「北陸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 北陸とは

2024-01-12

北陸に住み続ける選択して普通に生活戻ろうとしてる周りの人間、信じらんねーな

こんな所今すぐ出ていかないと殺されるじゃん

2024-01-11

陰湿北陸

北陸住。今回の能登地震で心底思った。

このままこんなに救助が億劫な態度とられる田舎で生きていくの嫌。

北陸観光で来てちょっと美味しいもの自然に触れる分にはいい所だと思うよ。でも住む所じゃない。

陰湿村八分は当たり前。

能登で実際に被災にあった人達はどうか早く支援が行き届きますようにと思うのはそこの人達を知らないから。

知ってる陰湿組織人間はこの機会にどうか壊滅してくれと思う。

滑稽なんだよね。こんな所でイキがって井の中の蛙

自分達の陰湿さに目を瞑って都合よく強制移住を勧められたら田舎郷土愛だなんだと説くのがさ。

2011年震災と今年の震災

2011年建設投資結構冷え込んでて、割と土建業ヒマしてたので、土建屋の機動力高かった。

東北はそれなりの頭数いるしね。

で。

それを受けての国土強靭化やらなんやらで仕事いっぱい出てきて現在に至る。

今度は人不足ですよあーた。

そんな状態のところに震災なうえに、北陸大手ゼネコン支店規模ももともと小さいからなぁ。

動力も落ちるというものかと思います

2024-01-10

anond:20240109203715

昨日に続きで、約30年で各都道府県でどの程度人口が変化したか女性注視Ver

1995年2022年で各都道府県毎にどの程度女性人口が増減したか順位付けを行った。

また合わせて男女の増加率の差も見てみた。

・特長的だったのはこの30年で男性と比べて女性が大幅に増えた都道府県があること。(男女差4%以上)

・一方で男性側の方が大幅に増えた都道府県はない。差があっても2%以内。

このことから30年で特定都道府県への女性流入が進んだことが考えられる。

具体的には東京神奈川埼玉千葉大阪奈良。表にて強調表示。

順位 都道府県 増加率女 (増加率男) 男女差(四捨五入)

01 東京都    16%   (12%)   5%

02 沖縄県    13%   (14%)   0%

03 神奈川県   12%   (6%)  6%
04 埼玉県    8%   (4%)  4%
05 千葉県    7%   (3%)  4%

06 滋賀県    7%   (6%)  0%

07 愛知県    6%   (5%)  1%

08 福岡県    3%   (1%)   2%

09 兵庫県    0%   (-4%)  3%

10 大阪府    -1%   (-6%)   5%

11 宮城県    -2%   (-4%)   2%

12 京都府    -4%   (-7%)   3%

13 広島県    -6%   (-6%)   0%

14 岡山県    -6%   (-6%)   0%

15 茨城県    -6%   (-7%)   0%

16 栃木県    -6%   (-6%)  -1%

17 石川県    -7%   (-6%)   0%

18 静岡県    -7%   (-7%)   0%

19 群馬県    -8%   (-8%)   0%

20 奈良県    -8%   (-12%)   4%

21 三重県    -9%   (-8%)  -1%

22 熊本県    -9%   (-8%)   0%

23 北海道    -9%   (-12%)  3%

24 長野県    -10%   (-9%)  -1%

25 岐阜県    -10%   (-10%)   0%

26 佐賀県    -11%   (-10%)   0%

27 香川県    -11%   (-10%)  -1%

28 山梨県    -11%   (-11%)   1%

29 宮崎県    -11%   (-11%)   0%

30 福井県    -11%   (-10%)  -1%

31 大分県    -12%   (-11%)  -1%

32 富山県    -12%   (-10%)  -2%

33 鳥取県    -12%   (-12%)   0%

34 新潟県    -14%   (-14%)   0%

35 鹿児島県   -14%   (-13%)  -1%

36 愛媛県    -14%   (-14%)   0%

37 和歌山県   -17%   (-18%)   1%

38 徳島県    -17%   (-16%)  -1%

39 山口県    -17%   (-16%)   0%

40 島根県    -17%   (-15%)  -2%

41 長崎県    -18%   (-18%)   0%

42 福島県    -18%   (-16%)  -2%

43 岩手県    -18%   (-17%)  -1%

44 高知県    -18%   (-17%)  -1%

45 山形県    -18%   (-17%)  -1%

46 青森県    -19%   (-20%)   1%

47 秋田県    -23%   (-24%)   1%


順位  エリア 人口増加率女 人口増加率男 男女差

01 沖縄   13%  (14%)  -1%

02 南関東  12%  (7%)  5%

03 東海   -2%  (-2%)  0%

04 近畿   -2%  (-6%)  4%

05 九州   -7%  (-7%)  0%

06 北関東 -8%  (-8%)  0%

07 北海道 -9%  (-12%)  3%

08 北陸   -10%  (-9%)  -1%

09 中国   -10%  (-10%)   0%

10 四国  -15%  (-14%)  -1%

11 東北  -15%  (-15%)  0%

2024-01-09

【超朗報】俺がネトストしてる女、被災してないっぽい!!!!!

良かった~~~~~!!!!!!!!

1日以降ポストしてなかったのに急に呟き始めて安心した!!!

北陸住みなのは分かってたからすげえ心配した~~~~~!!!

マジで心配してたわ

てか今確認したらthreadsでは更新してたんかい!TLに地震以外流すな~的なアレか!

良かった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

感謝感謝!!

約30年で各都道府県でどの程度人口が変化したか

人口推計データの「各年10月1日現在人口から一番古いもの(1995)と新しいもの(2022)を使用

1995年当時から都道府県毎でどの程度人口が増減したか順位付けを行った。

都道府県の後に、各地域エリア毎でも算出。ちなみに日本全体として人口は「-3%」となっていた。

大まかに言えば、子どもの頃からどの程度各地域で人が増減しているか感覚数字で分かるかもしれない。

個人的には滋賀が特異に感じている。要因は何だろう。

順位 都道府県  人口増加率(1995~2022)

01 東京都   14% 南関東

02 沖縄県   14% 沖縄

03 神奈川県   9% 南関東

04 滋賀県    7% 近畿

05 埼玉県    6% 南関東

06 愛知県    5% 東海

07 千葉県    5% 南関東

08 福岡県    2% 九州

09 兵庫県   -2% 近畿

10 大阪府   -3% 近畿

11 宮城県   -3% 東北

12 京都府   -6% 近畿

13 栃木県   -6% 北関東

14 広島県   -6% 中国

15 岡山県   -6% 中国

16 茨城県   -6% 北関東

17 石川県   -7% 北陸

18 静岡県   -7% 東海

19 群馬県   -8% 北関東

20 三重県   -8% 東海

21 熊本県   -9% 九州

22 長野県   -10% 北関東

23 奈良県   -10% 近畿

24 岐阜県   -10% 東海

25 佐賀県   -10% 九州

26 香川県   -10% 四国

27 北海道   -10% 北海道

28 福井県   -11% 北陸

29 山梨県   -11% 北関東

30 富山県   -11% 北陸

31 宮崎県   -11% 九州

32 大分県   -11% 九州

33 鳥取県   -12% 中国

34 鹿児島県  -14% 九州

35 愛媛県   -14% 四国

36 新潟県   -14% 東北

37 島根県   -16% 中国

38 徳島県   -16% 四国

39 山口県   -17% 中国

40 福島県   -17% 東北

41 和歌山県  -17% 近畿

42 岩手県   -17% 東北

43 長崎県   -18% 九州

44 山形県   -18% 東北

45 高知県   -18% 四国

46 青森県   -19% 東北

47 秋田県   -24% 東北

順位  エリア 人口増加率

01 沖縄   14%

02 南関東  9%

03 東海   -2%

04 近畿   -4%

05 九州   -7%

06 北関東 -8%

07 北陸   -9%

08 中国   -10%

09 北海道 -10%

10 四国  -14%

11 東北  -15%

anond:20240109140527

元日北陸地震が無ければ石川県の死亡168人、不明者323人(1/8現在)、

海保職員5名も死なずに済んだのにな。

anond:20240109140849

機長となれば、まさに全員の命を握ってたわけで、辛いでしょうね。

しか北陸被災地救援物資を届けるために行動していたわけで...

誰も責められるもんじゃないと思うんですよね。


調べたら直ぐに出てきた、「○○元気さん(39)」。ここは出さんでいーだろーよ。

anond:20240108200629

南海トラフ地震では今まさに能登活動している陸上自衛隊中部方面隊(東海北陸近畿中国四国カバー)がメイン張って活動することになっている

実際に発生したら「こういうもの」という目で見ている

anond:20240109001344

ちょうど田中角栄名前が出たから思い出したけど

北陸も強い政治家道路インフラバリバリ整備してたら支援も行き届いたのかなぁって

2024-01-08

なぜ山本太郎能登に行ったのか?

山本太郎ヒロイックシンドロームを満たすため、それ以外の(れ新にとって)合理的理由を挙げます

北陸3県にれ新構成員がいない

衆参・地方含め、石川及び福井富山にれ新候補者擁立されたことはない。一応新潟には蓮池氏がいるが、選挙としては参院比例から出馬であり、この震災でも動きが見えない(被災されているのかもしれないが)。

衆院選では、もともと東京8区から出馬を予定していた辻村氏を比例北陸信越ブロック飛ばし山本自らが東京8区野党統一候補としてなり替わろうとした。その後の顛末はみなさんご存じの通り。

というかれ新は地方組織を全く作らないという運用を続けており、50名ほどの地方議員誕生していても県連的な組織はない。

他の党であれば地元議員地方組織活動できるが、ボランティアやりがい搾取でこき使っているれ新にはその手駒がない。

与野党叩きの契機であるため

よく言えば独立独歩、悪く言えば減税狂信者であるれ新は、これまでなんだかんだ理由をつけて内閣不信任案を棄権するなど、主に立憲から距離を取りつつ減税による野党共闘ヘゲモニーを狙っていた。

去年、あれだけ全国各地でバカ騒ぎを起こして増税に反対していたのはそのためである

しかし先の臨時国会では、安部派の裏金問題野党が、それも立憲が中心となり一致団結するという事態になり、山本太郎としてはそれはそれで面白くない結果となった。

また、立憲はれ新の存在理由である消費税減税に消極的であり、市民連合もそれを共通政策に入れないという背景がある。櫛渕が市民連合要望書を「受け取っただけ」とわざわざ付け足したのも記憶に新しい。

折りしも、山本太郎能登入りを公にした1/5は、各党が能登視察を自粛する申し合わせを行っていた。大石曰く、れ新と社民党がその会談に参加できない、という話は事前にあったということで、能登入りの決め手になったとも考えられる。

1/1の発災から沈黙を続けていた山本太郎は、いまも党として声明の一つも出してはいないが、1/4には支持者向けメール能登入りを明らかにしている。どこを向いて行動しているのはこれで明らかだろう。

というわけで、いまは構成員からボランティアまで活き活きと与野党叩きに勤しんでいる。れいわローテーションの延期なんてだれも気にしていない。

山本太郎が唯一にして最大の手駒

支持者とアンチしか共有されていない事項だとは思うが、山本太郎災害時に飛び出していくという性質がある。

例の国葬儀の日は静岡台風被害地に訪れ、その後の集会にわざわざ泥で汚れたスニーカー参上した話はもはや英雄譚として語り継がれている。

というか、山本太郎が何かしらしでかすことこそが、れ新がピックアップされる唯一のイベントといってもいい。

2022年12月代表選挙で、対立候補であるはずの大石や櫛渕はなんと主張したか? 「山本太郎を野に放て」である

たとえ自分たち選挙に勝っても、山本太郎が直前に創設した共同代表ポストに据え、自由気ままに活動してもらう、というのであった。

なので、山本太郎がしでかした時点でもう目標が達成している。通常国会が楽しみですね。

その他

NPOが呼んだから

それが県の要請無視していい理由ですか?

anond:20240107235931

北陸共働きが多いのに男尊女卑風習がきついか避難所での女性の扱いがどうなってるのか怖いなあ

2024-01-07

山本太郎批判してるやつはバカなの?

山本太郎批判してるのって目に見えるものをそのまま捉えちゃう感じのやつなの?

山本太郎がただパフォーマンスのために被災地邪魔してタダ飯食ったと思ってんの?バカなの?

そんなわけないだろ

山本太郎石川は「ベクれてない」ことを伝えるためにわざわざ出向いたんだよ

山本太郎政治家として成し遂げたことは何一つないし都民の恥でしかないが福島をベクれてるベクれてると騒いだ実績はある

それをうまく活用するために石川に行ったんだよ

れい信者は「太郎さんが行ってるなら安心なんだ、ベクれてないんだ」と思うし

れいわをよく思ってないまともなやつらも「あ、あの山本太郎が行ってるなら原発に関しても安全なんだ」と思う

まり山本太郎石川への応援観光を促し風評被害をおさえようとしている

たいへんな被害にあっている地域もあるがほとんどの北陸地域は無事でありホテルキャンセルなどに困っている状態

そんな中身体をはって「みなさん安全ですよ、どんどん旅行して北陸応援しましょう」と山本太郎は伝えたかったんだよ

アスペしかいないなほんとに

2024-01-05

メモ程度に、自分の周囲の令和6年(2024年能登半島地震について

どっかに書いておきたかったんだけど、住所バレが怖いので、匿名ダイアリーに書いておく

別段変わった描写があるわけじゃないので、特におもしろくはないと始めに予防線を張っておく

こういうどうでもいいレベル日常は多分誰も書かないだろう。でももしかしたらどっかにちょっと需要があるかもしれない。

自分スペック

石川県金沢市在住

実は阪神大震災被災者でもある年寄り(当時は大阪府豊中市在住)

金沢市なので被害はまったくたいしたことない

しかし自宅にひびが入ってしまった

修繕すれば問題ないレベルのひびだけど、いろいろおちつくまではしばらく放置したほうがいいか

物流はしばらく混乱してもしかたがないかなと思ってスーパーへ買い出しに行ったら、まったく普通に商品がそろっていて驚いた

水だけは「1家族3箱まで」と制限があったけど、それ以外は本当に普通

北陸の民が大好きなお刺身も生魚もいつもどおり売ってる

阪神大震災ときは近所のスーパーマーケットの商品がごっそりなくなっていたのに

当時とはいろいろ事情が変わってるのは理解していたが、あっというまにいつもどおりが戻ってきてびっくりしてしまった

ありがたいことです

毎日のように微妙余震が続く

去年までは大騒ぎしてたようなレベルの微震でも動じなくなってしまった

自分が住んでいる場所はもともとよくヘリコプターが飛ぶところだった

ドクターヘリが着陸する病院やら自衛隊やらからそんなに遠くない場所いるか

1日以降はひっきりなしにヘリが飛ぶ音が聞こえる

間断なくといっていいレベル

おつかれさまですと心のなかでだけつぶやいている

観光地Wi-Fiが無制限に開放されてる。

普段は30分だったかな? 30分ごとに接続しなおす方式だったけど、非常時に備えてか、今はその制限がなくなってる。

繋ぎたい放題。でも嬉しくはない。今は安穏にかまえてられないんだと無理矢理にでも知らされる。

被災したわがまちのレベルの低さ

いきなりだけど、俺、被災民。七尾の。

幸いそんなに酷い目に遭ってないけど、とりあえず見てこれ。

https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/mail/20240104_14.html

これね、市役所からのお知らせ。

何が書いてあるのかって言うと、「カレンダー通りに燃えるゴミの回収はやるけど、衛生廃棄物しか回収しないよ」って書いてあるのね。なんかごみの焼却施設が止まってるかららしいんだけどね。

でもね、うちの町会のゴミ捨て場(原発マネーだか宝くじだかで建てた立派なやつ)行くとね、町会長が何を勘違いしたのか「燃えるごみの回収は通常通りに行います」なんて書いてあるのね。

あれ?ってなるよね。

市の最新アナウンスと、町会長が言ってることのどちらが正しいのか。

うちはとりあえず市の方信用すれば無難かなと思って最低限のゴミだけ出したらさ、近所の奴に何やってんだ町会長が言ってんだから正しいに決まってんじゃんバッカでーみたいに言われるのね。

ここまでされるとさ、やっぱり気になるよね。

からね、ダメんなった納屋片付けてたらごみ回収のおっさんが通りかかったから、聞いてみたのね。

そしたらね、「市の言ってるルールが正しいけど、出てるゴミは全部回収しろって言われてますだって

おかしいよね。

だってさ、それってそもそも市のごみ出しルールが全体に伝わってないのもあるけどさ、「市のルールに真面目に従ってる人は少しのゴミしか出せなくて、ルールを守らない奴は全部回収してもらえますよ」ってことじゃん。

この厳しい時期じゃん。

みんな家なり車なり壊れてるじゃん。

家の片付けでゴミなんか無限に出るじゃん。

そんなときルールを守らない奴が得するってことじゃん。

おかしいでしょ。

そういうことを市が公然と許してるってなんなの?

言い方悪いけどさ、震災があって、街が壊れて、人が死んで、全国の人が助けてくれようとしてるわけじゃん。

そんな時にさ、この七尾市は、ルールの発布ひとつまともにできず、助け合おうとせず、頭悪い田舎者どもは自分さえ良ければいいの考えで恥晒してて、恥ずかしいと思わないわけ?

こんなやつらに支援なんかもったいないよ。

※1/6追記

読んでくれた人ありがとう

ポジネガわずたくさんのひとに関心向けてもらえて、メンタルの疲れがかなりマシになりました。

俺より大局的にモノを見れる多くの人がコメントで書いてる通り、市役所は多分とりあえずやるよりやらない方がマシ精神ゴミ減量に取り組んでるんだと思う。ルールが完全に行き渡らないのも織り込み済みだと思う。

それはそれでマジで正しい。市役所の皆さん、あとリサイクルセンター民営化管理引き継いだエバラ?の皆さん本当にお疲れさまです。

ここでキレイに終われればいいんだけど、せっかくだから震災からウジウジと喉元を這い回ってたグチをもうひとつ書き捨ててきます

俺が知ってるこの街の人たちってさ、ゴミ出しのルールだけじゃなく、何かこう「真面目に取り組めば皆が得をするから頑張ろうね」って感じの物事全然関心なくて、政治ゴシップ人間関係自慢以上の興味がなくて、たまに話題に出たら「ほーん」「ふーん」って反応で、無の顔してやり過ごす人たちなんだよね。

そのくせ選挙ポスターに「守る」しか書いてない西田とか、「さあ、新しい時代へ!」の近藤とかの地方議員を、政策も主張も知らずに人気投票感覚祭り上げてる。

そういうのがなんか、すげえ田舎者っぽいなって思ってた。

北陸特有の曇り空みたいに、日常的に嫌だった。

でもこういうのってうちの街だけじゃないのかな?

この街だけなら腹立つけど救いがあるし、

この街だけじゃないなら楽だけどどうしようもないし、

どうなんだろ?

やっていくしかいか

さいわい七尾市でも食料品は店先に並び始めたっぽいし、ガソリンも来たし、給水も毎日やってるので、やっていけると思います

あと火曜日ごみ収集来たら業者にお礼言います

2024-01-04

anond:20240104015740

北陸民が無料動画を見るためにトーキョーやオーサカの会社様が払ったスポンサー収入やぞ

ヒカキン北陸から巻き上げた広告収入は1000万どころじゃないのになにちょっと返して善人ぶってるんだ?

2024-01-03

自民党の一部の議員キックバック問題が、まだ解決した訳じゃないけど、今回の北陸大地震ニュースがやっぱビッグニュースになるから、なんだか影が薄くなったな...。勿論、ちゃんとカタをつけないとダメだけど。

芸能人の誰々が結婚したとか、離婚したとか、熱愛発覚したとか、そんなのどうでもいい。

昨日、関東北陸を車で移動した

途中のSAで百人くらいの警視庁団体さんがトイレ休憩してた

長野から先は高速ガラガラだった

高速は名立谷浜で降りて津波注意報が解除された8号線で進む

ひとかげはなくて交通量もまばら

道路沿いの道の駅セブンイレブンは閉鎖しているようだった

唯一浜に人影を見たのは親不知道の駅

浜辺に打ち上げられたヒスイを探しているようだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん