「ゲートウェイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲートウェイとは

2016-10-28

違法薬物のゲートウェイ理論サイエンス

先日、ゲートウェイ理論に納得できないって増田があったよね。これhttp://anond.hatelabo.jp/20161026010604

ブコメでも学術的にはどうなのよって声があったのでちょいと調べてみました。

まず薬物のゲートウェイ理論に関する最初期の論文(たぶん最初じゃないかな?)はKandel (1975)ね。

この論文概要は以下

ランダムサンプリングされたニューヨーク州高校生における縦断的(経時的)研究

・5~6ヶ月の観察期間中飲酒および喫煙習慣のある高校生の27%で大麻への移行が見られたのに対し、そうした習慣のない高校生うちわずか1%しか移行が見られなかった。

・同様に、大麻使用する高校生のうち26%でLSDアンフェタミンまたはヘロインへの移行が見られたのに対し、非薬物大麻(食品とか飲料に入ってるタイプ)や合法ドラッグ(酒やタバコ等)の利用者で移行が見られたのはそれぞれ1%と4%のみであった。

まりは"酒・タバコ大麻 → その他違法ドラッグ"という一連の流れ("Gateway" sequence)が存在するのではないか、という話。

なかなかそれっぽくて分かりやすい結果だね。

疫学を多少かじった人が見たら「なんか交絡あるんじゃない?」って思いそうな結果でもある。

この論文、うちの大学では全文読めなかった(Scienceなのに!)ので、交絡やら何やらどこまで考慮されているのか等は分かりません。ごめんね。

さて、その後いろいろあってゲートウェイ理論は非専門家にも知られる程度の知名度を得たわけだ。

わかりやす理論っていいよね。納得させやすくて。

でもまあ結局のところ知りたいのは"ゲートウェイ理論はどの程度確からしいのか?"ってことよね。

"肯定的エビデンス、どんくらいあんの?"って言い換えてもいい。

そいじゃ近年のレビュー論文――総括的な知識が欲しいならレビュー論文メタ解析論文が便利。あと英語版Wikipediaバカにできない――から良さそうなのを1本もってこよう。

Vanyukov et al. (2012)はゲートウェイ理論とその対立仮説であるCLA (Common Liability to Addiction: 薬物中毒に対する一般的傾向)説に関して、いろんな論文を集めて論じたものだ。

この論文中でのゲートウェイ理論への評価は↓

ゲートウェイ理論の一連の流れ("Gateway" sequence)に因果関係が示されていない

・非典型的な流れは"エラー"や"例外"として除外されていることが多い

あくまで薬物"使用"に限った説であり、薬物中毒の程度や進行については触れられない

・こんなに問題が多いのに政策決定や法的介入や研究には非常によく使われている

・この理論を使って薬物問題解決しようとしても的外れになるだけである

とまあケチョンケチョンである

著者らの推し論がCLAの方っぽいので多少割り引いた方がいいかも知れないが、少なくともこの論文では薬物問題に関してのゲートウェイ理論はあまりからしくないって結論だね。

レビュー論文1本で分かった気になったら痛い目を見る(見た)。もう1本いってみよう。

Agrawal and Lynskey (2014)。

これはゲートウェイ理論と言うか、大麻とそれに関わる問題をあつかったレビュー論文だね。

大麻と他の違法ドラッグうつ病自殺に関する話。何ともおだやかではない。タイトルからして"大麻論争"だし。

ではこの論文ゲートウェイ理論に関する所だけまとめてみよう

・"Gateway" sequence自体はよく観察される

因果関係はやっぱり不明

双子実験の結果によると、遺伝的要因はあまり大きくないかもしれない

読んでみたら基本的遺伝学的見地から論じてる論文だったね。

さっきのレビュー論文よりかは甘口だけれど、因果関係に関してはやはり不明瞭なようだ。

この手の論文はたいてい1国での調査だし、せっかくだからワイドに国際比較した論文も探してみよう。

Degenhardt et al. (2010)。これは良い。なにせ調査国に日本が入ってる上にけっこう字数も割いてくれてる。

実はさっきのレビュー論文(Vanyukov et al., 2012)でも引用されてたりする。

この論文での結論としては

・"Gateway" sequenceは、因果関係ではなく"計測されていない共通の原因(unmeasured common causes)"を反映していると考えられる。

・初めての違法薬物は大麻が最も多く、飲酒喫煙から移行するのが典型的。ただし国によって大きく変わるため、あまりあてにならない。

特定ゲートウェイドラッグ使用を防止したとして、その他の"重大な"ドラッグ使用はあまり減らせないだろう。

まあ前の2つとあまり変わらないね。国ごとに特徴があってなかなか面白い論文だった。

ついでに、この論文日本がどう扱われているかと言うと、"大麻より他の(重大な)違法ドラッグの方が多い国"、もっと言えば"ゲートウェイ理論全然成り立たない国"。

まず大麻少ないから"飲酒喫煙大麻"も"大麻→他の(重大な)違法ドラッグ"もほぼ成り立ってないわけ。

じゃあ"飲酒喫煙→他の違法ドラッグ"のパターンはどうかと言えば、何故かは知らんがこれもまた調査国中で最も低頻度なのだ (※)。

ゲートウェイ理論絶対殺すカントリー 日本

日本で"酒もタバコもやらないけど違法ドラッグには手を出した人"の頻度は52.5%(全患者中)。初手からドラッグゲートウェイなんていらんかったんや!

  参考までにメキシコでの頻度は6.3%、すなわち93.7%の患者ドラッグ前に飲酒喫煙者


以上、違法薬物におけるゲートウェイ理論について少し調べてみた結果である

他の論文もちらほら読んでみたけれど、概ね

(1)"合法ドラッグ→軽いドラッグ→重いドラッグ"といったGateway sequence自体はよく観察される、

(2)因果関係は未だ不明瞭、

(3)薬物問題対策にはあまり役に立たないのではないか

といった感じかな、ゲートウェイ理論に関しては。

お役にたてば幸い。役に立たなくてもクレームは受け付けない。スターは受け付ける。

それでは。


参考文献

Agrawal A., Lynskey M. T. (2014) Cannabis controversies: how genetics can inform the study of comorbidity. Addiction, 109, 360–370.

Degenhardt L, Dierker L, Chiu WT, et al. (2010) Evaluating the drug use gateway theory using cross-national data: consistency and associations of the order of initiation of drug use among participants in the WHO World Mental Health Surveys. Drug Alcohol Depend, 108, 84–97.

Kandel D. (1975) Stages in adolescent involvement in drug use. Science, 190, 912–914.

Vanyukov MM, Tarter RE, Kirillova GP, et al. (2012) Common liability to addiction and “gateway hypothesis”: theoretical, empirical and evolutionary perspective. Drug Alcohol Depend, 123, S3–S17.

2016-10-26

ロリコンエスカレートする

ほっとくとどんどん対象の年齢が低下していく。ゲートウェイから取り締まるべき。

そういう規制論に反発する反社会的な態度の人間ロリコンには多い。

http://anond.hatelabo.jp/20161026010604

違法薬物のゲートウェイ理論が納得できない

大麻を認めると、もっとハードドラッグ蔓延助長することになるから

大麻自体健康に影響が少ないにしても、合法化は認められないっていう理屈あるじゃん

通称ゲートウェイ理論」ってやつ。あれって納得できない。

人間が向精神作用がある薬品に手を出すと、必ずエスカレートしていくとするなら、

だって煙草だってコーヒチョコレートだって、一度手を出したらエスカレートして

ハードドラックの方向へと走っていくんじゃないの?

そもそも、カフェインニコチンって、覚醒剤と同じアルカロイド系の化学物質でしょ。

大麻が脳ひいては精神破壊的影響をもたらすからダメっていうなら、

アルコールだって重度な中毒者は統合失調症様の精神疾患になるじゃんね。

どうせ規制するなら、「とにかく文化的に許容できないかダメ」の一言で十分だよ。

下手に何とか理論とか、身体への悪影響を理由に掲げると、

しろその理屈論破されたときには合法化せざるを得なくなってしまう。

学習院大麻生太郎

2016-04-15

熊本地震LINE通話10無料」は大問題

http://toyokeizai.net/articles/-/113928

何だこの糞記事

LINE通話データ通信帯域が確保されていれば、LINE社が設けているゲートウェイを通じて音声交換網へと接続される。すなわち、

LINE Out無料化して利用を促すということは、限りある資源である回線交換容量を消費することに他ならない。とりわけ、熊本県

内の携帯電話回線へのLINE Outを使った発信は、輻輳アクセスが集中することにより電話がつながりにくくなること)をさら助長

するため控えねばならない。

輻輳が起きるのは事実かもしれんが、みんな音声通話したいんだよ。

矛先が違うだろ。馬鹿

2016-01-29

NHKアナが再逮捕されたのでドラッグ密造とか依存症について思うところを書いてみる

以前、『NHKアナウンサーと同じドラッグを使ってた立場から、思ったことを書いてみる。』という

エントリを書いたのだが、続報があったので、また思うことを書いていく。

いや、しかラッシュを持ってるだけでなく、製造もしていたとはね。

NHKアナ 危険ドラッグ作った容疑で再逮捕

現在でも、○○とかメジャー海外リゾートでも合法的に手に入るらしいから、そこらで購入して持ち込んだか、

あるいは、そういうルートで持ち込まれものを譲ってもらったのかと思っていたが。

実際、一時期、航空会社とか旅行会社関係者が持ち込んだのばばれて逮捕って記事もあったしな。

製造してたとは、これまた一段、業が深い。

ラッシュ国内で手に入りにくくなり出したころ、実は、個人でも合成できるという話は、ネットにも結構出回っていた。

匿名巨大掲示板にも書かれていたし。

基本的には、三種類の物質必要で、必ずしもそこいらで簡単に手に入るものでもないのだが、

プロ仕様の防○剤や防○剤に成分が含まれていたり、

○○○○液を使ったりすれば、あとはそれほど特殊な道具などはなくとも、それなりに製造できたものらしい。

当時は、製造や所持までは違法ではなかったから、案外あちらこちらに情報が出回っていた記憶がある。

今そういう情報を書き込むと、厚労省麻薬取締部マークされるのだろうか?

しかし、密造してまで使用していたとなると、こりゃかなり強い依存性があるわけで、

お前はラッシュ依存性がないタバコのほうが危険だみたいなことを書き飛ばしていたが全然そんなことはないじゃないか、

ドラッグ中毒の弁護なんかしやがってこのクソホモ野郎さっさとてめえのチンポ齧って死ね

・・・とか、ののしってくる人がいるかもしれないが、

それは、ちょっと違うんじゃないかと思っている。

ラッシュに「依存症」があるとすれば、つまり精神依存」であって、

アルコール依存とか、ニコチン依存のような禁断症状(医学的には離脱症状っていうのか?)が出てくるような

「肉体的な依存性」はないらしい、ということだ。

その辺詳しくはないが、「精神的な依存症」というのは「パチンコ依存症」とか「ネトゲ廃人」とかそういうのと同じだと思う。

パチンコネットゲームに、禁断症状を引き起こすような毒性はないだろう。


もちろん、精神依存問題なので、公共放送職員、それもアナウンサーが、

精神依存を断ち切れないで違法な薬物を使っていたってのは、

しかるべきペナルティーを受けるのも致し方ない。

しかるべき」ってのがどの程度なのかはまた、別に考えるとして。

ただ、まあ「パチンコ依存症NHKアナウンサー」というのはいかがなものかという気はするが、

それが重篤な犯罪なのかといわれると違う気もする。

パチンコの金欲しさに着服したとかなれば、それは犯罪だろうが、

パチンコ依存症」それ自体犯罪ということじゃないし。

個人的には、ラッシュがまた合法化されて欲しいか? と聞かれれば、まあ、されてほしい気持ちは、ないことはない。

でも、諸般の事情を考え合わせれば規制されるのも「お役所」の判断としては、けして不合理とは思わないし

現状、日本で所持したり製造しちゃいかんよね、とも思うし、

わざわざ危険を冒してまで使おうとも思わない。

なんだろう、「レバ刺し、うまかったなあ。また食べられたらいいけど、まあしょうがねえかなあ」ってのと

感情的に近いものがあるかもしれない。

自分自身レバ刺し結構好きだったし、一度も危険な目にあったことはなかったので、

ある程度自己責任で食べられるようにしてくれてもいいんじゃないかなあ、と思わなくもないが、

まあ、こうなってしまっては仕方ないかな、という感じだ。

一方で、「厚生省麻薬取締部」が乗り出してきて大騒ぎする案件なのかなあ?という感じは相変わらず拭えないし、

この件をいくら深堀しても「本当の危険ドラッグの撲滅」には、あまり関係ないだろうという印象もかわらないけれど。


そういえば、前回のブクマ

危険ドラッグマリファナなどの法的規制批判している人の理屈は、

スピード違反駐車違反の取り締まりを食らって文句を言っている人の理屈とほぼ一緒なんだよね。

恥ずかしくないのだろうか。」

というのがあったが、別に恥ずかしくはないだろう。

「ほぼ一緒」ではないもの勝手にほぼ一緒と判断して人を恥知らず呼ばわりする粗雑な頭な持ち主であることを

こんなに高らかに宣言して恥ずかしくはないだろうか? とは思うが。

本来、「駐車禁止」にする必要のないところを駐車禁止にして取り締まりをしてたり、

非合理な速度規制で取り締まりをしていたら、文句を言うのは当然だし、

駐車禁止も、ついついスピードが出てしまいそうな道でのスピード違反も、悪質な飲酒運転も一緒くたにして

あいつは違反者だ!」って叩きまくったり、同じ刑罰を科していたら、そりゃバカ集団だろうと思うし。

マリファナが「必要のない駐車禁止」だと言い切るつもりはないが。


あと、ブクマでいえば、いわゆる「ゲートウェイドラッグ理論」(弱いドラッグは「入り口」であって、

だんだんと強いドラッグへと進んでいくから入り口規制すべきです理論)にかなりの支持が集まっていて

一方で、「あれはウソ」と批判する意見もあったのが興味深かった。

ゲートウェイ理論が本当なのかウソなのか、断定的に言えるほどの知識はないが、

個人的には、かなりマユツバものだと思っている。

だってタバコだって入り口でとどまっている人もいれば、重度な依存症になる人もいるし、

入り口規制したって、いきなり「奥地」にアクセスちゃう人はアクセスするだろうし、

入り口に注ぐリソースがあったら、まず、奥地を何とかしろってのもあるし。


そういえば思い出したのだが、ラッシュ規制され始めたころ、一部でまことしやかにささやかれていたのに

バカが使い始めたから」という説があった。

どういうことかというと、ある時期まではゲイとか、大人のおもちゃに造詣の深い人が

セックスの時のちょっとしたお遊び」で使っていて、

そのころは何となく自己責任」な感じで黙認されていたのに、

だんだん脱法ドラッグやらシャブやらを使っている人たちが、あれもこれも一緒くたに使い始めてしまったため。

一蓮托生で規制対象として狙われてしまったのだという説。

まあ、適当な推測だろうが。


いずれにしろ、件のNHKアナの件は「違法薬物の怖さ」とは、またちょっと違う角度の「依存症問題」という気がする。

あの程度の快楽のために、ここまで犯罪者になってしまったのは、ちょっとお気の毒な感じもするが、まあ仕方ないのか。

2013-04-08

中国から日本BuffaloルーターPPTPサーバーVPN接続するためのメモ

日本実家(auひかり)のAirStation NFINITI WHR-G301N/NのPPTPサーバー機能をこっそりONにしてVPN接続中国からしたときの苦労をシェアします。ルーター自分で設定できるぐらいの知識がある人なら以下を参考にググれば簡単に設定できると思います

(1)auひかりバッファロールーターVPNを使えるようにする

VPN接続するには、まずauひかり one ホームゲートウェイポートbuffaloルーターに開放して二重ルーターを設定する必要があります。(フレッツ光ではとくにそういう設定はしなくても使えたけど)ブリッジ接続ではなく、インターネットにはauからレンタルしてるNECAterm接続して穴をあければOKでした。

auひかりは、実質的に動的IPではなく固定IPですからDynamic DNSなどの設定はいりません。IPアドレスメモっておけばOK。動的IPでDynamic DNSの設定が必要なばあいは、バッファロールーター上か、ルーターにぶらさがっているローカルPCなどでDDNSの設定が必要です。バッファロールーターでは有料のDDNSしか選べませんが、PCではDICEなど使えば無料DDNSも選べます

(2)AirstationPPTPサーバー設定

暗号化するとandroid携帯から接続できませんし、暗号化すると少し遅くなるかもしれませんが、セキュリティ上設定すべきでしょう。P2Pなどポート開放の必要アプリ中国からVPN接続で使うばあいAirstationポート設定も必要です。

(3)クライアント側のmtu値の変更

vpn接続するPCのMTU値が適切でないと接続できないサイト回線の途切れが発生します。MTU値のせいでyoutube動画ストリーミングエラーがでたりとか、facebookにつなげなかったりとか経験しました。

vpn接続した状態でコマンドプロンプトルーターアドレスpingして適切なMTU値を調べます。そして、その値をレジストリに書き込みます

http://help.expedient.net/broadband/mtu_ping_test.shtml

http://support.microsoft.com/kb/826159

(4)リモート接続できるようにしておく

万が一VPN接続ができない状態になっても、中国から日本PCリモートデスクトップをできるようにしておくとよいです。(auひかりのホームゲートウェイリセットされて二重ルーター機能しなくなったときリモート接続で設定しなおすことで復旧出来ました。)

2009-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20091208010307

元増田エントリについても同じ感想を抱いてるんだが、情弱には使えないものであるってのが自慢のタネなの?

携帯フルブラウザ(?)でwikipediaとか、発狂しそうなんだが。

情弱云々は本心でそう思ってるわけじゃなくて売り言葉に買い言葉で書いただけ。

フルブラウザなんて使いにくそうだし使ってないよ。



iモードの最大の欠点は古くからあるせいでコンテンツも古いのが多いってことなんだ。

今の端末のスペックじゃなくて、2004年ごろの携帯電話スペックにあわせたアプリサイトが多すぎるんだ。

はてなモバイルゲートウェイなんかもそう。



そういう意味では全部のアプリが最新に近い技術ベースに作られてるiPhoneはかなりうらやましい。

2009-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513105705

リアルタイムアクセス禁止をしたり注意をするのはフィルタリングソフトゲートウェイ仕事だろう。

本気ならアクセスした瞬間検知して禁止できるけど、やらないってことは禁止してないんだろ。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510033540

在宅勤務させるようなとこが自前でSSL-VPNゲートウェイ持ってないなんてありえない

2009-04-27

パソコンってなに?って話になってきてるようなもので

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51205914.html

dankogaiさんの記事コメみて思った。

確かに、ケータイってプル型だのプッシュ型だの、情報等のゲートウェイとしてはすごくいいんだけど、じゃあ情報の発信側になってるかっていうとそうじゃないよね。

メールの送信とか、掲示板に書き込むとか、その程度のこと言ってるんじゃなくて。

確かにTwitterとかケータイTwitterと言われる「リアル」とかプロフとかってのも、ケータイレベルでは十分「発信」してるものかもだけど、PCを自在に利用している人の「発信」に比べたら全然レベルが違うのかなって。

で、ここまで書いといてあれなんだけど、「じゃあPCで多くの人がやってる発信ってなに?」って言われると、ケータイから出来るような発信しかしてないなって思った。

メールにしても掲示板にしても、はてなにしてもブログ更新もだいたいケータイで出来る。

dankogaiさんのようなギークな人にとってはパソコンって凄い重要なものかもだけど、別に一般人にとっては必要不可欠でもないんだなーって。

よく使わなくなったパソコンサーバにしたり、リビングテレビの横に置いてDLNAサーバとかメディアサーバ化することもできるとか、チューナー付ければテレビなんて要らなくなる!って言うけど、逆に、パソコンじゃないと出来ないって事がほとんどなくなってきたんじゃないかなーって。

テレビにしても音楽とかメディア系にしても、ゲームにしても、専用の機器があるんだけど、パソコンに一本化できるってことにパソコンの用途が進んでいって、パソコンじゃないと出来ないことをする人はほんとにIT系の人くらいになってきたのかも。

ゲームならPS3とかWiiで良いじゃんって思うし。

テレビにしたいなら液晶レコーダー買えばいいし。

iPodとか音楽プレーヤーのためにパソコン買う人もいるけど、テレビに繋げるセットトップ(au BOXみたいなの)がもっと使いやすくなったりしたら必要なくなるし。

もちろん、今のケータイには限界があって、画面のサイズが小さいこと、キーボードが小さいこと、拡張性がないこと。

いわゆるI/Oってやつ。今のケータイだとせーぜー3.5インチ程度で情報量が少なく、文字の打ち込み等は遅い。

また、まだまだ「PC向けサービスケータイでも使えるようにした」程度だから、まだまだUIがこなれていない。ま、それはiPhoneの登場によって、タッチパネルアプリケーションで解消できるとわかったわけだが。

もし、ケータイフルブラウザネットブック程度のブラウザ性能を得て、かつ、繋げるだけで大画面出力、QWERTYキーボードが使えるようになるような機器が当たり前になって(シンクライアントノーパソみたいなものにケータイを繋げる的な感覚)、いろんな機器をつなげて拡張できるようになると(できればBluetoothとか近距離無線で)、いわゆる「パソコン」ってものが一般人からすると要らなくなるんじゃないかなーと思う。

個人的には、有線じゃなく無線、さらに言うなら、電脳コイルみたいにメガネとか視覚に直接投影するとかで、バーチャルI/Oが出来ればワクワクする。

脱線したけど、結局dankogaiさんの記事は結局ギークな人や開発者による視点でしかなくて、一般人の視点からすると、パソコンなんてもうただの「なんでも出来る魔法の箱、だけど、個別に買ったほうが楽。」であったり、「リテラシーや知識のある人にはすごく使いやすい、だけど、ケータイでもほとんどのことが出来る。(使いやすさや快適さを我慢すればだが)」という箱になってしまったんじゃないかなーって。

だから、バーチャルI/O。あと、電池か。

それさえクリアしてしまえばいろんな「当たり前」が変わってしまうんだろうなー

(「当たり前」が変わってしまうような革新のことカタカナ語でなんかあったよなー。なんて言うんだっけ?)

2009-02-26

Webフィルタリングについて思う

Webフィルタリングブラックリスト方式とホワイトリスト方式があるけど…

ブラックリスト方式は、抜け道が多すぎるような気がする。

行ってる会社ゲートウェイWebsenseがフィルタリングしてるんだけど、

サイトを『直接見に行かない』行為に弱すぎ。

もしかしたら設定次第なのかもしれないので、たまたまかもしれないけど…

あの手の対策って本当に役にたってるのか疑問すぎる。

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204012513

フルブラ使うか各種ゲートウェイはてなとかgoogleとか)使うか

それ探すのすらめんどいなら携帯向け増田ビューアでも使えばいい希ガス

ttp://www.usotsuki.com/

2008-12-09

[]今昔その7

はてなキーワードはてなブックマークリニューアルに加え、はてラボ新サービスも始まったので、ここ半年近くの変化を調べてみた。

% diff host.old host.txt | grep '[<>]' | sort
> bbeta.hatena.ne.jp
> bottle.hatelabo.jp
> counting.hatelabo.jp
> favicon.hatena.ne.jp
> img.b.hatena.ne.jp
> img.f.hatena.ne.jp
> k.hatena.ne.jp
> news.hatelabo.jp

対象に、新サービスによるものと、漏れていた img.f.hatena.ne.jp を加えた。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
< 221.186.146.26:	mail.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.26:	ns.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.26:	sv.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.27:	hatena.ne.jp.
> 59.106.108.101:	ns.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.101:	sv.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.102:	k.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.103:	favicon.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.105:	img.b.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.106:	bbeta.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.69:	img.f.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.86:	hatena.ne.jp.
> 59.106.108.93:	bottle.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	counting.hatelabo.jp.
> 59.106.108.93:	mail.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.93:	news.hatelabo.jp.

221.186.146.24/29も消え、外向けサーバは完全にサクラのみでの運用に切り替わったようだ。

img.f.hatena.ne.jp と f.hatena.ne.jphatena.ne.jpwww.hatena.ne.jp は同じゲートウェイとなっている。

漏れているホストがあったら是非とも教えてほしい。

2008-03-25

実名文化(≠主義)

トラックバックがずれてますか?

かな?

というか10年前は日本インターネット空間も実名文化だったんですがね…。

やっぱり転機は2ch出来てからなのかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20080325091026

10年前、1998はもう微妙かな。転換期の中心は95-96あたりで、余波あその前後2年くらいの気がする。しかし、どっちにしても以前のインターネット実名文化だったのは本当。

1つ前増田ニュースグループの話してるの?

あれはあれで特殊な世界だったと思うけど。会社名まで公開してたし、単なる実名主義とも違うんじゃ。

http://anond.hatelabo.jp/20080325101130

ニューズグループを特殊な世界といわれても。いや、確かに特殊だけど、それはインターネットが特殊だったから。インターネットといえばメールメーリングリストニューズクループFTP、そして古きarchieとGopherに代わる新興のWWWで、だからWWWも色々特殊だったんだけど。

で、なんで実名文化(主義じゃないのがミソ)なのかといえば、

もともとインターネットって企業とか学校とかお役所とかが

ネットワークめぐらせていたから、名を名乗ったり所属を言ったり

するのに困るようなことはあまりなかった。むしろ推奨されていた。

http://anond.hatelabo.jp/20080325101130

という背景があって、推奨というより、まだ規模が知れていたから情報を発信すれば所属なんてばればれで、マシンの数や使える人も限られていたから身内なら誰がってのもすぐわかる状態だし、何より、同じ業界の人々なので面が割れてる。

そんな環境では名乗らない方が失礼でしょう。電話で名乗らないみたいな。

それが崩れたのはパソコン通信ゲートウェイサービスが始まったからなのか、個人向けISPが出来たからなのか。とにかく、家庭からつなげる個人が増えて、田舎集落が都会になった。で、今は都会にサークルが出来てると。

2007-12-02

不正アクセス禁止法

不正アクセス禁止法

 不正アクセス禁止法とは、「IDパスワード不正な使用」や「そのほかの攻撃手法」によってアクセス権限のないコンピュータ資源へのアクセスを行うことを犯罪として定義するものである。不正アクセス禁止法目的は以下のようになる。

 「電気通信回線を通じて行われる電子計算機に係る犯罪の防止及びアクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序の維持を図り、もって高度情報通信社会の健全な発展に寄与すること」(第1条より)

 この条文は簡単にいうと、「ネットワークを利用してほかの端末に不正行為が行われることを防止したり、アクセス制御を越えて権限のないコンピュータ資源へアクセスするなどの、ハッキングに代表される行為を犯罪として定義し、罰することを規定することで秩序を守り、それがネットワーク社会の正常な発展につながる」といった具合になる。なお、不正アクセス禁止法において犯罪と定義されるのは以下のような行為である。

他人のIDパスワードを奪取・盗用して、その者になりすましアクセス認証を越える行為は犯罪になる

なりすまし以外の攻撃手法を用いて、認証サーバをだまし、それに従属する目標の端末を利用可能にする行為は犯罪になる

目標の端末を利用可能にするために、その端末の属するネットワークゲートウェイ端末のアクセス認証をだまして、その内部ネットワーク目標を達する(目的端末を利用可能にしてしまう)ことは犯罪になる

2007-07-11

[]今昔その4

新サービスリリースなので、新しいサーバを調べてみた。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
> 59.106.108.97:        d.hatena.com.
> 59.106.108.97:        hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.com.
> 59.106.108.97:        m.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.97:        s.hatena.com.
> 59.106.108.97:        s.hatena.ne.jp.

実はゲートウェイは一つ、英語サービスサクラらしい。

2007-03-26

増田俺の嫁

あれだよ、僕がまだケータイ族だった頃、僕はモバイルエロ小説サイトに通っていたんだよ。そのサイトは、物語の題名のリンクを踏むとストーリー(100文字くらいのテキスト)があって、next というリンクを踏むと続きを掲載してるページに飛ばされる。そういう感じのエロサイトなんだ。たまヌード写真なんかがあってさ、はまった最初の月のパケット通信料はすごい事になったもんだよ。違う意味鼻血が出た。

そこでそういう痛い目にあって、僕はPCを購入したんだ。バイト代でね。ゲートウェイって牛をさ。動画ファイルナビゲーターってやつを見る為に。ケータイ版もあることはあるんだ、この動ナビにはね。でもケータイはだめだ。ケータイシームレスが感じられない。僕はPCエロサイトのサンプル動画に行き着いた。PCではヴァーチャル騎乗動画なんて意味が無いにも等しかったけど、僕はケータイの密着度よりもPCの汎用性を選んだ。ケータイの機動性にはヴァーチャルセックス未来が見え始めているような気がするけど、ひとまず僕はケータイを解約した。後悔はあるけど、これでいいのだという気持ちもある。電話が無くたって連絡くらいは取れる。計画性を持てばいいのだ。

そうこうやっているうちに僕はたどり着いた。この増田はてな匿名ダイアリー:アノニ<マスダ>イアリー)に。ほとんど増田はどうでもいいことを言っている。ときどき社会の不条理を叫ぶ声なんかに胸が締め付けられることもあるけど。それからいつしか僕も増田になった。増田と一つになった。増田になってどうでもいいことを書いた。ほぼ毎回はてなブックマークされる。しばらくして僕は思った。僕のどうでもいい増田ブックマークしたって何も変わらないんだよ。2chを代表とする匿名会の中ですら多数派にもなれはしない。なのになぜ諸君はブックマークするのか。なぜ増田になるのか。増田と一つになりたい?

2chにこんなエロいオフ会がある」「上司とすごいセックスをしたい」「セックスセックスセックス」 悩みの声が多い増田にも、時折こんなエロがある。作り物かもしれないけど、そう見えないようにも見える。でも作り物かもしれない。が、ケータイエロ小説サイトよりは幾分リアルだ。それがいい。清潔そうなサイトカラーをしていても、内心えろい事もちゃんと考えている増田さん。増田さんは俺の嫁仲間由紀恵俺の嫁

2007-01-09

正字正かな

現代仮名遣いに慣れきった私にはどうにも読みづらい。

ひらがなゲートウェイhttp://www.hiragana-gateway.com/)みたいな感じの現代仮名遣いゲートウェイとかあったら便利なのになぁ。

だれかPlaggerで作って!

http://anond.hatelabo.jp/20070109214907

正字→略字變換CGI 取扱説明書

http://daukan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/henkan/henkan_torisetsu.htm

infoseekcgi直リンク無理なので説明書からどうぞ。

増田ではblockquoteのciteとtitleは自動生成されへんのか。

字面つらつら

特定箇所に反応する

にょろにょろは実体参照で書いた方がいいにょろ。「江戸??明治」とか表示されちゃうかも。

http://anond.hatelabo.jp/20070107184444

それはそうとして、ネット上にもいるよね。「旧字旧かな」一派。

彼らを尊重すれば正字派と言った方がいいのかな?

個人的には正字って言い方はどうなのよ?って思うんだけど。

正書法が時代によって揺らぐなんてのはよくあることだろうから、そのうちのひとつをことさら正字って呼ぶのには違和感がある。

仮名遣 - Wikipedia

今日ブクマみてたらそういう一派に出会ったよ。

「敬語の指針」に關する意見

現代仮名遣いに慣れきった私にはどうにも読みづらい。

ひらがなゲートウェイhttp://www.hiragana-gateway.com/)みたいな感じの現代仮名遣いゲートウェイとかあったら便利なのになぁ。

だれかPlaggerで作って!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん