「ストロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストローとは

2018-07-16

いま住処を離れて北関東に来てるんだが

仕事半分避暑半分で。

で、あついか北関東の某タリーズにいるんだけど、ガムシロとかナプキンとかはちみつとかストローとかの什器全部に「全部持って帰るのはおやめください!」って書いてあって、この地方やべぇんじゃねえかと思った。

2018-07-09

anond:20180709132630

テロップで「使い捨てストローではありません」とか「天然素材ストロー使用しています」と表示されたりしてな。

海外ストロー禁止ニュースをちらほら見るが

日曜日テレビを見ていたら、透明のコーラコーヒーが発売されたという話題をやっていて、コメンテイターが試飲してた。

男性陣はペットボトルから直接飲んでたけど、学者?で意識高そうな女性ストロー上品に飲んでた。

そのうちストローで飲むのは意識低いってことになるのかな。

2018-07-07

藁人形論法

ストローマン(英: straw man)は、議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空意見のものを指す[1]。藁人形論法ともいう。

ストローマン - Wikipedia



https://anond.hatelabo.jp/20180707094415

2018-07-05

つぶグミカレー落合陽一

つぶグミ食ってるだけで落合陽一か〜?ていうのやめろ。カレーストロー飲んでたら言ってもいいけど。

2018-07-03

バイト日記

今日はたぶん、4月に勤め始めてからこれまでで一二を争う忙しさだった。何でこんなに今日混んでんの?謎。

そんな日に限ってオーナーが来てるし、正社員氏はずっとピリピリしていた。

新人アルバイトの人が来ていたけど、めちゃめちゃ普通に仕事していて私と並んだらどっちが新人なのかわからない。新人氏がすごいのか私がダメなのか、どっちだ?と思ってどんよりした気分になる。

新人氏、先週バイト用の履歴書をお買い上げになったお客様だ。あんまり人の顔覚えない私なのに何故か覚えていた。別に際立った特徴のある顔の人でもないのだが。

新人氏と交代。申し送りは特に無し。

これまでずっと、正社員の誰か一人と組んで仕事をしてきたけれど、今日ベテランパートさんと組んだ。その人に、「本当はパートバイトの二人組で店番して正社員バックヤードにいるみたいなのが普通なんですか?」って聞いたら、そんな事はなくて、以前は今よりも人が少なかったから深夜2時まで一人で店番しなきゃならなかったくらいだっていう話だった。

オーナーに言いつけられた仕事を、私は一度も実践した事が無かったので教わったやり方を忘れてしまっていたから、すみませんやり方教えて下さいってお願いしたらオーナーが怒り出した。

「あっっっの馬鹿息子(店長のこと。)ーーー!!ちゃん新人仕事を教えんかーーー!!」

うわ店長ごめん。






ある若い男性客が、精算のあとにめっちゃ私の目を見ながら言った。

「ぼく、こんなところにコンビニがあるなんて、知りませんでした!

近くのジムに通ってるので!

これからは来ますので!

よろしくお願いしまーす!」

お、おう。

サマーウォーズみたいだ。

500mlの紙パック入り飲料に黙ってストローつけないと怒るお客様ご来店。私のミスにすごい勢いで腹を立てたわりには懲りずに私の担当レジに並んでいらっしゃるんだけどなんなの私のファンなの?

ストローで怒られたのがすっかりトラウマでキョドってしまい、ストローをつけるのは忘れなかったけど今度はお弁当から辛子を取り忘れてレンジに入れそうになってしまった。

「ふふっ、やだー、辛子取り忘れてるわよ☆」

この人の怒りのポイント、よくわからない。

何でこう同じ人に対して重ね重ね失敗してしまうのだろうと、凹んだ。

2018-07-01

今日バイト

天気が良かったせいか日曜日のわりに忙しかった。

初めて、お客としてみえた知り合いから「増田さんだよね?」と声をかけられたんだが、すんごく引かれてた。意気消沈って顔されたw

お互い別に会って嫌な相手ではないんだけど、でもまあわかる気がするなぁ。

コンビニに来るお客さんの多くが放心・脱力状態レジに並んでる時も精算の時も上の空だよね。私も客としてよそのお店に行く時はそんな感じだけど、気を張って来るとこじゃないんだろう、コンビニって。

そんな所で少し気を引き締めて会わなきゃいけない知り合いに会ったらビビるよなあ。

知人は子供同級生の親なのである

私は仕事中でいつも以上にパリッ!シャキッ!てしてるので、脱力状態の知人とカウンター挟んで向かい合うとなんというかフェアじゃない感じというか、そりゃ知人は引くだろうと思う。

懲りずにまた来店して頂きたいけど避けられてしまうかなぁ。



夏だから仕方ないけど店の中に虫が沢山侵入して来て困る。誘蛾灯ないんだっけこの店。歩く誘蛾灯みたいに変な客惹き付けまくってる社員はいるのだが。

某嫌な客ご来店。いつも500mlの紙パックのジュースを買っていくらしい人なのだが、何も言わんでストローが出て来ないとすごい勢いで怒る。

ちょっとストローは付けたんでしょうねえ!?

と。私、500mlも入ってる紙パックにストロー挿して飲もうと思った事がないからそういうの普通だって感覚なかったんだけど、黙っててもストローつけて貰えるのは当たり前なのか?解せぬ、と思ったけどまたキーキーヒスられても面倒だなと思って、言われる前にストロー付けた。なんか敗北感。嫌なお客様カームフルに去る。

どっと疲れが出た。

2018-06-30

平日の昼にサイゼリヤ使う

味は置いとくとして

母親子供の組み合わせ見てるとなんだかなーって気分になる

母親はブスっとつまらなそうな顔してるか無表情でスマホ見てる

子供は無表情にストロードリンクを飲んでる

見ていてとにかくつまらそうにしている

そんなんじゃ子供の情操教育的にどうなのよと思う

せめて母親スマホしまって作り笑顔でいいか子供のために楽しそうにしろ

2018-06-29

コバエふざけんなよ

なんで広い会社内に来たのに

わざわざ俺の「大人紅茶トリプルゼロ レモンティー カロリー0」の

紙パックの中入っていったんだよ!!!!!!!!

ストロー刺して閉じてたのに、間に入って紙パックの中に行くとか

オイゴラァ!

2018-05-24

新卒なので分からない。

会社の綺麗な女の先輩がめっちゃストローずるずるさせてコーヒーを飲む。

飲み終わりに何度もジュルジュル〜ってやるのはもちろん、飲み終わると氷をガシュガシュいわせながら食べてる。

紙のジュースとかだと1吸いごとにジュパッジュパッって音をさせてる。

横の席なのでめちゃくちゃ聞こえる。

ちょっと衝撃なんだけど、これって普通のこと?

自分は男だけど、あまり音を立てないのが普通?だと思ってたので

コンビニコーヒーとかでも飲み終わりは音立てないようにするし、

紙容器は飲み始めにストローの差込口をストロー自体でぐりぐり広げて空気通り道を作ることで音をたてないようにする。

家はごくごく一般家庭で普通高校大学でて就職したけど、これって自分おかしいんだろうか。

ストローズルズルは小さい頃にやめろって言われた気がする。

紙パックとか氷とかはマナーとか以前に、単純に口周りの大きな音を他人に聞かれるのが恥ずかしいなという感覚がある。

でもラーメンとか蕎麦はすするので、この感覚っておかしいんだろうか。気になる。

私の舌がおかしいのか、薬品の味がする

ライチジュース(紙パック)1リットルのを購入した。

ストローで飲んでいるんだけど、鼻から息をすると薬品アルコールっぽいような)味がする。

いや、アルコールでも無いな。なんだろ?とにかく臭い薬品の味がする。

飲まないほうが良いかな?

水を飲んだけど、普通に水の味しかしなかったし。

……無駄した。

アメリカストロー禁止の動きっていうNHKのページ、テキストも載せておいてくれよ

なんで動画だけなんだよ

クリックしたら4分もあるじゃねえか

だれが4分も見るんだよ、バカじゃねえのか

2018-05-23

父は72歳の5歳児になった

父が認知症になったのは3年前のことだ。悪化したのが2年前の夏で、そこから2年で要介護認定を受けた。70歳台前半でこの状態というのは平均よりも早く、進行も速いらしい。

2018年になり、私は実家に戻ることになった。親と同居するのは10年ぶりになる。認知症になってからの父と暮らすのは初めてだ。帰省で2、3日いるのとはわけが違う。

母は介護家事仕事疲弊していた。介護士の人に母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い。私も仕事があるので、母のいない日中カバーすることはできない。ワンオペから脱しただけでも御の字と母は言うが、どこまで力になれているかは疑問だ。

父は家族に対しては何処までも優しく、一度も怒鳴ることも手をあげることもなく、料理日曜大工植物の世話が好きで、グルメワイン好きで、読書家で博識で、母が昔病気をした時は付きっきりで看病したり家事をこなす、こうやって並べるとちょっと信じられないくらい良き家庭人であり、知識人だった。それは今も変わらない。ただ本が読めなくなり、包丁が持てなくなり、服に頓着しなくなり、会話が成り立たなくなり、自分で服を着たり用を足したり風呂に入ったりできなくなった。前半は習慣から消え去り、後半は母が介助している。

認知症タンパク質が変質し、脳が萎縮していく病気だ。萎縮する箇所や速度は人それぞれで、予測することはできない。萎縮による記憶能力の衰退も、人格活動の変化も顕出するまで分からない。もちろん治療法もない。ただ、いくつかの傾向はあるらしい。父の場合は次の2つが表れた。ひとつめは一日に独自ルーティーンを作ること、ふたつめは何に対しても否定から入り、気難しくなったことだ。どちらも典型的認知症の症状だ。

父は毎日カフェに朝食を買いに行く。毎日同じものを頼むが、ストローをもらえなかったり店員の態度が気に食わないと不機嫌になり、店に迷惑をかけたこともあるそうだ。だが母が一緒に行くとそういうことはないという。

父は毎日、昼食を同じ店に食べに行く。時計の進みが正確に把握できないので、毎日開店前に行っては入店を断られ、やはり不機嫌になって帰ってくる。でもしばらくするとそれを忘れてまた足を向け、食べて帰ってくる。

父は毎日ケーブルテレビを見ている。大好きな洋ドラはおとなしく見ているが、CMに入ったり日本ドラマに切り替わると文句を言いはじめる。でもお手洗いに行っている間に録画しておいた洋ドラに変えておけば、けろりとそれを見ている。

父は白身の刺身を食べなくなった。鯛やかんぱちという魚が分からいからだ。風呂にひとりで入れなくなったのは身体を洗う順番が分からいから。文字は読めるが新しい知識は入らない。郵便受け手紙を取りに行くことは覚えているが、その後どうすれば分からいからその場で捨ててしまう。食後には皿を片付けてくれるが、洗うことを忘れているのでそのまま戸棚にしまおうとする。

ルーティーンはある日突然変わったり、じわじわ増えたり減ったりする。そのタイミングは本人にも家族にも、医者にも分からない。毎日の観察が大切だが、一日中目を離さずにいるのは難しい。

父は会話というものが分からなくなった。人の話を遮って喋り出す。それを諌めても、話題を変えようと質問しても自分の話をやめない。記憶に残っていることを喋るから話題はいつも同じだ。機嫌のいい時は相手の話を聞いたり、上手くやりとりが進むこともあるが、都合が悪くなるとおどけて誤魔化そうとする。何故かアイシタインの変顔の真似をするのだ。その無邪気な笑顔を見て、私は父が72歳の5歳児になったのだと思った。自我はあるが社会生活を営むには不十分で、言葉の力無自覚で、物事因果感情の律し方も分からず、大人監視と補助が必要な5歳児。それが私が今一緒に住んでいる、大好きな大好きな父だ。

実際の5歳児と違うのは、これから先、父が成長することはないということ。代わりに72年分の(穴抜けになった)記憶を抱えているが、その記憶も徐々に失われ、人格は変わり、最後には脳が不随意筋の動かし方を忘れて死ぬ認知症とはそういう病気だ。

父が私を覚えているうちに、また一緒に暮らせて良かったと思う。

2018-05-12

酒をストローで直接胃に流し込めば

アルコールによる咽頭ガンのリスクを限りなくゼロにできる…?

2018-04-30

anond:20180429193604

カラリと溶けるアイスコーヒーの氷

>溶けた氷が鳴らす音だということは理解に易いですが擬音で想像力を狭めるより状況で読者の音を想像させたほうがよいでしょう

アイスコーヒーが氷のとけたことを、薄いガラスを鳴らして知らせる など

私と彼の関係も打ち解けると良いんだけど、、

>前述に絡めて表現する場合、音がなることに沿うのがよいのではないでしょうか

・私は、時間が彼との関係が打ち解けたと呼び鈴を鳴らすのを待ってる など

苦味ばかりが目立って愛情の実をすり潰すばかり

コーヒー記述から表現だと思いますが苦味の登場が唐突ではないでしょうか まず最初アイスコーヒー他人のものではなく自分のものだと言及するとよいか

・私のまだ口を付けていないアイスコーヒーは、苦味の記憶ストローまでの距離愛情で満たさない など

熱く炒るようだった昔の感情は今冷えたコーヒー

>熱かったというのは通常のコーヒーの淹れ方で今回アイスコーヒーしかでていない文脈から唐突ではないでしょうか

・冷えたコーヒーも、はじめはいつも熱湯からはじまる など

あの夢も目の醒めるようなカフェイン

カフェインは血行を促進するもので目が覚めるのは副作用的で個人差があるため、自分が目覚めるのにカフェイン必要だとするのはどうでしょうか 冷たいコーヒーにもカフェインは含まれています

・氷なんかじゃ冷やせない熱いカフェイン

初めてのデートで使った喫茶店は今は潰れてる

>これは過去不可侵性の表現ですね

お人好しのマスターが採算を考えなかったか

不可侵域の良好で望ましかった状態表現ですね

私と彼の関係も採算を考えれば違ってたのかな。。

>彼をもてなすエンターテイメント自分も加わるという視点の転換はそれまでの自分視点からでは唐突かもしれません 思い出の状態と今の彼の違いをだしてみてはどうでしょう

あの日から溶け出していったのは二人の間にコーヒーみたいな色の影なのかな など

きっと子供の私にはコーヒーは早かったのかな。。。

子供ドリップコーヒーはまだはやいですね サードガールという漫画大人ぶってブレンドを頼んで苦味に苦しむという描写が思い出されます

2018-04-10

ココナッツ割ってストローで飲むの憧れてる

一度でいいからやってみたい めっちゃ美味そう

2018-03-30

anond:20180330021658

共時性と通時性と議論でしょうか。

ざっくり言えば、ストーリーがある物語は通時性の性格を持っていて、元増田のいうキャラクター世界観は、共時性性格が強いのでしょう。

これって、神話など、伝承的な物語とかでもはっきりしたストーリーのないものがあったりするので、そうおかしなことではなくて、むしろこれまでのあり方が通時性に偏重していたと考えてもよいのかもね。

ネットを通じて、不特定多数の人と、共時的な場の共有ができるようになったけれど、それまでは、直接にあったときしか共時的体験をすることは難しかったんじゃないかな。

もうちょっとにわか知識をひけらかすならば、通時性の共時性に対する優位を主張するのは、サルトル実存主義の負の側面であって、両者に本質的な違いはないと構造主義的に(ないしはレヴィストロース的に)思います

2018-03-25

anond:20180325201658

恋人っぽい事がしたーい

つのカップにストローが二本刺さってて、それを二人で飲むの

2018-03-21

コンビニ外人接客態度

コンビニ外人しょっちゅうスプーンやハシを忘れやがって、仕事から疲れて帰ってきたのにさらに上乗せでイラつかされてマジクソがと思うことがしばしばあるわけだけど、

この間、はっきり「アイススプーンつけてください!!」って言ってやったんだよ。

 

そしたら外人ビビって、「ハシハツケマスカ?」「ストローハドウデスカ?」とか急に言ってくるわけ。

いや、おまえペットボトルストローはささねえだろと。んで、はっきり意思表示するのをしばらくの間、徹底してたら違う外人店員(東系も西系含め)もたいていこういう反応するわけ。

 

んで、思ったのはペットボトルに「ストローツケマス」みたいのは、文化の差がありすぎてどうしていいのか外人もわけわかってねえのだろなってこと。

少なくともきっと接客マニュアルに書いてあるだろうからアイス買ったらスプーン自動的についてくるだろうみたいな暗黙の合意を期待するのは

日本語接客マニュアルちゃんと読めて」、「日本語接客教育も受けられ」、かつ「客も店員空気読みに長けた日本人構成されていたら」成立する超限定的シチュエーションだったのだろうなということ。

 

そう考えるとコンビニ教育システムが国際化してないって言う、極めてアレな問題だったのだろうなと推察されるんだけど、

まぁ苛つかないためにも「ハシつけてください」「アイススプーンつけてください」「ペットボトルにはストローをつけないでください」とはっきり言うとイラつきが減っていいよ。

2018-03-09

飲食店店員が私の使用済みの箸やストローを狙ってる気がしてすごく不愉快

22歳女

ファミレスとかで私が使った形跡を消す前に「こちらお下げしましょうか?」とか完全に確信犯

ほんと男は最低

支払いの時もお釣りを直接渡してこようとしたから「お釣りはそちらに置いて下さるかしら?」て言ったら凄い怒った店員がいて怖かった

2018-02-23

ストローお餅ですか

増田くんはコンビニで500mlの紙パックジュースじゃがスティック あっさりうま塩味を買いました

レジで「短いストローはお付けしますか」と本来なら自分の娘くらいの年齢の店員に聞かれたので増田くんは甲高い声で「いやいいっす」と答えました

このとき一般的な長いストローがついてくる確率を求めなさい

2018-01-30

ママおっぱいでも吸ってろ

単純なミソジニーというより自分が虐げられているという被害妄想と女に対する劣等感憎悪に繋がっているように見える。ストローマン論法架空の「フェミ」を作りだしそれと戦い続けてる連中のことだ。増田で女のフリをして男を叩くなどの自演もする。あの頭の悪さはネトウヨそっくりだし、そのうちネトウヨみたいに先鋭化していくと見た。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん