はてなキーワード: Akamaiとは
はてな界隈では珍しいであろう船員という職業へ就いている35歳男性である私は小選挙区は自民、比例区は維新へ票を投じた。
我が海運業界ははてな界隈の一部の者たちが知るように、第二次世界大戦終結後の復興・高度経済成長期に時の政権による暴虐非道な対応によって自民党へ対し相当な恨みつらみを持つ業界である。
即ち、私たち海運業界は両手を挙げて自民党を支持することはなく、毎度毎度警戒心をもって自民党のやることなすことを見ているというのが海運業界の慣例的な姿勢である。
「また裏切られるのではないか?」という疑念は早々に晴れるものではない。
ただ、勘違いしてならないのは私たち船員は海事学生であった頃から本邦の物流を支える基礎土台であることを骨の髄にまで叩き込まれることが常であり、このような指導姿勢はもはや宗教と言っても良いレベルで「我々海運業界こそが島国日本の経済を支え、その滅私奉公は誇り高いものである」と船員ならば誰しもが心のどこかでこのような思想を信仰している傾向があると言える。
つまり我々はどこまでいっても「お国のため」「国民のため」「未来のため」と思って仕事をしているのだ。だからこそ今回議席数を減らしてしまった野党へ言おう、
本邦は島国であることは幼稚園保育園児でも知っている常識的な立地条件であり、経済が立ち行かなくなりモノを失った島国が行き着く先は他国から奪うしか無いのだぞ。
これを極論だと言うのは愛を知らぬ者か、愛を受けるだけしかしてこなかった者だろう。
愛する者が居る者たちに問う。愛する家族が子が友人が仲間が食えなくなったとき赤の他人のことなんぞ関係あるか?自分が食えなかったとしても愛する者へ食うものを与えるだろう?食うものが無ければ奪うだろう?自分が悪役に、人殺しになりさえすれば愛する者が食えると言うなら選択肢は1つだろう?
これに納得できない者たちは知っているか?我が海運業界は「憲法改正に反対していない」ことを。我が海運業界は「憲法改悪に反対している」ことを。
何故かわかるか?日本はいわゆる地政学上の概念でシーパワー論を重視する傾向にあり(島国だから必然的にそうなる)、日本が無謀なことにアメリカへ戦争を吹っ掛けたのはアメリカが日本の海運シーレーンを掌握しようとしたからだ。
日本のモノが無くなる危機へ対して起こったのが太平洋戦争であり、そもそも第一次世界大戦でロシアが物流の橋頭堡を作ろうとしたのがロシア南下政策なのだよ。
更に言えば日本の戦国時代が興った有力な説を知っているか?冷害による飢饉だぞ?食うものが無いから他国から奪えと内戦をやったんだよ。
何故、海運業界が憲法改正に反対せず改悪に反対するか、それはシーレーンを守るための保険をとっているからに他ならないんだ。
SDGsによって国内産業が致命的な状況へ陥るかも知れない、経済が冗談抜きで崩壊するかも知れない、島国日本がモノを失うかも知れないというときに野党キサマらは何をやっているんだ?戦争をそんなにしたいのか?島国日本で海上自衛隊員の数が足りなくなった際に誰へ、何処の業界へまず赤紙が届くかキサマら理解してないのか?
妻と子が居る船員の私に赤紙が届くようになった情勢下では私の選択肢は1つしか無いんだよ!悪役に!人殺しになるという選択肢しか無いんだよ!
目下重要なのは、EUの排ガス規制への対策。
EUの排ガス規制は製造段階から既定値以上のCO2が発生が確認されると著しく輸入を制限するというものであり、化石燃料を用いる自動車などの工業製品へクリティカルに影響してくる部分だ(CAFE規制)。
忘れちゃならないのは、EUはAppleやGoogleなどへも厳しい姿勢を取ることが有名であり、現在のCO2規制ではハードウェアのみを対象としているものの、これがソフトウェアへ規制拡大しないという保証が何処にもないことだ。
大規模なサーバー網を抱えるWebサービスの消費電力へ対しCO2規制が入った場合にどうなるかははてな界隈の者たちのほうが詳しいのではないか?
ある日いきなり「アナタのところのWebサービスはEU規制により増税・罰金対象です」と通達される日が来ないとでも本気で思うのか?
当然その対策にAWSやGoogle Cloud、Microsoft Azure、Akamai、CloudFlareなどは価格を上げるだろう。
リモートワーカーにも他人事ではなくなってくるかもな。
EUは規制によって自国産業保護をすることへ間違いなく旨味を覚えいる状況で、よく調べもせず何でもかんでも新自由主義などとレッテルを貼って無自覚にEUの自国産業保護政策を後押しする者たちの体たらくには開いた口が塞がらないし、それ以前に今回の選挙で間違いなく重要であった経済分野を主軸と捉えられず、桜を見る会やモリカケ、夫婦別姓や同性婚が最重要のような言動をしていた者たちへは「本当に労働者か?!」と疑いの目すら持ちたくなってしまう。
冗談抜きで仕事無くなる可能性のある動きが世界で行われている状況で、公文書偽造問題を精査することが第一声という党に民意が見えていると本当に思うのか?
「私たちの仕事を守る気は無いのか?!」と「コイツら何にもわかっちゃ居ねぇ!」と目を見開いてしまった多くの国民は愚かなのか?
このような状況で18歳以降の若者が自民を支持するのは当たり前だろうが!
就職氷河期世代に聞きたい、18歳・21歳の子たちは自分の就職と未来が掛かっているのに経済の話を第一声にしなかった党へ入れると思うか?自民へ恨みつらみを持つ就職氷河期世代だからこそ理解できるはずだ。
アナタたちがご丁寧にも就職氷河期の話を一杯してくれたお陰で若者は経済に無頓着な政党を支持しないという選択を取ったんだよ。アナタたちのようになりたくないから!
自民の議席数が思ったよりも減らない?むしろ維新が増えたお陰で悪化した?そりゃ維新も増えるだろうよ!
明確に経済のことを第一声として打ち出してくるこの2党へ託すしか無いんだからな・・・。
もう一度言おう、我が海運業界の命題は日本国経済を支えることにある。
野党は目を覚まして欲しい、民意へよく耳を傾けて欲しい、そして今回野党へ投じた者はその働きかけを私と共にして欲しい。
自然に溢れ、街並みが綺麗で、歴史もあって、飯は美味い、私はそんな祖国日本が大好きで、そこへ暮らす同胞を不幸にしたくはないのだ。
自民党一党独裁のような状況はよろしくないが、今の野党に日本は任せられない。
だからこそ野党を育てよう、野党が惨敗した理由を説明し、野党にこうして欲しかったと語り合い、野党へ声を届けよう。
次は自民に勝とう。
例の、大規模接種会場の予約サイト、中でGoogleアナリティクスや、AkamaiのmPulseって計測ツールが、特にmPulseは何の告知もなしに使われてるんだけど、これってOKなんだっけ。
開発会社のMRSOのプライバシーポリシーには、Googleアナリティクスを使っていることが書いてあるけど、書いてあればOKなんだっけ。そもそも、MRSOが運営主体である自社サイトと、政府・自衛隊が運営主体である予約サイトで、同じプライバシーポリシーでいいんだっけ。
エッジコンピューティングを使って低遅延を提供、って説明されてるけど、
エッジコンピューティングって事は結局のところ基地局から物理的に近い距離にサーバ配置するって事なわけで
逆にデータセンターなんかを利用しようとするなら基地局によっては近場に無い場合も多いわけで
低遅延が基地局によって使えなくなったりするよね。
どの基地局からも最低限のレイテンシを保証するところにDC建てまくるわけにもいかんだろうし。
MNOがakamaiやfastlyのようなCDNの真似事する感じになるのかな?
そういうわけなので今日は公開資料を中心にリリース失敗の技術的な要因を分析してみたいと思います。
ドワンゴアカウントシステムはScalaのコードだけで22万行を越え、ドワンゴ社内で最大のScalaリポジトリとして知られています。
ドワンゴのユーザーアカウント基盤は明らかに破綻しています。 10 年以上にわたり、ガラケー時代から今に至るまで多くの業務をコードに落としていくことは極めて難しい作業であったと思います。そうはいってもやってるうちに一回なんとか出来なかったのかとは思うわけです。やっている当人たちがテンションを上げているほどには開発効率が出ていない、むしろ足を引っ張っているという可能性はかなり高いと思います。
ニコニコ生放送(以下「生放送」)ではバックエンド・フロントエンドのサーバーを建てる環境として、2016年からDocker Swarmを採用し始めています。
Docker Swarm Mode については私も検証をしたことがあり、非常に優れた思想をもった将来性のあるプロダクトであると感じていました。個人的な検証はずっと続けています。まず swarm mode の何が優れているかと言えば、コマンド体系の分かりやすさです。開発者は何のストレスを感じることもなくクラスタを扱うことができます。さらに、サービスディスカバリ層を極めて扱いやすい形(サービス作ると公開することを指定したポートがクラスタ内の全マシンで公開されるので、あとはクラスタ全台に向けてロードバランシングするだけでいい事実上のゼロコンフィグレーション)で実装したことは素晴らしいと思います。しかし、残念ながらこの素晴らしい思想を持ったプロダクトは砂上の楼閣でした。その肝心なサービスディスカバリは安定しておらず信頼できません。またマスターがコケてそのままクラスタ全部が機能を停止するだとか、ノードが気づいたら行方不明だとかはざらです。こうした問題は 2016 年末から現在に至るまで残念ながらあまり改善されていません。
私は kubernetes が嫌いです。 Google 製品は開発者の UX を考慮しないからです。しかし、 2016 年においても、 2017 年の今においても彼のプロダクトが商用環境における事実上唯一の選択肢でした(ついでに言うならば docker service コマンドで kubernetes いじれるようになるので UX 問題も解決する)。正直、 2016 年から swarm mode を仕事で使おうとしたのは、深刻なソフトウェア検証能力の欠如を感じます。
実は分散ファイルシステムも独自に開発しました。もともと既存のオープンソースのファイルシステムを使っていたのですが,それだと期待する性能が出ないことがわかり,独自に調査開発を進めることにしました。
こちらの記事を読んでいただければわかりますが、配信基盤の再構築を行うにあたって
ということが分かります。
触れない話: 事実上全然稼働しなかった CTO 、北の将軍様
パブリッククラウド、特に CDN を採用することは開発負担の軽減に多いに貢献するように考えられます。実際「 akamai 使えよ」みたいなこと言ってるユーザーは結構いるわけです。ではなぜ彼らがそうしないのか、その意思決定の理由をここでは探ってみます。
動画ストリーミングサービスとして遅れているというのは恥ずかしいことではありますが、ハードウェアや使っている回線の影響もありますので、どのサービスも最終的には同じになると思っています。その差をつけられることはこの先はなくなると思っています。
ようするに CDN 屋だろうが自前だろうが最終的に同じようなところに落ち着くだろうという予測を彼らは立てているということです。しかし現実問題として現在競合他社との差は大きく、新配信基盤のリリースの目途は立っていません(半年以上の遅れというのは通常そういうことでしょう)。ではなぜ彼らは最終的に差は無くなると予測するのか。私はこの点において彼らが空元気をふりまわしているとは思いません。
CDNのトラフィックエンジニアリング:CDNの現状とSDNの可能性
要するに CDN 各社は現在逆ザヤで出血を続けながら戦闘しており、 DDoS 対処を中心としたセキュリティサービスにより最終的な帳尻を合わせている状態です。自前で動画配信インフラを構築した経験のあるドワンゴは CDN 大流行の早い段階から「成立するビジネスではない」という見通しを立てていたであろうと思います。
ただしこの点において今後もビジネス環境、技術環境が現在のように推移するのかは、私にはよく分かりません(誰にも分かってないでしょう)。結局同じようなところに落ち着くならありもの使っとけよとは思わなくはない。
まあもう無理でしょいろいろ
噂のDAZN
あまり信頼性が求められないニコニコ生放送レベルの配信サービスならこれで十分だったろう
しかし、百年構想を掲げ、サッカーを日本のインフラにしようとしている団体の配信サービスで、この「いつ突然落ちるか分からないからそれを前提に使ってね」というスタンスのクラウドサービスの組み合わせを選んだのはあまりにもお粗末。
試合開催日は99.9999%の稼働率が求められるのに、それをDAZNは無視していた。
数千万人のキャパにも耐えられるノウハウを持ってるNTTと組んでるから大丈夫かと思ってたが、どうもNTTは販売代理店とwifi整備しかやってない模様。
DAZNに、NTTのインフラノウハウが全く生かされなかったのが残念だ。年内に放映権契約は無かったことになり、Jリーグはまた放映権を安く売る羽目になるだろう。放映権料消滅による配分金減により年末には高額選手を一斉解雇するチームや、債務超過に陥るチーム、解散に追い込まれるチームも続出するだろうが、これはリスクとして受け入れるしかないだろう。
突如として増田の前に現れるプロトタイプ増田11(旧11人の増田)。
アルファブロガーが残したとされる禁忌のネタを使い5000ブクマを動員してyahooニュースにも掲載される。
荒れ狂うYahoo砲とはてブ砲の前に次々とサービス停止に追い込まれるはてなサーバ。
akamaiのバックエンドごと葬り去るその威力の前に、政府は非常事態宣言を発令。
はてな運営は東京DCを捨て、dockerを使い、北海道は石狩にあるデータセンターでサービス復旧を試みるも、
自分を偽って送り続ける退屈な日常と決別して、この非常事態に対する挑戦を開始した。
次回、「決戦!クラウドに降る雪」
君のpingはアプリケーションサーバに届いているか。
という感じの合体ロボものになりませんか。 >さくらインターネット様
せっかく光なのに、WEBを見ていてしょっちゅうページが開けないことがある。つーか、9割方のページが一発では開かない。5分ぐらいリロードしてると開く。
色々やった結果、どうも名前解決にやたら時間がかかっているらしい。ファイルが転送され始めるといつも通り速いから。
入っているプロバイダの名前で検索したり知り合いに聞いたりしたら「DNSが弱い」「さばかんのにんずうがすくない」「っていうかDNSコンテンツサーバが間違った応答を出しっぱなしなの注意してからしばらく治らなかった」
サポートにメール投げて遅いぞこの野郎って言ったら「異常はありませんでした」と返ってきた。
もうええわ。
Akamaiからんだときによくないとか色々な悪評もあるが「OpenDNS」ってのをブロードバンドルータの設定で指定してみた。
私の入ってるプロバイダはDNSキャッシュサーバをちゃんと増強してください。
あと国内で勝手に使っても迷惑のかからないDNSキャッシュサーバを知ってる方は教えてください。
最悪家庭内にいっこ立てるしかないな-!