「生活残業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活残業とは

2019-10-01

真面目に仕事する気が起きない

遊びながら生活残業は最高

帰りが遅くなるのが難点

2019-07-05

日立子会社SIer)を退職しました。

2019年6月を持ちまして、大学新卒入社後約7年勤務した会社退職しました。

良い機会なので記録に残したいと思います

スペック

地方国立大学工学部情報科卒。保有資格基本情報応用情報技術者

入社理由大手っぽかったため(何も考えてない)。

会社業務概要

日立製作所の子会社としてシステム開発運用保守、構築を担う会社

社員数は2~3000人。

入社してから運用、構築業務を行い、開発は未経験担当したシステムの分類は公共系のみ。

基本的には「客先常駐」で、システムが安定稼働に入った段階で別のプロジェクトに参画し、構築を行った。

身についたスキル

インフラ設計、構築

サーバ構築(オンプレミス業務としてOSMWの導入に携わることで、構築に必要知識を得られた。

ちょっと残念だったのが日立製品(JP1、uCosminexus Application Server)に携わる期間が長かったこと。

他社のAPサーバWeblogicJboss等)も触れ、インフラ屋さんとしての価値を高めたかった。

マネジメントスキル

力不足ではあったが5年目ごろから小さいチームのリーダになり、進捗管理顧客調整等を行った。

チームは3~5人でプロパー1人(私)、他は協力会社構成

協力会社メンバーは全員年上で、コミュニケーションにおいて苦労した部分もあったが、

人に恵まれ、大きな問題なくプロジェクト遂行できた。若いうちにリーダーを経験できたことはとても良かったと思う。

給与

最終年度で約560万。

◆内訳

 ・基本給 :26万

 ・扶養手当:2万(子ども二人)

 ・残業手当:8万(平均30時間/月)

 ・賞与  :約60万(年2回で業績により若干増減あり)

残業代は基本全額支給のため、それによって年収は大きく増減。

そのため、仕事がないのに残業するという所謂生活残業」をする人も少なからずいる。

また、最近働き方改革で定時退社を励行しているため、残業についてはかなり厳しくなっている。

昇給・昇格

昇給は若干ではあるが、たぶん毎年した。

昇格については、早い人で8年目から主任、15年目くらいで課長になる。

主任年収が600~800万(残業による)、課長年収が900~1000万。

主任まではある程度の実績とポイント資格等)があれば誰でもなれる(はず)。

ただ、課長以上になると「上が詰まっている」&「製作から下ってくる」ため、相当優秀でない限りはハードルが高いと思う。

劇的に仕事が増えて部&課が新しく作られれば話は別だが。

働き方

プロジェクトに合わせる形になるが、フレックスのため勤務体系が自由

上述の通り、残業についても働き方改革で定時退社を励行しており、男性の育休取得も推進している。

環境についてはシンクラ端末が一人一台支給され、インターネットがつながる場所であればどこでも仕事ができるという状態

どこでも仕事ができてしまうため、公私のバランスがとりずらいという方もいるかもしれないが、私にとっては最高でした。

これさえあれば在宅勤務も可能なので、娘が熱を出し保育園に行けないときは重宝した。

また、複数拠点サテライトオフィスがあり、社員証があれば使用できるため、打合せで移動が多い日はよく利用した。

働きやす環境作りにはかなり投資されているため、恵まれ環境仕事ができたと思う。

退職理由(順不同)

残業しないと給料低い。また、担当レベルだと成果を出した人とそうでない人で給与の差がほとんど付かない。

・新しい技術に関する感度が低い。

意識低い系がそこそこ多い。そしてその人たちは決して辞めない。優秀な若手はどんどん辞めていく。

SIerあるあるかもだが、協力会社に丸投げのプロジェクトがけっこうある。

・道半ばなのは重々承知なのだが飽きた。

SIer自体の将来性のなさ。

まとめ

転職先は事業会社IT企画部です。次が身の丈があった環境かどうか不安もありますが、新たな環境にワクワクしています

次の会社で働いてみて、前職の良し悪しもさらに見えてくると思うので、また気づきがあれば書きたいと思います

2019-03-15

生活残業をする同僚がいる。

定時で終わらして帰ろうとしてるおれに、え、もう帰るの?って感じで声かけてくれたのだが、言ったセリフが、

残業代もらわないとか、社蓄じゃねーんだから、もう少しゆっくりやろーよ」。

いやお前、それこそ社蓄じゃねーか、と思ったけど、おれがおかしいのか。

2019-03-10

定時に仕事が終わる人は大抵使えない

よく定時内に仕事が終わってるのに

残業してる人が評価されてるって愚痴ってる人がいる

理屈では同じ作業量かつ難易度ならそうだろうね

でも仕事をふる立場になればわかるけど

使えないやつに残業してもらっても余計な金がかかるだけで

それならさっさと帰ってもらった方がいいんだよね

あと毎回定時きっかりに仕事が終わるなんてことはない

まりは手を抜いてるってわけだ、ばれてるから

そんなやつに残業してもらったら生活残業し始めるのは目に見えてる

そんなことはないって思うやつもいるかもしれないが

評価する側はこういうこと考えてるってこと覚えておいてほしい

2018-12-03

anond:20181203115449

ほいそのまま再掲

「6年勤めたNTT退職しました」http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt

10年勤めたNTT退職しました(無能編) 」https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 に寄せて。

大きな会社なので、皆さんいろんな理由退職しているかとは思うのですが、女性エントリーが無かったのでワーママ編書かせてください。

自分12豊洲会社で開発・PMなどをしていました。その間、産休・育休・復帰を経た後に3年ほど前に転職しました。

少し前の事情になるかとは思いますが、女性立場から見たNTTについて書いてみます

若手は割と男女平等

子供が出来るまでは、女性でもかなりしっかり仕事をさせて貰っていたと思います

女の子から」と手加減されることは少なく、女性でも必要であればガンガン出張などもあります

また、一般職/総合職という区切りが無く、全員総合職男性と同じように採用されているのも良かったです。

男性側も、「女性あくまアシスタントだよね」という意識はあまりない方の会社だと思います

ワークライフバランス取りやす

産休育休復帰は当然。時短も取っている方多いですし、とても子育てをしやす環境かと思います。周りにワーママ結構いるのも良いですね。

ワーママ残業を断るのを辛く当たる風潮も少ない方かと思います。なので、子育て理由に離職する人は本当に少ないです。

というのも、希望すれば残業無し時短責任の軽い仕事を選べ、福利厚生もそこそこ給与も安定の中、離職する理由があまりないのだと思います

しかし女は上がれない

しかしながら、女は上には上がれません。NTT役員ページを見てみましょう。お飾りで女を入れておくとかすらなく、全員が一人残らず日本人のおじさんです。

そう、ここは、日本人のおじさんに全てが最適化された日本人のおじさんパラダイスなのです。

ちなみに、女性でも未婚・子なし等の場合名誉男性的にある程度まで上がることはありますが、子供を産めばそこで容赦なくマミトラックにぶち込まれます

また、昇進の問題を横に置いておいても、このような背景があるために子供を産むと難易度の高い仕事が回ってくることは非常に稀になります。(例え本人が希望していても、です)

からなおさら仕事っぷりを見せて昇進する機会も無い。悪循環ですね。

上がらないと昇給しない

給与が高くない」というのは前述のエントリの方々も上げているとおりですが、子供を産みマミトラックに入ると、昇進しなくなるので昇給も止まります

そのため、20代給与殆ど上がらず余生をマミトラックで過ごすことを強いられます

研究所の方が院卒7年目653万円と書いていましたが、上記マミトラックは500万円台前半です。

子供がいるなら十分だろ。諦めろ」という意見もあるかとは思いますが、「それを言うから少子化が進むんだぞ☆」と思ったりはします。

残業しないと基本給が安い

加えて、元々ある程度残業をすることを前提に給与制度設計してあり、基本給を抑えてあるので(日本会社はどこもそうと聞きますが)、保育園のお迎えなどで残業が出来なくなった場合、例えフルタイム(時短を取得していない)であっても給与は激減します。ちなみに、産前と産後年収ベースで150万くらいは下がります

かに残業は出来なくなりましたが、隣でわざとゆっくり仕事をして生活残業をしているおじさんより成果は上げていました。が、そんなこたぁここでは全く関係ありません。

残業 is moneyです。

下記のような人には向いていると思います

上記の条件から

自分は昇進などガツガツした世界からは一歩退いて、子育てに無理が無い範囲で働きたい」というワーママ

「40くらいまで頑張って昇進して課長になって、そこそこの給与まったり余生を過ごしたい」というおじさん

特に転職するほどの自信は無いが、のんびり残業して残業代を稼ぎたい」というのんびりやさん

おすすめできると思います

自分は、「子育てもあるので残業は出来ない。でも、やりがいのある仕事をし、そこで結果を出したら、産前と同じかそれ以上の給与は欲しい」という「時間で稼げないから成果で稼ぎたい」という注文の多いワーママだったので、フィットしませんでした。

ワーママ転職する人は少ないですが、仕事に割ける時間が少ないので効率的仕事をして成果を出さねばならないワーママは、年俸制のところへ行った方がお得だと思います。(外資ではマミトラックの倍を狙うことも可能です)

意外と転職も出来るものなので、両立で既に大変かとは思いますが、チャレンジ気持ちも捨てないで貰えたら良いな、と思います

子供が小さいのも少しの間で、あっという間に小学生くらいにはなるものです。(まあ小学校小学校なりの大変さがあると最近感じてはいますが…)

ちなみに。。

このマミトラックのワーママたちの賃金20代基本給のまま張り付けで働かせるの、「子供を産んだ罰金」でしかないし(産まなければ男性と同じに上がったかもしれないわけです)もう少し問題視されてもいいものだと思っています

まあそもそも残業代ありきで給与設計されているというのがおかしいのでしょうが、もう少し成果や市場価値で値付けする仕組みが浸透し、ワーママが買いたたかれない世界を望んでいます

12年勤めたNTT退職しました(ワーママ編)

https://anond.hatelabo.jp/20181127235600 が消え、魚拓も「個人情報が載っているため」という理由で削除されているので、個人特定できる情報を削除して手元のコピーを再掲しておく。

「6年勤めたNTT退職しました」http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt

10年勤めたNTT退職しました(無能編) 」https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 に寄せて。

大きな会社なので、皆さんいろんな理由退職しているかとは思うのですが、女性エントリーが無かったのでワーママ編書かせてください。

自分は(再掲者削除、年数および勤務地)会社で開発・PMなどをしていました。その間、産休・育休・復帰を経た後に(再掲者削除、転職時期)転職しました。

少し前の事情になるかとは思いますが、女性立場から見たNTTについて書いてみます

若手は割と男女平等

子供が出来るまでは、女性でもかなりしっかり仕事をさせて貰っていたと思います

女の子から」と手加減されることは少なく、女性でも必要であればガンガン出張などもあります

また、一般職/総合職という区切りが無く、全員総合職男性と同じように採用されているのも良かったです。

男性側も、「女性あくまアシスタントだよね」という意識はあまりない方の会社だと思います

ワークライフバランス取りやす

産休育休復帰は当然。時短も取っている方多いですし、とても子育てをしやす環境かと思います。周りにワーママ結構いるのも良いですね。

ワーママ残業を断るのを辛く当たる風潮も少ない方かと思います。なので、子育て理由に離職する人は本当に少ないです。

というのも、希望すれば残業無し時短責任の軽い仕事を選べ、福利厚生もそこそこ給与も安定の中、離職する理由があまりないのだと思います

しかし女は上がれない

しかしながら、女は上には上がれません。NTT役員ページを見てみましょう。お飾りで女を入れておくとかすらなく、全員が一人残らず日本人のおじさんです。

そう、ここは、日本人のおじさんに全てが最適化された日本人のおじさんパラダイスなのです。

ちなみに、女性でも未婚・子なし等の場合名誉男性的にある程度まで上がることはありますが、子供を産めばそこで容赦なくマミトラックにぶち込まれます

また、昇進の問題を横に置いておいても、このような背景があるために子供を産むと難易度の高い仕事が回ってくることは非常に稀になります。(例え本人が希望していても、です)

からなおさら仕事っぷりを見せて昇進する機会も無い。悪循環ですね。

上がらないと昇給しない

給与が高くない」というのは前述のエントリの方々も上げているとおりですが、子供を産みマミトラックに入ると、昇進しなくなるので昇給も止まります

そのため、20代給与殆ど上がらず余生をマミトラックで過ごすことを強いられます

研究所の方が院卒7年目653万円と書いていましたが、上記マミトラックは500万円台前半です。

子供がいるなら十分だろ。諦めろ」という意見もあるかとは思いますが、「それを言うから少子化が進むんだぞ☆」と思ったりはします。

残業しないと基本給が安い

加えて、元々ある程度残業をすることを前提に給与制度設計してあり、基本給を抑えてあるので(日本会社はどこもそうと聞きますが)、保育園のお迎えなどで残業が出来なくなった場合、例えフルタイム時短を取得していない)であっても給与は激減します。ちなみに、産前と産後年収ベースで150万くらいは下がります

かに残業は出来なくなりましたが、隣でわざとゆっくり仕事をして生活残業をしているおじさんより成果は上げていました。が、そんなこたぁここでは全く関係ありません。

残業 is moneyです。

下記のような人には向いていると思います

上記の条件から

おすすめできると思います

自分は、「子育てもあるので残業は出来ない。でも、やりがいのある仕事をし、そこで結果を出したら、産前と同じかそれ以上の給与は欲しい」という「時間で稼げないから成果で稼ぎたい」という注文の多いワーママだったので、フィットしませんでした。

ワーママ転職する人は少ないですが、仕事に割ける時間が少ないので効率的仕事をして成果を出さねばならないワーママは、年俸制のところへ行った方がお得だと思います。(外資ではマミトラックの倍を狙うことも可能です)

意外と転職も出来るものなので、両立で既に大変かとは思いますが、チャレンジ気持ちも捨てないで貰えたら良いな、と思います

子供が小さいのも少しの間で、あっという間に小学生くらいにはなるものです。(まあ小学校小学校なりの大変さがあると最近感じてはいますが…)

ちなみに。。

このマミトラックのワーママたちの賃金20代基本給のまま張り付けで働かせるの、「子供を産んだ罰金」でしかないし(産まなければ男性と同じに上がったかもしれないわけです)もう少し問題視されてもいいものだと思っています

まあそもそも残業代ありきで給与設計されているというのがおかしいのでしょうが、もう少し成果や市場価値で値付けする仕組みが浸透し、ワーママが買いたたかれない世界を望んでいます

2018-08-09

anond:20180809222639

ヨコ増田失礼しま

仕事遅い&利益上げてないのに」定時までどころか、残業する方あります

しか生活残業」といったと思います

ただし、新人仕事覚え中の人に、「仕事遅い&利益上げてないのに」というのは可愛そうです。

みんな最初があり、新人の時はベテラン迷惑かけてますお互い様です。

2018-06-22

anond:20180622113541

生活残業なんて人が余ってた時代の話だろ。頭ん中まだバブリー。

竹中平蔵

でも実際、できが悪くて残業する奴多数だし、「生活残業」とか抜かして昼間手を抜いて残業する奴いるし、わからんでもないわ

2018-03-02

anond:20180302124313

とりあえず正しいデータでやるべきだったな。

裁量労働制で上手くいってるところもあるんだろうけど、

生活残業してる人も周りにいるし

でも労働人口減ってるから生産性上げなきゃいけないしってなって、手っ取り早く裁量労働制にしたのかと。

経営者側の生産性労働に対する売上だけど

労働者側の生産性時間に対する労働なのかなって思った。

2017-12-21

anond:20171221091355

全員で結託して定時に帰れないの?

生活残業してるとか?

2017-09-10

anond:20170910085630

大丈夫日か?

はてブ界隈では8時間仕事終了して当たり前!

みたいな考えが絶賛されている

 

多分、その考え方が誤解だ

時間仕事は終了するのだが、例えば、2時間(あるいはもっと自主勉強時間に充てる、いや、充てざるを得ないのだと思う

技術革新が激しすぎて、大量の勉強時間必要なので

あるいは単純労働場合副業(別の逃げ道、例えばYouTuber)でもいい

これは良かれ悪しかれ避けられない

 

もっとも、資本主義の考え方自体労働者給料に「教育費」も入っているということになっているらしい

(この場合の「教育費」は、労働者の子供の教育費ではなく、技術革新対応するための労働者自身に対する教育費)

 

終身雇用はもはや現実的ではないのだが(例外もあるが)、終身雇用の良かった点は長時間労働とセットになっていたという点で、

労働時間の中で上司教育していた。つまり教育時間にも給料は出ていた その意味でのサービス残業の横行は、例えば、

生活残業」という考え方自体、無理があったとも言える

 

さらに言えば、単純労働サービス残業教育意味をなさないため、一方的搾取であり、企業モラルはほぼ全壊していたと思う

また、「社内教育」で上司教育する内容自体、その企業特有一般性の欠ける物も多く、激しい技術革新にも対応づらい

 

いずれにせよ、必要となる技術がいつどう変わるか分からないため、いつ自分所属する事業部がなくなるか分からない状態に近いのかも知れない

(正確に言えば、非線形スピードの速い技術革新が起こる)

 

受け身の姿勢では上手く行かないと思う

自主的勉強出来る敷居が低くなった以上、自主的勉強せざるを得ない

もちろん、日本一国の問題ではなく、世界中自主的勉強する人間ほとんど全員参加してくるようなフェアな戦いだ

 

とすると、例えば、人を集める企業を作る場合、「社内師弟制度」などで社内勉強会スタープレイヤーから直伝してもらえる

という考え方もありなのかも知れない(もちろん、教えられる方はスタープレイヤー授業料を支払う必要はある)

有名人達が「会費を払って働かせてもらう」システムを作っているが、そちらに参加する人間もいるだろう

 

個々人が個人事業主的に自律的に動いていく必要がある時代が近づいて来ているのかも知れない

受け身のベルトコンベアに乗ったような人生時代強制的に終わらされたのかも知れない

受け身でも生きられると思うが、死ぬまで働かされる時代になる可能性が高いのではないか

 

この文を書いている筆者自身はさっさとシンギュラリティが起こって欲しいし、遊んで暮らしたいとは思っている

だが、シンギュラリティがいつ起こるか、あるいは、本当に起こるのかは誰も保証していない

2017-06-15

長時間労働は誰の責任ランキング

長時間労働過労死は誰のせいなのかランキング作った

4位.会社員

会社員の非効率のせいで残業は起こっているという説

しかに少しはあると思う

生活残業とかね

でも生産性の高い人も残業している

生産性いくらあがっても現状、目標が上がり続けるので残業はなくならなさそう

3位.労働組合

労働組合が弱いせいで労働者長時間労働をしているという説

これもある程度正しい

しかし、経営層との折り合いもある

労働組合が強すぎると会社が潰れるのではないかという恐怖

結局、競合他社が残業しているとこちらも残業で戦うしかない

2位.経営

近年ホワイトを全面に出してくる企業が増えた気がする

実態はわからないけど

要は経営層が社員長時間労働を禁じればある程度解決する

しかし、先程のとおり競合他社が長時間労働をしているとこちらだけホワイトにしているわけにいかない

ブラック企業というのは競合他社にも迷惑

1位.政治

断トツで一番悪いのは政治

36協定かいガバガバなのを変えればいい

長時間労働を完全に禁止すればいい

個人的には10分の残業現行犯逮捕社長終身刑でいいと思っている

変わらない理由大企業経営層が政治に口を挟んでくるから

国民政治に対する圧力がまだ弱いか

2017-06-09

残業55時間で19万

さっきガイアの夜明けTVerにあったから見てみた。

そしたら残業規制収入が減ったって話してて、

インタビュー受けたオサンが昔の明細見せてて

件のような感じだったのさ。

いま20時間未満で3万ぐらいだって

でもさそれで廻ってるのならこの19-3=16万は無駄だったってことだよね。このオサン生活残業だったってことだよね。

会社追い出し部屋まで用意して社員を辞めさせたい理由垣間見たような気がした。

2017-05-31

働き方改革のせいで残業手当が削られてつらい

メーカーだけど、働き方改革のお達しが出て残業時間が厳しく管理されるようになった。

具体的には100H/月までだったものが50H/月になった。

残業を減らすこと自体問題ない。生産性を上げて、時間を豊かに使う事には賛成である

そもそも100Hも残業しなければ回らない仕事がヘタクソすぎるのだ。

問題残業手当である

70〜80Hの残業で手当が20万程度付いていた。

MAX50とはいえ、目標20だの40超えたら禁止だので、今は手当が5〜10万になっている。

年収で言うと100万以上下がる。生活はできるが、豊かではない。

こういう人間が弊社には何人もいる。

これまでの残業手当の分を、生産性向上の報酬として与える事なく、ただただ残業時間圧縮するだけの制度に対して、減らしたくない現場と減らしたい管理職の溝が深まっている気がしてならない。

なお、ここでいう残業生活残業・空残業などと言われるものではない。

追記

残業時間が減った分の仕事はどこへ行ったか

生産性はみんなの意識気持ち程度上がった

問題にならない程度のサービス残業が増えた

アウトプット品質が下がった → 後々の直しの仕事が増える可能性が高いが、今は早く終わらせることが優先。

下請け仕事が増えた

生産性が上がってないか報酬が上がらない、ってのは納得できる。仕事お金が横や下に流れただけ。

あと生産性を向上させるにしても、今までもサボってた訳ではないので急には上がらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん