「アクセス数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセス数とは

2015-04-11

最近ブログ更新を頑張ってるんだけど、1日のアクセス数が50くらい。

一番多かった時は95だけど、結局また50くらいに戻った。

たぶん数日更新しないとあっというまに一桁に戻っちゃうんだろうな。

いや、まあぼくのブログ時間を浪費するひとが少ない方が社会にとってはいいのかもしれんが。

どうやったら1日のアクセス数100超えるんだろう。

炎上ブロガー目指せばいいのかな。

でもああいうことやると精神的に消耗するからなあ。

ネトウヨごっこしてれば左翼ごっこしてるはてなのみなさんが寄ってくるかな。

でもそれも疲れるしなあ。

2015-03-28

ブロガーになりたい

1日のアクセス数が余裕で1000超えるようなブロガーになりたい。どうしたらいいんだろう。

有名ブロガーしょうもないことばっかり書いてるし、内容はあまり関係ないのかな。

ぼくのブログ1日のアクセス数1桁だったりするからすごく悲しい。

はてな村の愛され芸人になりたい。

2015-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20150326173616

その程度の知識なら大規模開発でもないだろうしアクセス数もたいしたことないだろうから

ぶっちゃけ気にしなくていいレベル

最初からなんでも完璧にやるなんて無謀だから困ったときに考えればいいだけ

2015-03-24

はてなルミネ事件

田舎底辺の人をゼロムーンの人が批判した件、ルミネ動画とあらすじがかぶってめまいがする。

田舎底辺の人は巻き髪キラキラ女子ゼロムーンの人はひっつめ歴女

「おしゃれ」はアクセス数

ゼロムーンの人はアクセス数なんて気にせず、好きな映画お話のことを書きなよ。

そーゆーの好きな人、いるよ。

俺は田舎底辺の人は勧めてくれる漫画とか、センスいいから見に行く。

田舎底辺の人はネットで貯めたお金原付が欲しいって書いてた。スゲー素朴な子じゃん。

ネット底辺の人もゼロムーンの人もアクセス数関係なく見てる人は見てるよ。

ネット底辺の人はブログの内容がもっと成熟するのを願ってる。ゼロムーンの人はこじらせないでね。

あと、久々に出てきてけんかのやり方を教えてくれたフォンダさんは優しい。

2015-03-17

はてな匿名ダイアリーを始めてから

メインのブログアクセス数を軽く超えてしまった

結局は見てもらえるかどうかなんだよね

2015-03-16

ラノベの(動|導)線

レーベルアクセス数ラノベの杜のそれより多いのだろうか。ぼーっとラノベの杜の発売予定を見る。タイトルを見て気になるのをクリックする。その次にレーベルサイトで詳しく見る。ラノベの杜経由でアクセスする場合が多い。自分がこれなのだけれど、他の人はどうやってるんだろう。それともインターネットで見たり触れたりはしないのだろうか。デザイナとイラストレータラノベの杜のサムネサイズ訴求力があるカバーにしたほうがいい(俺カメラ)。

あと読書メーターラノベの杜がひっついてくれると非常に楽だ。ツールチップナイスの多いレビューが出てくれるとなおよい。次に作者、イラストレータ個人サイトやらSNSアカウントアクセスできればもっといい。「ジャスコ」以来、売れるかどうかは情報流通量で決まると言っていい状況だ。「なろう」発が売れる、選ばれるのは情報量がケタ違いに多いからだ。200ページ立ち読み可能、なんてのはダメなんだよ。一気に200ページを公開しても好きな奴しか読まない。それより作家の納品を10枚単位にして、公開していくべきだ。あとから「加筆訂正」すればいい。なんなら「完全版」でもいい。継続的に5分で読み終わる量を公開し続けることが重要なんだ。公開の価値は低い。公開「し続ける」ことに価値がある。

とにかく流通している情報量を期間を最大限にしなければ、俺が選ばない。

俺ガイル、楽しみです(暗喩)。

2015-03-03

2ch離脱ユーザーによってreddit日本語コミュニティ形成される

あるAnonymous Coward 曰く、

一部の2ちゃんねるユーザー達が reddit移住しはじめ、コミュニティが成長している。この動きはコンテンツ配信と広告に関する2ちゃんねる運営者の今年2月方針転換を受けてのもの

移住組の事実上の核となった「ニュー速R」はアクティブユーザー数がピーク時で500人以上、アクセス数は1日10万を超えはじめた。2ちゃんねるには及ばないとはいえ、活発なニュース投稿議論がある。

reddit は、ユーザー数1億7000万人の巨大ユーザー投稿ニュースサイト掲示板群だ。「ニュース」「質問ある?」など、話題別のコミュニティ(subreddit と呼ばれる)に分かれている。システム投票ボタン付きのスレッド式で、2ちゃんねるよりむしろスラドに似ている。

reddit で圧倒的少数派の非英語コミュニティのなかでも、日本語存在感はこれまで小さかった(とはいえ、Lispテーマとする lisp_ja など、皆無ではなかった)。今年2月末以来、上記の「ニュー速R」をはじめとして、2ちゃんねる由来の subreddit がすでに数十以上立ち上げられた。

[追記]

ニュー速R

http://www.reddit.com/r/newsokur/

http://anond.hatelabo.jp/20150303141208

中華圏のサイトはよく見てるけど海外の反応ほとんど無いよ。

少なくとも日本のように「何百万のアクセス数」に「数百のコメント数」の海外の反応サイトなんて存在しない。

2chcnとかい2ch翻訳してるサイトあるけど、マイナーだし、あくま他国に関する情報を紹介する目的だね。

それに一番気持ち悪いところは日本海外の反応サイトの多くは自慰目的になってる事。


韓国でもgesomoonとgasengiしか海外の反応サイト存在しない。

閲覧数も記事につき1万前後



どうですか?日本が異常だとわかりましたか

2015-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20150225112303

いや、あったんだよ。

2chというのはよくわからないけど怖いところ」みたいな認識がうっすらと広まっていた時期が。

その頃にはたとえアクセス数は少なくても2chに晒されたということ自体がショックだったんだよ。

2015-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20150224175929

「こちらをご覧下さい」

つ他社情報サイトアクセス数変異と売上グラフ

「これらはWeb開発系のIT企業が公開のいわゆる"勉強会"を開いた時に配布した資料から作成したものです。ここには御社Webサービスが抱えていた問題と同種の事例が記されており改善によって売上が増したことが明らかになっています

http://anond.hatelabo.jp/20150224174512

おそらくこのWebサービスの売上はゼロに限りなく近いと思ってるんだよね。

毎月のサーバ維持費をペイ出来てんのかコレ?ってレベル。そもそもマイナー過ぎて2ちゃんねるですら検索してもヒットしない。

何故運営しつづけられてるかと言えばおそらくはもう1つのWebサービス(こっちも滅茶苦茶マイナー)の売上を持って来てるじゃないかなと考えてる。

もし大改修の許可が下りるのであれば人件費込みで1,000万円から、とことんやって3,000万円の予算必要。どんなに低く見積もっても800万円以上の予算必須

方面への営業は俺がやるから良いとして、絶対的IT技術者の数が足りてないと思う。少なくともフロントエンド人員1名、バックエンド人員2名が欲しい。

売上が○○倍になりますよという表現既存の売上が少なすぎて使えないからアクセス数ベースで考えると10万倍には間違いなく膨れ上ると思う。

そのアクセス数からWeb広告収入の試算で出すしか無いかも知れない。どこから手を付けて良いもんだかわからないくらい酷すぎるんだよマジで

2015-02-09

ブログに来てもらう人を増やすにはどうすれば良いんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20150208164246

この増田釣りかどうかわからないけれど少なくともこっちはそんなことないなあ。

俺は割とちょこちょこ書くようにしているけれどアクセス数もなかなか増えないしなによりコメントブクマがない。

反応がちっとも無いので書いていてもチラシの裏状態だ。

どんな短い内容でも毎日書くようにすれば良いんだろうか?それとも練りまくったものを出していけば良いんだろうか?

2015-01-25

ブログオフ会ってオフパコ以外に目的あるの?と思ってたけど

互助会の結束強めるために必要なんだね。

気持ち悪いとか思っちゃいけないんだね。

こういうのを積極的にやっていけるのが成功秘訣なんだね。

仕事でもブログでも、積極的に汚いことでも泥臭いことでも当然の様にやっていける人が成功するんだろうね。

ごめんなさい僕には無理です。

アクセス数気にしてどうするのって話もあったけど、誰にも見られないチラシの裏に書き続けるのは辛いです

やっぱりブログやめます。書きたいことがでてきたら、今後は増田ツイッターにしようと思います

2014-12-20

gunosyに流れてきたWebサイトの月間PVを調べてみた

gunosyスマホアプリ芸能ネタばかりで1週間で削除したが、メールにくるのはわりと重宝している。

きょうのgunosyから来た記事はてなブログなどのブログサービス以外のエントリーを、アクセス数を調べることができるwww.similarweb.comで調べてみた。一番最初URL 次が11月の訪問者数(おそらくUU) UUあたりのページ数 UUとページ数をかけざんしたもの=いわゆる月間PV

UUで一番多いのは、ギガジンページビューが一番多いのは東洋経済。ただ、東洋経済は、前編集長は実は実績を残しておらず新編集長になってから過去最高を更新UU1000万人突破などと高らかにリリースしていたがこの差はなんだ?

自社調べでなくて、なんでグーグルアナリティクスの数値を公開しないのだろうか?

11月訪問者数 訪問当たりページ数 月間ページビュー

r25.yahoo.co.jp 1,700,000 2.09 3,553,000

http://www.gizmodo.jp/ 4,000,000 2.12 8,480,000

http://weekly.ascii.jp/ 2,600,000 1.8 4,680,000

http://office7f.com/ 50,000 3.24 162,000

http://mainichi.jp/ 4,400,000 2.47 10,868,000

http://toyokeizai.net/ 5,000,000 3.47 17,350,000

http://bushoojapan.com/ 470,000 1.89 888,300

http://gigazine.net/ 6,800,000 2.32 15,776,000

http://grapee.jp/ 2,000,000 1.98 3,960,000

http://cyblog.jp/ 180,000 1.49 268,200

http://news.mynavi.jp/ 4,400,000 2.41 10,604,000

http://www.soccer-king.jp/ 850,000 2.41 2,048,500

http://president.jp/ 1,400,000 3.16 4,424,000

2014-12-16

書くこと

やっぱりアウトプット重要だと思うのよね。

「書き言葉自分の中に降りていくための言葉」的なことを書いたのは某よしもとばななのお父さんですが、思考というのは浮かんではすぐに消え行く儚さゆえ、書いて土台を残さねば深めることが難しい。ふと気付いた些細なことでも、書きはじめてみることで不思議面白くなったりする。頭の中だけだと延々とぐるぐる考えちゃって気持ちの悪いことも、一旦書いて外に出してしまえばすっきりしたりするよね。

ブログを書かなくなって久しく、最近スケッチブックにプチ日記を書く程度。他人の目に映らないところだと素直な気持ちが吐き出せていいのだけども、ちょっと他人の目に晒される方がモチベーションは上がるよね。自分がこんなこと書いてるなんて知られたくないが、全然見られないのは嫌ん、ってなときに役立つの増田なのでしょう。そう思ってキーボードを叩いてる次第。

なんかこう自分の考えを残して推敲していきたい気持ちに駆られた。はてなブログはじめようかなーとも思った。だけどこれはよくある一過性の思いなので、とりあえずは増田に書いて満足しよう。増田記事ってアクセス数とか残るのかな?ブクマしか評価指標がない気がする。あ、あとトラバもあるか。たぶんきっとほとんど見られることのないこの記事ですが、思ってたよりもちょっとアクセスされていたということであれば、ブログはじめたい感は高まりそうだ。

文体とか統一されてねーですけど、そういうことにはあまり気を捕らわれず、このくらいの文章を気軽に投稿できる場所を作れるといいな。書くことや考えることって基本的楽しいことだよね。書いてると楽しくなってくる。話せなくても書いてれば日々健やかに過ごせると思うっす。

2014-12-07

はてな歴が長い自分アメブロ始めたらなんかあわなかった

タイトルで話終わってると思う人はそっ閉じ推奨。

はてな使用歴はかれこれ10年程度。

最近長年のストレスを潜り抜けることが出来た経緯があり、

自分の考えの整理をしつつ、ブログへの反応を見て自分特性再確認したり、考え方が響く人とはつながれるといいなと思いながらアメブロを始めてみた。

アメブロを使ってみた理由の1つは、今更過ぎると思いつつも、「どうせブログを始めるならちょっとはいずれは小遣い稼ぎできればいいなぁ」

という部分。

もともとデザインや、広告や、ユーザー層が合わないと思っていたのだが、色々疑惑はあれどアクセス数が多い&読者を獲得する簡単な仕組みに

乗っかろうと思ったのだ。あとでその気になればWordpressで構築すれば良いし。(とりあえず早く始めたかった)

が。

なんだろう。

はてなだとこういう口調で書いてもぜんぜん大丈夫と思うのだが

アメブロだとなんだか

妙に読者を意識した語り口調になって、全然自分思考の整理に没頭できない。

多分、ペタとか読者になるとか、下手な欲を意識してしまう仕掛けに気を取られるからだろう。

あと、速攻でつくペタやいいねユーザー属性が・・いやはてなは、それこそ誰かわかんないんだけど。

わー こんな人に共感されてる・・されたいのか・・自分? みたいな。

カテゴリーランキング上位も、この先をクリックしてメールマガジン申し込んでくださいとか

バイオプの秘訣教えますとか、

こんなん騙される人がこんなにいるの?みたいなブログが多くて。どこのブログサービスもそうなんだろうか。

自分も好きなこと書き散らして頭の中スッキリ、周りも面白いみたいなことをやるなら

やっぱコンビニ店長みたいにワーッと書き散らして、「うんうん、こういうの書くとほんと面白いよ」ってコメントしてもらうはてなのが

好きなんかなー。

ペタおねがいします(はあと) みたいなの合わへんわ。どーしよっかな~。

2014-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20141203155203

古いブログには、アクセス数的な実績があるので優先的に表示されてしまい、

新しい記事をかく人がモチベーションを持って更新できないのかも。

2014-10-23

自動生成される親バイラルメディアとしてのはてぶ

http://anond.hatelabo.jp/20141022235641

上記についてもう少し考えた。

エントリ群がそろってコモディティ化しているこの状況は、バイラルメディアのそれではないかと。

バイラルメディアを取り込む親バイラルメディア状態。

しかも個人エディタによる収集/選択を行わずに多数のブクマカーによって自動的に生成される。

前のエントリではどちらかというと個人ブログ対象に考えていたけど、もう少しマクロ視点で考えると、アフィ,まとめ,キュレーション,バイラルなど、個人/組織を問わずコモディティ化したエントリを多数吸い込んでいる。

エントリ群は自動生成されるとはいえ、共通の意図をもったブクマカーがある程度いるか、あるいは複数アカウントがあれば、意図的エントリbuzzらせることが可能なので、ネタ/エントリ面白さは重要ではない。結果、ネタ/エントリコモディティ化する。

さらに、そうしたエントリアクセス数を向上させるには炎上要素を加えるのが簡単なので、読む人に嫌悪を与える要素が加えられる。

正しい要素を加えることは難しい。調べたり考えたりする必要があるからだ。内容によっては専門的な知識も必要だろう。

嫌悪を与えるのはセンスが無いとできないが、多少のセンスがあれば調べたりする手間がなくて簡単だろう。

こうした環境によって出来たのが今のはてぶではないかと。

2014-10-05

XVIDEOSまとめサイトが売りに出てなので勝手見積もってみた。

デザイン:ほぼXVIDEOS

機能

 •ダウンロード

 •日本語検索すると即座に翻訳してXVIDEOS検索できる※結構使えるw

 •恐らくダウンロードした動画サイトコンテンツになるので更新は楽そう。

 •新着順、再生時間順、ダウンロード順のソート機能

 •タグ検索

 •AV女優検索

 •投稿動画数11247本

ドメイン取得日:

 •2014年07月21日 (新しいサイトみたいですね。)

http://jp-xvideos.info/

Googleインデックス数 18,000

SEO 不明

アクセス数

 アクセスランキングを見る限り恐らく2000〜5000位の間かと

システム

 多分、PHPでしょw

これくらいの規模のサイト自分で作ったら恐らく2〜5日位で完成できるかと...

上記の事をふまえて値段は15万円くらいが妥当だと思います

それくらいなら広告だけで一年で取り戻せる可能性はあるかなw

2014-10-01

だって内輪でキャッキャウフフしたい

趣味ブログをやっている。

アクセス数はそれなりにあると思う。個人の趣味にしては比較的良いほうではないだろうか。

もともと趣味仲間が欲しくて始めたブログなんだけど、話しかけてくれる人が誰もいない。

たまに来たなと思ったら、知識ひけらかして上位に立ちたがる人とか、自分ブログ宣伝だけとか、情報だけ利用する人とかそういう人ばっかり。

でも知識ひけらかし系にもちゃんと対応しないと、話かけにくい人だと思われるかも…と思って一応せっせと対応はしてた。1年半くらいかな。頑張った。

「この間○○行きました。○○知ってます?あそこはダメですね××の事を解ってないです。××と言えば、あなたは△△を褒めてましたが私は××について理解が足りないと思いました。」

とかこういう感じのコメントばっかり。

一方で、ちょっと私とは相容れないポリシーの方なんだけど、

アクセス数とかそこまで多くないのに、趣味関連の店を持ってる人やプロでやってる人から目をかけられている人がいる。

その人のお勧めでこんなに楽しい思いをしました!と言ってくれるブログ仲間もいる。

あーやだやだ内輪のキャッキャウフフを外に晒して。羨ましい。

私もそう言ってくれるような人と出会いたくてブログ始めたはずなのに、

なんで自分にはひけらかしや宣伝ばかり集まって、何か言うときもみんなエアリプしてくるし、エアリプに返事したら無視されるし…どうしてこうなるんだろう。

私が知識ひけらかしなのかな。人を寄せ付けないような雰囲気が出てるんだろうかと悩みに悩んでいる。

友達が欲しくてニコ生始めました」という人も、人気者とそうでない人に別れてしまうわけだから、これはもうしょうがないのかもしれないけど。

だったらアクセス数もそんなに伸びなくていいよ。絡みたくないけど情報欲しいって事なんでしょう。私に近づいたのは情報けが目当てだったのね!酷いわ!とか言いたくなってくるし。

ああ趣味友達欲しいなぁ。

2014-09-30

嫌儲意味を間違えて使ってるエントリをまた見たので訂正しておく

http://www.open.sh/entry/20140929/1411998881

ただしくはこう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E5%84%B2

嫌儲(けんちょ、けんもう、いやもう)とは、人がもうける行為を嫌うことを意味するインターネットスラング[1][2]。2ちゃんねる書き込みなどを商用利用する行為を嫌うこと、また嫌う人々を指す[3]。

前述のとおりの経緯から、無断転用により利益を上げる行為に対して否定的なだけであり、自ら創作した文章によってアフィリエイト収入を得ているアルファブロガーも、通常は嫌儲対象とならない[4]。

テレビCM雑誌広告、個人ブログ商品を紹介することを否定する行為嫌儲とは言わないので注意。

掲示板等の書き込みを、書き込んだ人の意志や流れに逆らって恣意的抽出し、対立感情を煽ったり、特定の国・団体を不当に中傷してアクセス数をアップさせることで収益を上げることを目的としたブログアフィブログ)に対して、異を唱える行為こそが、元々の意味でいうところの嫌儲

これも間違い http://skky17.hatenablog.com/entry/2014/08/24/213439

言葉は移り変わるものといえばそれまでだけど、名前による一定の前提の共有がないと話が進まない場合もあるので取り急ぎ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん