とやらにお怒りの諸氏は、現実には、自分自身が「同類」か、上階層女性とのマッチングを望んだ上で*6、マッチングが容易な(すなわち、有業女性が多く、収入の低い)社会階層の人々を羨んでいると思しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん