「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2019-01-09

anond:20190109103906

世帯年収1400万オーバーなら大半は教育費つぎ込みまくってるから教育費以外の生活にかけてる金額は意外と少ないし

普通に家族オペラとか海外旅行とかテニスとかするし流行りのおもちゃも持ってたし衣食住のレベルも高いが?

そもそもそれだけ教育費かけられて300万の職にしか就けないって事は滅多にないだろ

せやで?

節約すれば600万でも暮らせる」とかトンチキなこと言い出す(実話)

ご存知だと思うけど、日本の平均世帯所得は560.2万円、平均所得以下の世帯は61.5%

1馬力で600万以上稼ぐには「市場価値の高いスキルがある」か「大企業(連結万規模)に入る」か「士業をする」かと限られる

しかもこの600万は当人にとっては不足の額で「節約すれば」とか「一時的なら」とか満足じゃなくて耐えることができるって額なのよね

なので、

生家の経済レベルより以下でも暮らせる反骨心モリモリの人って少ない

父ちゃんちゃんに現時点の学費を含めた生活維持費を聞いてみるといい

そしてその生活維持費の額 と 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせて


「なにしても余裕そうだな」なら のんべんだらりとすればいいし

「あっ平均よりも遥かに上でしたわ」なら 相応にお受験必要そう

お受験しないならIT起業やな

anond:20190109103405

そういう家庭がなぜ高所得なのか、考えたことあるのかな?この人。

金持ちは全員IT上がりの成金だと思ってるのかな?

2019-01-08

◯◯税は◯◯という行為抑制する

まり所得税所得抑制するということだね。

となると人頭税人口抑制するんだろうな。

じゃあどんな税ならこの国が豊かになるんだろう。

ひとまず、この国を貧しくするような行為税金をかけていこうか。

最初にかけるべきはなんだろうね。

2019-01-07

21の大学生です。

21の大学生です。

前置きとして、ただ自分気持ち吐露したいのと、増田で誰かに共感してほしく、乱文を綴っています

よくある話かもしれませんが、私は地方田舎の生まれで、都会のような中学受験や、どの中学校入学しようか、私立公立に通うなどの選択肢はありせんでした。故に近隣の1番近い学校入学するしかなく、また当時はそれが当然だとおもっていました。また選択肢として先生や親が、ここの学校がいいなどの提案はありませんでした。その延長で高校選択肢として、商業高校Fラン)か普通科偏差値数字上は50ぐらい(おそらく50もない)の2択しかなく、私は何となく将来の事を考えると後者の方が良いのではないかのかと、当時も今もそうですが、田舎特有マイルドヤンキーが嫌いで、入学しました。

高校では高3になり1日、10時間以上勉強しましたが、私は国語の成績が上がらず、東京文系の中堅大学入学しました。私は自分高校の中での、進学者の中では偏差値の高い大学入学できました。ですが、当時は第一志望には入学できなかったものの、使用がないと思っていました。(父には浪人はなしと言われていました)

私は大学入学し、勉強東京での生活田舎にはない新しい情報を得る機会が多くありました。一言で言うなら文化資本でしょうか。今更言っても、どうしようもない悩みかもしれませんが、その新しい文化資本を取り入れる中で、大学文系ではなく理系選択しておけばと思うことが多くなりました。いま大学勉強していることは楽しいですが、理系的な研究や開発をすることに対して魅力を強く感じています。私の浅はかな考えですが、実際に理系の方は多忙で大変だと思いますが、探究心によるトライアンドエラーは茨の道かもしれませんか、それほどに興味があります

私は今現在大学3年生であり、来年には本格的な就職活動が控えていますが、以下のような事を思います

私の家は田舎では比較的に収入は多いほうですが、けして裕福ではありません。(調べたら平均所得は250万でした)父親母親高卒です。私の高校では進学に伴い、利子付きの奨学金を学年の半分が借りる学校です。これが相対的普通なのか分かりません。何が言いたいかと言うと、学歴収入相関係数にあり、親は収入が多いと子供投資でき、良い教育を受けることができるため、収入も多くなるのは、知識として知っていました。ですが、1年前か、半年前にみた文献で、母親の最終学歴子供の最終学歴に大きく影響することを知りました。また経済資本が親から子へ受け継がれることは当たり前ですが、文化資本も同様に受け継がれることを知りました。また文化資本子供に与える場合にも経済的な状況が関係してきます。例えば家に児童向けの本の数が多いほど、学力は高いという統計がありますしかし、家庭の経済状況が裕福な程本の数が多いという統計もあります

長文で疲れたので終わりにしますが、

まり大卒収入が多い親は文化資本も有しており、それが子供にも受け継がれると言うことです。私が幼少期に文化資本享受し、親が大卒だったら、もっと違う選択肢を選んでいたのではないかとおもってしまます

文脈おかしな所もあるかも知れませんが、お許し下さい。

2019-01-05

2018年分の給与所得を書いていくスレ

みんなどのくらい貰っているのか気になります

職種: Webエンジニア

年数: 4年目

支払金額: 6,521,177円

---

以下テンプレ

職種:

年数: 年目

支払金額: 円

AmazonGoogleだと、日本でのライフスタイル提案しないのではないだろうか

  1. プラットフォームの上で、競争させることでより良いものが得られるということで消費者メリットがあったが、競争が長期になると、どこも体力がなくなってしまった。
  2. AmazonGoogle所得に応じた一つ上のライフスタイルを描いて提供できていない。アメリカ人優先となり、共通のもの日本人にも提供されるが、日本人問題を把握し解決しない。
  3. アメリカに住んでいる日本人から提供される、日本人が憧れるアメリカ生活が輸入されていて、それに支えられている。(Google転職する人も同様)
  4. アメリカの方がQoLが上、というマウントを取ることが日本向け。なのだ所得差によって日本国内で維持が大変
  5. 日本向けにライフスタイル提案するのが雑誌だったが、提案できそうなライフスタイルが維持費が高くなりすぎて、読者の所得乖離して誰も真似できなくなった。一部取り入れた人はSNS上で有名になるので第二芸能界入りする。

2019-01-04

anond:20190104102958

みんな東大好きやな

確か60歳以上のシニア学生(院通いじゃない)とかおるやで?本も出してた

東大に限らずシニア学生が増えとるんだと(シニアだけではなく働き世代が最も増えるべきだよなぁ)

行きたければ行けばいいのではないだろうか

現役合格となりゃ極一部だろうけど時間が余ってるなら行けばええん

世帯給与所得が400万円以下だと授業料無料みたいやぞ(学力基準あるけど)

anond:20190104094338

共同購入すればええやん

一般庶民現実的投資だと思ってるけどな

超高所得でアホみたいに投資ダネがあるとか、人生殆ど犠牲にて投資するマン じゃない限り

2018-12-30

anond:20181230152709

給与所得者はそうだろ。

そっちの方が使うほうに有利だからそうなってる。

anond:20181230005837

本人がメイク必要としていれば既にしているやで?

キミも金を必要としていないから高所得の職についていないし、

マッチョボディを必要としてないか体脂肪15%じゃないわけやん?

メイクして欲しいなって思った時点で既にメイク日常的にしている相手を探した方がええで

anond:20181230004526

他人を変えようというのは非常におこがましいと自覚持った方がええよ

ましてや、まだ付き合ってないとかひっくり返る

お互いに合意の上でそういうプレイはええけどな

他人を変えようという人間は多く場合自分自身にはコストは払わんもんや

体脂肪率15%だったらカッコイイし誰も損しないやん?

デリバティブディーラーでなくてもいいけど高所得で誰も損はしないやん?

2018-12-28

anond:20181228150955

「?」 増田まさか主婦疑惑

言葉足らずじゃないか

世帯平均所得(560.2万円)であれば、生活費教育費に消えて趣味お金なんかあるわけないじゃん?」やろ

anond:20181228143850

というか周囲は自分レベルだけどな、だからこそ凹むのでは?

更に言えばエリートと言われる集団においても特別に程度が高いとか無いですけど

ガワが違うだけで中身は結局ワイらな訳だし

話題ラインナップは所得相応に増えてちんこまんこ減るけどその程度ですけどね

2018-12-27

anond:20181227184102

横だけど次の選挙女性社会進出に反対してる議員投票するのをおすすめ

あとよほど高所得でない限り自分が払ってる税金より自分税金から受けてる恩恵の方が大きいのはご存知の通り

anond:20181227183158

女は高所得になると選別基準が上がるのでなかなか結婚しない

できないのではない

anond:20181227182953

この傾向ってどの傾向?

女は男とは違って低所得でも結婚できて逆に高所得になると結婚できてないってこと?

anond:20181227182229

低所得男が最初から所得女を相手にしないなら決定権もクソもないと思うが

低所得男は自分よりさら低所得自分の方が決定権を持てる女を探せばいいだけだから

低所得女の方が低所得男より多いから見つけるのは簡単だし

anond:20181227182229

横だけど

ん?高所得女が低所得男と結婚する気あっても低所得男が自分よりさら低所得女を望むなら高所得女は諦めるしかなくね?

所得男 > 高所得女 > 低所得男 > 低所得

こういう図式だろうか。

前に、お嬢様すぎて低所得男は縁談断ったって何かで見たなぁ。

anond:20181227181545

ん?高所得女が低所得男と結婚する気あっても低所得男が自分よりさら低所得女を望むなら高所得女は諦めるしかなくね?

anond:20181227181054

女が下方婚しないというのは、女の所得いくら上がろうとも女は甲斐性を持たないということであって、

あなたのいう事例についてどうこう言ってるわけではありません。

2018-12-26

やはりAI+BIの未来必然

底辺層エリート搾取する社会よろしくない

1割のエリートAIを駆使して9割の無所得層を養う

これが社会健全なあり方のように思えてくる

女が下方婚しないとは女は金を持っても甲斐性を発揮しないということ

男はある一定所得(今は400万くらいか?)を超えると妻子を持とうとするが、女はその傾向がほぼ全くないのですよね。

2018-12-23

大学無償化対象浪人生高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した

とりあえず簡単なまとめ

現行の給付型奨学金では、高卒認定試験(昔でいう大検)2年以内合格者や卒業後2年以内の浪人生対象に含まれている

文部科学省資料の中で、消費税増税分の使途として2020年から始まる大学無償化の拡充の対象として両者が書かれていないことに気づく

いくら調べても分からないので色々な所にメールで問い合わせをしてみる

メールを送った議員が翌日(!)柴山昌彦文部科学大臣質問する

大臣浪人生高卒認定試験合格者を対象に含めるかは未だ検討中


(議員質問大臣の答弁がされた回の衆院文科委員会動画 https://www.youtube.com/watch?v=SsXke-Cwt7Y )

(日本学生支援機構により現在行われている給付型奨学金要件年収や成績の条件を満たす高認浪人生対象に含まれているhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/shikaku/index.html)


ということで、別に自分の働きかけで新たに対象に含まれたとか政策を変えさせたとか、そういうすごい話ではないのでがっかりさせたら申し訳ない。


だいぶ端折ったので詳しく説明していくと、メールを送った相手というのは衆議院文部科学委員会メンバー全員。

忙しい議員相手迷惑スパムをして申し訳ないのだが、結果返事をくださったのは共産党の畑野議員。翌日(11月28日委員会の中で大臣質問したのもこの方。本当にありがとうございます


それと、政党ホームページにある質問窓口で全政党メールを送ったところ、共産党公明党が返信をしてくれた。


ざっとまとめると、

共産党青年学生委員会「仰るとおり対象者として明言されていない。そもそも支援対象を極めて狭く制限し、大学にも政府が定めた要件を満たしたところに限定している。日本共産党給付型奨学金対象を思い切って拡充することを求めており...」

支援対象を極めて狭く制限というのは、所得が「住民税課税世帯及びそれに準ずる世帯学生」に限られるということ。大学への要件というのは実務経験のある教員や、理事産業界の外部人材を任命するなどのこと。

(無償化要件」に反発 「国の自治への介入」https://mainichi.jp/articles/20180219/k00/00m/040/133000c)


公明党青年委員会公明党が長年主張してきた大学無償化が、2020年4月から実施されることになった。政府としては検討中公明党として対象になるよう推進していくべきと考える」

他の野党とかでなく公明党なのが意外かもしれないが、現在給付型奨学金が本格実施される際にも、学校の推薦によってのみ受給者選考が行われることに言及し、浪人生高卒認定試験合格者を「対象に加えるよう訴えた」のは公明党であるhttps://www.komei.or.jp/news/detail/20170330_23603

だいたい原案の時点で対象に含まれず、実施直前(3月29日)になってまで「対象に加えるよう訴え」なければならないというのもひどい話だけど。





ちなみに文部科学省HPの問い合わせフォームから質問したけど返信はなかった。





私がこの問題に多少なりとも取り組んでいるのは、自分浪人生となるかもしれないという個人的な考えもあるが、最大の要因は高卒認定試験によって大学に行こうとしている友人の存在に他ならない。

彼は家庭の事情高校に通い続けることができなかったため、現在働きながら勉学に励んでいる。私と同じ高2の年齢なので、大学進学するときには2020年からの新しい大学無償化制度実施されている。

彼のような人にとって大学無償化対象に含まれるかどうかは、進路を左右する大きなことだ。人生が変わると言っても過言ではない。それが未だに対象として”検討”されているような不安定な状況では、安心して学習することもできない。

文部科学省資料では、今年の6月に具体的方策が出されており、数日前には給付金額まで発表されている。1月通常国会では法案改正する予定にも関わらず、浪人生高卒認定合格者は未だ宙づりの状況で放置されているのだ。

そもそもこんな直前まで検討しなければならない事とは一体どのようなことなのか。 現在給付型奨学金ですでに対象には含まれているので、新しい大学無償化の”拡充”で検討するということと言えば対象から外すか否かぐらいでは。

安倍首相給付型奨学金について「どんなに貧しい家庭に育っても、夢をかなえることができる」と言い、文部科学省はその理念として「意欲と能力のある若者経済的理由により進学を断念することのない」ことを掲げているが、高認生のようなレールから外れた”普通学生”でない若者対象なのだろうか。



この問題がまったく注目されていないことからも分かるように、高卒認定試験によって大学へ行くという人は非常に少ない。医学部入試女性差別問題になった際も、高卒認定生が減点されていたという事実はまったく知られなかった。

(東京医大高卒認定者も差別女子同様加点せず https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181024-OYTET50015/ )



また最近入学前に申請する形の大学独自奨学金制度が広がりつつあるが(東大や九大を初めとする国立大学慶応立教関西大など多くの私立大が行っている)、これらの殆どいくら優秀でいくらしかったとしても高認生というだけで対象外としている。

というより確認した中で、高認生も平等対象として扱っているのは早稲田大学都の西北奨学金ただ一つのである


普通高校生でない少数派が、その規模故に見落とされ無視されるということは仕方のないことかもしれない。

しかし私はこの日記を通して、この問題とともに、彼らが存在するということを提起したい。

インターネットでは何も変えられないかもしれないが、田舎の一高校生が大臣メッセージを伝えることが出来たように、SNSを通して多くの人に彼らの存在を知ってもらうことぐらいはできると信じている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん