2014-10-01

だって内輪でキャッキャウフフしたい

趣味ブログをやっている。

アクセス数はそれなりにあると思う。個人の趣味にしては比較的良いほうではないだろうか。

もともと趣味仲間が欲しくて始めたブログなんだけど、話しかけてくれる人が誰もいない。

たまに来たなと思ったら、知識ひけらかして上位に立ちたがる人とか、自分ブログ宣伝だけとか、情報だけ利用する人とかそういう人ばっかり。

でも知識ひけらかし系にもちゃんと対応しないと、話かけにくい人だと思われるかも…と思って一応せっせと対応はしてた。1年半くらいかな。頑張った。

「この間○○行きました。○○知ってます?あそこはダメですね××の事を解ってないです。××と言えば、あなたは△△を褒めてましたが私は××について理解が足りないと思いました。」

とかこういう感じのコメントばっかり。

一方で、ちょっと私とは相容れないポリシーの方なんだけど、

アクセス数とかそこまで多くないのに、趣味関連の店を持ってる人やプロでやってる人から目をかけられている人がいる。

その人のお勧めでこんなに楽しい思いをしました!と言ってくれるブログ仲間もいる。

あーやだやだ内輪のキャッキャウフフを外に晒して。羨ましい。

私もそう言ってくれるような人と出会いたくてブログ始めたはずなのに、

なんで自分にはひけらかしや宣伝ばかり集まって、何か言うときもみんなエアリプしてくるし、エアリプに返事したら無視されるし…どうしてこうなるんだろう。

私が知識ひけらかしなのかな。人を寄せ付けないような雰囲気が出てるんだろうかと悩みに悩んでいる。

友達が欲しくてニコ生始めました」という人も、人気者とそうでない人に別れてしまうわけだから、これはもうしょうがないのかもしれないけど。

だったらアクセス数もそんなに伸びなくていいよ。絡みたくないけど情報欲しいって事なんでしょう。私に近づいたのは情報けが目当てだったのね!酷いわ!とか言いたくなってくるし。

ああ趣味友達欲しいなぁ。

  • キャッキャウフフ会話でお前はどんなやりとりをしたいんだ?「その人のお勧めでこんなに楽しい思いをしました!」が羨ましいの筆頭に出てくるのはお前が知識ひけらかしだという可...

    • そう見えちゃうのか… 普通にさ、自分がお勧めしたものを他人が喜んでくれたら嬉しくない? 共通の話題もできるし。 それは自分が優位に立ったことの嬉しさだと言われてしまうとそ...

  • 増田オフ会やったら来る?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん