「アニメーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメーターとは

2024-01-02

安彦良和ってプロから過小評価されてて可哀想だな。

いや、すごい人だとは思われてるけど、そのすごさの敬意が才能に対してだけなんだよな。

アニメーターとしての才能。

あの人は何も考えずに手癖だけであれだけのアニメーションを作れたのは驚異的だ、みたいな評価のされ方な。

宮崎駿とかは、あの人は天才じゃなくて実はすごい努力の人だ。

かいわれるわけじゃない?

でも安彦良和は違う。

あれは才能だけでやってる人間だ、みたいな言われ方をする。

褒められる場合でも。

そのへんがねえ気の毒。

漫画とかもね。

安彦良和漫画面白いと思う。

でもそれをアニメでやろうとするとお話が小さすぎてうまくいかない。

とか言われちゃう

きっとガンダムのあとも、2作か3作か4作くらい富野由悠季と一緒になって作ったほうが良かったんだろな。

なんかあの二人ってお互いを高め合うような効果があったじゃない。

初代ガンダムなんか見てると、これは安彦さんの感性なのか?富野さんアイデアなのか?ってわからない部分あるでしょ?

漫画版のアリオンとかシロッコみたいな人出てくるじゃない?

あいうの。あれ元々はどっちが持っていたものだったの?ってわからいくらい混じり合ってるでしょ。

からね。

もうちょっと二人は侃々諤々しながら作品を作って、

富野さんは安彦さんに作品クオリティあげてもらって、

安彦さんは手癖で仕事するところを直してもらってから

別れたほうがお互いに良かったんだろうなあということを正月JKマクドの隣の席で話してたぞ。

2023-12-31

今年もアニメ

今年もアニメを見て生き残れました。

イベントで沢山アニメーターさんの本をたくさん、たくさん買いました。今の仕事が見られるのは再来年くらいでしょうか。楽しみです。

来年もまたアニメを見られる世界でありますように。

2023-12-27

anond:20231227080417

男女比で言うと男のがアニメーター多いぞ

お前の論で言うなら、社会的圧力云々受けているのは女って事になるな

ただでさえ楽してる癖に嘘ついてまで被害者ヅラすんなカス

2023-12-21

anond:20231221173442

「デパコスがすごいのはイメージだけ」って書いてる男性医師を見かけたんだけど、基礎化粧品部門はともかくメイクアップ部門商品だと、プチプラコスメ/ミドルコスメ/デパコスって品質まったく違うの分かるからモヤモヤする

発色、香りテクスチャー、使用感、パール感などが価格帯によって明らかに異なるのに、本気でイメージだけだと思ってるのかと

すごい変でヘタクソな例えで悪いけど、作画が分からない人が、新人アニメーター作画と超一流アニメーター作画を見て「どっちもただの絵じゃん」って言ってる感じ

いや全然、線から動きから背動からアングルからカメラワークからから何までまったく違いますけど???

見りゃ分かるやん!ってこちらは思っても、向こうはそんなのに興味関心ないから違いなんか分からないし見えてない、みたいな

科学は「美的感覚」「使用感」を定義できないのか?

2023-12-20

anond:20231220153520

ボンズのヒロアカもごく一部のトップアニメーターが描いてるシーン以外はつまらないのを我慢して観てるよ

2023-12-15

anond:20231215101359

気にすんな。

ゲーム開発者アニメーターの友人おるけど別に変わらんぞ。

参加を明言していたら意識して触りに行く程度だ。

2023-12-10

地雷話題が出た時にすぐキレる人ってガキすぎん?

雑談しててこのアニメ作画がすごいみたいな話をしてたんだけど、

雑談してるメンバーの中に「元アニメーターでブラック現場経験者」がいて

そいつが突然「アニメの話しないでください」って突然ブチギレてて怖かった

前職のこと知らない俺等も悪いけど、地雷踏んだ途端に鬼の首を取ったようにブチギレるのもガキじゃね?

そんなPTSD発症するレベルなのか?

ふつう苦手な話題になっても会話に参加しないか、会話の流れをそらしたりそういう方向に持っていかない?

2023-12-08

anond:20231207125338

弱者男性とか喜びそうではあるけど、アニメ関係からな。

薬品倉庫放火で200億の損害を出した弱者男性とか、命のコスパがいいとか、弱男を差別して庇護しないとこうなるぞ!って喜んでいたけど、京アニは有名アニメーターや監督被害甚大だったから、流石に喜ばないね

2023-11-28

でも日本の女の人ってなんのかんの優しいよな

フェミアニメーターの件見て思いました

アニメーターの月収が6万円らしいと聞いたが

まり6万円払えば俺の好きな絵をひたすら描いてくれるってこと?

AI生成するパソコン買うよりコスパ良くない?

殆どオタクアニメーター給与上げたいと思ってるのに

なんでアニメーター給与は上がんないの?

アニメーター給与上げるためにはなんのグッズ買えば良いの?

最近呪術廻戦のアニメーター給与が低い話が上がってて気になった

2023-11-26

日本と違ってちゃんと女→男でも対応されるんだな

日本場合は男へは当然って感じだけど

まあそのせいで海外フェミからはお前らおかしい言われてるっぽいけど

2023-11-24

絵師は絵柄というものに対して独占感情を持ち過ぎじゃないか

ある作家ポスト引用するがこの作家に対して何かしらの感情があるわけではなく、絵師と言われる人間に見られる言動への疑問に対する例とさせていただく。

コレは全然違う話だけど、イベントで良く言われるのが「とっても可愛いですね!大好きだから私も真似して描いてみます!」

こう言われて嬉しい人いるのかな?といつも謎に思う

いや真似しないで貴女オリジナルな絵を描いたほうが私は嬉しいよ…

しろアイデアまれてるみたいでとても悲しいよ…と

キャラクターイラストを描く作家に多く見られるが、他者作品自身作品に似る、他者自身作品に影響を受ける、自身作品が誰かの作品に似ているという反応をされることに対する強い拒否反応を示す人が多い。

そういった事に傷ついたという言動はX上で日常的に見る。


増田はこのような反応をする絵師たちに疑問を持っている。

そもそも例外なく作家は幼少期に絵を描き始めてから絵の上達を経て作家活動を行うようになるまで他者の影響の元にスタイルを生み出しているはずだ。

言ってしまえば作家スタイルオリジナルというもの他者コピーの積み重ねに手癖による変化が起こった程度のものであり、絵柄は他者からの借り物と言ってもいいものである

借り物は言い方としてキツいかと思うが、その作家スタイル美術史という連綿と続く歴史大河の一滴に過ぎない。


他者に影響を受ける事に対してこのように拒否反応を示すのは次世代文化の発展を邪魔する行為であり、自身が影響を受けた作家に対する冒涜ではないだろうか。


例えばこの作家の絵柄を見ると目を上瞼と下瞼のみ描写し目の左右、つまり目尻目頭を描写していない。

この描き方は日本においては東映動画が「太陽の王子 ホルスの大冒険」で導入してからアニメ漫画に広まったものだ。

東映動画もこの描き方は旧ソ連の「雪の女王」で行っているものを真似たものである。(これは「雪の女王」のDVDに収録されている特典映像宮崎駿氏が語っている)

ソ連の「雪の女王」を制作したソユーズムリトフィルムの他の作品にもこの描き方を見られるが、一節にはこの描き方は銅版画でインクの付着する面積を減らして印刷時の事故を防ぐ目的自然発生的に生まれたと言われている。


また、この作家は影や髪の毛質感表現輪郭線に沿ったハッチングを行う手法を用いている。

この描写方法ヨーロッパの本の挿絵において広く用いられている。


パッと見ただけで描写方法他者からの借り物の表現を行っている。

自身がそれをしながらこのように他者自身作品から学ぼうとする事を拒否するのはいささか傲慢に思える。


このような発言はどういうわけかデザインフェスタのようなイベント出展していたり小規模なギャラリーでの個展グループ展でキャラクターイラストを発表する作家によく見られる。

他にはSNS上で絵師と呼ばれているような人間か。

一方、アニメーターや漫画家にはこのような言動はあまり見られない。


漫画家は自身や他の作家歴史系譜について研究している人も多いし、評論家がそのような研究を行うことへの拒否感はあまり見られない。

評論家に関しては「私の作風の源流はそこにない」という異論作家の側から出ることはあるが。


増田は現職に就く前は動画マンをやっていたが、アニメーターにおいても漫画家同様に絵柄やアニメートのスタイルがどこからの影響かを語っている人も多い。

金田伊功氏の影響を受けたアニメーターたちが金田系と呼ばれたりするのがそれだ。

実際、増田がいたスタジオの諸先輩方は自身に影響を与えた先人について語る場面を随分見てきた。


絵だけでなくミュージシャン映画監督もそうだろう。

Wikipediaなどはテンプレートに「影響を受けたもの」「影響を与えたもの」という項目があるくらいだ。


絵柄パクなどという言葉があったり、自分に絵柄の似ている作品他人に取り下げるように求めたりイラスト界隈は不穏な事が随分見られる。

まるで自分が0からその絵柄を生み出したような物言いも多い。

このような態度は後進が成長するのを阻害するし、文化として研究する上で障害になる。

何より作家間にいらない諍いを生み出す原因になるため、考え直すべきだと増田を考えている。


今回Xからポスト引用した作家美大を出ているが、美術史を学んだであろう人ですらこのように系譜を途絶えさせるような言動を行う。

専門学校卒や完全に独学のイラストレーターや同人作家ではよりこのような言い方は悪いが勘違いが酷い。


これを読んだ人にイラストなどの創作活動をしている人がいたら今一度考えてもらえれば幸いである。

2023-11-23

お絵かきマン→ピンタレの無断転載は見る Google検索で見つけた適当資料も参考にする DanbooruTwitter無断転載にはブチギレ

アニメーター資料集めとしてSakugabooruやYoutube等の無断転載を平気で見る

この違いは?

2023-10-27

anond:20231026151904

あれだけは、当時のトレンディドラマ田舎を合体魔改造したようなアニメになっとるので非常に言及が難しいね

役者さんもまだ生きてがんばってるしアニメーターも頑張ってるんだけど…でもどちらもあのアニメに(モデルとして)でてたの私ですオレです!とはいわないやろ?

ということはそういうことなんやろなあ

もにょもにょ

すごいっていってくれてありがたいけどジブリ宮崎監督アニメなので元増田からするとそれほとんどジブリ以外への言及じゃんってなるだろうし

2023-10-25

anond:20231025145519

バース

リアル世代じゃないけど、ある日ソフマップワゴンに偶然置いてあったんで、買って家で観たんだけど、

あれ、リアルで観て激怒した視聴者気持ち分かるわw

作画は凄いんだけどさ、浮遊感とか、あと、女の子のおしり、それだけ

本当は奥深い設定とかあったらしいんだけど、あれじゃアニメーター勉強用の資料だわなw

2023-10-24

anond:20231024073045

自分担当しているスピンオフエロ要素のある同人を描いてる漫画家アニメーターはどこでもはいませんね

スピンオフではなくて自分自身が作者なら、キャラエロで再度活用とかエロ同人もあるけどな

2023-10-22

最近遊戯王の絵がひどい

https://x.com/yu_gi_oh_jp/status/1715857997224652814?s=46&t=Cm0lUV3sxQ8jUbEkWoJ8ig

今度発売されるサントラジャケットが発表された。

遊戯の絵だが、顔に明らかに違和感がある。

目の描き方がヤバくね?

遊戯ってこんな目の形か?眉毛こんなんか?

なんかハイライトのせいでどこ見てるのか分かりにくくて怖くないか

最近遊戯王の版権絵ひどいなと思うことが増えた。


少し前に出た遊戯王ゼアルのカイト書き下ろし絵も違和感がすごい。

https://cospa.co.jp/detail/id/00000123536

もっと童顔なキャラじゃなかったっけ?

設定資料見た?

これは一体誰なんだ?


VRAINSのリボルバーポーズも顔もおかしい。

https://cospa.co.jp/detail/id/00000126188

目の大きさ左右で違ってないか

足の構造あってるか?これ?人間の足こんななるか?

素人目にみてもとても変に見える。

歪に見える。

人気のあるイケメンキャラなんだからきちんと書いてくれ。


ゲームの方のデュエルリンクス作画がとてもいい。

アニメに寄せてかなりクオリティ高く描かれているので表情差分などにも満足している。

グッズの絵だけが明らかにレベルが低い。

作画監督レベルの人に依頼してほしい。


どうしてこうなった

最近遊戯王はセブンス・ゴーラッシュ子供向けに一転し、作画も少し角がとれた雰囲気になっているが、そちらの絵に引っ張られている?

昔の遊戯作画ができる人材が少なくなっている?

でも絵柄を寄せて描くのがプロアニメーターの仕事ではないのか?


単純に絵が下手(人体おかしくね?レベル)の人が版権絵監修してるのは人材不足を感じざるを得ない。

人材足りてないのなら、金と時間をきちんと使ってまともに描ける人を連れてきてほしい。

そんなに難しいことなのだろうか?

遊戯王の名を使って商売したいならリスペクトを持って、きちんとしたものを作って売ってほしい。

買う側も手放しで喜んで買いたいのに、そう出来ていない。

グッズ絵なんかこんなレベルでいいだろwwwwwwwwwって作ってんの?

2023-10-21

anond:20231021145817

アニメーターなんて俺たちが描く漫画がなきゃ何も出来ないだろぐらいは思ってそう。創作者として一段下に見てる。

森川ジョージのアレ、表現弾圧じゃね?

アニメーターが色紙にキャラ描くのに原作者にお伺い立てなければならんのか?

つか、描いたヤツ分かってんのに公に晒したの、二次創作を萎縮させる意図があったんじゃねーのか?

追記あり エヴァンゲリオンって磯光雄作品だろ

最近出た「磯光雄 ANIMATION WORKS preproduction」読んでビビったわ!

13話の使徒侵入の回と旧劇の2号機VS量産機のあのかっこいいシーンをやってたのは知ってたけどこんなにエヴァンゲリオンの根幹に関わってたなんて知らなかったわ!

この本400ページあって2キロぐらいあるんだけど、磯光雄がこれまで関わった攻殻機動隊とかエヴァとかガンダムとか未発表企画とか色々な作品資料が載ってんだけど、マジでボリュームがすげえんだよ。

エヴァだけでも50ページぐらいあるんだけど、担当した13話の脚本とストリーボードとかアイデアメモで終わるかと思ったら、もう各話の設定、ストーリーボードアイデアメモがびっっっっっっしり載ってんの!

1~26話のシリーズ構成案とかさ各キャラの設定案とかちょっとしたセリフから、何から何まで膨大な仕事量なのよ!

  

一番ビックリしたのはエヴァで好きな19話の男の戦いとかも磯光雄めっちゃアイデアを出してて、結局本編では一部が採用されただけなんだけど

磯案がまたすごく面白そうなんだよな(本編のその後の展開に対する批判なんかも読めて面白い)

  

興奮して調べてたらすごいの見つけた

セントラルドグマ】【マギ】【シグマユニット】『電脳コイル磯光雄監督20年以上前の某アニメ脚本回の設定資料を"供養"

https://togetter.com/li/1073950

あの50Pにびっしり載ってるだけで驚いたのにこの分厚いファイル・・・あれでもほんの一部だったのか・・・・・・

>もう20年以上前の某アニメで作った脚本回の設定。地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。

ていうかノーギャラやったんかい!!!これだけ貢献した人に対していくらなんでもひどすぎる!!!庵野は今すぐギャラを払え!!!

  

最後に本の話に戻るけど、やっぱ磯光雄天才だわ。

銃器メカキャラストーリー舞台設定、その他もろもろを描ける知識量と発想力が尋常じゃない。

アニメーターとしても一流なのになんでこんな色々できるんだ・・・宮崎駿と並び立つ才能だろ。

頼むからアニメ業界はこの人がやりたいこと全部やらしてあげたほうがいい!

今度NHK磯光雄監督作の「地球少年少女」やるからみんな見てくれ!!

  

追記

やっぱりさー庵野センスってエヴァQのヴンダーを喜びながら出すところなんだよな

創作の掟としてよく言われる「ついていい嘘は一つだけ」ってあんじゃん

すでに巨大人ロボットってでっかい嘘があるのにそこに超技術の巨大戦艦とか出すんだもんな

ぎりぎり保ってたエヴァ世界観台無しにするようなセンスだよ

庵野が全面に出るとヴンダーでありキューティーハニーでありシン仮面ライダーになるんだよ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん