「一夜漬け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一夜漬けとは

2010-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20101202125030

だけど、俺はそういう自称「女を捨てた」女ほど、女々しく、意思が弱く、自分に甘い、そんな女に見えてならない。

そりゃそうだ。こんなもん、大したこともしてないのに自分をさも高い位置にいるようにいわなきゃいけないから、という理由でベタな「女のイメージ」を踏み台にしてるに過ぎない。アホな男がやってるのと同じだ。本当に結果を出してるやつは踏み台に乗るまでもなく高いところにいる。

作業のために徹夜もする? そんなもの一夜漬け学生だってやる。

眠たくなったらベッドじゃなくても一休みできる? 学校の授業で居眠りするのと変わらない。できて当たり前だ。

翌日化粧が崩れた状態でも構わない? いったん化粧を落とすこともまともにできないのか。

女を捨ててるから服選びも化粧も結婚もしない、その分の全てを仕事につぎ込んで結果を出しているのだ、見よこの業績を―とかいうのなら話も分かる。それは常人には実行できない難行だからだ。それに引き換え、徹夜だの椅子寝(床寝か?)だの化粧崩れだの。他人がパッとやれないことなんかひとつもない。ただやらなくて済むようにきちんとしているからする必要がない、というものばかり。

この系統の女のバカさ加減は2面性がどうこうという以前のものだろう。そんな複雑なレベルのものじゃない。単純に根っこからバカなだけだ。

2010-10-22

ニッコマ一年目。もうだいぶ慣れてきた。

成績も良好。授業にもついていけてる。勉強楽しい

友達と呼べる人もそれなりにいる。問題なのは、そいつらがどうしようもないってことだ。

授業中はまず真面目に聞かない。常にDSPSP三昧。それか寝る。

理解できないとわかった瞬間、ぐちゃぐちゃと話し出す。内容もほとんど下ネタ

成績がギリギリなのに性懲りもなくゲームをやり続ける。アホか。

レポート提出も常に一夜漬けで終わらす。地獄のミサワの如く「俺今日寝てないんだ~www一夜漬けしたんだぜwww」

喫煙所じゃないところで煙草吸うのも当たり前。歩き煙草デフォ



話をすると意外といい面とかもあったりする。

でも、それとこれは違うんじゃないかって思い始めた。

友達ってのはギブアンドテイクの関係だとかは今まで思ってなかった。

もっと大事なものがあると思ってたから。

でも、今は考えてしまう。こいつらと一緒にいたら腐るって。

今更だけど、少し距離をおこう。

転入しよう。

2009-11-07

大学行ったら楽できる、と言っていた教師たち

私が通っていた高校は進学校だったの授業は難しく夏休みなども短かったです。

高校の教師はよく大学は楽だ、春休み夏休みは2カ月ずつあるぞ、だから今は頑張れと言っていました。

実際大学に来てみるとそれは間違いではなかったけど、そういった教師を馬鹿にするようになりました。

大学はとても簡単に卒業できるところです。それなりに友達や知り合いがいればノート過去問は融通してもらえるので単位は簡単に手に入るし、大学や科目、担当教員次第では一夜漬けして最後のテストに出るだけで単位がもらえる。

単位をどうとるかはその人に自由だけど、余った時間の使い方が人によってバラバラでした。

たとえば

充実している人…勉強 サークル ゼミ などの活動をしている

駄目な人…ゲーム漫画マージャンなどでずっと遊んでる

サークルに入って友達と遊んだりすることで人脈を作る人もいるけど、駄目な人は本当にダメな人でした。

そして、大学は楽、と言っていた教師は、大学で何もしなかったんだろうな、と思うようになりました。

真剣に何かに取り組んでいる人やものすごい知識を持っている人たちがいるというのを彼らが知らないとしか思えなかったからです。

大学は素晴らしいところだから真剣勉強しなさい、と言ってくれた教師が一人だけいましたが、少数派でしょう。

知識を与える職業に就いている人がそんなこともわからないだなんて、残念なことだと心から思います。

どちらかというと、この日記では理想現実の話をしたかったです。

それと、私が言っていた学校だと駄目な教師ほどそう言っていたいたのが印象深かったことがありました。

セールストーク、というか進学させるため、としては間違ってないけど、大学ではいろんなことができる、ぐらいのことは言ってほしかったなと思います。

2009-10-20

吾妻ひでお先生は結局アニメ版けいおんの何が気にくわなかったのだろ

ロリコン萌え漫画の始祖である吾妻ひでお先生が、けいおんのことを批判した発言が物議を醸し出しています。

ただ、吾妻氏が「気味が悪い」とまで酷評したのは、あくまでもアニメ版原作版はまあまあと一応それなりとはいえ、評価していますが、登場人物のフィギュアを話題にしているので、キャラクター原作自体はまんざらでもない様子です。

だったら、いったい何が吾妻先生のしゃくに障ってしまったのでしょうか?

バイト努力は何だったのさ?

原作では、

主人公の唯がギターを買う→15万円→登場人物の父親経営の店だった→親族特権で5万に値引きだったのが、

アニメでは、

ギター購入→なぜか25万円にアップ→みんなバイトして買おう→私は自分で買える範囲のギターにするよ→やっぱり欲しい→登場人物の父親経営の店だった→親族特権で5万に値引き

という展開になっています。そりゃ、「ハァ?バイト意味ないだろ」とカチンときてもおかしくはないでしょう。しかも、後で原作通り「こんな重たくてネックの太いギターじゃ演奏できない」(大意)と愚痴をこぼすシーンまでご丁寧にありますから、ますます「ハァ?」と思われても仕方がないです。

アニメ版は、原作の骨格しかない話を膨らませるのは良いとして、不評を買った登場人物のけんかに代表されるように、膨らませた展開が前後原作との整合性があまり考えられていない節があるような気がします。

なんでこいつら挫折しないの?

原作では、軽音部として、大きな挫折を経験します。それは、2年生の学園祭で失敗することなのですけど、アニメでは成功してしまうのですね。しかも、思いっきり感動的な演出をして。最終回だから割り引かなければならない点はあるんですけど、挫折させなかったというのは「何でこいつら成功しかしてないの?」という疑問を抱かせてもしかたないと思います。特に人生挫折しっぱなしの吾妻氏であれば特に。

番組の「大正野球娘。」も敗北ENDなんだし、別に演奏失敗ENDでも最終回的な展開にいくらでも持って行けるでしょうし、けいおんという作品の最終的なゴールはおそらくメンバー卒業であって、あくまでもアニメ最終回として描かれた学園祭は単なる通過点に過ぎないんだし、主人公が「私たちの武道館はこの講堂です」とまで言い切って、完全燃焼という感じの展開には少し違和感すらありました。成功成功成功の連続じゃ「空虚だ。ストーリーらしきものも何もない。」とため息をつかれても仕方がないでしょう。

(追記)挫折といえば、主人公も、妹が完璧超人で、「良いところを吸い取られた」と作中で評される「劣った姉」という設定なのですが、一夜漬けしたらすぐ100点取れ、絶対音感を持ち、食べても太らず、作詞の才能もあるなどなにげに妹ばりの天才肌だったりします。(ちなみに原作から)これが「ひだまりスケッチ」や「GA」であれば、主人公が凡人、トラブルメーカーキャラが天才肌という設定で、その対比で主人公が悩むシーンがチラッと(本当にチラッと)描かれることがありますが、「けいおん」の場合はほぼ皆無でした。4コマであればそれでいいのかもしれないけど、ストーリーものに改変するときには天才肌の主人公って不向きな気がしますし、そこが挫折しない話となってしまった一因なのかもしれません。

結局のところ

あのくらいの文章量じゃ結局何に不満を抱いているのかが全く理解できません。単に馬が合わなかった程度の話かもしれませんし。そもそも吾妻氏は来年還暦で、吾妻氏の子供や、下手したら孫の世代がみるようなアニメですし、そもそも理解できないとなっても仕方がないのかもしれません。

2009-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20090224210231

いやいやアンタ

「デザイナ様」って(笑)

どこの業界でも単発5万の仕事にやってくる奴はいないよ。

第一増田も単発5万の仕事なんかに応募しないだろ

応募だよ応募

落とされる可能性があるのにありえない

考えてみろよ

不動産登記1件(1時間で終わる)。5万円。行政書士(法律プロの中では雑魚)募集

一夜漬け家庭教師募集(5時間で終わる)。5万円。一流大学生募集

で人が来るか? 来ないだろ。

2009-02-22

教育学基礎論のこと

なんとか大学に入学したわたしを待ち構えていたのは、ぶあついシラバスだった。高校まで、時間割は与えられるものである。しかし大学では、自分時間割を作らなければならない。わたしはそんなことも知らなかった。わたしは後期試験にぎりぎりの成績で入学し、大学のことを学ぶ暇などなかったのだ。シラバスには聞いたこともないような学問講義が無数に掲載されていた。どう手をつければいいのか、まったく手がかりがなかった。わたしは途方に暮れた。

自由に選べるわけではなかった。まず必修科目があり、次に選択必修科目がある。外国語第二外国語も必要だ。さらに無数のルール。同じ分野では一定数までしか単位にならないもの、とにかく全く単位にならないもの、などなど。二年目以降に取得予定の単位計算し、卒業に必要な単位数から一年目に必要な教科を逆算しなければならない。それらに従って選んでいくと、今度は同じ時間に面白そうな講義が重なったり、逆に朝と夕方が埋まって昼間が空いてしまったり時間割の作成作業はパズルゲームそのものであった。おまけにシラバスには誤記があったり、なんの都合か一年休講になっていたり、ようやく選んだ講義が受講希望者多数のため抽選になって落選したり。もっとも、そのようにして計画的に選んだ講義の多くでわたしは単位取得に失敗し、最終的には留年したから、いま思えば大半の試行錯誤は無駄だった。

そういうわけで忙しい一年生たちは、新しい友達や居心地のよいサークルと同じくらいかそれ以上に、講義情報を求めていた。つまり、どの講義が簡単に単位を取得できるかという情報を。単位取得が簡単な講義は「楽勝」科目と言われた。新入生歓迎会や、同級生がサークルの先輩から手に入れてきた資料には、どの講義がどれくらいの難易度が記してあった。毎週出席が必要で、おまけにテストがあるようなものは「難関」と見なされた。出席は不要、期に一度のテストで六十点さえ取ればいいものは「普通」。「楽勝」に分類されるのは、テストの問題が毎年変わらず、過去問さえ暗記すれば何一つ理解していなくても単位が得られるようなものだった。あるいは、教科書持ち込み可で試験教科書から出題されるようなもの、四百点満点で六十点とれば可になるようなもの、試験に答えられなくても独創的なカレーレシピを書けば単位を得られるようなもの、禁煙したことを証明すれば単位を得られるようなもの。

大学で聞いた逸話。ある哲学系の講義では、試験問題が毎年「プラトンについて書け」の一問だけだった。そういうわけで例年、学生たちは講義に出席せず、プラトンについて一夜漬けするだけで試験に挑んでいた。しかしある年、問題が「ソクラテスについて」に変わった。困った学生は「ソクラテスはさておき、プラトンは……」とプラトンについて書いた。

わたしの通った大学は、他の大学に比べて単位がとても取得しやすいことで有名だった。近隣府県の大学では、単位は木に登って得るもの、土を掘って探すもの、と言われていた。一方でわたしの通った大学では、単位は空から降ってくると言われていた。わたしは他の大学に通ったことがないから、実際にどれくらい難易度に差があったのか分からない。周囲と自分を見る限り、むしろ留年する人は他の大学より多いようだ。おそらく空から単位が降っていても、家から出ない人が多いからだろう。あまりに留年生が多いので五年制大学揶揄されることもあった。十一年いる! と言われるような人もいた。

教育学基礎論のことを誰から教えてもらったのかは覚えていない。とにかくそれは「楽勝」科目なのだという話だった。講義は半年ではなく一年続き、そのぶん単位も倍。出席はもちろん不要で、試験一年に一度だけ。教科書がわりの参考図書があるので、それさえ目を通せば試験には合格する、とのことだった。悪くなかった。わたしは選んだ。一度か二度は出席したと思う。同じ噂を聞きつけて、大勢が受講希望を出したのだろう。講義が行われていたのはとても広い部屋だった。実際の講義では数名の学生が点在するだけだった。

冬になり、試験期間がやってきた。わたしはひどい金欠だったので、参考図書は手に入れていないままだった。友人がどこからかコピーを入手してくれたが、読む気力はすでになかった。わたしは何の準備もないまま試験に向かった。

試験問題は一問だけだった。「教育における『かまえ』について書け」わたしはそれがどういう意味なのか分からなかった。春以来はじめていっぱいになった教室で、早くも何人かが回答を諦めて帰り支度をしていた。わたしはとにかく、なにかを書くことにした。なにを書いたのかは覚えていない。いまの教育はよくないとか、そういうことを書いたのだと思う。回答用紙はA3だった。わたしは表面いっぱいに思いついたままの教育論を書くと、裏面にまで回って八割を埋めた。あんな勢いで文章を書いたことは他になかった。

成績表が渡されたのは、年度のほんとうに終わりぎわだった。わたしはまっさきに教育学基礎論の結果を見た。「可」だった。わたしは、お情けをもらったのだ、とすぐに理解した。中には「可」なんていらないという人達もいる。専攻を決めるときや、将来、大学院企業に成績表を提出するとき、単位をただ集めただけだなと見透かされたくないからだ。「可」をくれるくらいなら「不可」にしてくれ、という人もいる。わたしはそうじゃなかった。ガッツポーズくらいはした。飛び上がって喜びもしたかもしれない。散々な成績表のなかで、そこだけが明るい材料だったのだ。間もなく新しいシラバスが配られ、わたしはまた一から時間割を組んだ。わたしはその面倒な作業を、五年間繰り返した。たぶん、わたしは大学が好きだったに違いない。

2009-01-08

降ってくる女の子

降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナル創作小説漫画募集します。

http://q.hatena.ne.jp/1231366704

条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。

字数制限 : 200??1000 字程度

あー、もう期末テストの出来は最悪だったと思って空を見上げたら、なんか黒い物体が空に浮かんでた。飛行機かと思って見ていたらだんだん大きくなってくる。微妙に落ちてくる感じだ。世界史は他の科目との兼ね合いで、一夜漬け勉強しなければならなかったから徹夜になってしまって、目が疲れてるのかもしれない。下を向き、目頭を二、三度両手で揉むようにして、もう一度、空を見上げた。やはりどうみても何かゆっくりと落ちてきている。しかも、はっきりと視認できたが、人間のような形をして、水着っぽい何かを着ている女の子にように見える。

待て。落ち着け常識的に考えろ。こんなにゆっくり落ちてくるなんて自由落下の法則を無視してるだろ。ニュートンが困るだろ。ニュートンの身にもなれ。そんなことを考えているうちに、スク水である事が判明し、しかもどうやらこっちに目がけて両手を広げるような姿勢のまま、目をつぶって落ちて来てる。自由落下の法則を打ち破っている事が一番の問題のような気がしていたが、本当に大事なことはそれで良かったのかわからなくなってきた。

第一、なんで空から降ってきてるんだ? 昔何かの本で、空から魚が降って来たという話を読んだ事がある。その話によれば、何でも竜巻とかで空に巻き上げられた魚が降ってきたことがどこかの国であったそうだ。竜巻って牛も空に浮かべる力があるらしいから、案外学校プール時間水泳していた女の子竜巻に飛ばされて今落ちてきているのかもしれない。問題は、今、季節が冬という事くらいで、竜巻に飛ばされたにしては随分長い間空に浮いてたんだなあという事くらい。この説はありえるかもしれない。

いや、待て落ち着け。ここはベタ宇宙人説だろう。今空から降ってきてる女の子は、やっぱり宇宙人だよ。そうしないとゆっくり落ちてきている説明がつかない。たぶん地球では開発されていない反重力エネルギーか何かの力を込めたペンダントをしてるというありがちな設定だろう。そのまんまラピュタじゃん、あれ、シータ宇宙人だっけか? もう何年も見ていないから忘れてるだけかな? シータ海賊のオバサマの若い頃とそっくりというのは、アニメの中で最もきついトラウマの一つだ。

などと考えていたら、どきりとするくらい近い距離まで女の子は落ちてきてる。黒いツヤツヤの髪は肩のあたりまでありそうな長さだ。反重力が効いているのか、黒髪は緩やかに広がっている。目は閉じているけど顔は、かなり可愛くて、色白って感じ。日本人っぽい宇宙人なのだろうか。えーっと、ペンダントは・・・してない。これはラピュタではないみたいだなと思いながら、胸元の白い肌を見ていた事を再認識して顔がかあっと赤くなった気がした。

このまま行くと、恐らくこのスク水で可愛い女の子を持って返らないといけない流れになるのでないだろうか。突然現れた女の子と繰り広げるどたばたラブコメディ。もうベタすぎて困るくらいだが、一生に一度はそういうベタな展開があってもいいだろう。許す。

まず、ゆっくりと女の子を着地前に抱きとめて、しっかりとお姫様抱っこするだろ、すると女の子が目覚めて、「ここどこ?」と言うんだろうな、日本語だな、当然。「大丈夫。心配ないよ」と言いながら学生服の上着を着せるだろ。しかし、スク水学生服。これは想像しただけで凄まじい破壊力

とりあえず、家までつれて帰って部屋に入れるだろ。待て、飯はどうしよう。着替えもないぞ。それよりもまず、親にはなんて言えばいいんだ? 「ごめん、降って来たから拾って来ちゃった」とここは正直に行くべきか。「自分でちゃんと世話するのよ」という話の流れになるのだろう、ベタに。まあ、最初からベタだからそこはベタでも問題無さそうだ。

うわ、もう2メートル上空。

緊張で喉がカラカラに渇いて、思わず、唾を飲み込んだ。落下速度はますますゆっくりになっている。

そして1メートル上空。手を伸ばして、女の子に指が触れるのを待つ。いやらしくないところをキャッチしないと、いやいや、安全が第一。いやらしいとか考えていること自体がいやらしいわけでこの場合、下に落として怪我させたりしない事が何よりも優先されるから多少アブナイ場所をさわってしまう事は不可抗力であり、「どこ触ってんのよ!」という言葉を引き出すことこそがラブコメ王道であり、使命であり、ファンの総意であり、正義であるはずだ、うわわ、あと30センチ、10センチ、3センチ・・・

これ以上ないというくらい女の子おっぱい体に伸ばした右手が、まさに体に触れようかという刹那・・・

ぎゅおおおおおおおおおんんんんんんんん・・・・・・・・・

音が『あと』だった。女の子の体が、音速を超えて空の彼方に消えていくのが先だった。

女の子は右手が触れるほんの一瞬前、空に向かって信じられないような速度でバックしたのだ。

まるで、右手に触れて、バウンドしたボールのようにどこまでも青い空に吸い込まれるように飛んで行った。触れてないけど。

虚空をむなしく彷徨う右手をズボンのポケットに入れた。無意識に一言だけ口から漏れた。

「なんだったんだよ、全く・・・」

----------------------------------------

m9(^Д^)プギャー 、なんだったんだよ、全く・・・来た!」

「いやーベタですねー」

ベタだねー」

新ジャンルニュートンの身になれ」

「途中、微妙に勘がよくてあせった(^^;」

ラピュタ思いつくあたりもベタでいいよね」

「俺もオバサマ、トラウマだよ」

「このベタさがいいよねー」

「和むわー」

掲示板に書き込みが相次ぐ。

ここは、銀河2ちゃんねるの『バウンドガール』スレッド。バウンドガールという女の子を降らせるおもちゃを使って、地球人の反応を見て宇宙人が喜ぶスレッドだ。降ってくる女の子を見た地球人が色々な妄想をするのをモニターしつつ、掲示板に書き込みする。

もちろん、最後に女の子が飛んでいったあとの反応を見て楽しむのが、最後の山場だ。

地味に宇宙人の間でブームになっている。

そして今日も、どこかの地球人の所に女の子が降り、宇宙人が喜んでいる。

http://d.hatena.ne.jp/g616blackheart/20090108/1231398885

http://anond.hatelabo.jp/20090108151602

http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20090108/p1

http://anond.hatelabo.jp/20090109102413

2008-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20081223005050

似てるかもねー。

ギリギリになってからやっても、わりと器用だから何とか形になっちゃうんだよね。

しかも、その毎回ギリギリでも間に合うスリルを、達成感と勘違いしちゃったり。

 

でも結局、ギリギリまで逃避してから一夜漬けみたいなやり方で作れるものって、

あくまで合格ラインであって、期待値を遥かに超えた凄いものはあり得ないんだよね。

チェックする時間が短いから、ところどころアラが目立つし。

そうなると、力をセーブしながら無難仕事をしている人にしかなれない。

 

ギリギリ癖が、今よりももっと成功できない理由とわかってはいるんだけど……。

2008-11-27

なんでコツコツやれるの?

毎日少しずつコツコツやれるのはなんで?って人に聞かれた。

答えは決まっている。そりゃそっちの方が楽だからだよ。それ以外ないよ。

少しだけならどんなことでもたいして苦痛は感じない。それを続けるだけでいいんだから楽。

っていうと「その続けるのが大変なんだよー」って言われたけど

続けないほうがあとあと大変になるんだよ。

学生の頃一夜漬けばっかしてて、毎回テストの前だけヒィヒィいっては一日では到底裁ききれない量に「もう無理だ…死ぬ…」とか泣きそうになりながら半徹でテストに臨んだりしていた、あの経験でもう身に染みたよ……

浪人してみて、びっくりした。たとえば一冊200ページのテキストにしたって、前みたいに一日や数日でなんとかしなければ!といってやると必然的にその一日分の量はすげー多くなるわけで、ノってる時は寧ろそれがよかったときもあったけど、ノらない時は本当もうだめだ死ぬ状態だった。常にノれるわけじゃない(というかノれない時の方が多い)から、大抵苦痛だった。でも浪人して、そうだ、別にもう数日でやらなくていいんだよな、とりあえず一ヶ月でこれを完成させるとなるとどうなるかな、と思って計算してみたら、一日で数問、時には一問とけばいいんだ!!って事に気付いた(遅い)。

ちょっと待ってwwwwそれテラ楽じゃねwwwwww今まで数日で無理矢理なんとか一冊終わらせる(それも何強かも並立させて)とかいう無茶ばっかやってた俺にとって「一ヶ月で一冊→一日2、3問でOK!」とかいうのはすげー楽に思えた。本来それが普通なんだけど。そこで「毎日コツコツってイメージだけでめんどくさそう、俺には無理、とか思ってたけどコツコツの方が楽じゃん!!」って気付いて今に至る。

本当数日で一気とか、精神的にキツいもん。コツコツの方が楽。一気にやった方がいいのは一気にやったりもするし、やっぱり一気で済むなら一気の方がいいから、精神的に余裕あってノッてるときはそうするときもあるけど、精神って自分が想定している以上に不安定且つ頼りないものだから、もう精神とかアテにすんのやめた。計画を立ててもダメになるのは、自分精神状態が一番いい状態のときのことを想定してるからダメなんだなぁ。そんなの毎日来るどころか一週間に一度来れば御の字よってなもんなのに。平均以下の精神状態を想定してたてると、(ちょっとこれは自分に甘すぎか?wとか余裕ぶって笑えるレベルくらいに設定しても)意外と実行するとそのくらいでやっとだったりする。マジ自分精神力アテになんねぇwwwwwww根性とか努力とかマジアテになんねぇwwwwwwもう自分の根性とか信用しないことにした。ノらないときでも勉強勉強じゃなくても、ランニングとかも)できる機械システムみたいなの強引にねじ込むのが俺的には大事だって気付いた。根性ある人には関係ないだろうけど(そういう人は尊敬するわマジで……すげーわ)。俺はダメだわ。無根拠に根性はあります!とか思ってたけど、所詮下痢するだけで萎える程度の精神力だから。雨が降った程度で走りに行くの萎える程度の精神力しかないから。それに気付いた。

そういう、機械システムねじ込むって意味じゃ、学生の頃の「塾」とか「予備校」ってのは、いいものだったんだな。俺は「金がもったいないぜ!俺は一人でできるぜ!」とか無駄に突っ張っていかなかったけど。でも今思うと母親が、「ペースメーカーになるってだけでも、予備校はいいものだから、いってきたら?」って言ってたんだよな。当時は「ペースメーカーくらいで予備校いくの嫌だ」とか思ってたけど、今思うと母はすげえいいこと言ってた。

年を取るにつれて、そういう「あ、あのとき先生の言ってたことはこういう意味だったのか……結構いいこと言われてたんじゃん俺……」って気付くことが多くなったな……「あの時素直に言うこと聞いてれば!」って思うこともないこたないけど、でもこれは在る意味必然なんだと思うから、あまり後悔はしない。結局若いときはそれを受け止めるだけの器が無かったんだから、「聞いてれば」なんつってもそれは土台無理な話だったのだと。過去を後悔しがちなときは近頃そう考える。後悔するということは、「過去自分は違う選択肢を採ることができたのに、とらなかった」と思っているってことだが、そもそも多分、そんな選択肢は、俺の当時の能力、器、そういった観点から考えれば「無かった」のだから、もうこれは仕方ないのだと。今分かっただけラッキーだぜ。

森博嗣が、「公務員試験学校に行く人は、何故行くのですか?自分勉強すればいいのではないですか?」というような質問を受けて、「そうしないと勉強できない人が行くんでしょうね」みたいな事をあっさり言ってたけど、多分あの人はそういう精神力が高いんだろうな。本を読んでるとあまりの自己管理能力機械的なまでに。てかあの人機械じゃね?)に驚く。本も今日は何ページ書くと決めて書くとか言ってるけどこれはさり気無く驚くべきことだよな。そして当人は「そうしたいのだからそうするまで」みたいなスタンスでいるけど、それはあんたが精神力ド高いだけだからwwwwwwwwともう逆に笑いたくなるね。あれは理系だからとかそういう問題じゃないね。精神力の問題だもん。俺も理系だけど、「効率的にするにはこうすればいい」とかさ「こうするべき」とかそういうことを考えるとこまではまあ確かに行くよ?理系多分そういうことは考えると思う。でもそれを実際実行に移せるか否かってなるともう理系とかそういう問題じゃなくなる。論理的に考えられるかどうかとセルフコントロールができるかってもう全然別のことだから。教授セクハラ問題とか起こして下半身制御できてねぇ時点でよくわかる。あれ別問題。あと人格も別問題。論理的に考えられるけど結局それだけ、行動は結局文系と同じ(理系文系の枠組み自体怪しいが)みたいな理系のなんと多いことかw俺もっすサーセンwwwww

って話がすげーズレたけど要はコツコツの方が楽なんだってマジでって話を人にした。

やっぱ年とるとアレだわ、人生観とか誰も聞いちゃいないのに話したくなる。オッサンの気持ち分かった。

「生きてきた」という経験からくる自負・自信みたいなものって結構重いね。

他人からすりゃ「つーか、お前一人の経験で語られても」って話なんだけど、自分経験ってやっぱ重いわ。こんなんそりゃ何十年も重なれば「俺の経験論って大体世の中の真理だと思うよ?」みたいな感覚になってくるわそりゃ。もうなってきそうで怖い。

書けてすっきりした、こんだけ人に語るとウザがられるから自重した分増田で書かせてもらったっすサーセンwwwwwww増田便利wwwww

2008-11-10

今まで本気出したことなかったけどやっと出すかも。

今までの人生、つっても全然短いけど(今大学二年)本気なんて出したことなかった。

何もかもちょろっとやっただけで楽勝だったし、高望みもしてなかったしな。

はっきり言って何かに頑張って本気出してる人を見下していた。

小学生の頃から、例えば塾に行くようなガリ勉は「要領の悪いやつ」って思って

俺は兄貴の部屋にあった受験テクニックの本(選択肢の削り方とか)やカンニングでやってた。

中学受験する奴なんて悲惨だなって思う。そんなに勉強して高い金払って本当にそんなに差がつくの?ってな。

週休2日が当たり前になって、ああ社会制度も俺に味方してるな、本気出すなんて馬鹿らしいよ。

中学テストでも一夜漬けで平均点+5ぐらいは取れてたから「なんだ簡単じゃん」。何十時間勉強するなんて馬鹿らしい。

学校サボッて遊びまくってたら校長に呼び出されて「ちゃんと来なさい」と言われた。

俺は次の日から昼休みになったら行くようにした。そうすればただの遅刻

高校は家から一番近い都立にして勉強せずに受かった。

高校ではバイトしてる奴を馬鹿にしてた。映画ゲーム漫画もタダで手に入るじゃん。何にお金使うの?

あと自販機ジュース買う奴。理解できなかった。無駄遣いの極致だな。

大検って制度があることを知って高校はやめた。なんか親に予備校を進められたけど、

実際に過去問を開いてみると中学生レベルで笑った。

世界史だけちょっとやった。それでもメモ用紙一枚に覚えたい単語を並べて、受験会場に行く電車の中で眺めてただけ。

もちろん受かった。大学受験はさすがに勉強しなきゃな、とは思ったけど、まぁ一年くらい浪人するかと遊んでた。

そんで現役時にある作戦を試してみた。たくさん受験してみるけど全部他人のカンニングで乗り切るっていう。

中には一つくらい合格点行く奴のをカンニングできんじゃね?っていう。そしたらそれで受かった。流石に震えた。「人生簡単すぎる」。

時流も俺を味方していた。就職も売り手市場で楽勝だぞ、と。勉強も楽勝で就職も楽勝でゆとり世代って丸儲けだぜ。

先輩で内定消された人も出てて大慌て。僕が活動始める(もうすぐだけど)時は完全に氷河期らしいです。

あと奨学金は踏み倒せないらしい。バイト面接受けたら落ちました。うーん、今までみたいに何とかならないかな?

2008-10-04

学校教育の問題

http://anond.hatelabo.jp/20081003231806

大人数集団教育の問題は,負の教育効果が高いこと。

授業をぼぉっと聞いていて,一夜漬けの丸暗記でテストを乗り越えられることを学ぶと,無気力や無思考を簡単に学べてしまう。

そして,家庭の教育環境格差によって,埋められない差をかなり小さい頃から感じることになる。

昔はそれでもまだ大学生社会人になると,偏差値的な一次元尺度から解放されて負の学習を消していくことができたけど,拝金主義がはびこり国内産業は縮小の一途をたどっている現状では,海外にでも目を向けない限りやはり無力感を学ぶことになる。

先進国であるということよりも,停滞している日本という環境無気力引き起こしている。外に出て行って,また帰って来る人が増えないと,本当に無力感で衰退すると思う。

2008-08-27

京大生の学力低下とかありえんわ。

d:id:thir:20080827

院生考察してみるよ。

京大工学部の専門科目の試験に出される問題っていうのは、その分野の基礎を取り扱ったものばっかり。これがわからなきゃモグリ、みたいな。

まあ、大学受験でいえばセンター試験みたいなもの。しかも毎年傾向が一緒。内容を理解するために高いIQ学力が必要なわけじゃない。

むしろボトルネックとなるのは、教材が充実していないこと。

ほとんどの授業は教官自己流で教えていく。教科書に沿って授業を進めていくなんてのは非常に珍しい。

だから、試験勉強をする時に、体系的に学習するための資料を用意できるかどうかが肝となる。

てなわけで、以下に思いついた理由を並べてみた。


まあそんなわけで、来年になればまた例年の水準に戻るんじゃないかな。

2008-08-10

すごい、エロサイトがすごい

やばい、エロサイトがやばい

平均的な男女15才の時点で女性のほうが頭がいい理由

すごい、よくよく考えるとエロサイトはすごい。

経済的ロス以上の利益を与えてくれる!右手とおニンニンが見合うために健全男子諸君は一日数時間にもおける動画検索を行っている。その時の集中力は……まじすごい!テスト前の一夜漬けとかのレベルじゃない!よく考えるんだ。どれだけエロ動画を選別するために自らの精力をかけているのか。性欲だけに精力がかかりまくってる!精力100%!!すごすぎる!!

健全男の子たちはエロ動画を探すことによりより高度な集中力法を学んでいるんだ!!すごい!エロサイトは最高の集中力法習得場なんだ!!もう僕らにはつまらない通信教育お金をかける必要はないんだ!僕たちはエロサイトを通して類稀なる集中力を養っているんだ!この養われた集中力から生み出される経済効果無限大!!可能性がほとばしってる!まるで十代の性欲のように!!すごすぎる!!

けどエロサイトはもっとすごい。エロサイトは集中力を養うだけじゃない。エロサイトで最高の右手とおニンニンの仲介役を見つけるために健全男の子は最高のネットリテラシーを育んでいる。数ある動画から最高の右手君とおニンニンちゃんの仲人を見つけるために健全男子諸君は瞬時に莫大な画像リンクがごった返すエロサイトを瞬時のスクロールし自分自身が求めている最高の動画画像を瞬時に見つける能力.....これは現代社会がもっとも求めている情報検索だ!

エロサイト情報あふれる現代社会を生き抜く方法を男子諸君に教えているのだ!すごい!エロサイトは本当にすごい!教育が16年かけてもできなかったことを健全男の子に優しく包み込むように教えているんだ!!まるで右手がおニンニンを包み込むように!!!すごすぎる!謝れ!エロサイトに謝れ!エロサイトのせいで日本経済的なロスを被っているとか言う奴謝れ!

確かにエロサイトは15歳の男女に学力差を生みだした。しかし考えてみよ。なぜ理系は男ばっかりなのか。なぜ医者エンジニアなど高度な知識を必要とする職業男性が多いのか......それはエロサイトによってである!右手とおニンニンの出会いのために健全男子は多くの時間を費やす。しかしながらそこから学んだ女性が得ることのできない異常と形容しうる集中力と高度な情報検索能力は右手とおニンニンの出会いによって使うことのできる時間女性よりも限られているにもかかわらず健全男子女性より優れた知性を得ることはできたのだ!

もしエロサイトがなければ社会は成り立たぬ!エロサイト社会を向上させている!すごい!思ってたよりエロサイトはすごい!フェミニストは間違っている!グラスシリングなど存在しない!存在するのは男だけがもつエロサイトに持つ熱き情熱と性欲だけだ!エロサイト存在する限り男が女に支配権を譲ることはありえない!保護せよ!我らがエロサイト保護せよ!無知なるフェミニストから、無知なる教育ママから我らがエロサイト保護せよ!エロサイトなくして我らが繁栄はあり得ない!

素晴らしきエロサイトよ!なぜあなたはそこまですごいのか!!なぜ、どうしてエロサイトエロサイトなのか!すごすぎる!エロサイトはすごすぎる!私たちの理解をエロサイトは超えている!エロサイト文明の発達と共にある!

すごい、エロサイトがすごい!














とりあえず15歳の男女の学力差はたぶんシンプソンパラドックスだぞ!

2008-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20080728004645

大学時代、気にくわない講義は出席もせずノートも買わずに単位を取って卒業していた俺が来ましたよ!

自分を高める為に通う勉学の場である大学においてまでごまかしとはあまりに情けない。○○大学卒という肩書きはインチキ卒業した程度の人物でも真面目に講義に出て勉強していた者との区別はつかない。

肩書きはインチキできるけど、学んだ内容自体はインチキできない、それだけの話ですね。きちんと講義に出ていても、丸写しノート一夜漬けした程度の理解もない人って結構多いですけどね。むしろ、実践においては講義で教えられた知識だけで事足りるということはあり得ないので、一夜漬け能力重要ですよ。

私に言わせれば、一夜漬け野郎程度の理解もできていないできの悪い学生が、真面目に講義に出席していたというだけで単位に温情を与えられる方がよっぽどインチキだと思いますがね。

あと、どうでもいいことですが。

小学生読書感想文ネットからコピーしてくるのも当然だと言えるだろう。

読書感想文なんてのは、教師が「生徒の自主性」の名の下に、予定調和的に自分のお気に召す作文を書かせる儀式なわけですね。要するに「正解がある問題」なわけです。だったら、正解をどこから探してきてそれをコピペするのは当然過ぎるほど当然。その程度のくだらない課題なんだから。俺は小学生の時は「この課題図書はつまらん」とかいちいち書いて提出してましたが、労力の無駄でしたね。


ただ、元記事やそのブクマにも腹が立つのは確か。要は単なるサボりの自己正当化ルサンチマンでしょうと。

これについては、私もcoconutsfineさんに賛成だ。「時間節約させる」ソリューションをお金で売るのは正当なことであって、ビジネスの基本ですらある。世の中には、お金を出して時間を買いたい人がたくさんいる。

大学の中はビジネス世界と同じ原理で動いていない、それだけのことですね。

マジメに勉強すれば成果が出るとは限らない。それは、マジメに働いても成果が出るとは限らないのと同じだ。現実社会では、マジメさももちろん重要資質だが、能力の違いやプロセスの違いも結果に大きな差を生む。

こういう人の言う「現実社会」とは「ビジネス世界」の単なる言い換えなんですよね。「アカデミック世界」は現実じゃなくて虚構の世界存在しているわけですか。へーえ。そういうお為ごかし言葉を使って自分を正当化するのはよろしくないですねえ。


ちなみに、じゃあお前はどうやって単位を取っていたかといわれそうですが、自分で本を探して独学したり自主ゼミ組んだりしていました。

私の大学には、一部の教官の間でも、「講義は一手段であって拘束ではない、ただし結果は一切自己責任」という風土もありました。そのかわり、そういう教官試験は一発勝負の温情なしだから、単位に甘いというわけでもなかったのです。

そうやって、どの講義に出てどの講義を捨てるかということを試行錯誤していく中で、「学問との付き合い方」という、ある意味では学問の中身それ自体よりも重要なことを学んで行けたように思いますね。卒業して以降、在学中に学んだ知識の全てが役に立ったとは言い難いですが、在学中に「学んだ」こと自体は大いに役に立っていると言えるでしょう。真面目に受けた講義が実はカスだったり、捨てた講義が名講義だったことに後で気づいて後悔したことも、今となってはいい糧となっていますね。

どこの大学かって?ご想像にお任せしますよ。たぶんあなたの基準では大学名は何のあてにもならないことでしょうし。

2008-06-23

無い内定の友人を見下してしまう自分が卑しい

心底下劣な根性であると思う。

本来うちに秘めておくべき感情の吐露であるが、

文章にして落ち着きたいと思う。

幸い私は4月に楽々と優良な企業から内定をいただけた。

が、私の友人は現在「無い内定」である。

しかも、「無い内定」であるだけでなく、

留年の危機も抱えている。

だらしないところもあるが、

非常に憎めないタイプキャラクターであり、

かわいい彼女もいる男だ。

その彼が少々というかかなり最近「うっとーしく」なってきた。

元々だらしないく、ピンチに弱い男ではあったのだが、

その都度仲間が手を貸したりしてなんとかなっていた。

昨年の留年の危機などもいい思い出だ。

そんな彼が就活愚痴を垂れ始めたのは5月半ばくらいであっただろうか。

ある日こんなことを言い始めたのだ。

「お前さんが内定もらっててなんで俺がもらえないんだろうなぁ。」

ちょっとカチンと来たのは今も秘密だ。

私は適当さには定評のある人間だが、

それなりの準備と心構えをもって就活に臨んだ。

その結果の内定だったわけだ。

それをどうやら彼は私が適当就活をやって内定を得たと心底信じ込んでいるらしいのだ。

ルーズで有言不実行でどうしようもない愛すべき馬鹿野郎だとは常々思っていたが、

その全く人の努力を見ない姿勢に絶望した。

アドバイスを求められて、私が彼の気をつけたところがいいことをいくつか述べても

欠点を指摘するのは気が引けるものだが)

彼はいかに自分が努力をしているか、いかに自分が悲劇のヒーローなのかを語るだけで

聞く耳を持とうとしない。

彼の「努力」とは私から見ればテスト前の一夜漬けに等しく、

彼の求めるサポートは「ゆりかごから墓場まで」の護送システムに他ならない。

この間、面接アドバイスを求められ、数点のポイントを述べたが、

結局は「でも面接官と学生の視点って違うんじゃね?」と話を折られてしまった。

周りの友人達はだんだん彼から疎遠になっていく。

就活というストレスフルな環境がその人間本質をさらけ出していく。

私の本質は「見下す保護者」だと思える。

こいつはダメだから俺がサポートしないとと勝手正義押し付けているのだろう。

本当にダメなのは自分とも気付かずにだ。

世間的にいい大学、いい会社と、俺のステータス社会的に見てかなり上だ。

結局この先も人を見下してしか生きていけないのかと思うとどうしようもないやるせなさを感じる。

人からは優しい優しいと言われるが、

その優しさは十中八九「見返り」や「見下し」の優しさだ。

大学4年目にして人生に悩む。

2008-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20080413233342

あのさあ、ライターだったらリード文に気の利いた文章一つ書けないでどうするよ。狭い業界の技術専門誌だけに書いて生きていくつもり?一般科学雑誌とか、もっとそういう野心はないわけ?そういうとき、古典の素養は必要だよ。

古典が読めるってことはまったく評価にならんだろ。プログラマとしては。

人間プログラマだけじゃないんだけどね。それに、言ってること理解できてるのかなあ。プログラマにとってのLispや低レベル言語が、日本語を書く人にとっての古典にあたると言っているの。

そんなの情報系の基礎教養だ。微積分学や古典勉強するよりははるかに楽だし。

それはあなたの場合でしょ。文系の人なんかだったら、古典なんて寝てても理解できるけどLispなんて一生理解できないといわれると思うよ。あなたは、自分が理解できなかったものを過度に難しいと思い込んでるだけ。

ビジネス定型文書くのにはもちろん、企画書仕様書技術書を書くのにも、古典漢文の知識なんぞ必要ないだろ。

へー、あなたプレゼンしないんだ。顧客投資家向けに気の利いたフレーズ一つ思いつかないようでどうするの?

別に古典教育がどうなろうが観光ビジネスの改革にはならんだろうに。

観光が産業として大したことない、というからその点に反論したまで。俺はあなたの論点の不備を一つ一つ指摘してるだけで、自分が一貫した主張をしようとしているわけではない。

日本文学についてはそうかもな。でも、当の近代文学もろくに読んでない奴が、下敷きにだけ手出しても意味ないだろ。まずそっちが先じゃないかな。

じゃあ、ロックポップス聴いてない奴がクラシック聴いちゃだめなわけか?そんなの勝手だろ。古典の方が近代文学より好きな人間だって沢山いるよ。俺だってそうだが。

教育を強化するなら数学優先にすべきだな。あと英語の強化かな。古典なんか最後でいいよ。

あのね、そんな優先順位つけるまでもなく、全部できると言っているの。

古典数学よりジェネラルだとでも?

あのさあ、「ジェネラリスト」の意味わかってる?いろんな分野に視野横断的に目が効く人のことを「ジェネラリスト」っていうんだよ。数学だけ勉強してれば文学歴史も語れるっていうのかい?

足りてるわけねーだろ。仕事やりながら勉強してるような状態だよ。これが、高校でやってなきゃ偏微分とかと同レベルの理解度でしかなかったんだと思うとゾッとするね。基礎だけでも仕込まれててよかった。

自分が大学でサボってたことを自慢するなよ。普通はもっと勉強するんだよ。自分が勉強しなかったことを、「高校で教えてくれなかったせいだ!」なんて言ってたら、これだからゆとりはって言われるだけだよ。

数学系でも電子工学系でもねーもん。適当試験前の一夜漬けで切り抜けてた。終わったら速攻忘れた。あと量子力学なんか何に使うんだよプログラマが。

使わないことは一切勉強しない人なんだ。ふーん。隣接分野から発想って出てくるもんだけどね。忠告しとくけど、俺が挙げたのは工学部のどこでも学びそうな分野だし、それから量子力学知ってると信号処理がわかりやすくなるんだけどね。まあいいや。

俺が思ってるものと比べてるんじゃない。「古典と」比べてんだよ。ちゃんと答えろ。

なんでそんなエラそうなんだ?だから、比べられないって言ってるだろう、何度も。少なくとも答えが自明に出る問題ではないし、客観的に妥当性のある調査ができるとも思えないと言っているの。

日本が観光立国になるのと工業立国になるのとどっちがいいかという比較だろ。

そんなのは個々人の価値観だろ。日本工業立国であるべきなんて考えを無理強いする権利は君にはないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080413160350

例えば、JavaとかRubyとかVBとかPHPとか、そういう種類の言語一種類しか使えないプログラマがいたらどう思う?あまり難しい仕事任せられないって思わない?

古典が読めるってことはまったく評価にならんだろ。プログラマとしては。

無論、最低限の英語力は必須だし、英語力は高ければ高いほどいいが。

韓国語中国語ビジネスチャンスに繋がるかもね。

最低限、Cとかアセンブラとかできるだけ低レベルに近い言語はある程度使えてほしいし、できればLispみたいな関数型言語とかOSコンパイラ理論とか、そういうのを知識としてだけでもいいから知っておいてほしいと思うよね?

そんなの情報系の基礎教養だ。微積分学や古典勉強するよりははるかに楽だし。

だったらどうして、古文や漢文勉強が自分には意味ないって思うかなあ?日本語で文章を書くのは、仕事上の重要スキルでしょ。まずその前提がよくわからない。

ビジネス定型文書くのにはもちろん、企画書仕様書技術書を書くのにも、古典漢文の知識なんぞ必要ないだろ。

あと、日本の観光ビジネスはまだ産業として未熟だよ。

別に古典教育がどうなろうが観光ビジネスの改革にはならんだろうに。

ただね、現代文学古典文学を下敷きにしてたりするから両方読めると楽しいことは知っておいた方がいいだろうね。

日本文学についてはそうかもな。でも、当の近代文学もろくに読んでない奴が、下敷きにだけ手出しても意味ないだろ。まずそっちが先じゃないかな。

それとさー、どうしてあれを教えたらこれを教えるのやめろって話になるわけ?両方教えたらいいだけじゃないの。ただでさえゆとり教育なんだからさ。

教育を強化するなら数学優先にすべきだな。あと英語の強化かな。古典なんか最後でいいよ。

それは単なる君の不勉強でしょ。高校までで役に立つこと勉強したいんだったら高専とか工業高校に行くべきなんだし。普通高校ってのはジェネラリストを育成するところなんだからね。

古典数学よりジェネラルだとでも?

それに、君はたまたま高校で習った行列計算だけで用が足りてるのかもしれないけど、行列の計算だけできても普通は何の役にも立たない。

足りてるわけねーだろ。仕事やりながら勉強してるような状態だよ。これが、高校でやってなきゃ偏微分とかと同レベルの理解度でしかなかったんだと思うとゾッとするね。基礎だけでも仕込まれててよかった。

というか、固有値ベクトル空間を理解せずにどうやって大学卒業できたんだ?力学も振動論も微分方程式統計学信号処理量子力学も、何一つ理解できないでしょ、それじゃ。

数学系でも電子工学系でもねーもん。適当試験前の一夜漬けで切り抜けてた。終わったら速攻忘れた。あと量子力学なんか何に使うんだよプログラマが。

信号処理は真面目にやっときゃよかったなとちょっと思うね。今んとこクリティカルにそういうもんが必要になる仕事はやってないが。

ていうか俺プログラマじゃなくてライターね。

ただし、君が思ってるほど高校行列計算は一般には役に立たないし

俺が思ってるものと比べてるんじゃない。「古典と」比べてんだよ。ちゃんと答えろ。

とんでもないよ。オーストリア日本の一人当たりGDPを調べてごらんよ。

日本が観光立国になるのと工業立国になるのとどっちがいいかという比較だろ。話を摩り替えるなw

2008-03-22

いやそれは全然だめだろ

http://anond.hatelabo.jp/20080321212322

大手SIer東大理系院生にとって面白いところとは思えないなあ。少なくともSEになるってのはあり得ない。楽して金儲けがしたいと考えたとしても大手SIerは基本的にメーカーだから給料は悪いし、東大で学んだ専門知識が使える職業では全然ないんだから。「コミュニケーション能力」が大事だと言われるんだしな。研究所ならまだあり得るけど、研究畑の人間にとってSEとの付き合いは正直疲れる。

ちなみにそういう俺自身、旧帝大の院を出て大手SIer(というかメーカー)の研究所に勤めてる身分だが、SI系の研究所にきたのは後悔してるね。もっとハードというか重電系の部門を選べばよかった。情報システム業界人間の文化が俺の肌には全然合わない。技術よりも「コミュニケーション能力」を重視して「エンジニア」を名乗ってる人たちと付き合うのはかなわんよ。正直、「コミュニケーション能力」こそ大事とか言ってる奴は、自分の技術力の不足を丸投げ能力で糊塗しようとしてる奴が多いしな。


あとちなみに関係ないが

東大で全部可で単位そろえて卒業しても企業からみたらそんな学生要りませんよっと。

http://anond.hatelabo.jp/20080321214620

大学の成績なんてもんは全然アテにならんぞ。正直、成績表の中身と研究能力は全然関係ない。真面目にやっても単位が取れない奴は論外だが、遊んでて留年した奴でも研究室に配属されて化ける奴とかいる。研究室鳴かず飛ばずでも就職して化ける奴もいる。はっきりいってそんな簡単な指標はないぞ。

なんでかっていうと、大学入試より余程一夜漬けの成果が大学の成績には反映されるからな。だから、学生の中には「単位が取れればいい」程度の勉強しかしてない奴が多い。最初から院に行く気の奴は、院試とか卒論とか必要なときに勉強できるだけのポテンシャルを整えることだけを考えてて、得意科目とか趣味とかにリソースを傾斜してたりする奴が多いんだよ。そして、旧帝大みたいな大学は基本的に6年制だからね。3年目までの成績に意味があるなんて意識を持ってる奴はほとんどいない。

2007-09-24

ひぐらし自粛騒動とマスコミ報道についてを分析してみた

ひぐらしファンとして、放送自粛に嘆き悲しんでいる著者でありますが、マスコミの安易な報道にはもっと嘆き悲しんでいる所存です。ひぐらし原因少女が殺害?ふざけんなよてめぇぬっこぬっこにしてやんよ、ということで、マスコミ報道に対して初歩的統計学知識でもって批判してみたいと思います。以下は、専門家でもマスコミ関係者でもない一ひぐらしファンの戯言です。

原因と結果

何らかの原因と結果を説明する理論を実証するには実験をしなければいけません。実験とは、検証したい変数を限定し、その変数に大してなんらかの人工的な付加をかけることで、理論構築のための結果を導きだそうとすることです。例えば、"ポテトチップスを食べると体重が増える"という理論を実証したいのであれば、必要数の被験者に大してフォアグラ用のガチョウのようにポテトチップスを食べ続けさせれば良いわけです。しかし、実験をするに当たって気をつけなければならないことは、人口的に付加与える変数以外に結果に影響を及ぼし得るような他の変数が多数あると結果は歪曲されてしまう、ということです。たとえば、"ポテトチップスを食べると体重が増える"を実証する実験を行うに当たり、被験者が他に高カロリー食べ物を食べていたり、運動不足であったりすると、検証したいポテトチップスと体重増加の原因-結果関係を検証することが困難です。なので、実験する人間被験者に大して厳しく食事管理を行ったり、適度な運動が可能なような環境を用意することが必要です。実験において重要なことは、検証する変数を限定すること、環境を設定すること、といえます。

関係

実験をすることはお金もかかりますし、手間もかかります。そもそも、変数を限定する環境被験者を長時間拘束することは、検証内容によっては非常に困難になります。そこで、実験の代わりに観察という手段で理論の実証を試みることになります。観察の場合、サンプルとして選ばれた人たちは自然環境で通常の生活をし、実験者が彼らに人工的な付加を与えることはありません。実験者は通常生活を営むサンプルから検証したい変数を含むデータを集め、それをもとに変数と結果の関係性を実証します。重要なのは、観察の場合は、検証している変数の他に結果に影響を及ぼし得る変数がたくさんあることです。"ポテトチップスを食べると体重が増える"を例にとると、観察では被験者からポテトチップスを頻繁に食べるという情報体重を聞き出し、それらの関係性を検証していく訳です。しかし、ポテトチップスを頻繁に食べ、かつ太っているサンプルの人間が、他にも多くの太る原因となる生活習慣を踏襲していることは安易に想像できることであり、ポテトチップスを頻繁に食べることはたくさんの変数の一つでしかありません 。サンプルのデータを使った観察からはポテトチップスという変数体重という変数は並列に位置し、二つは関係している、ということしか導きだせません。ポテトチップスを食べるからピザになる、のではなく、ピザだからポテトチップスを良く食べている、かもしれないのです。多数の変数が関わっている観察においては、原因と結果を引き出すことはできません。

ひぐらし自粛騒動に応用してみる

ひぐらし自粛事件を以上のことをふまえて検証してみます。まず、京都16歳少女の父殺害事件から”ひぐらしのなく頃に”という作品が少女を殺害に導いた、という原因と結果の理論をたてることは、現時点の証拠不足により不可能です。少女が殺害に導いた変数は、父との関係学校での人間関係など計り知れません。 上記で検証したように、原因と結果を検証するには変数を限定しなければならないのであり、マスコミが安易に検証できるものではありません。 以下の

「歪曲して事件に影響があったかのように報道した」説に賛成の人が多いだろう… 何か事件が起こると、浅い考察原因を探すのが現在マスコミのお得意分野であることも事実である。

http://www.encount.net/rettou/2_3267.php

という近添さんの発言を厳密に検証すると以上のようになります。

しかしマスコミは結構狡賢いもので、”ひぐらしのなく頃に”が殺人原因になりましたよーとは言いません。あくまでも二つの事柄の関係性を繰り返し、オドロオドロしい音楽ナレーションにのせて報道することによって、視聴者側が自らの頭で二つの事柄の原因-結果関係を描いてしまいます(マスコミテレビが放送するリアリティーと現実世界の二つを視聴者がごっちゃに考えてしまう、ということを説明するCultivation Theoryという理論もあります)。 マスコミが放送しているのは関係性の羅列でしかなく、原因と結果は厳密な検証が行われないと実証されない、というリタラシーを持って報道を読むことが必要です。

更にマスコミは事件が起こると事件の一般化を試みます。”ひぐらしのなく頃に”を見ていた少女が父親を殺害した、よってかような作品を見ている人間殺人者予備軍、というような図式です。しかし、個々の事件のようなケーススタディーにおいては、事件の構造的解析を行うことはできても、その事件から社会的な構造を描き、実証することはできません。サンプル数が1しかない検証内容なんて鼻糞くらいの価値しかありません。マスコミ報道を読むには、検証にはどれくらいのサンプルが使われているのかを注意深くまた批判的に見ていく必要があります。マスコミがよく使うメタ分析(既に行われている研究結果などを使って実証していくこと。専門家の話というのはこれに当たります)も視聴者自らが論文に当たって理論の検証を行うのが良いのかもしれません。あるある大辞典メタ分析を適当に並べ立てて原因と結果をでっちあげた報道の悪いケースです。

エセ科学報道にも宿るっぽい

エセ科学議論が一時期はやりましたが、エセ科学的な検証方法は科学以外の様々な議論に当てはまります。議論において、原因と結果を実証することは最も難しく、マスコミが行うような一夜漬けの検証では不可能といっても良いでしょう。しかし、マスコミ原因-結果関係をでっちあげる安易な報道は強力な影響力をもっており、間違ったリアリティーを視聴者に植え付けます。マスコミ報道を反証するのに個々の事件に対する知識や専門的な知識はいりません。議論を批判するには、ちょっとした議論形式の知識と申し訳程度の統計学の知識で十分です。lovelovedogさんが似たようなスタンスブログを書いてはりますね。マスコミメタ分析に対するメタメタ分析(なんのこっちゃ) でもってばしばしっと文句をつけていくのが、健全たる市民としての義務だと思います。

2007-07-12

2nd ○.○.○. 第09話 - 増田という名の実名

※一応注記。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd G.I.G. 第9話のパロディです。

草薙合田一人のシーンと見比べながらどうぞ。動画とかはムリ。






  • I
    • 社会ネット上でのまだ小さな変革に
    • 具体的な評価を与えてくれなかった
    • ってことかしら?

    • 私は、随分前から
    • CGMには致命的な構造的欠陥があることを発見していた

  • I
    • ・・・それは?



    • Desktop Tower Defenseのことか?
    • 幸い私は強固なまでの単純作業に対する耐性があった
    • しかしだ
    • 私が社会に及ぼした影響をシステムが真っ当に評価できない理由を
    • 私が生まれもって持ち合わせた資質がそうさせたのだと気づくのに
    • ずいぶん時間がかかったよ

  • I
    • つまり、自分に自信がなかった

    • いや、存在そのものに問題があったのだ・・・
    • 社会には、システム自身が望む人格というものが確実に存在する
    • 人はそれのために努力する
    • なのに、その正否に対しては、いたずらなまでに盲信的だ

  • I
    • 今の自分には満足を?

    • 予想以上にね
    • 権威とは逆説的にその存在確立されている集合知が、
    • 実は構成員の変化に応じて変容するという事実を知っているか?




    • 今この国が求めているものは
    • 現行の著作権法を侵害することでのみ成立する
    • 桃源郷の再現だ
    • かつてこの国は
    • 偶然にもそれを体現した歴史がある
    • 罪悪感無き者たちは
    • 今もそれを半意識的に欲している
    • 私は彼らにそれを与えてやるだけだ




    • ・・・


    • ・・・





  • I
    • 最後に一つ・・・
    • テレビ局をどう思っている?

2007-04-03

[][][]


7 : ペストコントロールオペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP

俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ

その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html

コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw



[8760時間][2920時間][可処分時間][可処分所得][年収][時給]

[悪口][ICレコーダー][録音]会話は録音される時代

誰のことばにも耳をかせ。こちらのことはむやみに話すな。 シェークスピア

かけた恩は水に流せ、受けた恩は石に刻め。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

[心][粗野][人間]心が粗野にできている人間

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

三人寄れば公界(さんにんよればくがい)

名声とは立派な人たちが立派な人に与える称賛。セネカ

小人と仇讐することを休めよ、君子に諂媚することを休めよ。

君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し

[社交家][社交的]人に好かれるための唯一の方法

[友人][友達][友情]困難な情勢になってはじめて、誰が本当の味方だったかわかるものだ。

【人間関係】友のために死ぬとはさほど大きな困難ではない。

世間の人が友愛と呼んでいるものは、ただの社交、欲望の駆け引き、親切のとりかえっこに過ぎない。結局自愛が常に何かの得をしようとする一種の取引に過ぎない。

友人友情は偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない

愛の反対は憎しみではなく、無関心。マザー・テレサ

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。

すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア

いかにして俺が女性を信じなくなったか

私たちは「一日に平均二回」の嘘をつく(ヴァージニア大学調べ)

僕は嘘を付く

彼女にも、友達にも、上司にも、部下にも嘘を付く

建前と本音

当て事(アテコト)と畚褌(モッコフンドシ)は先から外れる

[人間関係は腹六分]

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots

最近、他人を説得したり、意見することにエネルギーを使うことをやめました。それよりも、自分を変えることが大切。

その友人とも、もう25年近く会っていない

[友人][友達][友情]大学時代から20年に亘って親友

「人の為」と書いて「偽り」、「人が為す」と書いて「偽り」。

私は他人の心を理解するだなんて超能力を持ち合わせてはいない。できるのは、他人の心を推測することだけ。

『心理学で他者の心は読めない』『そんな事は不可能である』

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

完全に自分の事をわかってもらえない、完全には相手の事がわからない

他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちている

「人間の性は、本来、傲慢、卑劣、邪悪、矛盾であるが故に、私は人間を根本的に信用しない」

自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると

[人間関係]「僕は全く誰にも期待しない。だから幸せなのさ。」

[友人][友情]忠実な友はただ彼自身のみなのである。ソロー

外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

浴場での出来事、つまり湯をはねかける者、押す者、罵る者、盗む者

朝起きたら自分にこう言い聞かせる。おせっかい、恩知らず、威張りやさん、裏切り者、やきもち焼き、社会性のないやつ、こういう連中を避けて通ることはできない。

人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ

他人をあてにしてはならない。それは期待するほうがまちがっている。

他人が自分に関心を持っているとは期待するな。 ラッセル

男は閾を跨げば七人の敵あり

リチャード・ハミング「あなたとあなたの研究」前半 - らいおんの隠れ家

自分自身に3つの質問をするよう述べている。

 1 あなたの分野でいちばん重要な難問は何ですか?

 2 それに取り組んでいますか?

 3 なぜ取り組んでいないのですか?

らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」

米国の大学では剽窃事実が成績表に残る

[代返][録音][ICレコーダー][声紋鑑定][除籍][退学]

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

[会うは別れの始め]

[教育][三つの教育][モンテスキュー]

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

[学問のある人][教養のある人][有徳の人]トルストイ

[上層ノンマニュアル][文化資本][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

筑波大学とICUは大学なのに三学期制。

筑波大学|キャンパスライフ|学年暦

HTTP 404 error|国際基督教大学

東京大学 [キャンパスライフ]学年暦

早稲田大学

慶應義塾大学-塾生HP-平成26年度(2014年度)塾生スケジュール(学事日程)

学年暦|法政大学

青山学院大学 | 学事暦・行事・イベント - 学生生活・進路

「frepa」サービス終了のお知らせ - ソーシャルネットワーキングサイト (SNS) - フレパ

google:壁に耳あり障子に目あり

[悪口][ICレコーダー][録音]口の虎は身を破り、舌の剣は命を絶つ。

年齢を重ねてわかったこと

頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。 俺はそういう奴が大嫌いなんだ。

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。

全ての人を疑ってはいけない、然し、全ての人を信用してもいけない。

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

ルックスと成功

リア充とは - はてなキーワード

ハロー効果 - Wikipedia

例として、ある人が難関大学卒であった場合、その人が学力においてだけでなく、人格的にも優れてると思い込んでしまうケースが挙げられる。

また、有名人タレントを通じたCMや広告がその商品やサービスを実際に使ったりみたりした事がないにも関わらず、良いイメージを与える。

それによって購入意欲を刺激したり、購入したりする。

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

[アローの不可能性定理][民主主義][じゃんけん][trade-off]

三人寄れば公界(さんにんよればくがい)

はてなブックマーク - 【2ch】日刊スレッドガイド : 大学の学食で、楽しそうに談笑するサークルの連中を見て嫌な気分になった・・・

若者らしい溌剌さ、元気の良さがなく、暗くよどんだ雰囲気を持つ。

外見には自信のなさが滲み出ている。

気軽に声をかけづらい独特の雰囲気を持っている。

大学における準ひきこもりという存在 - Discommunicative

はてなブックマーク - Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在

銀杏伝説とは - はてなキーワード

FrontPage - 大学生にもなって今さら聞けないコト。まとめwiki

学生のうちにしておくべきこと

すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア

コミュ力こそ全ての源泉 - Thirのはてな日記

リア充」とは、サークル・恋愛・バイト学業など、

大学生活の根幹を形成している諸処の行為を充実の中行っている人間を指す言葉である

その絶対的必要条件は「コミュ力」だろう。

リア充」に慣れるか否かの決定的要因となるのは、

新しく作られるコミュニティに対しすぐさま順応できる能力を持っているか否かであり、

また見ず知らずの他人に対し仲良く話しかけることが出来るか否かである

これは「リア充」と呼ばれるにふさわしいテニサー達の行動を見ていれば分かる。

あの行動の源泉になっているのは他でもない「コミュ力」であり、

コミュ力こそがリア充につながるのである

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか

つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。

なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか

ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。

マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる

ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、

ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。

皆さんの小中高時代を思い出してください。

登校拒否いじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が

多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、

登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、

学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。

さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが

重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、

結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます

早稲田大定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す

総合人間力テストでもあるのです。

留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。

就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、

サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。

これは就職課でも言われていることです。

受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。

頭のいい人が成功できるかどうかの境目

学部生の頃には勉強が好きでもなく、試験前の一夜漬けで単位を稼いでいただけの奴らが、どんどん論文を書いて実績を残したりしている。

彼らは既に現在世界を舞台に活躍しつつある。

釈然としないが、それが現実だ。

私と彼らの明暗を分けたのは何かと考えるとき、どうしても才能とか努力以外の点が目についてしまう。

彼らは平気で先輩や教官に頼った。それでも彼らのプライドが挫けることはなかった。

知識も経験もないくせに、やりたいことだけは一人前に主張した。

「努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ」そう思ったことが彼らの勝因だったのだろう。

そして一旦手をつけてしまえば、日頃培った一夜漬け能力でなんとでもなる。

そう、一夜漬けができることも重要な能力の一つなのだ。それを自分で認めてやることこそが重要なのだ

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

遠くを見通し得たとするならばそれは巨人の両肩の上に立っていたから

【処世術】馬鹿のように見せかけ、利口に活動すること【処世訓】

[六韜][外交][交渉]無能ならば歓待せよ。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

成功するのに実力なんて半分くらいしか影響しない。残りの半分は人との駆け引き。

はてなブックマーク - コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由 - 分裂勘違い君劇場

「使える人間とコネを作る」これが一番大事。

試験対策委員・シケ長シケ対シケプリ

シケプリ - 東大用語集@はてな

過去問題・過去問過去問コピー

大学の講義ノートを売るビジネス - モジログ

はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 - 社会


大学生活での“積極性”ということ

グループで皆と一緒にいれば楽しいし、

一人で行動して「あいつは友達がいない」などと見られるリスク(必ずそう見られる訳ではない)はありません。

しかし、いつも同じ人といることで時間を束縛されるように感じたり、自分の思うように行動できない、

相手に合わせてしまう自分を変えたいと感じている人は、

高校までのやり方と自分を少しずつ変化させようと試みていると思うのです。

早くも大学を中退したくなった

アルハラアルハラアルハラ。一日目からこんなことをやらされるとは思わなかった。

オリ合宿ではもっとひどいという。コールだとか馬鹿らしいからやめてくれよ。テスト適当に切り抜けてあとはコンパサークルバイトって・・・そんなんでいいのかな。これが「常識」となっているのって少しおかしくないの?

入学おめでとう。ところで中退した気になって完全燃焼してみないか。

その頃の出会いのためにはいくら金と時間を使っても高くない。冬学期までにそういうAクラスの名刺を100枚は集めとけ。4月中に自分の名刺作れよ。生協で作れるから。

[六韜]仲間の多い人間とは腹黒い人間。

[友人][友達][友情]お互い友人だといっても、それを信じるのは愚か者。

知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

小人と仇讐することを休めよ、君子に諂媚することを休めよ。

何故に人間が社交するかといえば、自己の財産を保持したいから

利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。エルヴェシウス

自分の役に立つという理由で他人のために尽くすこと

[社交家][社交的]人に好かれるための唯一の方法

[友人][友情]忠実な友はただ彼自身のみなのである。ソロー

友情とは、親切を期待する契約である。モンテスキュー

友人友情は偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない

人生は「先生や先輩、友達に恵まれることが一番の財産」

大学に期待して良いのは「仲間」だ。

ヤピカメハメ日記:西川史子の本。 - livedoor Blog(ブログ)

いい学校に行く意味は自分が努力してもかなわなかったりすごい先生や友人に出会える確率が少しだけ高いことである

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー

影で「きもい、最悪、勘違いすんな」って言われてても気付かなくてシアワセなんだろうな。

ラベンダー畑の向こう側

・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達が

いて非常に迷惑だった。

☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメールは日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?

他人が自分に関心を持っているとは期待するな。 ラッセル

「次の二つのことは、絶対に軽視してはならない。

第一は、忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶解できるなどと、思ってはならない。

第二は、報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転させうると、思ってはいけない」

政略論 211頁

他人の噂話をする人間は、基本的に信用しない。

[悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。

人の口には戸は立てられぬ

噂が怖いのは、聞き耳を立てその噂をかぎつけた人は、今度はそれを他人に言いふらすからです。

見出しのコトワザのいうように、

とくに他人の噂を伝えてくれる人や、

あなたのことを根ほり葉ほり聞きたがる人には、

気をつけなければなりません。

その人はあなたの噂を次の人へと伝えるからです。

腹六分目

「信じて打ち明けたら次の日みんなが知っていた!どひゃー!」なんてこともあるのではないでしょうか?

友人の定義って、、、? - 教えて!goo

話をしているうちに彼女が、なんだか私の噂を他の人間に言いふらしているということに気づいたのです。

元々噂話が好きな友人で他人と盛り上がるのも分かるのですが、

さらに私自身の所謂女性関係を私に気づかれないように探ろうとしているのです。それがありありと分かるのです。

私がそれに気づいるか否かを彼女自身が気づいているかは別として、

話の展開をコントロールされてなんとなく時間を損したと同時に、

無神経な彼女にショックを受けました。

人生で痛感した真実2

844 :可愛い奥様:2007/08/16(木) 16:48:00 ID:fnRtS9eLO

>>113>>120

友達付き合いは腹六分が一番だね。

裏も清い人間なんてまずいない。

全て晒け出すと相手への尊敬はなくなるわ、秘密握られて怖いわ、ろくな事ない。

飲みの席で過去の心の傷(中絶)を告白した子(友達の友達で私にとっては知り合い程度)がいて、

その流れで友人が私に目配せで「あんたも最初の子流産した話しなさいよ」と訴えてきた時はぞっとした。

結局暑苦しい友情が仇となり喧嘩別れ

26の既女となった今、残っている友人は皆、距離をわきまえ尊敬出来る人。

友達は「大好き」でなく「好き」で十分。

「大嫌い」な部分がないことが重要。

中2の女子です。他人が信じられなくなりました。他人の心は読むことはできないと思います。 - Yahoo!知恵袋

他人の心は読むことはできないと思います

自分の心も、表情とかにださない場合は他人にはわからないと思います

私は心の中では最低な人間です。

他人のことをけなして、けなして、関わらないでくれ、と、つねに考えながら、笑顔でお友達と話をあわせているんです。

そんな自分が最低だということがよくわかっているからこそ、

他人も同じように考えているのではないか、と考えてしまい、不安で不安でしかたありません。

三人寄れば公界(さんにんよればくがい)

三人いる所で言ったり、したりしたことは、秘密にはできない

誰のことばにも耳をかせ。こちらのことはむやみに話すな。 シェークスピア

詭弁の上手い奴が場を支配する

人々の意見が、彼ら自身の性格の告白である。エマーソン

言葉遣いで人は決まる。バルト

何を笑うかによって、その人の人柄がわかる。

怒りよりも軽蔑を隠すことがより必要である。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時



[トイレ飯]トイレ飯

行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、

行動のない所に幸福は生まれない。

ベンジャミンディズレーリ

[タキトゥス]勇気あるところ、希望あり。タキトゥス


大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

[上層ノンマニュアル][文化資本][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

[書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこい生き方(深田萌絵): 極東ブログ

本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、

大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。

 決して「早稲田大学日本一の大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、

ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、

有名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います

 それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。

 社会って、不思議な世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学の看板があるだけで扱いが変わるんですね。

 「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います

 でも、大学の看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。

生まれた時代や、環境性別から生まれる差は、自分の努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、

受験は努力と運でなんとかなるから。


努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった

http://anond.hatelabo.jp/20130828015430

http://anond.hatelabo.jp/20150129231744

2007-02-24

頭のいい人が成功できるかどうかの境目

http://anond.hatelabo.jp/20070224094417

頭のよさを隠して目立たないようにする処世術なんて足枷以外の何物でもないんだよ。それに思い当たったときは愕然としたね。目立つのが嫌だったし、「頭がおよろしいことで」って言われるのが癪だったから、余計な口出しはしないように、しないように十何年も暮らしてきた。その行動は全くの無駄だった。俺はもっと傲慢に、頭のよさを安全に剥き出しにする訓練こそを積むべきだったんだ。

痛いほどわかる。こういうところを早めに悟れるかどうかが、結果を出せるかどうかの境目だと思う。頭が良くてもそれを示せない奴より、多少自信過剰な奴の方がよっぽど使える。それが現実だ。

私は旧帝大大学院を出た。元々研究者志望だったし、それなりの努力も積み重ねてきた。優秀な奴ばかりが揃っている大学だけれど、研究室に入った頃はホープ的存在だと思われていたらしい。少なくとも、助教授が先輩に「今度入ってきた彼は優秀だよ」と話していたというのは耳にしたことがある。

ところが、私はこれといった実績も残さず、平凡な院生として研究室を去った。研究者への道は早々に断たれ、現在は平凡な新米サラリーマンでしかない。

その一方で、学部生の頃には勉強が好きでもなく、試験前の一夜漬け単位を稼いでいただけの奴らが、どんどん論文を書いて実績を残したりしている。彼らは既に現在世界を舞台に活躍しつつある。釈然としないが、それが現実だ。

私と彼らの明暗を分けたのは何かと考えるとき、どうしても才能とか努力以外の点が目についてしまう。

率直に言って私に才能がなかったとは思わない。努力もそれなりに重ねてきた。しかし、その努力が私の場合はことごとくピントはずれだった。意味のない努力で時間と労力を浪費した。そして努力すればするほど、自分の力不足を痛感し、恥じることとなった。この状況を打開するまでは何も言う資格はないと思いこみ、やりたい研究テーマや悩みについて率直に相談することを避けてしまった。結局、空回りしたままやりたいこともできず、大半の時間を浪費した。そしてその時間は単なる苦痛な時間でしかなかった。研究に入る前の段階で力を使い果たしてしまったのだ。

一方で彼らには失うものがなかった。もはや不勉強は隠しようもなく、そこで開き直ってやるしかない。手取足取りでも何かをやらなければいけなかった。そこで彼らは平気で先輩や教官に頼った。それでも彼らのプライドが挫けることはなかった。知識も経験もないくせに、やりたいことだけは一人前に主張した。「努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ」そう思ったことが彼らの勝因だったのだろう。そして一旦手をつけてしまえば、日頃培った一夜漬けの能力でなんとでもなる。そう、一夜漬けができることも重要な能力の一つなのだ。それを自分で認めてやることこそが重要なのだ。

仕事を始めて三年目くらいから、俺の態度は目に見えて傲慢になったと思う。「どうしてこんな非効率なやり方してるんですか?」みたいなことを堂々と言うようになった。

まさにこういうことができるかどうかが、能力を発揮できるかの境目なのだろう。

実際、先輩や教官にしつこく教えを請いまくることはよく考えてみれば学生の本分なのだ。授業料を払っているのだから、「教えてもらって当然」ぐらいの貪欲さでちょうどいいのだ。何かあれば偉そうに口を利いてみるのがよい。やりたいことを主張されなければ、教官とて指導のしようがあるまい。言うだけ言ってみればいいのだ。失うものは何もない。主張した結果「それは無理だ」と言われても、「いやあ、無理っすか。ははは」と笑っていればそれですむ。そして反省点は心の中だけにとどめ、次のチャンスを狙えば良いだけなのだ。

私はそれがついにわからなかった。

現在職場では、二度と大学院での過ちを繰り返したくない。そう考えて色々試行錯誤しているが、二十数年間にわたって染みついた習性は容易に直るものではない。思えば、私は今まで所属していたほとんどあらゆる集団で、「彼はもっとできるはずだ」と言われながら、なかなか実力を発揮できなかった。どうやらその原因はこのあたりにあったのだろう。何も失うもののない状況なのに、人前でおどおどしてしまって言いたいことが言えない。もちろん得をした点もあり、「素直で礼儀正しい」という評価を失ったことはない。しかし、若い奴は生意気で楽天的なくらいが本来ちょうどいいのだ。少なくとも、能力を発揮したければそうすべきだ。

能力は持っているだけでは意味がない。発揮できなければただの自己満足に過ぎないのだ。

2007-02-01

はてな匿名ダイアリー自然状態ですね

http://anond.hatelabo.jp/20070131154754

の書き主です。TB先をDisったつもりが、私がエサになるなんて、ヒィ~。なんていうか万人の万人に対する闘争というか、自ブログでこれやっちゃってたら泣いてるし。なんだけどここではdisるなり電波飛ばすなりがお作法のようなので、迷うことなく電波飛ばしてやる。

 とり合えず志望校先に書いとく、上智大学の神学部神学科。志望動機は端的に言うと神学とラテン語両方勉強できるから。

 長くなるけど以下に志望したまでのいきさつというかグダグダと、前に書いたエントリについて書きます。

 まず先のエントリを書いたのは、向こうの書き主がうじうじしてたのでdisりたくなったから、あと受験生って立場から見てどんな大学であれ大学入ってる人がうらやましかったから、あと遊んでる子が気になるとか三流私大がなんだって自分も思ったことあるしょうのないこと気にしてるから当てこすってやろうと思ったの、ってこれなんて反省文。なのに当てこすり部分きつくして書いたもんだから(タイトル含めて)、TBもらうは、ブクマコメこんなにもらったことないというか手厳しいコメもらうとやっぱ凹むね、匿名でも。というか、TBくれた人みたいに素直に書けばよかったわけね、ほんと私は素直ではとってもない。

 あとリアル学歴云々の話がタブーであるのもよくわかった。というかTB先の人の不満というかその大元になるもに私‘も’3年曝され続けたわけですがといまさら被害者面かよ!といわれるのイヤだし、そういう後ろ向きなもの持ったままでいるのいやなので全部はいちゃう。

 にしてもたくさんTBいっぺんにもらったことないのでちょっと困惑する。

http://anond.hatelabo.jp/20070131162229

http://anond.hatelabo.jp/20070131170249

 まずはこのお二方のTBから、先に書いたように私の志望大学上智大学の神学部神学科です。試験英語世界史、現代国語のペーパテストに加えて学科での学習の適性を計る小論文面接です。あと、願書出すために司祭(神父様なり牧師様)の推薦状が必要です。受験資格キリスト教徒である必要はありませんが、その場合でも在学校の教員の推薦状がいるようです。(できれば学部、学科の教育内容について熟知してる方が望ましいと書いてありましたが、願書に)

 偏差値の方ですが各予備校ボーダーを確認すると、40後半から50前半です。例年合格最低点は学科試験の50パーセント程度です。いちよう上記の理由があって(受験者が限られる)偏差値が低いものと心得ています。

 あと、、高校二年生のときにオープンキャンパスの際ではありませんがキャンパスの方は見学しました。身近にOBが幾人かいましたのでその人たちからも大学の雰囲気などについて伺ってはいます。

 大学での講義の内容については、大学シラバス担当教官ホームページなりブログについては一通り目をとうしました。さらに大学、学科名でググって、在学生ホームページも3っほど読んでみました(というか二つはブログ)。

 予備知識については、ミッション系の学校での倫理の時間と課外活動でカトリック研究会に所属していましたし、昨年洗礼を受ける際にも勉強しましたので十分備えているつもりです。無論、一次の学科試験が終わればそのあと神父様に紹介していただいた書籍も読んでいくつもりでが。

 大学に入学後にはキリスト教倫理学日本での教会およびミッション系の学校での教育活動について学びたいと思っています。また、宗教科教員の免許習得を目指したいと思います。

 とここまで書けばOK?・・・・・・・・・・・・・・・・これじゃつまんないでしょ?あれだけきつい事書いたのに。

 これ一般の人向けの説明、予備校のチューターとかあんまし親しくない友人にはこの説明で押し通してる。正直神学部志望と言うだけで驚かれるから、無論上に書いたコトには一字一句ウソはありあません。宗教科の教員免許はとるつもりだし、日本において教会が関わってる教育活動は私が学びたいことの一つであるし、キリスト教倫理学は信者の一人としてカトリックの考え方もっと深く学びたいと思ったから。でも、上に書いたことはやりたいことの一部でしかありません。

 http://anond.hatelabo.jp/20070131174254

言葉に甘えて書かしてもらいます。自分の志望動機きちんと全部話をした相手は父親と母親あと推薦書書いてくれた神父さまの3人だけです今のところ、あとは二次の面接試験官にできる限りのことを伝えようと思います。

 というかキー打つのに少し疲れた。ごめんなさい書きかけだけどいったんうpする。あと誤解されてるのいやだから先に書くけど、私地方在住だし、Fランだの地方の中堅国立大なんて気にしてません、でも自分の選択にうじうじして割り切れてない人はどんな人だろうと嫌いです。

お昼早めに食べたので書き足します。長くなる気がするので読みにくいかも・・・・。

 まず、神学部を志望するまでになったいきさつというか、自分語りうざいって人は時間の無駄なので読まないようにね。

 上にも書いたように私は中学受験してミッション系の中高一貫校に入りました。中学受験は自分自身で決めたものでなく、母親に強く勧められて決めた物です。塾に通い始めたのは小学校5年生の三学期から、受験する子たちに比べとても遅かったと思います。もともとは、塾の進学コースでなくて補習コースからでした。小学校の算数のテストで酷い点を取ったのがきっかけです。確か比だとか単位換算?だったかな確か。でも点数はよく覚えてる、たぶん相当怒られたからだと思う。65点だった。塾行くの初めはすごく嫌だった。たったの週三回、学校終わってから8時ぐらいまでだったけど。でも、国語は得意いだった。基本的に本読むの好きだったから。6年生の5月ごろの学力テストでかなりいい点数を取って、上のクラスに上がらないかと塾の講師に薦められた。母親セールストーク真に受けたのと、たぶんその時褒められたのが相当うれしかったんだと思う、私も承諾して上のクラスに上がることになった。それから週三だった授業が週5、学校終わってからと土曜日は朝から、日曜日も私、算数と理科電気だとかの物理分野苦手だったので補習があった。きつい時あったけど、そんなにイヤではなかったと思う、今思い返してみても。ちっさいころから母親私の教育に入れ込んでた気がする。夏休みドリルとか、なかなか進まないですごく怒られたりだとかした記憶があるから、すごく嫌だった。そういうことあっての反動だと思うけど、夏以降も成績上がっていって期待されたり褒められたりするのが当時はとてもうれしかったんだと思う。秋ごろの試験で今までは考えられなかったような学校合格が見えてきて挑戦するかどうか決めないといけなくなった結局滑り止め含めて挑戦校も受けることになった。結局受けたところは全部受かった。挑戦校は受験したあと正直落ちたと思ってた。算数ぜんぜんできなかったから。合格発表のときはすごくドキドキしたし、自分の受験番号が掲示されてるのはとてもうれしかった。

 春になって、新しい制服に袖通して、晴れやかな気分で入学した。でもすぐに勉強ついていけなくなった。特に厳しかった英語と算数同様に苦手だった数学、正直できない勉強を教室で受け続ける苦痛はすごく分かってるつもりです。一年生の時から落ちこぼれですから。でも、それ以外の科目は基本的に社会であろうが理科であろうが大好きだったからそれに対しては不満持たなかった。でもほんと泣きそうだった。あの時学年でアルファベットとか負の数の入った計算学校に入る前にきちんとやってなかったの私ぐらいだと思う。意識の高い家とかだったら、入学後も勉強しないといけないのわかってるから、家で教えたり、早い人は中一から塾行ってたりするし。私結局中学一年の二学期に数学英語アカ点食らうとかすさまじいことして、落ちこぼれがこれで確定・・・・・三者面談だよいきなり、入学して一年目で、挙句英語担当外国人教師に親子ともども死ぬほど流暢な日本語で1時間近く説教されるし。大きなお世話かも知れないけど自分の娘、息子の勉強の面倒見れない人はこいう学校に入れない方がいいと思う。得るものたくさんあったし、これから書くけど勉強面では親子ともども苦労すると思うから。

 そんなこんなだったけど、三学期はがんばったのと数学先生のお情けがあったのでアカ点は免れて進級できました。2年生から本格的にクラブ活動だとか委員会活動できるようになったので、もうほんと逃げるように打ち込みました。勉強の方は試験前のできる子のノートコピー一夜漬け、平常点のある教科は稼げるだけ稼いでおくとか、あと数学とかは、はなっからアカ点救済の追試を見越してまったくやらなかったり。追試は本試とまったく同じ問題なので前日に丸暗記したし。こいうの学んだのはクラブの先輩だと委員会の先輩、中高一貫なので似たような人はどこかにいるわけで、だれそれ先生はこういった傾向の問題ばっかり出すとか、甘いから何点最悪取ってればアカはでないだとか、以下略。正直補講だとか補習のある先生テストで悪い点取ったら、委員会とかクラブに支障出るので必要悪だとも思うけど、だけどこのつけ払うために浪人するはめになったけど。友達づきあいも比較的楽しくできたと思うし、親友と呼べる子は少なくとも5人はいる。この子たちには学校の間だけじゃなくて卒業して浪人してる時も心配してメールくれたり、手紙くれたり、はてはお守りまで贈ってくれたりしてほんと感謝してる。

 色々得たし楽しかったんだけど、私中学卒業して同じ高校に行くかどうかはかなりなやんだ。学校勉強に正直付いていける気がしなかったから。ここでもネックになったのが英語数学中学三年生ごろから数学高校の内容になってたし、英検の準二級全員で受けさせられたし、ほんと私一人だけ落ちるんじゃないかと心配した。それにクラブのほうも高校生と一緒に練習するようになったんだけど、高校クラブの顧問が最悪のことに私の数学担当の教師だったの、ほんといちいちいやみ言ってくるしクラブ中三でやめちゃった。あと、公立の高校進学しようかと悩んでて親に行ったら当然止められるし、挙句そこそこのレベル高校ですら受かるわけないって言われた。うん、なんか前にTB送った人と似てる気がするからなんか突っかかりたくなったんだと思う。なんかすごいそのころイライラしてて友達とも仲悪くなった。というよりも、クラブやめないように説得してくれたり、苦手な勉強手伝ってあげるだとかの気遣いがすごく負担に感じられたから、今思えばすごく身勝手

 心理的な負担がたたって、拒食症気味になるは不眠、貧血リスカはしなかったけど、内科で自律神経失調症って診断されてお薬もらう、でも病人扱いされるのイヤだったし薬いっさい飲まなかった。学校休むこと多くなって母親と延々喧嘩した。喧嘩するのイヤで、遅刻上等というか重役出勤して、保健室入りびたり、おしゃべりしたり本読んだり、保健室の本読み飽きたら、図書室こっそり行って本読ましてもらったりした。図書委員で司書さんにかわいがってもらっていたので、あと好きな科目の授業だけでることはあった。でもその授業に出るとその後の授業にも必然的にでないといけなくなるのでなるだけいやな数学英語の授業サボれるような時に教室行くようにしてた。当時は体の状態ほんと悪かったのもあるけど病弱で押し通してた。でこのプチ不登校というかメンヘルというかは、中三の一学期おしまい。担任と父親と校長面談して高校に進学することになった。夏休み英語数学の補講つきだったけど。中三はこのまま終わった。数学の時間は一番前の窓辺だったけど授業一切聴いてなかったし、英語は授業中いろんな子にあてる先生だったけど、私には一切当てることなかった。まあなんです、自堕落の生活はそれはそれですごく苦しいです。精神的にきつい人は無理する必要ないと思うし、そういう人に向けての「がんばれ」は善意からのものであるのはわかるけどほんときついし、ただ相手を追い込むだけなのは身をもって体験した。やめよう、ねほんと自分で自分で追い込んでるワケだし、そっとしてあげるのがいいと思う、個人的には。

 高校に入って気分一新、クラスもたまたまメンバーががらっと変ったので勉強の方も立て直して結句がんばった。高一のときは成績真ん中ぐらい。相変らず数学の点数は悪かったけどね。だってIAまともにできてないの??Bなんてできるわけがない。三角関数とか言われても三角比からわかりません、下手すると因数分解もやばひぃ。でもまあ、そこそこがんばった。でそこそこ勉強やろうって子達とも友達になってこのまま高2、高3と勉強すればよかったんだけど、よりにもよって文化祭の委員に巻き込まれ、こういうイベントというか企画して実行するのってすごく好きだから入れ込んじゃってほぼ高2のときの気力やら何やらを吸い取られ、そのあとすぐに修学旅行あって遊びほうけて、高三春先の模試でみんな頭が受験生になってるのにボーっとしてて気づいてたら最後の模試の成績表が手元にあってE判定にわれに返って、勉強始めたら年明けすぐにセンター試験卒業式で二次試験不合格でなんか終わってしまってた。高校まではこんな感じ。

 で自分の将来について考え始めたのは、中学3年生の時のグダグダから、なんかやったらめったら本読んだんだけど、どの本から影響を受けただとかは当然はっきりはわかんないし、父親にしろ母親にしろと喧嘩するたびに将来どうするんだって言葉を投げつけられたりしながら考えてるのもあるのではっきりは自分でもやっぱしわかんない。なので、自分が意識できてる原因だとかきっかけだとかしかかけない。

 今でももっているのだけど私の志望は国際政治勉強したい、これは基本的には変ってない。これがどうして神学部志望になるかは自分でも少し不思議に思うけど、自分の進路確認するためにも長くなると思うけど書いていきます。

 影響を与えた本というか、色々悩んでた時期に図書室にあったマーガレット・サッチャー自伝を読んだのがある意味国際政治勉強してみたいと思ったきっかけだと思います。ほんとはもっとあるとも思うのですが、少なくとも当時の私はサッチャー生き方にかなり心動かされた。あと家の父親が学校勉強はできる必要ないけど、本と新聞だけはよく読んどけ、あとは好きに遊んでろ、って言っていたのも下地になっているとは思います。中学受験の頃から社会科はとても好きでしたし、中学校に入ってからも基本的に得意科目だったし、好きでした。あと、カトリック研究会に入ったのも社会化の先生が国際化の世の中だしわざわざミッション系の学校に通っているのだし、キリスト教のこと勉強するのもいいのじゃないのかと授業中に紹介されたのがきっかけだったし、当時はクリスチャンになるなんて思ってもいなかった。カルチャースタディーぐらいのつもりだったのに。

 中三ぐらいからなんとなく国際的な仕事となんか勘違いしてつんつんしてる子が抱きそうなゆるい願望から始まったわけですが、一度これと思ったら結構こだわってしまうタイプなので、図書室の政治だとかあと関係ありそうな新書だとかはその当時かなり読みました。

 当時読んだ中で心に残っているのは、アルビントフラーの「第三の波」と「戦争と平和」がかなりよかった。あと父親の書斎にもぐって文芸春秋バックナンバー読んだり、あと小室直樹とかいわゆるオヤジビジネスマンが読みそうな本をかなりがりがりと読んで、父親に生意気だとか結婚できなくなるとか、ガキがグダグダぬかすなとか言われてむくれる。全共闘崩れで心情左翼でそのくせ、根が女性蔑視だし、オヤジだし封建的だと反発して、日曜の朝だとかにやってる報道番組のたびに父親と喧嘩するようになる。朝まで生テレビならぬ、朝から生焼け討論。この当時母親あきれかえって口出しせず、弟は朝から難しい話すんなって愚痴ってました。小さな政府安全保障上の懸案の解決になぜか固執してた。当然ながら小泉首相は支持してた。ついでだから書くけど、安倍政権は支持してない。

 父親とのdisりっこもあったんだけど、当時読んだ文言春秋北朝鮮問題について扱った記事が引き金になって、安全保障論とか本格的に勉強したくなる。たしか、この記事「希望の国のエクソダス」とか巻末で連載されてた頃の記事だと思う。確かミサイル開発、核開発、麻薬だとか拉致についても書いてあったと思う。(調べたら1998年の記事みたい、読んだのはたぶん2001年ごろ)

 あと、2001年は私にとって大きな年だと思ってる。その年の4月に小泉政権になって、9月にはワールドトレードセンタービルはなくなってたし。12月には不審船事件もあった。かなり短絡的だあったことは今から思えばそうだけど、当時何度も何度も繰り返しハリウッドのそれこそCGじゃないかと思うような映像見せ付けられて、そのすぐ後に日本国籍不明とは言え外国船に実弾を打ち込む有様見せられて危機感を抱かない方がどうかしてると思う。で当時の私は防衛庁国家二種試験を受けて、安全保障についてかかわりのある仕事につこうと考えるようになった。当時から、防衛庁防衛省になると思ってたし、外交分野でも安全保障に関する必要性は増すと思ってた。なので、それを扱える人材の受容も増すとまで考えてた。その頃からネット使い始めてたので、検索して安全保障論できそうな大学探して志望校にしてた。きちっと決まったのが高二の時、国立大と私立一校ずつ当然両方とも受けます。第二志望と第三志望ですから。なのでこの時点ではまったく神学とかは考えに入ってすらいなかった。後すごいたまたまなんだけど、TBくれた人のTB先の江畑健介さんは知ってます、書籍も二冊ほど手元にあった気が・・・・・頭の上がチャーミングな方ですよね。

 そんなこんななんだけど、人より志望校早くに決まってたはずなのに上で書いたように学園生活をまんぴつしすぎて、現役の時は不合格でした。センターボーダーマイナス40点だったと思う。

 で当時はホンと凹んだのと父親に口ばっかし達者だし、考えに偏りがあるから反省しろといわれていたのですが、ほんと反省できました。同じ大学の後期試験を受けたのですが、志望動機などについての面接があったのですが、面接官は3人、一人は英語での面接担当、後でググッたりして調べたら、英語の授業の教官で結構右より、英語帝国主義論?みたいのこといってた気がする。とり合えずアメリカに媚媚するのが嫌いな人。もう一人は国際政治学が専門、残念なんだけど調べてもどなただかがいまだにわかんない。質疑応答主にした人だったのだけど、東アジアの地域安全保障について将来貢献したいしそのためにこの大学勉強したいといったらいたく気に入ってくれた気がする。そんでもってもう一人が一年次の導入の講義担当教官国際関係学国際法が主な研究領域かな?というかこの人によりにもよって大学面接で噛み付いてしまったんです。ほんと、センターの成績たいしてよくないから点数稼がないといけないのに、NGOだとかNPO、ようするに国境無き医師団のような活動についてはどのように考えるかと聴かれて、その役割過大評価する必要はない的なことをいってしまって、前の二人の面接官とは4,5回内容についてどんどん突っ込んだ質問が出てそれに答えって感じでうまくいってたのに、その質問いついては私が一回答えてそれでおしまい。一瞬にして部屋の空気が凍りついたというか、すごく不機嫌そうでした三人目の教官、なんか残り二人の教官のアチャーという空気も感じられ、いたたまれなくなったのか、少しの沈黙のあと、真ん中の教官におずおずとこれで終了ですといわれて退出しました。

 そのあと、校舎出て携帯取り出して即カトリック研究会で面倒見てもらってた神父様に電話して洗礼受けたいってなきながら電話してた。何というか懺悔ってこういうことを言うんだなというか、父親にも言われてたし自分でも少し先鋭化しすぎてたのもわかってたけど、自分の根拠のないプライドと自信はここで崩壊。ほんと帰りの電車で周りドン引きするのかまわずおお泣きしてました。情けないやら、悔しいやら、後悔やらほんとなんかよくわかんない感情。で上に間違って昨年と書いてたけどもう年越してるから一昨年です。なんか今までちゃんとしてこなかったことやらに反省して、他人に頼っちゃダメだとこの期に及んでまだ我をはって、周り止めるのかまわず自宅浪人した。うん、馬鹿なのわかってる。自分でも。

 まだ、一浪の時は自分で自分の責任で周りに頼らずがんばんないとなんてこだわってた。ほんと死ぬ気でやった。そこでわかったのは自分は自分の習慣なり感情なり欲望を完全に意志によってコントロールほど強くないってこと、正直自分自身をマネージメントできるのは一握りの人間だけだし、ほんとの意味で賢い人はこういうことできるんだろうな。あと、自分がいかに多くのもに頼らざるえないかも身にしみてわかった。家族にしろ気を使ってくれたし、教会に行くようになったけどそこの人たちにも励まされたし、友達にも心配してもらったし。自分で何か一人でやりきったというのは、ある年齢ぐらいまではそれでいいし自身を持つためにも必要だと思うけど、大人になるには捨てないといけないものだと思う。やれるだけやって大学受けて落ちた時は頭真っ白、センター英語いまいちの点数しか取れなかったのが敗因といえば敗因ですが、言い訳にはならないと思う。一発勝負なのははなっから分かってたワケだし、テンパってぐずぐずになるのはやっぱし演習が足ってなかったわけだし。

 で、正直地元国立試験終わってから出願できる大学考えてたんだけど、父親にもう一年やれその代わり予備校にも行って最善尽くせって言われた。ほんと贅沢だと思う。心配かけてるし。すぐに予備校に入るしたくして、昨年できてなかった数学といまだに苦手意識のあった英語がんばった。成績も一浪の時に比べたら少ししかあがってないけど、やることはやってきた。というか試験もうすぐだからこういうことは合格してから書けとか言われそうですね。というかあとは第一志望に受かれば万事OKなわけですが、上智の神学科に志望変った理由を書いてもう終わりにします。というかほんと長いね。相当フラストレーションたまってるんだ、わたし。

 神学部に志望が変った理由を端的に述べると、2001年にもってた危機感というかそういうものが変質したからだと思う。当時は隣の危ない国のことがかなり気になっていたけど正直それは些細な問題でもっとまずい物というか大変なことが起きそうだなと、予備校行きつつも読書はしてきてつもりだしなるだけいろんなところにアンテナ張ってきたつもりなのだけど、正直言うとまだぜんぜんはっきりしないでもなんかとってもまずい気がする。これじゃほんとただの電波だよな。なんか色んな人が色んな場所から変化が起きる起きるというけど言ってる当人たちもなんかよくいまいち分かってないみたいだし、そのなんだかよく分からない変化に対して自分の価値観だとか行動規範を固めたいのが一点。

 もう一つはキリスト教自他が宗教改革というかたちで大きく変化したけど‘その変化’自体を知りたいというか、いろいろアプローチの仕方は考えてみてるけど、たぶんこの先起こる大きな変化と同じぐらい大きな変化であると思っているので、そのとき生きてた人たちがどうやって考えて行動してたか知りたいから。

 なんだか長々と書いてて本題の部分が短いしあいまいでごめんなさい。

 でもう少し、前のエントリーはきつい当てこすりにしても、正直過去を後悔してぐずぐず言うのはあまり建設的ではないと思う。そんなことしてたら私後悔しっぱなしで持たなくなるし、やれることをやれるだけ、他人に頼りながら少しずつでもやるしかないと思う。

 長くなったけどこれでおしまい。かける機会をもらえたことに感謝。時間少なくなってるのでこれで切り上げます。読んで下さってありがとうございます。

 

 

 

 

 

2007-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20070131010646

その感情はあんたが処理したいと思ったときにいつでも処理できるものだと思うけど。

俺はあんたが何でそんな風に思うのかがわからん。あんたのその思い出、すげー素敵な体験だと思うけど。

むしろうらやましい、大学に行くことに対する明確な目的意識とか。高校生でそれだけのことを考えて生きてたってのがもうすごすぎる。

俺なんて今になって後悔してる。

大学ではもっともっと色々な知識をつけることが出来たのに遊んだり、バイトしたりを優先して、その結果授業なんて出なかったり、出席とったら逃げ出したり、代返してもらったり。

試験はおっしゃるとおり友達と集まって勉強して一夜漬けでなんとかして、そんな知識なんて1週間もしないでなくなっちゃって。

それで何が残ったんだろう?

確かにバイトでの経験や、友達と遊んだ思い出はかけがえのないものだけど、同じような経験は今後いくらでも出来ると思う。

でも、若いときに大学で知識を吸収できる機会はもう絶対訪れないと思う。

スラッシュドットとか見て科学の分野で造詣の深い発言をしている人を見るととてもうらやましくなる。私も真面目にやっていたらこれくらいのことを言えるようになったのかなぁと思う。

それくらい大学に真面目に通わなかったことを後悔している。

でも君はどうだやりたい事をやるために大学に行って、そしてやりたい事を勉強している。こんなすばらしいことってあるだろうか。

確かに勉強バイトの両立でヘトヘトにつかれきってしまったときに馬鹿みたいに楽しそうに騒いでいる奴らをみて、自分が惨めな気持ちになるときもあると思う。

でもそんなものよりもっと素晴らしいものを君自身が持っていることに気づいて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん