「エッセンシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エッセンシャルとは

2023-01-11

anond:20230111131352

保育士介護士については、ガキは主ふが育てればいいしジジババは姥捨しろという個人的思想を基にで言ったけど

教師エッセンシャルワーカーに分類されることってあるか?稼働しなくても直ちに社会やばいって仕事じゃ無いだろ

anond:20230110163416

だって既に仕事を請け負う人はいるわけで、その給与増やしたからって何が足りなくなるん?

エッセンシャルワーカーにも色々あるけど、給料税金が注ぎ込まれている職種も少なくないのでその人たちの給料やすには税金で賄われてる他の予算減らすか増税するかしかないというお話

anond:20230110162630

論旨はともかく挙げられてる職が言うほどエッセンシャルでは無いわね

anond:20230110162630

元増田がわざわざ

あくまで「増税以外にエッセンシャルワーカーの待遇改善する方法はない」という前提で考えて。」

って書いているのにほとんどの書き込み無視していてワロタ

anond:20230110215011

△ 兵役の代わりに、エッセンシャルワーカー役 を設けるべき

〇 兵役を含む、エッセンシャルワーカー役 設けるべき

  自衛隊員だって足りてないぞ

anond:20230110162630

増税反対の理由って「収めた税金が本当に巡り巡って自分のためになるのか? 納め損になるんじゃないのか?」がいちばんデカ理由なので

増えた税金ちゃんエッセンシャルワーカーの待遇改善や質の向上に使われると確信できるんであれば受け入れるって人はそこそこいるんじゃないか

福祉なんて特に最終的には自分ダイレクトに世話になるわけだし

anond:20230110162630

運送業介護福祉業界エッセンシャルワーカーという業界低賃金基本的業界構造的な問題が原因になってる。

その状態税金を投入すると「現状でよし!」となって、さら問題構造を強固にする結果になる。

税金の投入で業界コントロールするとなると金額じゃなくてどこにどんな風に?というあたりが議論するに正しいと思う

2023-01-10

ブクマカ野菜値上げにキレつつ外国人奴隷制度を批判していることからし

増税にキレつつエッセンシャルワーカーの待遇批判するだろうことは容易に想像がつくのではないか

anond:20230110162630

日本は、兵役の代わりに、エッセンシャルワーカー役 を儲けるべきなんだ。

税として金を払うのではなく、肉体労働国家に尽くす。

そいう社会を目指すべきだ。

エッセンシャルワーカーのために増税を受け入れる覚悟はあるの?

みんな口では「保育士不足が深刻」「介護士のなり手がいない」「教員の志望者が減ってヤバい」とか言うけど、じゃあそれらの仕事の人手を確保したり待遇改善したりするために増税を受け入れる覚悟はどれくらいあるの?

エッセンシャルワーカーは社会必要不可欠な仕事であるが故に税金が投入され、税金が投入されるが故に高待遇になりにくい。その上、「低スキル労働者」だの「企業で働いたこともない世間知らず」だのと侮辱までされる。

その結果がいまの「人手不足」な訳で、この現状を変えるには待遇を大きく改善するしかない。「基本給を大きく(少なくとも生活保護の倍くらいにまで)引き上げ、残業代ちゃんと支払う」ということ。そして、そのためには投入される税金を増やすしかない。

さて、ここでみんなに聞きたいのが、そのための増税を受け入れるか?ということ。面倒なので「税は財源じゃない」系の議論はなしでよろしく

あくまで「増税以外にエッセンシャルワーカーの待遇改善する方法はない」という前提で考えて。

みんなの率直な意見が知りたい。

追記&補足:「増税分がエッセンシャルワーカーのために使われるとは限らない」という指摘があったけど、この議論においては増税分は100%エッセンシャルワーカーの待遇改善のために使われると仮定して考えてほしい。それと参考までにだけど、消費税は1%増税すると約2兆円の税収アップになることを念頭に置いてほしい。

ーーーここから追記ーーー

みんなコメントありがとう。これが初めての投稿だったんだけど、こんなにコメントが集まるとは思わなくて驚いてる。

はてなのご祝儀仕様というか、最初投稿は見られやすくなるようなアルゴリズムがあったりするのかな?まあとにかく、たくさんの意見を書き込んでくれて本当に嬉しい。

内容については、「税金の使い方の無駄を省くのが先」とか、「安い外国人エッセンシャルワークをさせるのが普通先進国」という意見が印象に残った。

税金の使い方の〜」というのは正論だと思うけど、「無駄を省く」ということでカットされてきたのがエッセンシャルワーカーの給料だったりするんだよね。仕事尊厳って基本的には「給料の高さ」以外のものからは生まれないと思うからエッセンシャルワーカーが尊厳を保てるような給料に引き上げられることを心から祈るよ。

「安い外国人に〜」という話に関しては賛成できない。国内無職はたくさんいるわけで、そういう人たちがエッセンシャルワーカーとして働いて生活に苦労しないだけの給料社会から尊敬を得られるようにした方がいいと思うからエッセンシャルワークのために外国人移民を受け入れる必要はないと思う。何より、社会必要不可欠な大切な仕事を、特定属性の人たちを見下したり経済的に足元を見たりしながら押し付けるというのは、やっぱり健全社会ではないと思う。

本田圭佑ラーメン2000円発言とそれに寄せられたコメントを見ていて考えたけど、「価値のある仕事をしている人に正当な対価を払う」という哲学が失われた社会は衰退する一方だと思う。安かろう悪かろう居酒屋に2時間で3000円を払ったり、ソシャゲガチャに数万円を使ったりするくらいにはみんなまだまだ余裕があるんだから社会のために働くエッセンシャルワーカーに各年代の平均年収くらいは払えるように税負担するべきだと思う。

以上、コメントくれたみなさんへのお礼とリアクションです。また意見を色々と書き込んでくれると嬉しいな。

2023-01-01

仕事してたら年明けとか辛い

エッセンシャルワーカーでもなければ、正月に稼ぐ職種でもなく、

 

ただ、1月上旬納期仕事がこのままだと終わらんから大晦日ZONE飲みながら仕事しているわい。

 

夕食食う時間もなく、18時にクリーム玄米ブラン食べて、20時前にスーパー閉まる前に、あれこれ書いに行ったら、天ぷらそばセットが500円が50円。800円のにぎりが400円。

これを今から食べる。

 

あぁ弱者男性は辛いよ。

2022-12-29

anond:20221229082652

よくあるじゃん

中間管理職が板挟みでじぶんでしんじゃうの

暴力で部下がタイーホてのはエッセンシャルワーカー界隈でよくあるよな

2022-12-25

anond:20221225044757

なーにが物理現象への貢献だっつーの

エッセンシャルワーカー以外の大半の人間がいらねー仕事してんだろ

お前も含めて不要仕事ほとんどだぞ

わかったらさっさとベーシックインカムにしやがれボケ

2022-12-12

anond:20221212204424

「今の生活で満足してるのになんで働かないと生きていけないんだ」そう思う人も確かにいるだろうなと思う。

ただ、例えば気軽に使ってる道路水道電車なんかも当たり前にあるのではなくて、みんなが税金をおさめることでギリギリ成り立ってる。

原始時代集落と全く一緒で、共同体相互扶助によってより良い暮らしを実現している。

だって働きたくないけど力を合わせることで快適な暮らしを実現している。

なるべく働かないで暮らしていきたいのであれば、最低限エッセンシャルワーカーとしていれば誰も咎めないし(日本ならフリーターでも余裕で食っていけるし)、

そうでなければコミュニティを出て山奥で自給自足すれば良い。

エッセンシャルワーカーの所得水準が上がる予想はされてるよね。

技術革新仕事を奪うんじゃなくて補助すると予想されてる。で、生産性が上がるので所得が上がるらしい。

2013年英国オックスフォード大学調査で、衝撃の試算が発表されました!

なんと、2023年2033年頃までには、アメリカの47%の仕事がなくなるそうです。

AI研究を行うマイケルオズボーン准教授カールベネディクトフレイ博士が、702の職種が今後AIロボット技術でどれだけ自動化されるか分析したそうです。

その結果、47%の仕事自動化できることが、分かったんだとか。

10年前から言ってんだね...

anond:20221212030419

そう、だからそういう職人はいるべきだろ?

ところが、一部のバカは「エッセンシャルワーカー(この場合インフラ職人)は奴隷からAIに置き換えるべき」と言ってるんだよ。

anond:20221212023929

いや、お前は現在技術レベルを過剰評価してると思うぞ

AI代替可能職業ってのも結構限定されるしな

というか、それこそホワイトカラーの大半が社会にとって不要なので消えてもよくて、いわゆる「エッセンシャルワーカー」みたいなのは必要で、AI代替可能技術力はないと思うぞ

2022-11-01

anond:20221101152211

底辺ワークをする人がいなくなって、清掃とか介護とかエッセンシャルワークが片っ端から人手不足になって崩壊する

2022-10-25

デブ独身中年女性だけど、アニメゲームデブ独身中年女性が仲間になっても嬉しくないし、デブ独身中年女性エッセンシャル奴隷労働をしてるのを見ても嬉しくない

これはデブ独身中年女性以外のどんな人にとってもそうだろうと思うし、デブ独身中年女性というのは結局どこから需要のない存在なのである 早くデブ独身中年女性安楽死合法化してほしい

anond:20221024005019

中年女性はさ、ゲーム内にいたとしても食堂のおばちゃんみたいな

女性としての性的魅力から降りた奉仕種族しかおらんのよな

労働or低賃金エッセンシャルワーカーというか

一種人権剥奪

 

中年女性で稼げる仕事があって自由ハツラツとしてる人は

主人公パーティーには関わりたがらない。といってしまえばそれまでかもね。

主人公パーティーマジで失礼なことしか言わなそうだし。

2022-10-24

anond:20221024222442

必要のない消費のためにあってもなくてもいいような仕事人生ほとんどに使う

それはなんつーか、辛いな

自分人生をそう感じたら途端に何もかもつまらなくなる

いい服を買うとかいものを食べるとかしか消費の手段自分にないなら、エッセンシャルワーカーになったら?

少なくともそれは「あってもなくてもいいような仕事」ではないし

2022-10-06

なんか「勝ち組」って概念がくだらねーな

くだらねーと思うんだよね。

俺はわかるよ、俺らにとって必要な食料を売っている人が儲かるってのはWin-Winだ。俺は食う、生産者は儲かる。

リモート時代運送屋が儲かるってのもうなずけるし、入院患者が仕方なく増加して看護師が儲かるのもわかる。

だが現実を見てみろ、儲かってるのは誰だ?

お前にとって必要もないもの必要と思わせて広告を打ってる奴は儲かっているし、お前の思う陳腐な「勝ち組」の定義の中にはこいつらが含まれてるだろ?

青汁サプリメント化粧品ダイエットに関するエセ科学的な何か、アトピーに関するエセ科学的な何か、効果が怪しい睡眠に関する何か、無料で手に入るようなプログラミング情報情弱向けに高額で売られる...数えればきりがない。

何かで悩んでいる人のその悩みにつけ込んで、全くデタラメものを売りつける。そういう詐欺まがいの行為で儲かってそれが「勝ち組」か?

旧約聖書を信じている人たちは、昔から詐欺師のようなもの存在し「そういう悪になるな」と説いている。

そういう宗教に頼らずとも、まともな人間倫理観というものを持っている。詐欺で儲けて「俺は勝ち組だ」なんて誇ってるのはサイコだけだろう。

かと思えば、詐欺行為でさえ「需要の促進だ」などと主張する輩もいる。公共テレビインチキサプリメントを売り出してる時点で、社会は狂っている。

健全資本主義社会だったら、消費者価格品質合理的比較して、同じ料金の中で最も高品質のものを選ぶか、同じ品質でも価格が最も安いものを選ぶだろう。

からまったく効果のない高額サプリメントなんて消費の対象にはならないはずだ。

ところが現実はどうか。消費者から比較のための合理性」そのものを奪い、情弱を騙すことで成り立っているじゃねーか。何が勝ち組だ。

お前はアプリインストールする時、レコメンドされた一番のやつから検討するだろ?それがすでに情弱として騙されてるんだが、最も合理的人間は、同じ機能を持つアプリの中で無料かつ広告なしのものを選ぶ。そういうのがレコメンドされないのは、奴らの利益のほうが消費者合理性よりも重要からだ。

お前が本当に合理的だったら、カスタマイズ可能無料DNSサービスを使って不要なあらゆる広告の類をブロックするだろう。現実は、せいぜいアプリケーションレイヤーadblock plusだのを使うぐらいの合理性しかお前は持っていない。いや、そういうadblockerすら使ってねーか?

俺が言いたいのは、つまりこういうことだ。負け組は善人、勝ち組サイコ

それは本当に事実から負け組(あるいは数々のエッセンシャルワーカーの類)を見下すことによって居心地の悪い社会を作るのをやめろ。

いや、詐欺で儲けることを「勝ち組」などと誇りとするぐらいのサイコからこそ、エッセンシャルワーカーたちを見下すことができてしまうのだろう。

 

[追記]

一応言っとくが、俺が発言してるのはこの元増田としてだけなので、枝でコメントしてるのは俺ではない。以下はツッコミ

 

勝ち組って、別に「人を騙してうまくやってる奴」って訳じゃないだろ。 真面目にやってる人の方が多いだろうが。 単に技術能力に高付加価値があるってだけ。

真面目に価値のあるものを生み出して儲かっている同士については文句は言ってないよ。「必要のないものを売りつける連中」こいつらを勝ち組と呼ぶなって話。

 

貧困おじさんは、劣等コンプレックスとひがみで人格崩壊しちゃってるからね 少しでも羽振りが良い人間を見ると、「ケッ、どうせずるいことやってるに違いない」と思い込んでしまうんだ

現実を見てみろよ。例えばGoogle広告は、ユーザー技術に疎いとわかればアドウェアを平気で表示するからな。初期のGoogleには本当にクリエティティを感じたが、最近収集した個人情報を使って人の弱みに付け込む詐欺手法テクノロジー自動化しているような印象しかないな。The Social Dilemmaってドキュメンタリーを見ればお前も意見が変わるかもしれない。

 

勝ち組」がエッセンシャルワーカーに対しても同じこと考えてるからこその今の社会でもあるのでは?

これは一理あると思った。俺が疑問なのは必要ものが軽視されて、不要ものが重視される理由だな。

 

だったら、「勝ち組サイコ」っていう決めつけた表現矛盾してないか?訂正しなよ。

お前のようにキーキー脊髄反射する馬鹿がいてくれるなら、「勝ち組サイコ」って言った意義があったというものだ。

なんか「勝ち組」って単語1つにだけ反応してる読解力0が多くて面白いな。

 

その価値決めてるのが、だから金持ちじゃん 一番の金持ち政府ね つまり政治で変えられるんだよ

労働市場ってのは結構多様で、労働価格比較する程度の労働供給者(働く側)の合理性と、労働者の質を正確に判断できる労働需要者(雇う側)の合理性があればある程度市場ちゃん機能すると俺は思うよ。

お前が言いたそうなこととは違うが、労働価値よりはビジネス価値を俺は疑ってる。

例えば「広告を使ったビジネス」的なもの消費者から合理性を奪ってるし、詐欺的だし、社会悪化してる側面もあるだろう。(もちろんそうじゃない側面もある)

お前みたいに「医者給料もらえてズルい!」とか俺は思ってねーしな。

 

価格.comとか見たことないのか? あれなんてまさに価格競争そのものだろうが。

正論個人的には、価格.comは資本主義のあるべき姿だと思うし、ああいビジネスもっと評価されるべきと思ってる。要は、消費者合理性を支える類のビジネス

たぶん「消費者合理的になったら困る連中」をまとめて「詐欺師」と呼んでも大して間違いではないと思ってる。

 

どうやっても金持ち利益しかならないことじゃん

何でこれがわからんの?

ねずみ講って言うんやで、これ

ホンマ、ふざけてるよな

サブプライムローンの話をしてるなら、確かに詐欺的な側面はあるかもしれないな。

ただ「すべての投資が悪い」ということにはならないので、何らかの金融商品が実際にどういう効果を生むのかよく分析したほうが良い。

 

ネズミ講おじさんがよくわからん理屈を出したせいで、何言ってんだレスばっかりがついて

結局ネズミ講おじさんが言いたかった格差の拡大という問題についてはネズミ講おじさん含め誰も真っ当なことが言えないっていうの

まさに大衆のクソ言論空間典型って感じでさすがにちょっと笑えない

それを言うなら、元増田の俺が「消費者合理的取引できることが重要、その合理性を奪うのは詐欺的」「エッセンシャルワーカーの存在尊重せよ」って話をしてんのに、いつから格差の拡大」「ネズミ講」の議論に?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん