「卒論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卒論とは

2024-04-20

あなたカラオケで歌う曲を教えてください

卒論必要なんです・・・お願いします!

オープンレター北村さん・雁琳さん訴訟について雑感

地裁判決がでましたが、学識豊かな人々が相互に叩き合っていて不毛です。見ているだけでも疲れる。しかし、感情を揺さぶられるのとTwitterアルゴリズムによってつい追いかけてしまます

複雑な出来事単純化して、自分からこう見えているというのを整理してみます

お互いの陣営がそれぞれ自信たっぷり相手批判していて迷うこともあるのですが、みなさまはこれらの項目のどこまで合意できそうですか。その他重要論点あれば教えてください。


雁琳さんには池内恵さんにすすめられていたように著書執筆に専念しては欲しいです。

参考記事

森新之介さんのブログが整理されていた(ほかの記事を読むと人文系アカデミアにうんざりしてしま・・・

呉座勇一への懲戒処分とテニュア付与|森 新之介

卒論などでお世話になった人も多いだろうnext49さんのブログオープンレター関連について整理されている

メモ:「女性差別的な文化を脱するために」関連の時系列 - 発声練習

雁琳さんとの判決文。東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決

http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf

追記

id:IkaMaru さん

増田に限らず「俺は中立だけど」みたいなトーンで話を進める奴のほとんどが即バレしない程度にちょっとだけアンフェ側が正当に見えるよう話をズラしてゆく。もう諦めろ。雁琳のためにもならんぞ

コメントありがとうございます増田としては、今回の雁琳裁判後も吹き上がって裁判や、もともとの被害者である北村さんを批判しまくってているTwitterユーザが多いことにかなりゾッとしていまして、かれらや、かれらのフォロワーのうち一人でもおかしいぞ、と思ってほしくて書いた次第です。

ただ、頭ごなしに全批判しても受け入れてもらえないのではと考え、今回の一連の事案のどこまで合意できるだろうかと論点を列挙しています。少なくとも、いじめ被害者への二次いじめをしていると自覚してほしい。どうしたらいいんでしょうね・・・

2024-04-11

卒論もってきてすでに証明されてるは笑う

2024-04-06

世界大学ランキング東大より上位の米国大に留学してました

もうかなり前です。

留学した当時は,その大学スポーツ推薦はありませんでした。それが誇りでもあったと聞いたことがありますが,さすがにコンファレンスでいい成績が出ない。僕が帰国してからだったと記憶しますが,スポーツ推薦を始めたようです。

ただし,その大学だけじゃなく,最近バスケットボール留学した渡邊君も言ってましたが,学期ごとに成績がある基準を下がると試合には出られなくなります

ですから,そうなりそうな学生は,同級生の中からチューター雇用して(もちろんお金がかかります),夕食後に図書館などで深夜まで勉強を教えてもらっていました。スポーツができるだけでは卒業はできない仕組みです。

さて,講義レベルのことですが,まず米国入試では,共通テスト (SAT) 等以外に筆記試験がありません。

まり日本一般入試というシステムではなく,日本AO(今の総合型)入試が,米国入試を真似たシステムです。

そして,共通テストの内容は,日本人の高校3年生が受ければ,多分簡単です。中学校レベルに毛が生えたくらいだと言われることもあります。これは,米国中等教育

目標日本のそれと違うからです。

しかし,SAT の成績がいいか合格するってわけでもありません。MIT も昨年度までは,入試の合否で SAT などのスコアを使っていませんでした。つまり面接や応募書類の中身で合否判定をしていたわけです。

しかしとうとう,今年からだったか MIT共通テストスコアを参考にすることになったようです。

秋ごろの日本全国紙に,ハーバード大学調査した大学卒業率の記事がありました。

米国の全国大学平均で,卒業率は50%,つまり二人に一人は退学になって卒業できないんです。これが入試筆記試験が無いからなのかどうかは,記事には書いてありませんでしたが,さすがにハーバード大などの研究大学卒業率はもちろん90%を超えます。当たり前です。

さて,そういう事情ですから,例えば米国研究大学1年生と,東大の1年生に,東大理科 I 類の1年生の数学の中の線形代数試験を受けさえると,東大生が80%は合格するのに対し,米国大学学生20しか合格しないかもしれません。

それは,高校までの知識と,大学1年生の

講義内容とが米国日本とでまるで違うからです。仕方が無い。

僕は留学先で,試しに1・2年生を対象とした複素関数講義の一回目に(ひやかしで)座ってみました。日本大学数学講義よりも丁寧で,分かりやすいです。

ところが60分の講義が終わった途端にひとりの学生が挙手をして質問しました。「先生,この時間内でしょっちゅう出てくる i って何ですか?」です。

日本大学生なら,文系学生でもこの発言にはびっくりしますよね。

まり虚数単位を知らない学生が,世界大学ランキング東大よりも上位の大学の1年生に,少なくとも一人はいたわけです。

これが,米国高校までの教育目標日本のそれが異なることの一例ではないでしょうか。


ところが,例えば工学部3年生以上の講義科目の内容を日米で比較してみましょう。ほぼ同じです。実際僕は,その両方を履修していますから,これは本当のことです。

僕の知人が勤めている日本旧帝大工学部のある学科は毎年のように優秀な学生英語不自由しない3年生を,1年間の交換留学させていて,米国で取得した専門科目の単位を持ち帰ること(読み替えること)が可能でした。

ところが,東大よりもランキング上位の大学留学した旧帝大学生の成績があまりにも悪いということが数年続いてしまいました。

講義内容は,3年生なら日米ではそんなに違いがありませんが,quarter 制度のあの詰め込み講義と毎週の宿題と,応用問題が出される期末試験でいい成績をおさめられないってわけです。

卒論は,オプションです。やる学生は圧倒的に少ないと感じましたが,これについては統計も何も持っていません。

僕が勤めていた大学では,工学部3年生の応用数学力学などの一部の講義をすべて英語実施しています

これは,交換留学公式プログラムに,欧米アジアの成績がいい3年生が半年か1年留学受け入れがあり,その学生が,日本人に提供している講義を一部だけ全部英語実施しているものです。

僕の英語があまりにも上手だからでしょうか,日本人の学生には不評な講義でしたが,日本人の学生も80%は70点以上をとります。80点前後ピークが来ます。70点あたり

分布の谷があり,残りの20%が65点未満くらいに分布するという状況です。

それに対し,欧米中国韓国から学生の成績は,ほぼ90%が80点以上にしか分布しないのです。

2024-04-01

anond:20240401145619

嫌な理由を書いてないのが悪い。snsは隙を見せたら負けだ。質疑応答が来ないよう完璧卒論を目指したあの頃の記憶を呼び戻せ。

2024-03-28

anond:20240327132515

高卒だけど、普通に話してて高卒だと思われたことがない(なのでカミングアウトするといつも微妙空気になる)

それは自分が、日常から浮かんだ疑問に対しての仮説・検証引用結論をきっちり込めた2000文字日記を2年間毎日書き、アップの時間も寝るまで厳守を己に強いた生活なんかをしたせいだったかと思われる。

普通の人は卒論大学留年がかかった危機)じゃないとできないのかもしれないけど

同じように自主的動機づけで似たことをできる人間はいるのでは?と思っている。

自分場合は、とある狭いコミュニティで認められたいというそこそこ不純な動機だった(寝て起きたら必ず更新されてる読み物って読者つきそうだなって)実際認めてもらえてた。

もう15年前のできごとだが、両手で足りない友人がその時からもつながっているので。

anond:20240327132515

卒論書けない単位が足らないで留年する夢は今でも時々見る

2024-03-27

anond:20240327132515

増田には論文を書いていない人が多いようだね。卒論さえ書いていないレベルwwww

anond:20240327132515

関係ないと思う

これが事実なら卒論が課されない法学部卒だらけの弁護士なんて絶好のカモだろ

anond:20240327132515

おれは卒論書かなくても卒業できたから、それに甘えて逃げ癖がついたような気もするし、もともとダメだった気もする

2024-03-22

就活早期化ゴミゴミゴミゴミ

就活の早期化、なぜ起こり始めたのだろう。

企業は優秀な人を囲み込みたいからだそうだ。

本当に良い迷惑だ。

早期化することで大学研究意味をなくしつつあるのではないかと感じる。

研究内定先の業務と結びつくなんてことはほとんどない。なので大学生活修論卒論)が書ければ十分である。そこに優劣はない。

仮に研究ちゃんと行ったとして、就活の「勉強」ができなければ行きたいと思った場所に行けない可能性がある。

なぜなら、数多くの日本企業様にとって研究の成果よりも「人柄」の方が大事からだ。

将来を最適化しようとすると、「成果」と「人柄」をよくする方がよい。

研究をやることはむしろマイナスに働く。

実際周りの人を見ていても、いかにして手を抜いて研究をしようかという風潮が見受けられる。

研究就活モチベにするのはいかがなものか」という意見もあるかもしれないが、モチベがないよりもマシであるし、大学生活に意義ができるから良いことではないのか。

モチベがあることで研究をやり、面白さを見出す人がいるかもしれない。

少なくともバイトリーダーしたことを鼻高々に自慢しあっているようなクソキモ異常光景よりはマシだろう。お前どうして大学いってんだ?ってことを聞けよ。

もちろん、「勉強」より研究大事だという雰囲気を感じるような企業はある。私にとってそういったところの面接は非常にやりやすい。

しかしそのような会社に行ける保証はない。そのため多くの学生にとっては行けないと仮定した上で生活した方が合理的だ。

大学での成果が全てではないという意見や、人とのコミュニケーション大事だという意見には同意する。

そしてこのような面接が完全に機能しそうだと思われる業界もあるとは思う(営業とかまあねこういうの求められてそう)

しかし全体として、この「勉強」は本当に日本企業にとって理想的な流れなのだろうか。

就活マニュアルを叩き込んだ人が「優秀」なのだろうか。

ダイイチシボウデス‼️と言えることが人柄として優れている証なのか?

嘘も方便、こんな簡単なことも言えない人はどこか問題がある」というが、問題があるのはこんな茶番をやってしまあなたたちではないのか?

こんな人たちを集めているか隠蔽体質が消えないんだよあほ

人事とかいう専門のかけらもないやつに評価される就職。なにがポテンシャル採用だ。お前のいう「ポテンシャル」はどういう意味なんだよ。

一体大学生活とはなんだったのだろうか。コロナで途中から友達数のグラフ横ばいだしよ

こっちはまだほとんどオンラインでやってんだよ。研究室同期とか合わねえのにどう思われているかとか知るかよばーか

学部生だとしても大学相手就活させてんだから面白かった授業とか、最近読んだ本とか土日やったこととかそういうの聞けば良いんじゃないの?

なんでこんなクソキモベントが性懲りも無くエンドレスに続けられているのか本当に気になる。

まあ、どうせバカ文系が人事になり続ける限り変わらないんだろうな。

2024-03-17

anond:20240316120035

小学生の時に担任教師から言われた言葉思い出したわ。

「お前、中学受験するらしいけど、中学受験するのはこんな汚い字を書くような子供じゃないよ」って。

本当に意味が分からなかった。

中学受験する程度には発達が進んでいた子供なので、言いたいこと自体はなんとなく分かっていた。

「お前の字マジで汚くて読みづらいからいつも迷惑してる。とりあえず一言文句言いたいから、お前が傷つきそうな言葉必死に選んでとりあえずぶっ放すわ。40人のテスト答案を見るこっちの身にもなれよ。頭クソワリーガイジはまだ諦められるけど、お前みたいに考える頭持ってるやつにまでこんな他人を舐め腐ったようなことされるとこっちはマジで苛つくんだよ」ってことだろ?

分かるよ。

大変だよな。

でもこっちだってどうしたら字が綺麗に書けるのかよく分かんなかったんだ。

小学1~3年生ぐらいの期間、後に中学受験をさせるような教育熱心な両親の元で色んな方法で字を綺麗に書く練習をさせられた。

半透明の矯正器具鉛筆の先につけ、指の握り方を何度も指導されたよ。

なんとなく形はあってるんだけど、力の入れ方がなにか違うらしい。

それを伝わるように表現してくれた教本に出会うことが出来ず、ただただ変な握りのままひたすら文字を書き写していた。

上手くなることはないと親はいしか諦めたし、俺も「どうせ20年後にはみんなキーボードで字を打つから手書きなんて完全に消滅してるだろ?」と未来技術発展に希望を託して全てを終わらせた。

今はもうそこそこまともな字が書けるようになっている。

ある日図書館出会った小学生向けの教本がドンピシャにハマった。

そこに書かれていたのは習字における技術を徹底的に分解して、一つ一つの要素についてのコツだったよ。

小学1年生の頃に与えられた教科書にも同じことは書いてあったのかもね。

でも教師は「とにかくひたすら書き写しましょう」と言ってた気がする。

俺に必要なのは丁寧に一つずつの技術に向き合ってひたすら脳を経由して身につけることだったんだよ。

まれつき運動神経が悪くてさ、身体感覚で覚えろって言われても上手くいかないんだ。

逆上がり卒論が上手くいかなすぎて夜道を散歩してたとき公園自棄糞気味にやった出来るようになったが、スキップは未だにやり方がよく分かってなくて5年に1度ぐらい人に笑われている。

最初技術を丁寧におしえてくれる人にあっていたら俺は最初から字が綺麗にかけてたのかもなあ。

教本との相性もあるけど、『とめはねっ! 鈴里高校書道部』や『ばらかもん』で習字に対しての苦手イメージが薄れていたのも効果があったように思う。

俺にとって習字の授業は、「なんでこんなことも出来ないの!増田くん!いい加減にして!」と怒られる時間だったから。

なまじっか他の勉強スイスイ出来るせいで、習字が出来ない理由を「やる気がない。舐めてる」で片付けられがちだったんだよな。

結局さ、字を綺麗に書くために必要なのは「どうやったらキレイに書けるか」を知ることだと思うんだよ。

体で覚えるのが得意な人は体で覚えればいいけど、頭で覚えることしか出来ないようなら頭の中にコツを入れてもらわないと始まらないんだ。

字の良し悪しなんてコツを理解しているかと、正しいイメージ練習をどれぐらいしたかだ。

間違ったフォーム素振りを繰り返したって、ボールに上手に当てることなんて出来ないよ。

感覚的にしろ理論的にしろ、正しいやり方ってのを知る機会に出会必要がある。

それは運で決まる。

教師との相性、教本との相性、たまたま見かけた動画や本、そういった所での出会いの中で自分の持って生まれた器に会うやり方が身につけられるかだ。

字が汚い人は、「字を綺麗に書くために必要な運に恵まれなかった人」だと俺は思う。

字の上手い下手ってよりはあらゆる分野に言えるんだろうね。

コミュニケーションが下手な人も、その人にあったコミュニケーション技術を身につける機会に恵まれなかっただけなんだろう。

わざわざ罵倒されるような程のことなのかなあ……「お前の運が悪いせいで俺たちは大迷惑だ」なんてさ。

世の中は相も変わらず狭量が過ぎるように思うねえ。

2024-03-16

anond:20240316193742

ただただ運がなかっただけだぞ

世界的に見ればそう言う例はあるかも知れないけど、日本に生まれ育った以上、その理屈は通らない

 

例えば私は氷河期だけど、氷河期は一部の氷河期が言う程悪い時代ではなく、優秀な人間には今よりも高収入で安定した職が豊富に用意されていた。大学生の時に、ちゃん計画的単位を取得し、締切を守って卒論を出せるような人間は、みなそのような企業から複数内定を貰っていた。一方、4年生にもなって30も40も単位を取り残している人間は、全員非正規派遣しか就けなかった。こんなものは運とは言わない。

 

結果として、今になって私は粗で月給15万を切る底辺だが、完全に私個人責任であり、社会時代政府企業も何も責められる義務はない。少なくとも、日本に生まれた時点で最大限の幸福を受け取っているので、そこから先は社会保証する範囲ではない。それでは社会主義だ。社会が私のような底辺を支えてくれるのは善意によるものしかなく、善意が途切れれば死が待つのみ。底辺は「努力もせずに生きさせて頂いている」ことへの感謝を忘れるべきではない。

2024-03-10

修論卒論などは、冊子の形で残されると、後で管理が大変になります

それらをそのまま捨ててしまうのはもったいないですが、スキャンするのも手間がかかります

本当に必要ものだけを残すという判断ができるでしょうか?

電子文書として残されると、保存や検索簡単になります

修論卒論は、自分研究成果を示す重要文書です。

電子化することで、将来的にも活用やすくなります

2024-03-09

注目されたくてトランスジェンダーと言い張った「霊感少女」的な人達はその後どうするのだろうか

新入社員の皆で一度集まりませんかというイベントがあった。

そうえいばこの会社内定が決まっていたんだよなあ、なんて思いながら参加すると返事を出した。

暇だからずっと遊んでいて、このままでは社会性を失うからスーツに袖を通すようなイベントにでも参加しようと考えたのだ。

卒論も終わったし、バイトも辞めて、通勤実家から引っ越しもなく、本当に暇だった。

自己紹介をするときに強がって趣味を格好つけたものにした。

毎日ゲームやって配信見てるだけの日々を過ごしていたくせに。

それが5年前の今日ぐらいの話。

そのあと会社に入ってからしばらく、同じ趣味だという人に話題を合わせるために色々と無理をしていた。

2年前にその会社転職した理由の5%ぐらいは、「あの人って昔あん趣味を名乗ってたけど、実際には格好つけだったんじゃないかな」と思われてそうなのが気になったからだったのかも知れない。

俺は趣味の話ぐらいだから、まあちょっと面倒なだけだったけど、もしも注目されたくてトランスジェンダーとか名乗ってたらどんな事になってたんだろう。

そういえば小学校の頃、クラス霊感があると言ってる女がいた気がする。

オカルト的なイベントを開いてクラスメートと交流をしていたが、皆は話半分ながらも「そういうキャラ」として付き合っていた感じだった。

交友においてはある程度尖ったキャラがある方がありがたくはある。

ステレオタイプへのテンプレ的な対応で許される方が、お互いに面倒な所まで入り込まず表層だけでの付き合いがしやすくなる。

インターネットを眺めていると、次から次にトランスジェンダーを表明する人がいるが、このうちの何割が在りし日の「霊感少女」的なキャラクター作りなんだろうか。

霊感少女といっても、本当に霊感があると思いこんでいる人もいるらしいので、何割かは急にトランスジェンダーになったくせに本当に自分トランスジェンダーだと思いこんでいるのかも知れない。

その場合トランスジェンダーだと思いこんでいるうちに本当にトランスジェンダーになっていくのだろうか。

自分トランスジェンダーでないことに気づいて黒歴史として背負っていくのどっちが大変なんだろう。

2024-02-22

anond:20240222115003

閉まった教務課のシャッターを殴っても卒論の締め切りは戻らない

2024-02-21

Typstつかって英文卒論英文修士論文なら、あっという間にできるよっていってみようか?べつに和文でもいいけど( ^ω^)・・・

原著論文だと、TeXで出すかワードで出すしか選択肢ナイ。しかたないかTeXでかく。(じっさい、マークダウンでかいて、自動変換させてる)

ワードってPDF画像をとりこめるんだっけ?とりこめるな。

ラスターで図面つくってこられる・・なんどもなんどもラスターとベクターのちがいを説明してベクターで出力するように説明するが、いつまでたっても改善がみられずラスタがあがってくる

(いちいちチェックするの負担だ。誰得案件だよな・・・

2024-02-20

脳筋ゴリゴリ体育会採用禁止

ここ、どれだけ人事の人が見てるかわからないけど、お願いだからもう「脳筋ゴリゴリ体育会」は採らないでほしい。

組織における柔軟性とか融和性はあるかもしれないけど、自主性はやはり皆無だし、なんだかんだ知識を使う場面では全く仕事として成果を発揮できない。

今の時代組織の形はどんどん変わっていくのだろうし、まさしく組織の犬として働く意欲が高いだけだとやっていけないんだけど、そのあたりを大学ちゃんと考えてほしい。

もちろん、ある程度勉強してたり、院まで行ってたり、真面目に授業受けて卒論きちっと書いてたりする人は別、というかむしろ最強だからどんどん採ってほしいけど、稀な存在からまり期待できないし、そんは人はほとんどいなかったりする。

繰り返すけど、お願いだからもう「脳筋ゴリゴリ体育会」は採らないでほしい。

2024-02-09

anond:20240207215239

文系卒論なしで卒業できる←ずるい、文系でも卒論何十ページも書かされたぞ

2024-02-07

俺も実家が太い

俺も実家が太い。

父は横浜の某聖なる病院に勤務している医者である

母は看護婦で、父方の親戚は弁護士だの会計士だのがずらずら並ぶエリート一族である

大体他の増田と同じで、卓球器械体操ピアノになんかよくわからん英語教室公文式に塾とサッカークラブをローテで回すという幼少時代だった。

習い事に関しては大体全部つまんねーなって感じだったので、隙を見てサボりまくっていた。

中学校公立校だったのだが、学校のやつらはマジで貧乏で頭悪いなって思っていたので、学校でもなんか本ばっかり読んでいた記憶がある。

親は俺に医者になってほしいようだったが、絶対に嫌だった。

人の役に立つ仕事絶対にしたくなかったのだ。

あと学校トイレキレイなところで、バカがあまりいないところ、

かつ俺があん勉強しなくても上位の成績にいけて、エスカレーター式で就職も強いところ、

という選定基準中学の時に設けて探し始めた。

結果として某マーチ法学部が強いところにした。

親にはレベルの低い高校受験を、「大学は別の学校受験するから」ということで納得してもらった。もちろんそんなことする気などさらさらなかったが。

まあ、マーチ付属高くらい、推薦ならば特に勉強必要などないのは皆さんご存じだと思う。

俺も無事入学し、頭の悪いゴミ共とぬるく、楽しい青春を送った。

大学にはエスカレーターでそのままマーチに入った。

文系卒論すらなしで卒業できる。これも中学時代調査した通りで、本当に365日ほぼ全て遊んでいた。

勿論、学費は全部親持ちである。ついでに一人暮らしがしたかったので、月額30万ほど仕送りをしてもらいつつ、

あと、なんかよくわからん奨学金?(多分返さなくていいやつ)を適当書類をそろえて受け取り、全部株にぶちこんだ。

株は面倒だからあんま見てないけど、多分10倍か20倍くらいになってると思う。

大学4年間は楽、かつ他人に自慢できる職場を探すのがテーマだった。1年くらいで見つかって、中小だけど多くの人が知る会社に入った。

採用枠は5個で、倍率は200倍くらいだったが、まあそこは持って生まれた運だな。無事に受かった。

そして今も楽しくやりたいことだけやって生きている。

客観的に見ればマジでカスみたいな性格してる俺だが、滅茶苦茶幸せに生きている。

やっぱ実家が太いと人生イージーモードだよ。

2024-02-04

実家が太くて得したこと一覧

他にも色々あるがさっと思いついたことなど

やりたい習い事はだいたいさせてもらった(小学生中学生

* プールとかサッカーとかをしていた

* サッカーコーチがだいたい狂人だったので、狂人とのやりとりに慣れることができた

* 社会人になってから狂人とのやり取りが増えたのでここで得た耐性が大変役に立っている

塾に通わせてもらった(中学生

* あまりにも勉強しないので通わせられた感がある

* やる気がなかったので結局勉強せずに塾においてあった小説を読んでいた

家庭教師をつけてもらった(高校生

* 結局やる気はなかったので特に勉強はしなかった

* 先生もちょうどよく適当だったので、毎回 G ガンダムの話をしていた

* 先生から勉強する気がないのに大学に行くなら工学部がいいよ、という話を聞いたので、そうした

私立大学に行った(大学生)

* 理系単科大学

* 受験勉強をろくにしなかったので偏差値低め

* 特に勉強に対するモチベーションがあったわけではない

大学留年した(大学生)

* やる気がないとなかなか難しかった

* 親に「必修落とした〜」と伝えたら、留年させてもらえた

海外旅行にいった

* 卒論が終わったあと小遣いで 1 ヶ月くらい海外旅行に行った

* 「英語できなくても結構なんとかなるもんだな」と「英語できると結構いいことありそうだな」を学んだ

* 英語学習へのモチベーション社会人になってからそれなりに役立っている気がする

就職活動をせずに大学卒業してしまった(大学卒業半年くらい)

* 前半は家でゴロゴロしていた

* 後半はなんとなくプログラミングに興味が湧いたので勉強したりちょっとしたゲームを作ったりしていた

* これでなんとなくプログラミングできるようになったので適当就職活動をしたら、2 社目で受かったのでなんとなく就職した

リスクなしで雑なチャレンジをして、失敗しても次の雑なチャレンジをできる、というところが結構かいのかな?と思いました

2024-02-02

Wikipediaまとめただけの卒論

こないだ内定先の飲み会行ったら同期の奴らと卒論の話になって

ニッコマの奴が「卒論マジで疲れた死ぬかと思った!」って連呼しててさ

そんなに大変だったのかって言って詳しく話聞いたらなんかWikipedia丸々コピペしてやっと終わったって

字数も5000字足らずとか

5000字なんかただのレポートじゃん

コピペ駄目だけどバレないようにやってるとかじゃなくて教授からWikipedia使っていいよって言われたらしい 駄目だろ

ニッコマクラスにもこんな奴マジでいるんだって思った 文系の奴だったけど

似たような大学出身の知り合い何人かいるけど皆それなりに真面目に卒論書いてたからさ

飲み会にいた他の奴も同じようなこと言ってて、「あっこんなもんなんだ」って拍子抜けしたわ

同じテーブルにいた京大の人は3万字とか書いてフィールドワークとか大変だったって言ってたけどさ

こういうの目の当たりにするとやっぱ学歴って大事だなって思うわ

日常会話ならまだしも頭使う話とかできないだろ

だってメキシコのことヨーロッパとか言ってたもんな

ちなみにそいつ、インスタのプロフィール欄に「文学(特に谷崎・江國香織) philosophy 怠惰生活 ヤニ🚬」って書いてる

文学部の友達に見せたらなんて言うんだろう

2024-01-31

社会人になる前に報連相の大切さを知った話(副題:卒業旅行で友人にイライラした話)

最初に述べておくが、この件は確認しなかった私が悪い。

それを承知の上で、感情的には喚き散らしたいところがあるのでここに書いておく。

大学卒業にあたって、中学以来の友人と海外旅行をすることになった。

だが自分卒論や口頭試験内定から課題など様々な用事があって、ズルズルと旅行の日程や場所など予定決めを伸ばしてしまった。

ようやく行きたいツアーに決まり中旬下旬の日程で行けることとなったのだが、いざ予約して振り込もうとした段階で友人に確認すると、パスポートの期限が切れていることがわかった

その件に追求したところ、「日程とコースが決まったのもつ最近だ」と言われたが、2月に行くことは決定していたのに、1月パスポートを取っていないのはさすがにギリギリだと思う。

パスポート申請ってまあまあめんどくさい上に1週間はかかるという常識は、自分にとって健康保険証がなければ全額を払う事もなると同程度の常識だと思っていたが、世間的にはどうなのだろうか。

(それに、海外旅行場合少なくともツアーを決める付近パスポートの準備はしておくべきなんじゃないのか?という思いもある)

感情的には「パスポート云々って1週間の単位で予定を組むものじゃねーよ何ズレたお気持ち表明してんだ馬鹿じゃねえの?」「休学して暇ならるるぶ買ってねえで海外旅行の注意事項調べろや!」とぶっちゃけ思った。

でも世間知らずな面があることを知っていて確認しなかった私が悪い。(世間知らずな所以外は気が合う良い友人なのである)

まあ、発覚したのは(2月下旬ツアーにすれば)1か月前だし、じゅうぶん間に合うからいいけど、これから社会人になるにあたって報連相は心がけようと思った出来事だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん