「コメディアン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コメディアンとは

2022-04-02

強きをけなし弱きを笑う。底辺週刊誌と同レベル上級コメディアンが務まるんだから進歩的な国だね。

米アカデミー賞授賞式でコメディアンクリス・ロックさんを平手打ちした俳優ウィル・スミスさんが、映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Pictures Arts and Sciences)に退会を届け出たことが1日、明らかになった。

どうなんのこれ。

恣意的形成された世論など歴史上にもある

貴族狙撃されれば戦争

コメディアンが平手打ちされれば論争

ただクリス・ロック嘲笑いには品があるとはとても思えず

そのジョークを言う権利があるとも思えなかったので擁護はしない

波風を立てることは良いとされてはいない

メディア上の事件ではどのみち普遍的結論が出ないだろう

2022-04-01

ウィル・スミスの件。

スミスはやり過ぎた。それはそれで処分されるとして、

病気で禿げた女をからかったコメディアンは、何の問題も無いの?

コメディアンからアカデミー賞から

本当に何の罪に問われることも無くていいの?

ジョーカー作品賞をあげられるようなアカデミー賞にならないとこれからクリスロックみたいな際どいコメディアンを平気で司会として使い続けるだろうな

たぶんクリスへの支持が思ったほど得られなくてコメディアン界隈が「恐ろしい」とか「表現の自由」とか言い始めるだろうから

誰かアンゴラ村長に「顔とか生まれとか変えられないモノを蔑むっていうのは、ちょっとなんか古い」ともう一回英語発言してもらう段取り取っておいて

ウィルスミスは謝ったあとアカデミー賞運営に罰せられようとしてると読んだが

 

じゃあコメディアン側のクリスロックは? と思ったら

まだノーコメントを貫いている、という昨日のニュースだった。

 

これやっぱりどちらかというとウィルスミス擁護したくなる流れなんだけど。

アメリカウィルスミスヘイト優勢ってのが、ちょっと信じられない。文化でそんなに変わるか?

英語読めないけど実際にSNS見にいったら、相当な擁護派も実はいるんじゃないか

家族を守るために暴力に訴えたら何が起きるのか

ウィル・スミス奥さん侮辱したコメディアンを殴った件で

日本のゲーノージンが「俺でも同じことしてた」って言うじゃなぁ~い?

でも、お前らは多少の暴力で何ともならない程度の貯えもあるだろうし、

それが武勇伝になって仕事になると思ってるかもしれないけど

残念、一般人はそうじゃありませんから斬り~

 

昔、俺が小学校1年生くらいの時に親父とお袋と三人で飯を食いに行った帰りに

酔っぱらいサラリーマン二人に絡まれた。

そいつらがお袋を見て「すげーデブwwwwwwwww」と指さして笑ってきた。

※実際お袋はすげー太っていた。

親父はブチ切れてそいつをぶん殴った。

そいつはぶっ倒れてその拍子に腕が折れた。

もう一人のサラリーマンがその場で救急車警察を呼んで、

親父は警察連行された。

いろいろあって被害者側が被害届を取り下げたため、親父の起訴は見送られた。

だが、親父が傷害事件逮捕されたことは会社中に知れ渡っていたため、

親父は会社を辞めざるを得なかった(解雇ではない)

周囲の人間との関係も疎遠になった。

俺も友達を何人かなくした。

その後、親父は荒れ、お袋との関係悪化し結局離婚に至った。

俺はお袋に引き取られてそれ以来親父とは会ってない。

俺が一番憎んでいるのはクソリーマンだが、

こうなったのは結局親父がそのクソリーマンを殴ったのが原因だ。

 

本当に暴力家族が守れるのか?

そりゃ暴力しか制圧できないような状況であればやむを得ないことはあると思う。

指さして笑ってくる相手制圧するのに暴力必要か?

あん無責任なことを言うなよ。

言葉暴力のほうが物理的な暴力よりもつらいので無罪逮捕もなし!

なんて言ってくれる世界はない。

2022-03-31

https://www.afpbb.com/articles/-/3397874

アメリカ的には病気の人を揶揄するのはありらしいか

ブルース・ウィルス失語症からかうコメディアンも人気を博すのかな?

そう考えるとアメリカ式のポリコレってほんとおぞましいな

それに対して奥さんやお子さん達が怒ったら、ブルースを一人前の成人とみなしていないからって言われて批判されるのかな?

ブコメ恥ずかしいな

妻を庇ったことは確かだが「女だから庇った」事実はないのだが?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220330174506

なんだか言い訳めいたコメントが寄せられていたキツいなー

はてぶってこんなのばかりなの?

kvx 女性を下に見てるから日本では賞賛が多いみたいなコメントも多かったけど、逆に夫のために妻がビンタした場合もっと賞賛されただろうなとは思った。

onikuoisii 「暴言吐いたヤツが男だったかアカデミーの壇上でも躊躇なく叩かれた」というのはあるでしょ。本当に男女が平等なら、あのコメディアン女性だったとしても壇上で即効引っ叩かれるべきだけどそうはならん

anond:20220329212048

筋肉隆々だろうがなんだろうが他者病気を弄って笑い取ったら不快だし、そいつのためにその三流コメディアンをぶん殴ったウィルスミスを称賛するわ、どこに住んでようが関係ねぇよ。的外れな例出して悦に浸って恥ずかしくねぇの?

2022-03-30

anond:20220330225909

だよね。日本お笑いは至高の域だと思うよ。

動画見たけど「GIジェーン2楽しみにしてるぜ!(ドヤ)」で何が面白いのかポカーンだわ。

それでいきなりウィルがとぼとぼ歩いてバチーンって、突っ込み遅過ぎだろ。と。

言ったことが悪いのか叩いたのが悪いのかとか言う前に、ひとっつもおもろない。

そう、まったく面白くないのが悪いと思うんですよ。

かいバックグラウンドなしでドッと笑いをとるのがコメディアンなのではないでしょうか?

anond:20220330222840

極東の猿どもに応援されたところで何の支えにもならない

アメリカ人アメリカ人評価されて初めて価値がある

ま、これは日本でも一緒だが

コメディアン自国内での評価が全て

黒塗りメイク外人からボロクソに叩かれた浜田ダウンタウン日本では相変わらず大人気でトップスター

海外評価なんてノイズしかない

アメリカ正義失望した

まず暴力はだめだろう。ウィルは残念な対応をした

クリスは、好きではないが、コメディアンとしては正しい振る舞いをしたのだろう。

ウィルは、力に頼らず、去るか、言葉で反撃するか、大人の振る舞いをすべきという意見もわかる

ジェイダは、涙を流さずに、一人の大人から自分対応すべきだという意見もわかる

あの場では、残念なことがあったのは事実だろう

だが、ジェイダが脱毛症に心を痛めていたことを、今は知ったのだろう?

それでも、ジェイダの涙やウィルの怒りに共感を示さないのはアメリカ正義か?

クリス一言も苦言を示さないのはアメリカ正義か?

アカデミーの後、ウィル謝罪した。ジェイダも癒やしの投稿をした

では、クリスは何を言った?ウィル批判したアメリカは何を言った?

BLMとは何だったのか人種ジェンダーのように変えられないことへの差別に対する怒りではなかったのか?

病気揶揄することは正義なのか?

日本にはコロナ対応史に残るアベノマスクという政策を実行した安倍元首相がいる

権力者批判はつきものでも、病気を絡めることはNGだった

病気人種ジェンダーと同じように変えられないことではないのか?

人種ジェンダー揶揄しないのであれば、病気揶揄することは正義に反するのではないのか?

なぜクリスは何も言わない

「俺はあの場でプロフェッショナルな振る舞いをした」とか、

ウィルよ。裁判で会おう」でも

ジェイダの涙に心を痛めている」とか

毒舌コメディアンはただでさえ、

その場で正しい返しをしなかったやつが悪い、いじりにマジになるのが悪いという

強者理論に守られている

自分は好き放題いうが、自分が言われたとき沈黙する。

それがプロフェッショナルか?

ジェイダやウィルアカデミーで適切な振る舞いができてないというなら

今、クリス発言しないのも、適切な振る舞いではないだろう

とにかくアメリカ正義とやらに失望している

ウィルは辛い道が待っているかもしれない

だが、俺はこれからウィル映画をみる。

これからもいい映画をみせてほしい

anond:20220329212048

米国ではウィル・スミス批判されクリス・ロック比較擁護されるのは、アメリカ社会の強固な階層問題な気がするな。

日本から見たらどちらも黒人芸能人だけど、ハリウッド映画スター社会的にも大きな影響力を持つ超セレブで、一方コメディアンはいくら有名で司会をやっていても庶民代表と見られている。

からセレブ政治家などと同じように、強烈な誹謗中傷のような批判を受けるし、庶民からきつい批判を受けても痛くも痒くもない(ということになっている)。

庶民はどれだけ汚い言葉セレブを貶めても許されるし、セレブがそれにマジギレしたら大人気ないとたしなめられる。

しかし、弱者である庶民に対する批判揶揄絶対に許されない。黒人モノマネブラックフェイスなんかしたら大変なことになる。

そういう社会階層でこの件を読み解くといいんじゃないかな。

ウィル・スミス相手バイデン英国王室とかだったらビンタせんのやろ?

結局さ、「コイツ程度の名声なら俺の名声パンチで黙らせられる」って前提があってはじめてのビンタでしょ。

それどころか「お前ごときコメディアンが超一流俳優である俺の名誉を傷つけるとか許されるわけねえだろ」っていう見下し意識でしょ。

日本人はそのへんがよく分かってないかウィル・スミスを称賛してるんだと思うわ。

たとえばテレビ局の若手アナウンサービートたけしに同じような喧嘩売ってビートたけしに同じようにビンタされたら「権力があれば何しても許されると思ってるんだろうね」って叩かれてたと思うよ。

コメディアンが大男に平手打ちをされたが皆笑っていた、なぜか

コメディアン男性ですか?

不測の事態でしたか

台本がありましたか

大晦日関係ありますか?

コメディアン名前に方正が入りますか?

anond:20220330162312

屏風から出してきたぞ

Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵

@ ywny

これ、わかってない日本人特に男性)が意外に多くて、見ていてハラハラする。

アメリカ社会暗黙のルールとして、人の外見に対するネガティブコメント基本的に全部アウト。それで笑いをとるのはもってのほかテレビでもやらない。

そういうこと言う人は、デリカシーない人だと軽蔑される。

引用ツイート

しまき🇺🇸

@readeigo

· 2021年12月19日

そういえば、日本では誰かのお腹が出てる事とか太ってる事とかネタやイジリとしてまだまだ言える風潮あるかもしれませんが、アメリカでは絶対に!絶対に!禁句です。「体が大きい」みたいなやんわりした表現でもダメ。誰かが「お腹が出てきちゃって」とか言ってもそれはトラップです。踏まないように。

午前5:12 · 2021年1220東京 大田区から·Twitter for iPhone

ttps://twitter.com/ywny/status/1472661158431956996

はあちゅう

@ha_chu

「肌の色、髪型、体型などについて、他人があれこれ物申すのはハラスメントにあたり、タブー

これ、日本ではメディアが堂々とやるよね。

小室さんの髪型がどうこうの記事テレビも完全にいじめでしょ。

のっかってる人たちは全員いじめ加害者

news.yahoo.co.jp

小室圭さん報道で考える「人の見た目問題」。日本は真の多様性に向け何が必要か(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

ニューヨークに暮らす小室圭さんが路上スクープをされた。筆者は当地に長く住んでいる身として、どうしてもニュースフィードに並ぶ「長髪」「ロン毛」「コムロン毛」という言葉が気になってしまった。

午前10:23 · 2021年9月25日·Twitter for iPhone

ttps://twitter.com/ha_chu/status/1441574059762876416

momari💙💛

@momari2

これアメリカ素敵と思うけどアメリカ特別なのではなく大抵の先進民主国家は外見を笑いのネタにするなんてことはしないし、してはいけないと小さい頃からちゃん教育されているんだよね。日本が遅れてるんですよ。

引用ツイート

Anna Matsumoto / 松本杏奈

@My_Liberty_

· 2021年9月19日

受験20kg体重落ちたんですけど、1番太ってた時の伝説写真日本友達に見せると100%爆笑されるのに、アメリカネタで見せたら「満面の笑みに太陽差し込んでて素敵な写真」って真顔で返されて、もはや自分から見せておきながらどう反応したらいいのか分からんかった

午後9:40 · 2021年9月19日·Twitter for Android

ttps://twitter.com/momari2/status/1439570061442748421

ジン

@GIN_00001

久々に飲みに出ず家でマッタリの週末。ボーッとさんまのお笑い向上委員会見てたら、ハゲだの、デブだのでゲラゲラと。チビやブスも同様やけど、差別に繋がる容姿いじりを遅れた日本お笑いはいつまでやるんかな?容姿いじりについては早く欧米の様に大問題になる様に追いついて欲しいね

午後11:27 · 2021年11月27日·Twitter for Android

ttps://twitter.com/GIN_00001/status/1464601766062739460

KellySIMONZ(ケリーサイモン)

@KellySIMONZ

笑いの質もそうだけど欧米コメディアン世論体制批判したりに噛みつく笑いが多いけど、日本基本的に弱い者いじめ容姿についてイジル事が主となってしまっているのでこれもまたどうしようもない。僕は大阪人なんで生まれた時から覚悟しているけど、本当は覚悟なんかしない方が良いしね👍

午前10:18 · 2021年8月15日·Twitter Web App

ttps://twitter.com/KellySIMONZ/status/1426714914475843592

春ふわり

@nanafuruuto

欧米では、ウィットに富んだ会話や社会風刺皮肉で、フフッと笑うジョーク基本的に誰も傷つかない。対して「イジリ」という名の個人攻撃イジメ関西の笑いによくある。容姿ネタにしたり、能力の低さを嘲る。他人を見下し、他人を蔑む笑いは、日本お笑い文化の良くない部分だ。

引用ツイート

板橋さとし㈱リムランナーズ

@satosiTS

· 2021年4月5日

返信先: @satosiTSさん, @kugatsu_mainさん

80年代お笑いブームなるものが始まって、それ以来、自分は彼らの芸を笑えたことがない。

他人を見下し、欠点をあげつらい、なじることを「笑い」だとは思えない。

京大を出たのに何故芸人?と尋ねられるそうですね。

是非、京大を出たからこその芸人になってほしい。

午前2:39 · 2021年4月6日·Twitter for Android

ttps://twitter.com/nanafuruuto/status/1379126612977840130

時計仕掛けのオレンチ

@ssm8882

容姿身体についてからかうのは

差別侮辱行為欧米では

認識されているが、日本では

「イジル」と他人身体馬鹿にして笑いをとるのが蔓延

当たり前になっている、だから

いまオリンピッグなんていう差別語を開会式ヘッドが発言し、責任辞職に

もう他人身体イジリはやめましょ

国際基準にならねば

引用ツイート

香山リカ

@rkayama

· 2021年3月18日

アリアナ・グランデ春菜さんの容姿をイジるネタに笑わずCM時間真剣春菜さんを励ましたという話、ほんと好き。

春菜マイケル・ムーア監督じゃねぇよ!」のネタに、アリアナが笑わなかった訳に考えさせられる (2016年8月30日) ttps://excite.co.jp/news/article/Heaaart_186947/ @ExciteJapanから

午後7:39 · 2021年3月18日 東京 町田市から·Twitter for Android

ttps://twitter.com/ssm8882/status/1372497759639465987

大学生きなこ餅/通知は相互さん以外OFFでーす✌️🔇

@kinacomochiumai

やっぱ日本お笑いとかアイドルって無理、、芸能界ヤバすぎる。コンプラとか人権意識マジで欧米の50年前くらい。

japanese芸能界ホモソ成分&ロリコン許容度高すぎんよー😩

未成年性的アイコンってどゆことー?

ツッコミで叩いたり外見弄ったり低レベルすぎる

引用ツイート

大学生きなこ餅/通知は相互さん以外OFFでーす✌️🔇

@kinacomochiumai

· 2020年1211

返信先: @lastbosspandaさん

年の差婚の面々〜

トランプ🇺🇸「スターなら女はヤらせる。ぷっシーを掴むんだ‼︎」

TOKIO城島茂「女は21歳までや‼︎」

松本人志「小学生でも、胸がふくらんできたら《ご賞味あれ》ってことやで」「娘がれ○ぷされてもOK

岡村隆史コロナ素人女子風俗落ちw楽しみ‼︎」

渡部健 多目的ry

午後9:07 · 2020年1211日·Twitter Web App

ttps://twitter.com/kinacomochiumai/status/1337368454769209346

Tomo-友-

@karisjapan

日本ほど差別が強い国はない。

悲しいかな、それに気づいていない人も多い。

年齢?

欧米では誰もそんなこと気にしないよ。

僕のスーパーバイザーは78歳の最高に尊敬できるおじいちゃんだったよ。

見た目?

容姿や体型を話や笑いのネタにするような差別的な感性欧米人は持っていないよ。

午後11:20 · 2020年1010日·Twitter for iPhone

ttps://twitter.com/karisjapan/status/1314933751944605696

Minori🍋

@minotonefinland

欧米圏のコメディや、実際の生活での仲良しの友達との「親愛を込めたdisり」はあっても、顔の作りとか容姿に関する内容はタブーに近いのではないかと思う。それはレイシズムとかセクシズムと同じ扱いで、センシティブな国とそうでない差の違いはあるだろう。でも日本ほど緩い国はなかなかない。

午前0:58 · 2019年1月10日 Porvoo, Suomiから·Twitter for iPhone

ttps://twitter.com/minotonefinland/status/1083030275158884355

黒塗りによる外見いじりをするコメディアンは殴っても良い模様

ウィル・スミスクリス・ロックどっちが悪いとかどうでも良いけど

日本芸人による外見イジりネタ批判する時、アメリカコメディアンはそんなことしないって言ってるやつら全員嘘つきだったんだなとは思った

anond:20220329212048

日本コメディアン司会に批判の声が殺到したのはウィルの妻が「病気」という情報があったからよ

奥さんボーズ頭をからかわれて殴った」ではなく「『病気』でボーズになってる奥さん髪型からかわれて殴った」という情報拡散たかコメディアン最悪という流れになった

病気相手ネガティブコメントするのは日本(のSNS)では近年に完全にタブー化された

単に潔癖な品行方正な人たちだけがタブー視してるのではなく「病気で辞任」の安倍批判へのカウンターネットで権勢誇ってるクラスタが「病人への揶揄絶対するな」ってなって日本基準になってしまたからな

アメリカポリコレ全盛であっても「時と場合相手による」という前提はまだ崩れていない

というかある意味特権的立ち位置なんだなアメリカコメディアン

これで日本芸人政治を〜とか言えないじゃん

あっちは国から守られてるんだろ?

比べるのがお門違いじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん