「デザインフェスタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザインフェスタとは

2023-11-24

絵師は絵柄というものに対して独占感情を持ち過ぎじゃないか

ある作家ポスト引用するがこの作家に対して何かしらの感情があるわけではなく、絵師と言われる人間に見られる言動への疑問に対する例とさせていただく。

コレは全然違う話だけど、イベントで良く言われるのが「とっても可愛いですね!大好きだから私も真似して描いてみます!」

こう言われて嬉しい人いるのかな?といつも謎に思う

いや真似しないで貴女オリジナルな絵を描いたほうが私は嬉しいよ…

しろアイデアまれてるみたいでとても悲しいよ…と

キャラクターイラストを描く作家に多く見られるが、他者作品自身作品に似る、他者自身作品に影響を受ける、自身作品が誰かの作品に似ているという反応をされることに対する強い拒否反応を示す人が多い。

そういった事に傷ついたという言動はX上で日常的に見る。


増田はこのような反応をする絵師たちに疑問を持っている。

そもそも例外なく作家は幼少期に絵を描き始めてから絵の上達を経て作家活動を行うようになるまで他者の影響の元にスタイルを生み出しているはずだ。

言ってしまえば作家スタイルオリジナルというもの他者コピーの積み重ねに手癖による変化が起こった程度のものであり、絵柄は他者からの借り物と言ってもいいものである

借り物は言い方としてキツいかと思うが、その作家スタイル美術史という連綿と続く歴史大河の一滴に過ぎない。


他者に影響を受ける事に対してこのように拒否反応を示すのは次世代文化の発展を邪魔する行為であり、自身が影響を受けた作家に対する冒涜ではないだろうか。


例えばこの作家の絵柄を見ると目を上瞼と下瞼のみ描写し目の左右、つまり目尻目頭を描写していない。

この描き方は日本においては東映動画が「太陽の王子 ホルスの大冒険」で導入してからアニメ漫画に広まったものだ。

東映動画もこの描き方は旧ソ連の「雪の女王」で行っているものを真似たものである。(これは「雪の女王」のDVDに収録されている特典映像宮崎駿氏が語っている)

ソ連の「雪の女王」を制作したソユーズムリトフィルムの他の作品にもこの描き方を見られるが、一節にはこの描き方は銅版画でインクの付着する面積を減らして印刷時の事故を防ぐ目的自然発生的に生まれたと言われている。


また、この作家は影や髪の毛質感表現輪郭線に沿ったハッチングを行う手法を用いている。

この描写方法ヨーロッパの本の挿絵において広く用いられている。


パッと見ただけで描写方法他者からの借り物の表現を行っている。

自身がそれをしながらこのように他者自身作品から学ぼうとする事を拒否するのはいささか傲慢に思える。


このような発言はどういうわけかデザインフェスタのようなイベント出展していたり小規模なギャラリーでの個展グループ展でキャラクターイラストを発表する作家によく見られる。

他にはSNS上で絵師と呼ばれているような人間か。

一方、アニメーターや漫画家にはこのような言動はあまり見られない。


漫画家は自身や他の作家歴史系譜について研究している人も多いし、評論家がそのような研究を行うことへの拒否感はあまり見られない。

評論家に関しては「私の作風の源流はそこにない」という異論作家の側から出ることはあるが。


増田は現職に就く前は動画マンをやっていたが、アニメーターにおいても漫画家同様に絵柄やアニメートのスタイルがどこからの影響かを語っている人も多い。

金田伊功氏の影響を受けたアニメーターたちが金田系と呼ばれたりするのがそれだ。

実際、増田がいたスタジオの諸先輩方は自身に影響を与えた先人について語る場面を随分見てきた。


絵だけでなくミュージシャン映画監督もそうだろう。

Wikipediaなどはテンプレートに「影響を受けたもの」「影響を与えたもの」という項目があるくらいだ。


絵柄パクなどという言葉があったり、自分に絵柄の似ている作品他人に取り下げるように求めたりイラスト界隈は不穏な事が随分見られる。

まるで自分が0からその絵柄を生み出したような物言いも多い。

このような態度は後進が成長するのを阻害するし、文化として研究する上で障害になる。

何より作家間にいらない諍いを生み出す原因になるため、考え直すべきだと増田を考えている。


今回Xからポスト引用した作家美大を出ているが、美術史を学んだであろう人ですらこのように系譜を途絶えさせるような言動を行う。

専門学校卒や完全に独学のイラストレーターや同人作家ではよりこのような言い方は悪いが勘違いが酷い。


これを読んだ人にイラストなどの創作活動をしている人がいたら今一度考えてもらえれば幸いである。

2023-11-16

臭いマフィン

こんなふうに報道されたらもうデザインフェスタマフィン屋さん、再起不能やん

しかマフィン屋もどうせキル試みるならその後の赤ブーの方ででやってくれよ

整理番号RCL202303208

商品名:栗マフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限2023.11.13

商品名スイートポテトマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限202311.15 202311.16

商品名:焼きりんごマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装商品 消費期限2023.11.14

商品名チョコチップマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限2023.11.13

商品名ミルクティマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限2023.11.13 2023.11.15

商品名ベーコンクリームチーズマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限202311.16

商品名ざくろマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装消費期限202311.16

商品名ブルーベリーマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限202311.16

商品名チェリーマフィン 内容量:1個 形態ラップ包装 消費期限202311.16

詳細【回収理由の詳細】

一部商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため。

食品衛生法20条に該当

回収着手時点における販売状況【販売場所

東京ビッグサイト東京都江東区有明3丁目11−1)

デザインフェスタvol58出店ブース

販売日】令和5年1111から11月12日

販売数量】

①502個 ②537個 ③502個 ④502個 ⑤358個 ⑥502個⑦35個 ⑧35個 ⑨35個

回収に着手した年月日2023-11-14

回収が終了した年月日

回収方法【回収情報の周知方法

X(twitter.com/WGspk1679)

Instagram( https://www.insatgram.com/honey.honey.xoxo)

【回収方法

レターパックプラスにて以下の住所まで郵送

Honey×Honey xoxo

〒152-0031 東京都目黒区中根1−8−23

問合せ先:080−2001−7336

受付日時:10:00-17:00(土日祝日を除く)

【回収後の対応

・返金対応レターパックプラスの代金も含む)

回収状況【回収状況】

回収数量:0個

回収割合:0%(11月14日時点)

https://twitter.com/aykh_/status/1724748281220358202

2022-11-19

ツイッターイベント情報系のアカウントフォローしてるんだけど

今日デザインフェスタ」とか言われても

今日かよ、今言われても行く頃には終わってるよってなる

2022-02-23

デザインフェスタとかコミティアとかああいイベントの日までに作品作って完成させて販売できる人ってすごいよな

僕にはとてもできない

2019-05-15

地道に作品作りを続けている人に聞きたいこと。

私は一時期、小さなギャラリーレンタルボックスによく行っていたのだが、そこでボックスを借りて作品を売ったり、作品展をやったりしている人たちが不思議で仕方なかった。その作品は、手作りアクセサリーだったり、写真だったり、手芸作品だったり、アートなのか何なのかよく分からない物体だったりした。ちょっと不便で入りにくいところにある小さなギャラリーで、その代わりギャラリー代がかなり安くて無審査だった。自分もお付き合いでギャラリーグループ展に参加したことはあるけれど、あくまでもワン・オブ・ゼムに過ぎず、自己満足でやっているという感じしかしなかった。

で、唐突だけど質問その1「儲かりますか?」

これはご本人達に聞くよりオーナーに聞いた方が早いのかも知れないけど、「お金のためにやってる」と言い切れるほど儲かる場所には見えなかった。一部の人作品クオリティはかなり高かったけれど、それならばもっと立地のいいところで、宣伝になるようにやらないと意味がない。あくまでも作るのが楽しいからやっているというなら止めないけど、これだけで生きていこうとするとかなり厳しいとお見受けした。それでも手作りアクセサリーなどで人気のある人は、他のレンタルボックスにも作品を出したり、デザインフェスタみたいな大規模イベント作品を売ったりしていた。ちょっとしたお小遣い程度にはなるのだろうか?

そして質問その2「作品を作り続けるモチベーションはどうやって維持してますか?」

これ。本当に不思議しょうがないのだ。私が行っていたところ以外でも、結構あちこちギャラリーで分かる人にしかからない作品をせっせと展示している人たちがいて、それなりに格の高いギャラリーではギャラリー代も相当かかるし、沢山の作品を事前に提出してギャラリー審査に通らないとそもそも展示できない。だいたいどの作品にも値段がついていて、買いたい人は買えるようになっているのだが、わざわざ買って帰って家に飾りたいと思えるものはそうそうない。もっとも私は著名な画家写真家の作品(複製を含む)であっても、同じものをずっと飾り続ける趣味がないのであまり参考にならないかも知れないけど。どっちかといえばカレンダーみたいに一ヶ月ごとに違う絵が見られるものの方が好きなのだ

それにしても、私は子ども時代手作りが大好きだった。折り紙ビーズ細工にはかなり熱中した。子ども時代…といっても高校生になっても続けていたし、当時はわりと高度(?)な作品も作っていた。折り紙だと連鶴(一枚の紙に切り目を入れて、何羽もつながった鶴を折る)やユニット折り紙(沢山のパーツを折って組み立て、さまざまな立体を作る)をやっていたし、ビーズではビーズフラワーなるものを作っていて、ビーズで花びらなどを作って花の形に整え、茎に刺繍糸を巻き付けてまとめて仕上げたものをコサージュにしたり、小さな花束にして人さまにプレゼントしたりしていた。

が、正直作る作業が楽しくてやっていただけで、作り終わった作品はどうでも良かった。人さまにあげたり売ったりするほどの出来でないものも多かったし、折り紙はかさばるわりにつぶれやすいので、運搬や保管が難しかった。でも今ならば、手作り作品ブログで発表したり、ハンドメイド作品販売サイトで売りに出したりすることができる。そんなにお金に執着しなければ値段を安く設定すれば良い。だが、自分モチベーションがすっかり下がってしまい、地道に作品作りに励むことができなくなってしまった。老眼になって細かい手元の作業苦痛になったとはいえ、だいたい定時に帰れる職場にいて、時間の余裕はあるはずなのに、何も作れない自分が情けない。ちなみにいまだに折り紙キレイな柄の包装紙などには目がなくてついつい購入してしまい、材料けが増えていく状況である。誰か私のやる気スイッチのありかを見つけてくれないだろうか。

2016-04-17

デザインフェスタ

毎回毎回オリジナルロリータ服を作っている来場者がいる。

それはそれで楽しみ方なんだろうし、華やかで楽しそうで良いと思う。

こちらは出展者。

集団ロリータ服を作って着ているその来場者が

まだ布を買いに行けてない

あと1ヵ月しかないのに裁断できてない

どんな形にするかも決まっていない

どうしようもう、時間がない

延々と実況をしている。

出展者ではなくて、一般で来場するんですよね。

作るのは自由でしょう。何の為にその服作るんですか。自分の為ですよね。

黙って作って下さい。毎日のように報告しないで下さい。

2013-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20130602143115

とっても羨ましい。

でも実際に自分も月収300万くらいになったら、一番仲のいい友達家族にも言えず…ずっとモヤモヤしてると思うな。

そしてお金が増え続けても幸福感が増さないのは目に見えてる。

でもね。

僕だったら絶対に手を付けない1000万を残しておいて、あとは趣味に没頭するなー。

趣味デザイン)を仕事にしてるんだけど、広告よりも作家性のあるものを作りたいんだ。

作品を作りたいけど仕事が終わるの深夜とかだし…思ったように作れる時間ないんだよね。

最近よく思うんだ。

貯金がたくさんあったら仕事を辞めて、思う存分作家性のあるデザインイラストの練習ができるなーって。

そこでガシガシ腕を磨いてネットショップとかデザインフェスタとかで売るんだ。

そこでは儲からなくてもいいの。自分の作品のファンができてくれれば!

そして同じようなデザイナーイラストレーターさんとつながって、

一緒にZine作ったり写真撮りに行ったり…すごく楽しそう。理想生き方

まぁ…僕には会社を辞める勇気はまだないかな。

それは周りの目もあるけど、業界の中でもレベルが高めのところに在籍して環境にも恵まれているから勿体無い気がして…。

自惚れているわけではないけれどここで頑張れば確実にステップアップできるし、

作家性のあるものではないけれど働きながらデザインの練習にもなるからね!

ただただ、お給料が少ないし時間もない。笑

それだけが不満だね。


なんだか日々溜めてきた毒が少し抜けたような気がしたよ。増田さんありがとう

とりあえず…趣味を見つけることをおすすめするよ。

写真とかどうかな?

奥が深いし、外に出るきっかけにもなって楽しいよー。

僕は写真趣味にしてるから撮り続けていたらきっとどこかでつながるかもね!

なーんて。

さ、仕事するか…

2010-11-29

ビッグサイト大義名分を失わずにコミケット18禁エリアを作るには

http://anond.hatelabo.jp/20101126152232

よくコミケそのものを18歳未満参加禁止にしろ、言う話を聞くけど

都の施設であるビックサイトでは「子供が参加出来ない不健全イベント」を行う事が出来ず、

ビッグサイトを使う限り「コミケ子供が参加出来る健全イベントです」と言う建前を堅持しないとならないので不可能、と言う話を聞いた事がある。

これが本当かどうかはさて置き。

そして表現規制善悪も、ひとまずは横に置いておいて。

もし18禁エリアコミケットが作るなら……

いっその事「酒類販売エリア」というエリア分けをしてしまうのはどうだろう?

そのエリアではビールとか売っているので、未成年は入れません。という事にすれば、不健全はない理由になるんじゃないかなぁ。

ちなみにデザインフェスタでは酒類販売してるので、同人即売会が必ずしもアルコールNGである必要性は無いと思ったり。

もしくは、これはコミケットスタッフは絶対にやりたく無いだろうけど……

24時間耐久コミケたいに、夜11時~翌朝5時に開催する「夜間枠」を作って、18禁表現作品はこの枠で販売する。

そうすると、都条例として18歳未満の夜11時の外出は禁じられているから、堂々と18歳未満入場お断りの理由が立つ、と。

ビッグサイトの夜間利用は24耐コミケに限らず、WIREとかのライブでも実績はあるんでOKかと。

2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511160616

300万円ーーー!!?

年に10回は同人誌即売会参加ーーーー!!!??

いや、コミケとかよくわからないけどなんかすごいなと思いました。

1万部とかじゃなくて10種類の本が1000部づつということだろうかね。

20種類の本であれば500部づつというところか。

いや、相場がわからないけど。。。

でも、印刷ものっていいよな。

来週はデザインフェスタだけどアートワークとかになっちゃうと一枚売ったらおしまいだもんな…。

2007-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20071228155301

みんな帰宅早いんだな!?

こないだデザインフェスタいったんだけど夕方6時ぐらいに入っても楽しめたよ。

コミケは夕方になるともう人もモノもない感じなのかな?

印刷ものばっかだからしょうがないのかな?

コミケって入場料タダなんだっけ??

夏はカタログ買ったんだけどいけなかった。

カタログが入場料だとかなんだとか増田に教えてもらった気がしたんだけど、

冬はいくらなんだろう。ホムペジみても書いてないや。

普通に入場料とればいいのにな・・・。

2007-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20071117172608

OFFはデザインフェスタだっていってたじゃないかー

誰もあつまらなかったのか。

メールおくったんだけどな。

連絡なかったから流れたのかとおもった

2007-11-16

おまえらどうせこの週末も予定無いんだろ?

デザインフェスタでも行ってこいよ

2007-07-31

コミケコミケ


http://anond.hatelabo.jp/20070731194828

アドバイスくれよん。 とりあえずつるんで行動ができないことは理解した。

マスクは持っていこうと思っている。2日目の午後あたりにいけばすいてる?

http://anond.hatelabo.jp/20070731201636

目当てはないよ。

そもそも物欲は殆どないのであまり何かを買うということも無いと思っている。

いままで怖くていけなかったんだけど、あそこまで人を動かすのがなんなのかみてみたい。

その道何年のオタクプロがネットで知り合ったので、ちょっと軽く案内してもらおうと思っている。

ただ雑貨市とかデザインフェスタみたいなものは好きなので、そういうところをコミケに見つけられたらいいなと…。


http://anond.hatelabo.jp/20070731202159

唐沢某って何?

ぐぐった。唐沢 なをきという人?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん