「欧米」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欧米とは

2024-06-13

anond:20240613173119

西欧中心主義になってしまうのは(今のところは)仕方がないと思う。

アメリカEUGDP世界の半分以上を占めるし、国連常任理事国G7の大半を独占しているのだから

逆に言えば、この先欧米が没落すれば、今のポリコレ西欧中心主義なんて簡単にひっくり返る。

anond:20240613173119

西洋欧米価値観が他の価値観自明優越していて、西洋人でもない日本人がそれをありがたがっている

というわけではないからだと思うぞ。

コロンブスの件でよく分からない所

MV自体は見る前に削除されたので、「その解釈おかしい」みたいな事は思わないんだけども、

西洋から先住民への征服への象徴としてコロンブスという題材やその扱い方が悪いというのは分かる。

それらが西欧中心主義への批判である事も。

 

ただ、それを言っている人達が前提としているポリコレ価値観(=西洋欧米価値観)が他の価値観自明優越していて、

西洋人でもない日本人がそれをありがたがっている、という構図そのものもまた・・・西欧中心主義になっていないか

・・・みたいな疑問は沸かないのか?

ちょっと考えれば自然に湧いて出る程度の発想だと思うんだが、

どうもブコメなどの批判を見ていると「炎上するのは西欧価値観によるアップデートをできていないから」であり、「未開な非西洋人を教育してやろう」という、第2第3のコロンブスみたいな人達が、

自分ではコロンブス批判的に成れているつもりでコメントしているように見え、

えぇ~・・・・・と思わないでもない今日この頃

 

あ、むしろこの様子をMVにしたらどうだろう。

ポリコレ西洋人たちが未開の日本人達を教育してくれるMV。これなら炎上しない(出来ない)のでは?

anond:20240613172240

30年以上前は、歴史に詳しい人だけが知ってるマメ知識程度でしかなかった。

歴史上の偉人はみんな、素晴らしい点だけを褒めて、悪行には目をつむってやるのが武士の情けみたいな、

そんな時代だった。

2000年代に入り、欧米ポリコレ流行りだすと、一気に、歴史上の偉人であっても悪いことやった奴を褒めるのはよくないってなって、

主に、ポリコレ感度の高い連中を中心に、広まっていった。

anond:20240613143820

欧米が手を貸す以上ロシアに勝ち目はない気がするが、

核で脅してるし少なくとも穏便に終わることは無いだろうね。

20世紀まれ年寄りとしては、コロンブスなんてちょっと前まで普通に歴史偉人として扱われていた訳で

無知日本人知識刷新に間に合わず英雄として描いたところで

それってそこまで叩く事なの…?って思ってしま

元々コロンブス新大陸発見英雄視してきたのは欧米諸国の方じゃん

それを最近になって急にコロンブス英雄なんかじゃありません、

肯定的に扱うのはポリコレ違反ですと言って叩きのめすのはどうかと思うんだよなあ

例えば日本で今だと英雄として扱われてる源義経だの織田信長だの新撰組だのが今後悪人扱いされるようになったとして、

それをよく知らない外国人が古いイメージのまま英雄として描いたとしても、そんな怒る気になれないもの

はてな民って何を後世に残したいの?

日本の伝統を残したくないの?

何で欧米価値観を残したいの?

人権なんて最近のもの俺たちが生きてる間に無くなってるだろ

それなら日本の伝統的な価値観を残したほうがよくね?

anond:20240613095111

いいねリツイート性格が違う

いいねあくまプライベート個人的好意相手に向けて示すものとしてデザインされているのに対し

リツイートパブリックインターネット聴衆へ向けた再投稿の側面が強い

プライベート性質のものを非公開にするのは妥当だろ?

欧米価値観理解するのにpublic/privateの峻別必須だよ

2024-06-12

anond:20240612153537

違ったらデータを示して否定してほしいんだけど二次絵にも厳しい欧米諸国の方が性に性犯罪多いんじゃないっけ?

anond:20240612122035

こういう人の言ってる欧米って米のことで欧は関係ないよ

mgsの話してる時点で想像つくでしょ

anond:20240612114960

単純にわかんないんだよな、その姿勢が。

からないみたいだから補足するけど。

オシャレじゃないものを着て、それをオシャレだと思い込んで、ツッコミを受けたらこれがオシャレなんだって言い張る。お互いに損してないか?本当にオシャレだと思ってる?

今はオタクって書いたけど、別にそのへんのオッサンオバハンでも外国人でも欧米でもなんでもいい。万人から見て本当にオシャレっていう評価を受けられると思う?オシャレ女さん内の流行りが世間の全てだと思ってる?おれはこの、自分の界隈の流行世界の中心だって信じて疑わない姿勢ダサいって言ってんの。

別に好きなもの着ればいいと思うよ。でも、それを着てどんな評価を受けても、自己責任だよね?それなのに、相手知識不足!おまえが知らないだけ!ってよく言えるねって話。そりゃ世界標準じゃない流行りを追いかけてるんだから、そういう悪評を受けるリスクは背負うべきなのに、その悪評を、知識不足というレッテルを貼り付けて相手押し付けている、その姿勢ダサい

欧米では墓は「家」単位ではなく「個人単位で作るものなんだ

メタルギアソリッド4をプレイしていて、一番最初に驚いた点がそれだった。

ゲーム冒頭でスネークがザ・ボスの墓に敬礼するのであるが、なんで日本のように〇〇家ではないんだろう、と思った。

欧米個人主義って、こういうことなのかな。

2024-06-11

anond:20240611121129

MRIできなくなるってコメント多いけど欧米問題になってないの?

本日の「お前は何を言ってるんだ」と、書いてる意味が全くわからなかった件

日本農作物残留農薬基準が高すぎて輸出に支障が出ている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20240610-OYT1T50227/

 

???

 

>昨今日本の残留農薬基準世界的に見て甘いとか、アメリカもっと甘いという報道がなされている。この件については結論から言うと作物、農薬によって様々である

http://nou-ledge.com/2018/03/12/180312_pesticide_residues/

 

世界に逆行する日本の“緩い”農薬ルール EU新規制が食品輸出の障壁

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00532/030200011/

 

どっちが良い、という話ではないが、EU環境オーガニック無農薬といったジャンルだとむやみやたらに厳しいというのは割とイメージやすいのでは?

あえていうなら日本の出荷規格と欧米基準(たとえば、いぶりがっこが今までのような家庭内作業で作れなくなった理由であるHACCP適用とか)が違うのを合わせるために輸出が難しい、という話だったり、あるいは航空輸送に耐えるために(輸送中に痛みが出るのを事前に防ぐために)国内出荷とは異なる出荷対策必要だったり、みたいな話ならあると思うんだけど、

残留農薬基準が高すぎて輸出に支障」て、誰がどんな立場でそんなことが支障になるって言ってるんだ?

2024-06-10

anond:20240610160104

子連れ去りで欧米指名手配されてる日本人女は200人以上

まり日本人同士の離婚で女が子ども連れ去って死ぬまで子どもに会えない奴隷にされる男はむちゃくちゃ多いんだけど

anond:20240610074931

俺も腰振りダンス社会的位置けがずっと疑問だった

 

まり、「エロいけど文化だよって言うことでセーフになってるボーダー文化」なんじゃないか最近解釈してる

欧米フェミ絶対こういうの消したいと思ってるだろうけど

支持者はエロいの分かってるけど「これは文化だ、ただのダンスだ」っていうことで免れてるみたいな

 

現に欧米じゃああいうので抜いてるらしいからね

 

日本でそういうのがないのは文化化できてないからかな

腰をくねらせるダンスセックス と直結しちゃうから言い訳が立たない

 

欧米の他の言い訳としては

アートからセーフ、ファッションショーからセーフ、ヌーディストビーチからセーフみたいな

女性積極的いいね

anond:20240609220127

あー…なんかでもそいえば日本のここんとこの衰退論とか見てると昔、日本人が東南アジアに女の人を買いに行ってたみたいなことが今度は買われる側として起こる可能性はあんのかな…とか思っちゃった今。

なんか昔の日本ハードボイルド作家エッセイで、アジア高校生くらいのそういう女の子を買ってその子の家で彼女家族が息をひそめてる気配を感じながらアレしたみたいなの読んだこと思い出した。

そうなると日本JKとかもそういう対象として世界から見られるようになるんだろなとか。

あるいはこれはもうそ兆しなんじゃないかとか。

ますごい円安だし、円がこのままずっと安いってことはドルでお安く買われちゃうってことなので…

そいえばこの前アメリカ在住のトレーダーの人も、その国の通貨が安いっていうことはその国が下に見られるってことだって言ってた。

まあそうだよね、ちょっとお金だしたら喜んでもらえるってなったらその国に対してちょろさみたいなのを感じるのはここまで日本人も後進国に対して思ってきた感覚からなんかわかる。

ただでさえアジア人は欧米とかから低く見られがちだし、こういう部類の転落って始まったら早そう。

これは外国人痴漢とかよりもっとひどい事態になる前触れなのかもって思うとこういうのちょっと危機感を覚えなくはないかも。

日本を衰退させてはならない…

ズボンを下ろしてパンツ見せて腰を振る動画と超ハイレグエアロビ

【初めに】

まずかったら削除する。ただ、以前はパンチラの映っているPVを紹介したので大丈夫だろうか。

英語にはtwerking、トゥワーキングという言葉がある。音楽に合わせて尻を上下に振る動作のことで、見ているだけで筋肉痛になりそうであるyoutube検索すると、ものすごい大臀筋女性が実演しているのが見られる。やったら筋トレ効果健康になりそうだ。

元々ヒップホップで使われたらしい。ウィキペディアではサザンヒップホップとが由来だと書かれているのだが、ヒップホップラップR&Bの違いがわかっていない。おそらく、わかっている人からすればモネシニャックみたいに全然違うよ! ってことになるんだろうが(それどころかエル・グレコくらい隔たっているかもわからない)、この辺についてはいずれ調べておきたい。

具体例に関してはこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=UNj05HL0UPw&ab_channel=RubiRose

Rubi Roseというラッパー作曲家モデルミュージックビデオだ。ややこしいことにRuby Roseというオーストラリア女優モデルがいる。

ブルマーだったりミニスカだったりで腰を振る文化はよくわからない。評価をするだけの知識がない。

ただ、いきなり曲の途中でズボンを下ろしてパンツを見せる例があるのには驚いた。ブルマのようなしっかりと尻を覆うタイプではなく、ティーバックタイプの下着だ。

リンクを貼るのがためらわれるので名前だけ。「VI AMElI // TWERK CHOREO(bilibili動画にもあるやつ)」「АМЕЛИ // Twerk ВТ/ЧТ 18:00」がそれだ。かなり面食らっている。欧米圏にはムーニングという、ケツだけ星人のように尻を出して相手嘲弄する動作があると言うが、これは相手馬鹿にするというか、演者絶対的優位を意図しているのだろうか。私は何も恐れないという宣言なのか。

道玄坂69のyoutube動画に、目が死んでいると批判的なコメントがあったのとは対照的である

知らないことがまだ世界にはたくさんある。

社会的に認められた露出については、ルールが非常に恣意的だ。そこに道徳や法の柔軟さや二重思考確認できて面白い

World Naked Bike Rideのときロンドン市内で全裸だし、トップレスが許されるプールもある。それが文化戦争様相を呈することもある。

現に、エアロビ全盛期の頃は、タイツはいていることもあるとはいえ驚くようなハイレグも見られた。

https://www.youtube.com/watch?v=3pm3TC57lHI&ab_channel=uwatenage

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=U6itxVo4T5A&ab_channel=foolicus

(35:00あたり)

https://www.youtube.com/watch?v=WTflOuT_nPI&ab_channel=Hatsumi

(1:52あたり)

とにかく、不思議でならない。

【お昼の追記

かに欧米の性の感覚日本と違っていて面白い

バルセロナに行ったとき、十歳から十二歳くらいの女の子が、お腹ほとんどが露出していて、お腹を薄いレースで覆っているだけの格好をしていたけれど(見た目がほぼ裸エプロン姿)、一方で児童ポルノには極めて厳格だ。

小学校低学年の子どもがビキニを着ていると、なんだか不思議な感じもする。

性的であることと、実際に性交することとは別だという思考かもしれない。ウエルベックがどこかで、非モテの悲哀として、誘惑だけされるが情交には至らないと怒るキャラクターを出していたのを思い出す。欧米一枚岩でははありえない。でないと激しい選挙戦文化戦争理解できない。

なんであれ、レッテルを貼らず、わからないことはわからないと認め、自分感覚を精密に言語化していくこちが肝心だ。

夕方追記

昔はやった腰パンみたいなものか。そう思ったが、では腰パンについてもよくわからない。

さら追記

ブルマよりも遙かに伸びてて吹いた。

みんなブルマーよりも他のファッションに興味があるのねw

anond:20240610073158

ガチ反社』や『チキンレースしても稼ぎたいオタクチンピラ』や『構って』が自覚的にやってる分にはあっそうだけど、

そうじゃない人も無自覚にやってるので もうおわりだねこのくに ニャーン🐈

 

こういうの手厳しい欧米でもTPO理解できないまま社会に出る人おるのに(エンジニアや金稼ぎの才能はあったりでSNSで視界に入る)

これは『エロじゃない』とか日本大企業は平然とやってるからな。それらの人の責任でしょ

(親がいちばん悪いが、先進国は親になる権利に知能制限掛けてないので)

 

海外じゃ、確実に大手無理だったり、年齢制限つくコンテンツに、代表取締役名前を常に横に添えとけば、

すっとぼけやめるようになるんじゃないですかね

2024-06-08

anond:20240608114355

結局のところ、出生率を上げようとしている多くの人が口で「何十年後」と言っていながら実際には「直近数年の出生率しか考えていないのですよ。

日本は一時が万事コレ。

割り切って「うっせー今が楽しければそれでいいだろ!」と開き直れる欧米諸国はいざ数十年後について考え出すと本当にちゃんと数十年後を見据えられる。

未来を憂えてるっぽさを小手先で醸し出すことに必死日本人が本当に将来のことを考えているパターンマジで少ない。

学生就職支援とかやっているとつくづくそう思うよ。

2024-06-07

ヤングケアラーなんて言葉が生まれた時点で、人類滅亡は決定した

少なくとも欧米アジアで、今の価値観のままでは詰み

anond:20240607140014

残念ながら、日本人逮捕レベルですら「疑わしきは隔離して痛い目を見るべき」「犯罪者死ぬべき」「逮捕有罪」と思ってるから

逮捕後の改善は遅々として進まない

ここら辺は逮捕者の割合べらぼうに多い欧米とは違うんだよね

まあ実際に死刑にしちゃう中国よりはマシだろうけど

 

とにかく目をつけられないことが大事

犯罪するかしないかじゃない

目をつけられるかどうか

あと結局、金

 

海外旅行が一番被害デカそうだね

anond:20240606215337

欧米婚外子が多いのは記録が残る昔からそうだし

日本を含むアジア圏では少ないのも記録が残る昔からそう

ただし、ヒッピーのような人々がそのような主張をしていたのは、学生運動の昔から確認出来るが既に50年は経過している。

覆るような要因は今のところない。

anond:20240607092007

特定パートナーと一緒に暮らして二人で子供作って育ててるけど結婚は嫌だっていう奴が日本にどれだけいるんだよ。いねーよ。

婚外子を増やしたきゃ婚外子が多い国みたいに結婚が嫌になるくらい結婚離婚制度を面倒くさいものにすればいいけど

それやっても嫡出子が減って婚外子が増えるだけで何の意味もねーの

婚外子率にだけ目を向けて欧米並みの婚外子率にすれば子供が増えると思ってるの典型的数字見方おかしバカ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん